JP2802613B2 - 立下がりダクト - Google Patents

立下がりダクト

Info

Publication number
JP2802613B2
JP2802613B2 JP16460096A JP16460096A JP2802613B2 JP 2802613 B2 JP2802613 B2 JP 2802613B2 JP 16460096 A JP16460096 A JP 16460096A JP 16460096 A JP16460096 A JP 16460096A JP 2802613 B2 JP2802613 B2 JP 2802613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
insulating layer
heat insulating
duct
falling duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16460096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH108586A (ja
Inventor
誠 村松
吉宣 塚本
Original Assignee
株式会社オーエムソーラー協会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オーエムソーラー協会 filed Critical 株式会社オーエムソーラー協会
Priority to JP16460096A priority Critical patent/JP2802613B2/ja
Publication of JPH108586A publication Critical patent/JPH108586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802613B2 publication Critical patent/JP2802613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、日中の太陽熱の集
熱を行うソーラーシステムハウスなどで使用する立下が
りダクトに関する。
【0002】
【従来の技術】先にソーラーシステムハウスについて説
明する。住宅の南側に大きな開口部を取って冬の日射を
大量に取入れ、夏にはその一部を開け放って通風を図る
ことは古くから行われていることである。これを一歩進
めて、居室の外側にサンルームを作り、これを温室とし
てここから居室へ温められた空気を取入れることも行わ
れている。これを合理的に推進させ、方位に限定され
ず、太陽光により集熱した空気を効果的に利用できるソ
ーラーシステムハウスを出願人は先に提案し、出願し
た。特願昭61-311485 号(特開昭63-165633 号公報)、
特願昭62-234666 号(特開昭64-75858号公報)がそれで
ある。
【0003】図5についてその概略を説明すると、太陽
熱集熱部として、カラー鉄板等の金属製屋根板1の直下
に屋根勾配を有する空気流路2を形成し、この空気流路
2の一端は軒先等(小屋裏の場合もある)に外気取入口
3として開口し、他端は断熱材による半円形の集熱ボッ
クスとしての棟ダクト4に連通させる。カラー鉄板等の
金属製屋根板1の直下に形成する屋根勾配を有する空気
流路2の下側面はグラスウール等を敷き詰めた断熱層24
として構成し、また、屋根の一部はガラス23で覆うよう
にした。このガラス23は外部風が強い場合などにこの風
が金属製屋根板1が太陽熱で加熱されるのを冷却により
阻害するのを防止する。
【0004】内部に逆流防止ダンパー6、ファン7及び
流路切換えダンパー8を設け、該流路切換えダンパー8
の流出側の一方は排気ダクト9により屋外に開口するハ
ンドリングボックス5を屋根裏空間である小屋裏22に設
置する。排気ダクト9の先端排気口は外壁に設けられた
排気ガラリで囲う。
【0005】このハンドリングボックス5の逆流防止ダ
ンパーの流入側を前記棟ダクト4に連通させ、流路切換
えダンパー8の流出側の一方を立下りダクト10の上端に
連結する。立下りダクト10の下端は蓄熱・放熱部として
の蓄熱土間コンクリート11と床パネル12との間の空気流
通空間13に開口し、該空気流通空間13から室内への床吹
出口14を設けた。
【0006】なお、前記のごとくハンドリングボックス
5の逆流防止ダンパー6の流入側は棟ダクト4に接続さ
れるが、この逆流防止ダンパー6の流入側は天井等で室
内に開口する循環用ダクト19にも接続され、該逆流防止
ダンパー6はこの棟ダクト4側と循環用ダクト19側との
流路を切り換える流路切換えダンパーとして構成する。
また、この循環用ダクト19が開口する吸込口20を設ける
部屋はこれが2階であれば、前記室内への床吹出口14を
設けた床パネル12がある1階に部屋とは吹き抜け構造と
して空気が自由に流れるようにすることが望ましい。
【0007】ハンドリングボックス5内で、逆流防止ダ
ンパー6とファン7との間にお湯とりコイル15を設け、
このお湯とりコイル15は循環配管16で貯湯槽17と連結
し、該貯湯槽17には、追焚き用の給湯ボイラー18を途中
へ設けて、風呂や洗面所、台所へとつながる給湯配管21
を接続する。
【0008】このようにして、太陽光で加熱された金属
板である屋根板1が、空気流路2へ入った外気を温め、
この温められた空気は屋根勾配に沿って上昇する。そし
て、この加熱空気は棟ダクト4に集められてからファン
7によりハンドリングボックス5に入り、ハンドリング
ボックス5から立下りダクト10内を流下し、蓄熱土間コ
ンクリート11と床パネル12との間の空気流通空間13へ入
る。この空気流通空間13では加熱空気が床パネル12を介
して直接床面下を温めるのと、蓄熱土間コンクリート11
に蓄熱させるのと、床吹出口14から温風として直接室内
へ吹出されるのとの3通りの暖房作用を行う。
【0009】一方、お湯とりコイル15で、ここに循環配
管16を介して貯湯槽17から送り込まれる水が加熱され、
湯として貯湯槽17へ蓄えられ、さらにここから必要に応
じて追焚き用の給湯ボイラー18で再加熱されて給湯配管
から各所へ給湯される。
【0010】ところで、夏季等高温時で暖房の必要のな
い季節では屋根板1で温められた加熱空気は全部外気に
放出して捨てることが必要となる。その場合は流路切換
えダンパー8で流出側の一方である立下りダクト10側を
閉塞し、流出側の他の一方である排気ダクト9側を開放
すれば、ハンドリングボックス5から加熱空気は排気ダ
クト9を介して屋外へ捨てられる。なお、加熱空気はハ
ンドリングボックス5を通ることでお湯とりコイル15の
加熱は行うので、夏季等高温時でも太陽熱利用で湯が得
られることは確保できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記立下りダクト10は
グラスウール等の断熱材で製作された円管であり、工場
製作のものを現場に搬入することになるが、嵩張るので
その運搬も手数がかかるものであった。
【0012】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、現場で簡単に筒状に組立てることができ、搬入時は
折り畳み状態なので嵩張ることがないものであり、しか
も、全体のコストを低く抑えることができる立下りダク
トを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、内側を耐熱性の高い第1の断熱層
に、外側をこの第1の断熱層よりも耐熱性の低い第2の
断熱層に形成する断熱平板をV字形に切欠いた溝条で折
り曲げヒンジ部を形成し、該折り曲げヒンジ部により矩
形の筒に折り曲げ形成することを要旨とするものであ
る。
【0014】第2に、断熱平板は外側面にアルミ蒸着フ
ィルムを貼設し、また、V字形の切欠きは耐熱性の低い
第2の断熱層を薄肉に残してなること、第3に、折り曲
げヒンジ部でのV字形の切欠きを形成する相互の斜めの
接合面には、いずれか一方に離型紙付きの両面接着テー
プを予め配設すること、第4に、長さ方向の接続部は相
じゃくりとすることを要旨とするものである。
【0015】請求項1記載の本発明によれば、立下りダ
クトは断熱平板の接合は折り曲げヒンジ部を形成してな
るので、搬入のための運搬は折り畳んだ状態で嵩張らず
にでき、これを現場で簡単に筒体に組み立てて形成する
ことができる。しかも、断熱平板は耐熱性の高い第1の
断熱層と耐熱性の低い第2の断熱層の複合層とすること
で、ダクトとして必要な断熱性能を内側により集中させ
ることで要求水準を満足させ、また、低廉な第2の断熱
層を組み込むことで全体のコストを低く抑えることがで
きる。
【0016】請求項2記載の本発明によれば、V字形に
切欠きは耐熱性の低い第2の断熱層を薄肉に残してなる
ので、この第2の断熱層が気密性を保つことができ、さ
らに、その外側面にアルミ蒸着フィルムを貼設してなる
ので、より気密性がよく、また、第2の断熱層が柔らか
なものでもこのアルミ蒸着フィルムが保護膜として損傷
を防止する。
【0017】請求項3記載の本発明によれば、折り曲げ
ヒンジ部での接合面は両面接着テープで簡単に固定して
いくことができ、その結果、筒体に組み立てるのに順次
にコーナーを固めて作業を楽に行うことができる。ま
た、請求項4で気密性を確保できるので、このような両
面接着テープでの接着でも封止に問題はない。
【0018】請求項4記載の本発明によれば、筒状に組
み立て可能とした部材をさらに相じゃくりの接続で長さ
方向につなぎ、必要長さのダクトとすることができ、接
続部の密着度も相じゃくりで高めることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
形態を詳細に説明する。図1は本発明の立下りダクトの
1実施形態を示す斜視図、図2は同上組立て前の広げた
状態の側面図、図3は組立て後の縦断平面図である。
【0020】本発明が使用される分野の一つとしては、
前記図5で説明したようなソーラシステムハウスがある
が、これは前記説明と同様であり詳細は省略するが、太
陽熱集熱部からの加熱空気を集熱ボックスとしての棟ダ
クト4に取込み、内部に逆流防止ダンパー6、ファン7
及び流路切換えダンパー8を設け、該流路切換えダンパ
ー8の流出側の一方は排気ダクト9により屋外に開口
し、流出側の他の一方は立下りダクト10の上端に連結す
るハンドリングボックス5をこの棟ダクトと4と蓄熱・
放熱部としての蓄熱土間の空気流通空間13とを連結する
ダクト(立下りダクト10を含む)の途中に配設し、前記
蓄熱土間の空気流通空間13から室内への床吹出口14を設
けたものである。
【0021】本発明の立下りダクト10は、断熱平板26を
V字形に切欠いた溝条27で折り曲げヒンジ部28を形成
し、該折り曲げヒンジ部28により矩形の筒に折り曲げ形
成するものとした。
【0022】この断熱平板26は折り曲げの際の内側にな
る部分を耐熱性の高い第1の断熱層29aに、外側になる
部分をこの第1の断熱層29aよりも耐熱性の低い第2の
断熱層29bに形成する。
【0023】第1の断熱層29a、第2の断熱層29bとも
にポリエチレンに電子線を照射して発泡させた高発泡ポ
リエチレンを使用し、第1の断熱層29aが20〜50倍発泡
品であるとすれば、第2の断熱層29bは5〜10倍程度の
発泡品で第1の断熱層29aに比べて比較的安価なもので
ある。
【0024】これら第1の断熱層29a、第2の断熱層29
bには積水化学工業株式会社の商品名「ソフトロン」N
F,「ソフトロン」Sが好適であり、積層は平板の成形
の際に溶着させて行うことも可能である。
【0025】また、第2の断熱層29bの外側面にアルミ
蒸着ポリエステルフィルム30を貼設するが、これは押し
出しラミネーションとして熱溶着または押し出された樹
脂を接着材として貼り付ける。
【0026】断熱平板26として第1の断熱層29a、第2
の断熱層29b、アルミ蒸着ポリエステルフィルム30の積
層板の工場製品にV字形の切欠きを施して溝条27を形成
するが、このV字形の切欠きは耐熱性の低い第2の断熱
層29bを薄肉に残してなるまでの深さとした。このよう
にしてV字形の切欠きでの溝条27で折り曲げヒンジ部28
が形成され、4枚の板に分割される。さらに、左右に位
置する板の端はほぞ31用の段差を形成する。
【0027】また、前記折り曲げヒンジ部28でのV字形
の切欠きを形成する相互の斜めの接合面には、いずれか
一方に離型紙付きの両面接着テープ32を予め配設した。
同様に前記ほぞ31用の段差部分のいずれか一方にも離型
紙付きの両面接着テープ32を予め配設しておく。
【0028】このようにして、前記図2に示す状態のも
のは反対側に折り畳めば、重ね合わせた板として嵩張る
ことなく運搬することができ、これを建築の現場で組み
立てることになる。
【0029】組立ては前記折り曲げヒンジ部28で順次折
り曲げ、端部はほぞ31により結合するが、折り曲げの際
に両面接着テープ32の離型紙を剥がして接合面を該両面
接着テープ32で簡単に固定していくことができ、その結
果、筒体に組み立てるのに順次にコーナーを固めて作業
を楽に行うことができる。また、折り曲げヒンジ部28は
第2の断熱層29bを薄肉に残してなるので気密性を確保
でき、このような両面接着テープ32での接着でも矩形筒
体のコーナー部の封止に問題はない。
【0030】また、筒状に組立てた立下りダクト10にの
長さ方向の接続は図4に示すように雄部用の段差33aと
雌部用の段差33bによる相じゃくり33で嵌合する。これ
により相互の密着性が高まる。さらに相じゃくり33の接
合個所は外側からアルミ箔テープでシールすることもで
きる。
【0031】なお、前記実施形態はほぼ正方形の矩形筒
体に立下りダクト10を形成する場合を記載したが、これ
を長方形とすることも可能であり、その場合は溝条27の
折り曲げヒンジ部28の間隔を変えて分割する4枚の板の
長さを変えればよい。
【0032】また、断熱平板26で左右に位置する板の端
はほぞ31の代わりに相じゃくりや斜めカットの接合等他
の接合構造でもよい。
【0033】以上の実施形態はソーラシステムハウスで
使用する例として説明したが、本発明の立下がりダクト
はこれに限定されるものではなく、暖冷房の全ての分野
で応用可能である。
【0034】
【発明の効果】以上に述べたように本発明の立下りダク
トは、現場で簡単に筒状に組立てることができ、搬入時
は折り畳み状態なので嵩張ることがなく、しかも、全体
のコストを低く抑えることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立下りダクトの1実施形態を示す斜視
図である。
【図2】本発明の立下りダクトの1実施形態を示す組立
て前の広げた状態の側面図である。
【図3】本発明の立下りダクトの1実施形態を示す組立
て後の縦断平面図である。
【図4】立下りダクトの長さ方向の接続部を示す縦断側
面図である。
【図5】ソーラシステムハウスの概要を示す縦断側面図
である。
【符号の説明】 1…屋根板 2…空気流路 3…外気取入口 4…棟ダクト 5…ハンドリングボックス 6…逆流防止ダン
パー 7…ファン 8…流路切換えダ
ンパー 9…排気ダクト 10…立下りダクト 11…蓄熱土間コンクリート 12…床パネル 13…空気流通空間 14…床吹出口 15…お湯とりコイル 16…循環配管 17…貯湯槽 18…給湯ボイラー 19…循環用ダクト 20…吸込口 21…給湯配管 22…小屋裏 23…ガラス 24…断熱層 26…断熱平板 27…溝条 28…折り曲げヒンジ部 29a…第1の断熱
層 29b…第2の断熱層 30…アルミ蒸着ポ
リエステルフィルム 31…ほぞ 32…両面接着テー
プ 33…相じゃくり 33a…雄部用の段
差 33b…雌部用の段差
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−147633(JP,A) 特開 昭54−169864(JP,A) 特開 平5−18595(JP,A) 実開 昭59−44806(JP,U) 実開 平3−128108(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 1/74 - 1/80 F24F 13/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側を耐熱性の高い第1の断熱層に、外
    側をこの第1の断熱層よりも耐熱性の低い第2の断熱層
    に形成する断熱平板をV字形に切欠いた溝条で折り曲げ
    ヒンジ部を形成し、該折り曲げヒンジ部により矩形の筒
    に折り曲げ形成することを特徴とした立下がりダクト。
  2. 【請求項2】 断熱平板は外側面にアルミ蒸着フィルム
    を貼設し、また、V字形の切欠きは耐熱性の低い第2の
    断熱層を薄肉に残してなる請求項2記載の立下がりダク
    ト。
  3. 【請求項3】 折り曲げヒンジ部でのV字形の切欠きを
    形成する相互の斜めの接合面には、いずれか一方に離型
    紙付きの両面接着テープを予め配設する請求項1ないし
    請求項3のいずれかに記載の立下がりダクト。
  4. 【請求項4】 長さ方向の接続部は相じゃくりとする請
    求項1乃至請求項4のいずれかに記載の立下がりダク
    ト。
JP16460096A 1996-06-25 1996-06-25 立下がりダクト Expired - Lifetime JP2802613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16460096A JP2802613B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 立下がりダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16460096A JP2802613B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 立下がりダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108586A JPH108586A (ja) 1998-01-13
JP2802613B2 true JP2802613B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=15796269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16460096A Expired - Lifetime JP2802613B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 立下がりダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802613B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10076753B2 (en) 2013-06-12 2018-09-18 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. Disposable container and mixing system comprising the container
JP2015090242A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 住友電気工業株式会社 金属管、伝熱管、熱交換装置及び金属管の製造方法
GB2526149A (en) * 2014-05-16 2015-11-18 Sig Plc Ducting apparatus to provide transport of a gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPH108586A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140014302A1 (en) Heat energy system for heating or maintaining thermal balance in the interiors of buildings or building parts
US4350200A (en) Solar energy collector and system
JPS63165633A (ja) ソ−ラ−システムハウス
US20080295434A1 (en) Weather insulation barrier
US4182308A (en) Solar energy collector
JP3848655B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JP2802613B2 (ja) 立下がりダクト
JPH0670528B2 (ja) ソーラーシステムハウス
IE20080848A1 (en) A heat transfer system
JP3274858B2 (ja) ソーラーシステムハウス
WO2009031132A2 (en) A heat transfer system
US4305384A (en) Solar panel
JPH108585A (ja) 水平集熱ダクト
CN105928223A (zh) 平板太阳能集热采暖保温幕墙与屋面及通风空调系统
JP3182544B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JP2787649B2 (ja) ソーラーシステムハウスにおける加熱空気取り込み方法
SK42799A3 (en) Building with a heating and a cooling system which includes a floor heating system and a fresh-air heating system
JP2868060B2 (ja) 省熱エネルギ壁板
JP2715062B2 (ja) 太陽熱集熱屋根
JPH081311B2 (ja) 家 屋
JP2024152207A (ja) 建物、複層通気パネル及び通気断熱方法
JP2005105755A (ja) 断熱パネル
KR100931293B1 (ko) 샌드위치 패널을 이용한 태양에너지 집열과 냉,난방용자재의 결합구조.
JPH0718212B2 (ja) 屋根の融雪法
EP0033619A2 (en) Building unit, building structure or form structure for concrete formed therefrom, and methods of making such structures and concrete shells

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term