JP2799979B2 - 粘弾性物質の延展装置 - Google Patents

粘弾性物質の延展装置

Info

Publication number
JP2799979B2
JP2799979B2 JP7353672A JP35367295A JP2799979B2 JP 2799979 B2 JP2799979 B2 JP 2799979B2 JP 7353672 A JP7353672 A JP 7353672A JP 35367295 A JP35367295 A JP 35367295A JP 2799979 B2 JP2799979 B2 JP 2799979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
planetary rollers
dough
area
spreading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7353672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09182552A (ja
Inventor
康雄 鳥潟
信男 伴
Original Assignee
株式会社前田先端技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社前田先端技術研究所 filed Critical 株式会社前田先端技術研究所
Priority to JP7353672A priority Critical patent/JP2799979B2/ja
Publication of JPH09182552A publication Critical patent/JPH09182552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799979B2 publication Critical patent/JP2799979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばパン生地や
麺生地等の粘弾性物質をシート状に圧延するのに使用し
て最適な粘弾性物質の延展装置に関する。
【0002】
【従来の技術】製パン業界や製麺業界においては、小麦
粉に水等を加えて練り上げ、次にこの練り上げた生地を
シート状に延展した後、それを加工・成形するが、この
場合、手作業で製造されたシート状の生地は手延べ作業
による引っ張り作用により生地を延展するので、蛋白質
の網目構造(麺やパンの歯触りの向上に寄与する)が維
持されたまま引き延ばされることになり、良品質のもの
を得ることができる。
【0003】しかし、パンやめん類を量産する場合に
は、このシート状の生地を成形するのに、図7及び図9
に示すような構成からなる生地延展装置を使用するのが
主流である。すなわち、図において21はホッパーの下
端に設けた生地案内部材で、該生地案内部材21の下部
に、対向する一対のローラー22,22を適宜間隔をお
いて設置し、該両ローラー22,22間を練り上げた生
地Kを通すことによりシート状に延展する構成のもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、このような従
来の生地延展装置について、その問題点を述べるに、図
7に示す生地延展装置は、一対のローラー22A,22
Aの直径が夫々200mmのものであり、また図9に示
す生地延展装置は、一対のローラー22B,22Bの直
径が夫々1000mmのものである。そして、前記各一
対のローラー22A,22A及び22B,22Bで夫々
圧延されて出てきたシート状の生地K2の厚みが、いづ
れも80mmのものである。
【0005】しかして、図7及び図9に示すように、各
一対のローラー22A,22A及び22B,22Bが夫
々一定角度回る際に送られる生地Kの量は、等角度に分
割されたローラー円周上の分割点23を通る水平線24
で囲まれた部分25,26,27となるが、この各部分
25,26,27の面積は夫々異なり、ローラーの位置
によって送られる生地Kの量が変化する。すなわち、ロ
ーラーへの生地供給側28から出口側29に向け、ロー
ラーで送られる生地Kの量が次第に少なくなっているこ
とがわかる。
【0006】その結果、図7に示すように、ローラー2
2A,22Aの径が小さな従来の生地延展装置では、図
8に示すように、吐出量に比べて送り量が少ないため生
地Kが無理に引き込まれ、生地Kが千切れてしまう。反
対に、ローラー22B,22Bの径が大きな図9に示す
従来の生地延展装置では、図10に示すように、生地K
の吐出量に比べて送り量が多くなるため生地Kが逆流
し、激しい剪断力が生じて蛋白質の網目構造が破壊さ
れ、品質が低下するといった問題点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
従来の問題点を解決するために成されたもので、生地表
面の送り速度と生地内部の移動速度が常に一致し、単純
伸張のみが働くように構成することにより、例えば、蛋
白質の網目構造が維持されたまま引き延ばすことができ
るものを提供することを目的としたものであり、その要
旨は、生地収納部の出口側に、線分・面積定変化曲線を
描いて移動する左右一対の遊星ローラーを離間して設置
し、生地収納部の前記出口側から供給された粘弾性物質
を前記一対の遊星ローラーによりシート状に延展する構
成としたことを特徴とする粘弾性物質の延展装置にあ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図1乃至図6に示
す実施例により詳細に説明するに、図において、1,1
は生地収納部であるホッパーの下端に設けた左右一対の
生地案内部材であり、該両生地案内部材1,1の下部に
は、対向する位置にあって所望間隔をおいて左右一対の
遊星ローラー2,2が夫々設置されている。
【0009】前記左右一対の遊星ローラー2,2は夫
々、後述する線分・面積定変化曲線Xで構成されたガイ
ド3,3に沿って移動するように構成されている。すな
わち、このガイド3,3は、図2に示すように、左右一
対の遊星ローラー2,2の吐出側から出てくるシート状
の生地K2の幅(厚味)Wが与えられた場合、曲線状の
各線分4,5,6の長さが夫々等しく、且つこの各線分
4,5,6と各線分4,5,6の上下端を結ぶ水平線4
A,5A,6A,7Aでそれぞれ囲まれた各部分4B,
5B,6Bの面積が夫々等しい曲線X,Xで構成されて
いる。
【0010】この曲線Xの求め方を、図3により説明す
るに、長さA,高さBの長方形(エリア0)を仮想する
と、このエリア0の上部に、上辺A1,下辺A,斜辺B
で、面積が前記エリア0と等しい等脚逆台形のエリア1
も仮想される。作図的には、前記エリア0の上端Pを中
心とする半径Bの円8と、エリア0の上部に接する面積
の等しい(この場合は合同となる)仮想長方形1の端Q
の範囲を示す双曲線との交点Rがエリア1の上端とな
る。
【0011】さらに、エリア1の上部には、下辺A1,
上辺A2,斜辺Bで面積がエリア0及びエリア1に等し
い等脚逆台形のエリア2が仮想される。作図的には、エ
リア1の上端Rを中心とする半径Bの円9と、エリア1
の上部に接する面積の等しい仮想長方形2の端Sの範囲
を示す双曲線との交点Tが、エリア2の上端となる。同
様の手続きで等脚逆台形の上端を求めると、図2に示す
曲線(線分・面積定変化曲線)Xが得られる。
【0012】そして、上記の方法によって得られた前記
線分・面積定変化曲線Xに沿って遊星ローラー2,2を
夫々、図1に示す矢印方向に動かすと、ホッパー内の生
地Kはその下端に設けた左右一対の生地案内部材1,1
を通って遊星ローラー2,2間に移動する。そして、生
地Kはこの遊星ローラー2,2間において、図2に示す
ように、入口側から出口側に向け各部分6B,5B,4
Bの面積が夫々等しい状態で左右から押圧され、厚さW
が出口側の部分4Bの状態で吐出される。これは生地K
の一端を掴んで引き延ばす場合と同じ変形が実現するこ
とになり、蛋白質の網目構造が維持されたまま引き延ば
される。
【0013】
【実施例】本発明を検証するため、線分・面積定変化曲
線Xを利用した図4に示す延展装置を試作した。この延
展装置は、長さ400mm,幅20mm,高さ200m
mの函体10から生地Kを厚さ20mm,幅300mm
のシート状に延展させるため、前記函体10の底壁中央
部に幅20mm,長さ300mmの矩形穴11を穿設し
するとゝもに、該矩形穴11から線分・面積定変化曲線
Xを描いて左右の側壁に達する凸部12,12を2つ設
け、その凸部12,12に沿って布ベルト13,13を
通せるよう両側壁に切り込み14,14を入れた。
【0014】この延展装置は、図5に示すように、布ベ
ルト13を手動で引っ張りだす方式であるが、前記函体
10内に層状に着色したパン生地15を入れ、両布ベル
ト13,13を同じ速度で矢印方向に引っ張った処、図
6に示すように、延展したシート状の生地15Aには、
層構造が保たれた状態で圧延されて吐出した。
【0015】なお、前記対向する遊星ローラー2,2
は、線分・面積定変化曲線Xで構成されたガイド3,3
に沿って移動するので、生地Kの厚み設定値に応じて線
分・面積定変化曲線Xが変化するガイド3,3を複数準
備しておく必要がある。また、生地の粘弾性率によって
は一対の遊星ローラー2,2だけでは生地をある程度の
厚みにしか形成することが難しい場合もあるので、この
遊星ローラー2,2の下方に一段或いは複数段遊星ロー
ラー2,2を設けることにより、任意厚みのシート状生
地を得ることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る粘弾性物質の延展装置は、
上記のような構成であるから、粘弾性物質に剪断力等の
無理な力が働くことなく延展することができ、特にパン
生地や麺生地の場合には蛋白質の網目構造が破壊される
ことがなく、高品質の生地シートを生産することができ
る、といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る延展装置の要部を示す縦断面説明
図である。
【図2】本発明に係る延展装置の作用説明図である。
【図3】線分・面積定変化曲線の作図説明図である。
【図4】実験用延展装置の斜視図である。
【図5】同上装置の使用状態説明図である。
【図6】同上装置の作用説明図である。
【図7】従来装置の要部を示す縦断面説明図である。
【図8】同上装置の作用説明図である。
【図9】他の従来装置の要部を示す縦断面説明図であ
る。
【図10】同上装置の作用説明図である。
【符号の説明】
1 生地案内部材 2 遊星ローラー 3 ガイド 4 線分 5 線分 6 線分 4A 水平線 5A 水平線 6A 水平線 7A 水平線 X 線分・面積定変化曲線 K 生地

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生地収納部の出口側に、線分・面積定変
    化曲線を描いて移動する左右一対の遊星ローラーを離間
    して設置し、生地収納部の前記出口側から供給された粘
    弾性物質を前記一対の遊星ローラーによりシート状に延
    展する構成としたことを特徴とする粘弾性物質の延展装
    置。
  2. 【請求項2】 生地収納部の出口側に、線分・面積定変
    化曲線を描いて移動する左右一対の遊星ローラーを離間
    して設置するとゝもに、該両遊星ローラーの吐出側に、
    その離間幅より狭く形成した線分・面積定変化曲線を描
    いて移動する左右一対の遊星ローラーを1段乃至複数段
    設置し、生地収納部の前記出口側から供給された粘弾性
    物質を前記複数段の遊星ローラーにより、順次薄く延展
    する構成としたことを特徴とする粘弾性物質の延展装
    置。
JP7353672A 1995-12-28 1995-12-28 粘弾性物質の延展装置 Expired - Fee Related JP2799979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353672A JP2799979B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 粘弾性物質の延展装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7353672A JP2799979B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 粘弾性物質の延展装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09182552A JPH09182552A (ja) 1997-07-15
JP2799979B2 true JP2799979B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18432439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353672A Expired - Fee Related JP2799979B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 粘弾性物質の延展装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799979B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09182552A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4056346A (en) Apparatus for processing dough
US4322202A (en) Dough extruder and sheet spreader apparatus
JP2579826B2 (ja) 連続した帯状パン生地を製造する方法及び装置
CA2205738C (en) Method and apparatus for continuously and quantitatively supplying breaddough
KR100244993B1 (ko) 빵 반죽 시트 형성장치 및 방법
US6024554A (en) Dough sheeting apparatus
EP0239154A2 (en) Rolling apparatus for forming a continuous strip of dough or a similar plastic material
EP0670115B1 (en) A method and apparatus for shaping elongated bar-shaped bread dough pieces
EP0132363B1 (en) Process and apparatus for shaping fish-paste products from fish-paste materials
JP2799979B2 (ja) 粘弾性物質の延展装置
US5378133A (en) Dough extruding feeder
US1949105A (en) Dough working machine
KR960003630B1 (ko) 롤 반죽물의 시임부 마감 장치
DE60112042T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung endloser Rollen von einem elastischen Nahrungsmittel
JPS62190039A (ja) パン生地等のベ−クト製品をセンタリングし且つ整形する装置
JP2799980B2 (ja) 粘弾性物質の延展装置
DE19501790A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung von Teigstücken zur Herstellung von Kleingebäck, wie etwa rustikaler Brötchen
US2732927A (en) Sheeted dough turner
ITVR20010057A1 (it) Linea di trattamento di prodotti alimentari arrotolati particolarmente per l'ottenimento di croissant
US4571167A (en) Apparatus for scoring and coiling fish paste
US10897912B2 (en) Variable contoured rounding bar, device and method of using same
JP2516705B2 (ja) 魚肉練り材料をシ―ト状に成型し、着色するためのノズル
JP3150257B2 (ja) 菓子パンの製造方法および生地巻上げ充填方法
US20050220954A1 (en) Process and system for making shaped snack products
JP2518764B2 (ja) 菓子パン類の成形方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees