JP2797202B2 - 炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法 - Google Patents

炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法

Info

Publication number
JP2797202B2
JP2797202B2 JP20969989A JP20969989A JP2797202B2 JP 2797202 B2 JP2797202 B2 JP 2797202B2 JP 20969989 A JP20969989 A JP 20969989A JP 20969989 A JP20969989 A JP 20969989A JP 2797202 B2 JP2797202 B2 JP 2797202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
amorphous silicon
sic
hydrogenated amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20969989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375371A (ja
Inventor
淳 児玉
信 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20969989A priority Critical patent/JP2797202B2/ja
Publication of JPH0375371A publication Critical patent/JPH0375371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797202B2 publication Critical patent/JP2797202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電子写真感光体の表面保護層等に使用される高緻密性
の炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法に
関し、 より緻密な炭素含有水素化アモルファスシリコン膜が
得られるようにすることを目的とし、 堆積空間内にセットされた基体に、水素ラジカルアシ
スト高周波−CVD法により炭素含有水素化アモルファス
シリコンを成膜する際に、水素ラジカルを、2つ以上の
方向から前記基体または前記堆積空間へ送り込むように
した構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真感光体の表面保護層等に使用される
高緻密性の炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製
造方法に関するものである。
電子写真感光体の材料として、水素化アモルファスシ
リコン(以下a−Si:H)は、耐久性,無公害,光感度の
点で従来のSe感光体に代わるものとして有望視されてい
る。
第4図はアモルファスシリコン感光体(以下a−Si感
光体)構成図で、a−Si感光体101は、基体102上に、ブ
ロッキング層(ボロン高ドープのa−Si:H)103,感光層
(ボロン低ドープのa−Si:H)104,表面保護層(炭素含
有のa−Si:H,以下a−SiC:H)105を順次形成して成
る。表面保護層105は、表面から光導電性を持つ感光層1
04へのキャリア注入を防ぐために、絶縁性,透光性に優
れていることが必要である。従来用いられてきたa−Si
1-xCx:H(主にx<0.4)は、表面保護層として十分な硬
度と透光性と絶縁性とを持っているが、この膜を使用し
たa−Si感光体は、高温高湿(例えば35℃,80%RH)中
で長期使用時に画像がぼやける現像(以下「像流れ」)
が起きるという欠点を有してい。この原因に関しては、
本出願人により既に提案された特願昭63−58214号(昭
和63年3月14日出願)に詳しく記されている。ここから
分かるように、高炭素含有にして表面のSiを少なくする
ことにより、Si関連の吸着(Si−OHの増加),酸化(Si
−O−Siの増加)が起きにくくなり、「像流れ」が防止
できる。しかし、あまりに高炭素含有率にしたa−Si
1-xCx:H(例えばx>0.8)にした表面保護層は、耐湿性
に富んでいるが、炭素リッチの構造であるため、絶縁性
が低下し帯電能が下がるという欠点を持つ。
このため、炭素含有率が0.4≦x≦0.8で、Si関連の表
面吸着,酸化が起こりにくいa−SiC:H膜が必要とな
る。
〔従来の技術〕
第5図は従来の高周波(以下RF)−CVD法によるa−S
iC:H膜形成装置の概要図で、図中、1〜4は原料ガス供
給用ボンベであり、例えばボンベ1にはSi2H6が、ボン
ベ2にはC3H8が、ボンベ3にはH2が、ボンベ4にはArが
それぞれ入っている。成膜時には、これらのガスを流量
調節器5で制御して真空容器6内へ導く。そして、2枚
の対向する電極71,72のカソード側電極72にRF電源8に
より13.56MHzのRF電力を印加して原料ガスを分解しプラ
ズマを発生させ、板状の基体9上に膜を堆積させる。排
気はメカニカルブーストポンプ10のロータリーポンプ11
により行われる。このようにして作製されたa−Si1-xC
x:H(x=0.5)に35℃,80%RH雰囲気中でコロナ照射を
行ったところ、コロナ照射時間とともにNO3 -,CO3 2-,Si
−OH,H−OH,Si−O−Siの吸着,酸化が起きていること
が高感度反射FT−IR(IR−RAS)で観測された。このこ
とは、本出願人により既に提案された特願平1−43269
号(平成元年2月27日出願)で述べられている。従来の
a−Si感光体の表面保護層に使用されるa−SiC:H膜
は、このように高湿度中でSi関連の吸着,酸化を起こ
し、表面に分極しやすくなる。従って、この膜を表面保
護層にしたa−Si感光体を高湿度中で長時間作動させる
と、水溶性吸着物質が付き、これを伝って帯電電荷が流
れて「像流れ」を起こすという問題を生じていた。
第6図はこの点を改良するために使用した水素ラジカ
ルアシストRF−CVD装置の概要図で、該装置の構成,作
用は次の通り(詳しくは特願昭63−58214号参照)であ
る。
第6図において、31はマイクロ波(以下μ波)発振器
で、ここで発生したμ波(2.45GHz)は導波管32を通り
プラズマ発生炉33へ導かれる。ここで、ガス導入部34か
ら入れた水素(H2)ガス35を石英管36内で分解し、プラ
ズマ化する。そこで発生した励起水素原子である水素ラ
ジカル37は、真空容器38内の基体39上に導かれる。一
方、原料ガス(Si2H6,C3H8)40は、原料ガス導入部41よ
り入れられ、RF電源42に直結した電極43より真空容器38
内へ導かれ、もう一方の電極44との間で生じるRFプラズ
マにより分解されて基体39上にa−SiC:H膜となって堆
積する。この堆積中に上述の水素ラジカル37が表面を覆
い、膜の緻密性を高める。45は基体を加熱するヒータ、
46はガス排気用のポンプである。
この水素ラジカルアシストRF−CVD法で作製したa−S
iC:H(1)膜と、従来のRF−CVD法で作製したa−SiC:H
(2)膜を高湿度中でコロナ照射したときの表面吸着,
酸化の違いをIR−RASで測定した結果、a−SiC:H(1)
膜はa−SiC:H(2)膜に比べSi−O−Si,Si−OH,H−OH
等のSi関連の吸着,酸化量が約1/3となった(特願平1
−43269号)。これは、膜の構造緻密性が向上したため
である。この構造緻密性を測定するためにレーザーラマ
ン分光測定を行った。この測定で得られるラマンスペク
トル結果において、a−SiC:H膜ではTO(約488cm-1)と
TA(約150cm-1)の2のピークが観測される。TO/TAピー
ク比はSi結合の対称性の乱れや構造の乱れを表し、この
値が大きい程構造緻密であることを示している。測定の
結果、a−SiC:H(2)のTO/TAが1.8であるのに対し、
a−SiC:H(1)のTO/TAは2.4となっており、構造緻密
であることが判明した。そして、a−SiC:H(1)膜を
使用したa−Si感光体は、a−SiC:H(2)膜に比べ高
温高湿中での「像流れ」現像が少なかった。
以上の結果より、水素ラジカルを基体上や堆積空間に
供給することが、a−SiC:H膜の緻密性を向上させ「像
流れ」を起こしにくくしていることは明らかである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、「像流れ」に強いa−SiC:H膜を作製するの
に効果のある従来の水素ラジカルアシストRF−CVD法に
おいては、水素ラジカルが一方向のみから供給されるた
め、基体が円筒状の場合、効率良く水素ラジカルが供給
されない部分が生じる。
従って、電子写真等に利用される円筒状基体上に成膜
した感光体を作製する場合、基体を回転させながら成膜
を行っても、水素ラジカルに直進性があるため、水素ラ
ジカルを供給できない部分が生じ、そのため上記の効果
が薄れるといった問題点を生じていた。
本発明はより緻密なa−SiC:H膜が得られるようにす
ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明では、堆積空間内
にセットされた基体に、水素ラジカルアシスト高周波−
CVD法により炭素含有水素化アモルファスシリコンを成
膜する際に、水素ラジカルを、2つ以上の方向から前記
基体または前記堆積空間へ送り込むようにした構成とす
る。
〔作用〕
2つ以上の方向から水素ラジカルを基体または堆積空
間へ送り込むようになっているため、従来のように水素
ラジカルが当たらなかった部分がなくなり、a−SiC:H
膜の緻密性を向上させることができる。この方法で成膜
された膜は、表面のSiの反応性が弱まり、高湿度中での
コロナ照射により起こるSi関連の吸着,酸化が減少す
る。この膜を表面保護層に用いたa−Si感光体は、高温
高湿中での表面劣化が少なくなり、「像流れ」等の画像
劣化がなくなる。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第3図に関連して本発明の実施例を
説明する。
第1図は本発明が適用される水素ラジカルアシストRF
−CVD装置の概要図で、図中、51は外径80mmのAl製の円
筒状基体である。該基体51は、加熱用ヒータ52を含んだ
基板ホルダに取り付けられ、成膜時に基板ホルダととも
に回転するようになっている。53はRF電源42に直結され
る電極、54はこれに対向する電極で、基体51は、これら
の電極53,54の間の堆積空間55内にセットされる。ま
た、本装置では、μ波発振器31,導波管32,プラズマ発生
炉33,石英管36より成る2つの水素ラジカル発生手段が
対向配置されており、水素ラジカル37を2つの方向から
基体51または堆積空間55内に送り込むようになってい
る。なお、従来と同様の部材には同符号を用いている。
このような構成の装置による表面保護層の成膜条件の
一例をあげると次の通りである。
圧 力 ;0.2Torr 基体温度 ;250℃ RFパワー ;100W Si2H6 流量;2sccm C3H8流量 ;10sccm H2 流量 ;200sccm μ波パワー;500W H2の200sccmは2方向からそれぞれ100sccmずつ供給さ
れ、各々プラズマ発生炉33で分解されて水素ラジカル37
となって基体51に対して両方向から供給される。
0.56μmのB高ドープa−Si:H膜のブロッキング層、
10μmのB低ドープa−Si:H膜の感光層の上に上記条件
でa−SiC:Hの表面保護層を0.2μm形成したa−Si感光
体は、35℃80%RH雰囲気中で2時間の連続コロナ照射を
した後でも、またその後の一晩放置後でも「像流れ」は
起こさなかった。
第2図に本発明が適用される他の水素ラジカルアシス
トRF−CVD装置を示す。本例の場合は、石英管36の先端
に水素ラジカル導入部61が設けられている点が第1図と
異なっている。水素ラジカル導入部61は、第1図の場合
基体が円筒形で縦方向(第1図の紙面と垂直方向)に長
いのに対し水素ラジカル導入部分が小さいために、縦方
向に水素ラジカルが不均一になり、膜厚や特性にばらつ
きが生じる問題を解決するためのもので、第3図に示す
ように、縦方向(図の上下方向)に末広がりになった外
壁62内を、2枚の仕切り板63により縦方向に分割して構
成されている。右方から2重矢印線で示すように外壁62
内に導入される水素ラジカルは仕切り板63により縦方向
に分散され、矢印線で示すように左方に流出して基体51
に向け堆積空間55内に均一に流れ込む。従って、より一
層の優れた効果が得られる。本例の場合と前例の第1図
の場合のTO/TA比を対比すると次表1の通りである。
本表1より、導入部61の効果は明らかである 〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、2方向以上から
水素ラジカルを基体または堆積空間へ送り込むことによ
り、水素ラジカルを均一に供給することができ、より緻
密なa−SiC:H膜の作製が可能となる。そして、このa
−SiC:H膜を表面保護層に使用することにより、耐湿性
に優れた高帯電能のa−Si感光体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される水素ラジカルアシストRF−
CVD装置の概要図、 第2図は本発明が適用される他の水素ラジカルアシスト
RF−CVD装置の概要図、 第3図は第2図の要部形状説明図、 第4図はa−Si感光体構成図、 第5図は従来のRF−CVD法によるa−SiC:H膜形成装置の
概要図、 第6図は従来の水素ラジカルアシストRF−CVD装置の概
要図で、 図中、 37は水素ラジカル、 51は基体、 55は堆積空間である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C01B 33/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】堆積空間(55)内にセットされた基体(5
    1)に水素ラジカルアシスト高周波−CVD法により炭素含
    有水素化アモルファスシリコンを成膜する際に、 水素ラジカル(37)を、2つ以上の方向から前記基体
    (51)または前記堆積空間(55)へ送り込むようにした
    ことを特徴とする炭素含有水素化アモルファスシリコン
    膜の製造方法。
JP20969989A 1989-08-15 1989-08-15 炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法 Expired - Fee Related JP2797202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20969989A JP2797202B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20969989A JP2797202B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375371A JPH0375371A (ja) 1991-03-29
JP2797202B2 true JP2797202B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=16577171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20969989A Expired - Fee Related JP2797202B2 (ja) 1989-08-15 1989-08-15 炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4296523B2 (ja) 2007-09-28 2009-07-15 勝 堀 プラズマ発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375371A (ja) 1991-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129359A (en) Microwave plasma CVD apparatus for the formation of functional deposited film with discharge space provided with gas feed device capable of applying bias voltage between the gas feed device and substrate
EP0785475B1 (en) Light receiving member having a surface protective layer with a specific outermost surface and process for the production thereof
JPH0459390B2 (ja)
JP2797202B2 (ja) 炭素含有水素化アモルファスシリコン膜の製造方法
US6435130B1 (en) Plasma CVD apparatus and plasma processing method
JPH03100178A (ja) 薄膜形成装置
JP3102725B2 (ja) 光受容部材及びその製造方法
JP3010199B2 (ja) 光導電体
JP3332434B2 (ja) 電子写真用光受容部材
JPH0212157A (ja) 電子写真用感光体
JP2598002B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JP2867150B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd装置
JP2595591B2 (ja) 電子写真感光体
US5242775A (en) Photosensitive device and manufacturing method for the same
JP2598003B2 (ja) マイクロ波プラズマcvd法による機能性堆積膜の形成方法
JPH0647738B2 (ja) プラズマcvd法による堆積膜形成方法
JP2811312B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法並びにこの感光体を搭載した電子写真記録装置
JPH0755809B2 (ja) 高炭素含有アモルファスシリコン膜の形成方法
JP2625774B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH0411626B2 (ja)
JPH01204057A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPH07288233A (ja) 堆積膜形成装置
JPH01124863A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3402952B2 (ja) 堆積膜形成方法及び堆積膜形成装置
JP2603485B2 (ja) 電子写真用感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees