JP2796937B2 - ドアヒンジ - Google Patents
ドアヒンジInfo
- Publication number
- JP2796937B2 JP2796937B2 JP6128116A JP12811694A JP2796937B2 JP 2796937 B2 JP2796937 B2 JP 2796937B2 JP 6128116 A JP6128116 A JP 6128116A JP 12811694 A JP12811694 A JP 12811694A JP 2796937 B2 JP2796937 B2 JP 2796937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- door
- shaft
- bearing cylinder
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Hinges (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、戸枠にドアを揺動自在
に連結するための管蝶番型のドアヒンジに関する。
に連結するための管蝶番型のドアヒンジに関する。
【0002】
【従来の技術】管蝶番型のドアヒンジは、一対のヒンジ
プレートと、両ヒンジプレートを相対揺動自在に連結す
るヒンジ軸とを有しており、各ヒンジプレートを戸枠お
よびドアに取り付けた後、下側から順に両ヒンジプレー
トの軸受筒にヒンジ軸を差し込んで組み付ける手順がと
られる。この種のヒンジは例えば特開平3−18748
6号公報に公知である。
プレートと、両ヒンジプレートを相対揺動自在に連結す
るヒンジ軸とを有しており、各ヒンジプレートを戸枠お
よびドアに取り付けた後、下側から順に両ヒンジプレー
トの軸受筒にヒンジ軸を差し込んで組み付ける手順がと
られる。この種のヒンジは例えば特開平3−18748
6号公報に公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、管蝶番
型のドアヒンジは、ドアを傾斜して下側のヒンジプレー
ト対を連結した後、上側のヒンジプレート対を順に連結
する。多くの場合、ドアと戸枠とはドア閉じ状態におい
て面一状になるか、ドアが戸枠より僅かに凹む状態にな
っており、こうしたドア構造においては、ドアを戸枠外
で必要なだけ傾斜できるので上記の組み付け作業に何等
支障を生じない。
型のドアヒンジは、ドアを傾斜して下側のヒンジプレー
ト対を連結した後、上側のヒンジプレート対を順に連結
する。多くの場合、ドアと戸枠とはドア閉じ状態におい
て面一状になるか、ドアが戸枠より僅かに凹む状態にな
っており、こうしたドア構造においては、ドアを戸枠外
で必要なだけ傾斜できるので上記の組み付け作業に何等
支障を生じない。
【0004】しかし、ドア閉じ状態におけるドアと戸枠
の前後方向のずれ量が大きくなると、ドアが戸枠に当た
るので必要な傾斜姿勢をとることが困難になる。とく
に、戸枠の開口面側に化粧枠を装着したドア構造では、
化粧枠の開口面とドアとの前後ずれ量が大きくなるの
で、上記の組み付け形態をとることができない。そこ
で、このようなドア構造では、ドアを横組みする。ドア
をほぼ垂直にしたままで、その吊元側を戸枠内へ差し入
れ、ドア側のヒンジプレートの軸受筒と、戸枠側のヒン
ジプレートの軸受筒の軸心を一致させておいて、ヒンジ
軸を両軸受筒に差し込むのである。
の前後方向のずれ量が大きくなると、ドアが戸枠に当た
るので必要な傾斜姿勢をとることが困難になる。とく
に、戸枠の開口面側に化粧枠を装着したドア構造では、
化粧枠の開口面とドアとの前後ずれ量が大きくなるの
で、上記の組み付け形態をとることができない。そこ
で、このようなドア構造では、ドアを横組みする。ドア
をほぼ垂直にしたままで、その吊元側を戸枠内へ差し入
れ、ドア側のヒンジプレートの軸受筒と、戸枠側のヒン
ジプレートの軸受筒の軸心を一致させておいて、ヒンジ
軸を両軸受筒に差し込むのである。
【0005】ドアを横組みする場合には、ドアの支持と
ヒンジプレート対の位置合わせとを同時に行う必要があ
り、さらに、位置合わせ状態を維持したままでヒンジ軸
を軸受筒に差し込む必要がある。そのため、先に述べた
ドア組み作業に比べて、作業が面倒であるうえ、一人だ
けでドア組みを行えない不利もある。ドア重量が大き
く、ヒンジの使用個数が3個以上になると、ドア組み作
業はさらに難しくなる。工場で生産されたドアを組み付
ける場合には、形状や寸法の狂いを施工現場で修正する
ことがないので、ドア組み作業が一層困難になる。
ヒンジプレート対の位置合わせとを同時に行う必要があ
り、さらに、位置合わせ状態を維持したままでヒンジ軸
を軸受筒に差し込む必要がある。そのため、先に述べた
ドア組み作業に比べて、作業が面倒であるうえ、一人だ
けでドア組みを行えない不利もある。ドア重量が大き
く、ヒンジの使用個数が3個以上になると、ドア組み作
業はさらに難しくなる。工場で生産されたドアを組み付
ける場合には、形状や寸法の狂いを施工現場で修正する
ことがないので、ドア組み作業が一層困難になる。
【0006】本発明の目的は、ドアの戸枠に対する組み
付けをより簡便に行えるドアヒンジを提供することにあ
る。本発明の目的は、ヒンジ軸をドア側のヒンジプレー
トの軸受筒に仮組みしておくことができ、ドアを横組み
する場合でも、ドア組み作業を迅速に行えるドアヒンジ
を提供することにある。本発明の目的は、一人の作業者
だけでもドア組みを行うことができ、ドア組み作業に要
するコストを減らすことができるドアヒンジを提供する
ことにある。
付けをより簡便に行えるドアヒンジを提供することにあ
る。本発明の目的は、ヒンジ軸をドア側のヒンジプレー
トの軸受筒に仮組みしておくことができ、ドアを横組み
する場合でも、ドア組み作業を迅速に行えるドアヒンジ
を提供することにある。本発明の目的は、一人の作業者
だけでもドア組みを行うことができ、ドア組み作業に要
するコストを減らすことができるドアヒンジを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対のヒンジ
プレート1・2と、両ヒンジプレート1・2に設けられ
る軸受筒1a・2aに内嵌して、両ヒンジプレート1・
2を相対揺動自在に連結するヒンジ軸3とを有するドア
ヒンジにおいて、ヒンジ軸3の挿嵌始端から所定距離離
れた軸部周面に突起4が設けてあること、突起4より上
方の軸部を受け入れる軸受筒1aの内面に、突起4の上
下動を許す縦溝5が形成してあることを特徴とする。具
体的には、ヒンジ軸3の軸部周面の対向位置に、一対の
突起4を軸部を塑性変形して軸部と一体に設ける。ヒン
ジ軸3の軸部に直線状の穴18を形成し、この穴18に
軸体17をその少なくとも一端が軸部周面から突設する
状態で挿嵌固定して突起4を形成する。軸受筒1aにス
リーブ19を内嵌し、スリーブ19の内面に縦溝5を形
成する。ヒンジ軸3の頭部3aを受け止める軸受筒1a
の上端周縁の一部に、ヒンジ軸3を抜き外し操作する切
欠6を形成する。本発明の別のヒンジプレートは、一対
のヒンジプレート1・2と、両ヒンジプレート1・2に
設けられる軸受筒1a・2aに内嵌して、両ヒンジプレ
ート1・2を相対揺動自在に連結するヒンジ軸3とを有
しており、ヒンジ軸3を受け入れる上方の軸受筒1aの
内面に、突起4が設けられており、ヒンジ軸3の軸部の
下半側に、突起4の係入を許す縦溝5が形成されている
ことを特徴とする。
プレート1・2と、両ヒンジプレート1・2に設けられ
る軸受筒1a・2aに内嵌して、両ヒンジプレート1・
2を相対揺動自在に連結するヒンジ軸3とを有するドア
ヒンジにおいて、ヒンジ軸3の挿嵌始端から所定距離離
れた軸部周面に突起4が設けてあること、突起4より上
方の軸部を受け入れる軸受筒1aの内面に、突起4の上
下動を許す縦溝5が形成してあることを特徴とする。具
体的には、ヒンジ軸3の軸部周面の対向位置に、一対の
突起4を軸部を塑性変形して軸部と一体に設ける。ヒン
ジ軸3の軸部に直線状の穴18を形成し、この穴18に
軸体17をその少なくとも一端が軸部周面から突設する
状態で挿嵌固定して突起4を形成する。軸受筒1aにス
リーブ19を内嵌し、スリーブ19の内面に縦溝5を形
成する。ヒンジ軸3の頭部3aを受け止める軸受筒1a
の上端周縁の一部に、ヒンジ軸3を抜き外し操作する切
欠6を形成する。本発明の別のヒンジプレートは、一対
のヒンジプレート1・2と、両ヒンジプレート1・2に
設けられる軸受筒1a・2aに内嵌して、両ヒンジプレ
ート1・2を相対揺動自在に連結するヒンジ軸3とを有
しており、ヒンジ軸3を受け入れる上方の軸受筒1aの
内面に、突起4が設けられており、ヒンジ軸3の軸部の
下半側に、突起4の係入を許す縦溝5が形成されている
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】ドア10を戸枠11に組み付けるときは、予め
ヒンジ軸3を軸受筒1aに仮組みしておく。このときの
軸受筒1aは、連結状態において最上部に位置する軸受
筒であって、ドア10側と戸枠11側のいずれであって
もよい。仮組み状態においては、突起4が前記の軸受筒
1aの上端に接当する。従って、ヒンジ軸3はその挿嵌
始端側の軸部のみが軸受筒1aに差し込まれた状態にな
っている。この状態でドア10側のヒンジプレート1を
戸枠11側のヒンジプレート2に接合し、両ヒンジプレ
ート1・2の軸受筒1a・2aの中心位置を合致させ
る。次に、ヒンジ軸3を操作して突起4を縦溝5の位置
に合わせ、ヒンジ軸3を連結相手側の軸受筒2aに差し
込む。このようにヒンジ軸3を一方の軸受筒1aに仮組
み装着しておけば、ドア10を位置合わせ状態に支えた
ままで、単にヒンジ軸3を回動し押し込み操作するだけ
で両ヒンジプレート1・2を連結できる。ヒンジ軸3が
予め仮組みしてあるので、位置合わせ状態を維持したま
までヒンジ軸3を軸受筒1aに差し込み操作する必要が
なく、従って一人の作業者だけでも支障なくドア組みを
行える。突起4をプレス加工によってヒンジ軸3に一体
に設けると、例えばスプリングピンを軸部に打ち込んで
突起4を形成する場合に比べてドアヒンジの部品点数を
減らし、その加工に要する費用も減少できる。
ヒンジ軸3を軸受筒1aに仮組みしておく。このときの
軸受筒1aは、連結状態において最上部に位置する軸受
筒であって、ドア10側と戸枠11側のいずれであって
もよい。仮組み状態においては、突起4が前記の軸受筒
1aの上端に接当する。従って、ヒンジ軸3はその挿嵌
始端側の軸部のみが軸受筒1aに差し込まれた状態にな
っている。この状態でドア10側のヒンジプレート1を
戸枠11側のヒンジプレート2に接合し、両ヒンジプレ
ート1・2の軸受筒1a・2aの中心位置を合致させ
る。次に、ヒンジ軸3を操作して突起4を縦溝5の位置
に合わせ、ヒンジ軸3を連結相手側の軸受筒2aに差し
込む。このようにヒンジ軸3を一方の軸受筒1aに仮組
み装着しておけば、ドア10を位置合わせ状態に支えた
ままで、単にヒンジ軸3を回動し押し込み操作するだけ
で両ヒンジプレート1・2を連結できる。ヒンジ軸3が
予め仮組みしてあるので、位置合わせ状態を維持したま
までヒンジ軸3を軸受筒1aに差し込み操作する必要が
なく、従って一人の作業者だけでも支障なくドア組みを
行える。突起4をプレス加工によってヒンジ軸3に一体
に設けると、例えばスプリングピンを軸部に打ち込んで
突起4を形成する場合に比べてドアヒンジの部品点数を
減らし、その加工に要する費用も減少できる。
【0009】
【発明の効果】本発明では、ヒンジ軸3の軸部に仮組み
用の突起4を設けておき、ヒンジ軸3を例えばドア10
側のヒンジプレート1の軸受筒1aに差し込んだ状態の
ままで、ドア組みを行えるようにしたので、従来の管蝶
番型のドアヒンジに比べて、ドア組み作業を簡単に行う
ことができる。とくにドア閉じ状態における戸枠11と
ドア10の前後方向のずれ量が大きく、横組みせざるを
得ない場合にでも、ドア10を支えたままでヒンジ軸3
を連結相手側の軸受筒2aに容易に差し込み操作できる
ので、一連のドア組み作業を迅速にしかも容易に行え
る。予め一方の軸受筒1aに仮組みしておいたヒンジ軸
3を操作して、両ヒンジプレート1・2の連結を行える
ので、一人の作業者だけでもドア組みを行うことがで
き、例えば集合住宅等におけるドア組み作業に要するコ
ストを減らすことができる。
用の突起4を設けておき、ヒンジ軸3を例えばドア10
側のヒンジプレート1の軸受筒1aに差し込んだ状態の
ままで、ドア組みを行えるようにしたので、従来の管蝶
番型のドアヒンジに比べて、ドア組み作業を簡単に行う
ことができる。とくにドア閉じ状態における戸枠11と
ドア10の前後方向のずれ量が大きく、横組みせざるを
得ない場合にでも、ドア10を支えたままでヒンジ軸3
を連結相手側の軸受筒2aに容易に差し込み操作できる
ので、一連のドア組み作業を迅速にしかも容易に行え
る。予め一方の軸受筒1aに仮組みしておいたヒンジ軸
3を操作して、両ヒンジプレート1・2の連結を行える
ので、一人の作業者だけでもドア組みを行うことがで
き、例えば集合住宅等におけるドア組み作業に要するコ
ストを減らすことができる。
【0010】
【実施例】図1ないし図5は本発明に係るドアヒンジを
示す。図1および図4においてドアヒンジは、ドア10
側に取り付けられるヒンジプレート1と、戸枠11側に
取り付けられるヒンジプレート2と、両ヒンジプレート
1・2に設けられる軸受筒1a・2aに内嵌して、両ヒ
ンジプレート1・2を相対揺動自在に連結する頭付きの
ヒンジ軸3とからなる。ドア10側のヒンジプレート1
の軸受筒1aはプレート上部に形成し、戸枠11側のヒ
ンジプレート2の軸受筒2aはプレート下部に形成す
る。
示す。図1および図4においてドアヒンジは、ドア10
側に取り付けられるヒンジプレート1と、戸枠11側に
取り付けられるヒンジプレート2と、両ヒンジプレート
1・2に設けられる軸受筒1a・2aに内嵌して、両ヒ
ンジプレート1・2を相対揺動自在に連結する頭付きの
ヒンジ軸3とからなる。ドア10側のヒンジプレート1
の軸受筒1aはプレート上部に形成し、戸枠11側のヒ
ンジプレート2の軸受筒2aはプレート下部に形成す
る。
【0011】ヒンジ軸3における長手方向中間の外周対
向位置には、一対の突起4を摘まみ加工によって突設す
る。図2に示すように、ヒンジ軸3を軸受筒1aに上方
から挿入して、突起4を軸受筒1aの上端縁に係止させ
た状態では、ヒンジ軸3が軸受筒1aの下端から突出し
ないように、突起4の形成位置を設定する。図4に示す
ように、軸受筒1aの内面対向位置には、突起4が上下
動可能に係入する縦溝5を軸受筒1aの全長に亘って形
成する。つまり、突起4より上方の軸部を受け入れる軸
受筒1aに、突起4に対応する縦溝5を設ける。縦溝5
は展開状態のヒンジプレート1をプレス加工して凹み形
成する。突起4が縦溝5に合致する状態でヒンジ軸3を
軸受筒1aに挿入すると、その上端の頭部3aが軸受筒
1aの上端縁に当接するまでヒンジ軸3を挿通すること
ができる。
向位置には、一対の突起4を摘まみ加工によって突設す
る。図2に示すように、ヒンジ軸3を軸受筒1aに上方
から挿入して、突起4を軸受筒1aの上端縁に係止させ
た状態では、ヒンジ軸3が軸受筒1aの下端から突出し
ないように、突起4の形成位置を設定する。図4に示す
ように、軸受筒1aの内面対向位置には、突起4が上下
動可能に係入する縦溝5を軸受筒1aの全長に亘って形
成する。つまり、突起4より上方の軸部を受け入れる軸
受筒1aに、突起4に対応する縦溝5を設ける。縦溝5
は展開状態のヒンジプレート1をプレス加工して凹み形
成する。突起4が縦溝5に合致する状態でヒンジ軸3を
軸受筒1aに挿入すると、その上端の頭部3aが軸受筒
1aの上端縁に当接するまでヒンジ軸3を挿通すること
ができる。
【0012】図3に示すように、軸受筒1a上端の一部
には、挿入されたヒンジ軸3を抜き出し操作する場合
に、工具や指先で大径頭部3aを押し上げやすいように
切欠6を形成する。戸枠11側のヒンジプレート2にお
ける軸受筒2aの上端には、必要に応じてスペーサリン
グ7が適当枚数載置されるとともに、このスペーサリン
グ7と軸受筒2aの上部に外嵌する筒状のカバー8を装
着する。カバー8は、筒周面に一対の突片8aを有し、
これら突片8aがヒンジプレート2の端縁に係合するこ
とによって回り止めされている。一対のヒンジプレート
1・2を連結した状態において、スペーサリング7とカ
バー8はヒンジ軸3で貫通される。
には、挿入されたヒンジ軸3を抜き出し操作する場合
に、工具や指先で大径頭部3aを押し上げやすいように
切欠6を形成する。戸枠11側のヒンジプレート2にお
ける軸受筒2aの上端には、必要に応じてスペーサリン
グ7が適当枚数載置されるとともに、このスペーサリン
グ7と軸受筒2aの上部に外嵌する筒状のカバー8を装
着する。カバー8は、筒周面に一対の突片8aを有し、
これら突片8aがヒンジプレート2の端縁に係合するこ
とによって回り止めされている。一対のヒンジプレート
1・2を連結した状態において、スペーサリング7とカ
バー8はヒンジ軸3で貫通される。
【0013】図5に、ドア10を3組のドアヒンジA0
・A1・A2を用いて戸枠11に装着する例が示されて
いる。ここで、下段のドアヒンジA0は、戸枠11側の
ヒンジプレート13の軸受筒13aに下方から挿入した
ヒンジ軸14をかしめ固定し、このヒンジ軸14にドア
10側のヒンジプレート15の軸受筒15aを外嵌装着
する形態のものが使用され、上段および中段のものに本
発明のドアヒンジが使用されている。
・A1・A2を用いて戸枠11に装着する例が示されて
いる。ここで、下段のドアヒンジA0は、戸枠11側の
ヒンジプレート13の軸受筒13aに下方から挿入した
ヒンジ軸14をかしめ固定し、このヒンジ軸14にドア
10側のヒンジプレート15の軸受筒15aを外嵌装着
する形態のものが使用され、上段および中段のものに本
発明のドアヒンジが使用されている。
【0014】このドア支持構造においては、各ヒンジプ
レート1・2を戸枠11とドア10にそれぞれ取り付け
た後、ドア10側のヒンジプレート1の軸受筒1aにヒ
ンジ軸3を内嵌挿入した仮組み状態でドア組みを行う。
詳しくは、ヒンジ軸3を、その外周に設けた突起4が軸
受筒1aの縦溝5と合致しない状態で軸受筒1aに挿入
し、突起4を軸受筒1aの上端縁に係止させてヒンジ軸
3を仮組み装着するのである。この状態で、最下段のヒ
ンジ軸14にドア10側のヒンジプレート15の軸受筒
15aを嵌め込み、ドア10を仮組みする。次に、ドア
10側のヒンジプレート1の軸受筒1aを、戸枠11側
のヒンジプレート2の軸受筒2a上に一旦載せ付けて、
ドア重量を戸枠11側のヒンジプレート2にあずけ、ド
ア10側の軸受筒1aを戸枠11側の軸受筒2aに対し
て心合わせ操作した後、仮り装着したヒンジ軸3を回動
して突起4を軸受筒1aの縦溝5に合致させ、ヒンジ軸
3を戸枠11側の軸受筒2aに内嵌挿入する。なお、最
下段のドアヒンジA0を本発明のドアヒンジに変更して
ドア組みを行うこともある。
レート1・2を戸枠11とドア10にそれぞれ取り付け
た後、ドア10側のヒンジプレート1の軸受筒1aにヒ
ンジ軸3を内嵌挿入した仮組み状態でドア組みを行う。
詳しくは、ヒンジ軸3を、その外周に設けた突起4が軸
受筒1aの縦溝5と合致しない状態で軸受筒1aに挿入
し、突起4を軸受筒1aの上端縁に係止させてヒンジ軸
3を仮組み装着するのである。この状態で、最下段のヒ
ンジ軸14にドア10側のヒンジプレート15の軸受筒
15aを嵌め込み、ドア10を仮組みする。次に、ドア
10側のヒンジプレート1の軸受筒1aを、戸枠11側
のヒンジプレート2の軸受筒2a上に一旦載せ付けて、
ドア重量を戸枠11側のヒンジプレート2にあずけ、ド
ア10側の軸受筒1aを戸枠11側の軸受筒2aに対し
て心合わせ操作した後、仮り装着したヒンジ軸3を回動
して突起4を軸受筒1aの縦溝5に合致させ、ヒンジ軸
3を戸枠11側の軸受筒2aに内嵌挿入する。なお、最
下段のドアヒンジA0を本発明のドアヒンジに変更して
ドア組みを行うこともある。
【0015】(別実施例)図6に示すように、突起4は
一個だけ形成してもよい。また、この突起4が係入する
縦溝5を軸受筒1aを巻き加工する際に形成される三角
形状の凹溝で代用することができる。図7は突起4をス
プリングピン(軸体)17で形成した別実施例を示す。
そこではヒンジ軸3の軸部に軸中心と直交する穴18を
通設し、この穴18に軸部の直径より長寸のスプリング
ピン17を打ち込んで一対の突起4を形成した。軸体と
しては、スプリングピン17以外に中実軸やねじ軸、ビ
スなどを適用できる。穴18はヒンジ軸3の軸心に対し
て傾斜してていもよい。頭付きのピンを用いて、その頭
部を突起4とすることができる。
一個だけ形成してもよい。また、この突起4が係入する
縦溝5を軸受筒1aを巻き加工する際に形成される三角
形状の凹溝で代用することができる。図7は突起4をス
プリングピン(軸体)17で形成した別実施例を示す。
そこではヒンジ軸3の軸部に軸中心と直交する穴18を
通設し、この穴18に軸部の直径より長寸のスプリング
ピン17を打ち込んで一対の突起4を形成した。軸体と
しては、スプリングピン17以外に中実軸やねじ軸、ビ
スなどを適用できる。穴18はヒンジ軸3の軸心に対し
て傾斜してていもよい。頭付きのピンを用いて、その頭
部を突起4とすることができる。
【0016】図8は突起4を軸受筒1a側に、縦溝5を
ヒンジ軸3側に設けた別実施例を示す。詳しくはヒンジ
軸3の下半部に縦溝5を形成する。突起4は軸受筒1a
の内面下端を内側へ折り曲げて形成し、仮組み状態にお
いて軸部の下半側が軸受筒1aに嵌まり混むようにす
る。突起4は軸受筒1aの上下方向の中途部に形成する
ことができる。
ヒンジ軸3側に設けた別実施例を示す。詳しくはヒンジ
軸3の下半部に縦溝5を形成する。突起4は軸受筒1a
の内面下端を内側へ折り曲げて形成し、仮組み状態にお
いて軸部の下半側が軸受筒1aに嵌まり混むようにす
る。突起4は軸受筒1aの上下方向の中途部に形成する
ことができる。
【0017】軸受筒1aに図9に示すようなスリーブ1
9を内嵌する場合には、スリーブ19の内面に縦溝5を
形成することができる。スリーブ19はプラスチック成
形品や金属加工品で形成できる。断面C字状のスリーブ
19を用いて、その遊端間の隙間を縦溝5とすることが
できる。
9を内嵌する場合には、スリーブ19の内面に縦溝5を
形成することができる。スリーブ19はプラスチック成
形品や金属加工品で形成できる。断面C字状のスリーブ
19を用いて、その遊端間の隙間を縦溝5とすることが
できる。
【0018】ヒンジ軸3は頭付きのピンである必要はな
く、軸部の一端に装着した止め輪で頭部3aに代えるこ
とができる。ドアヒンジは軸受筒が3個以上設けられた
管蝶番であってもよく、連結状態において最上部の軸受
筒が戸枠11側に設けてある場合には、それにヒンジ軸
3を仮組みする。
く、軸部の一端に装着した止め輪で頭部3aに代えるこ
とができる。ドアヒンジは軸受筒が3個以上設けられた
管蝶番であってもよく、連結状態において最上部の軸受
筒が戸枠11側に設けてある場合には、それにヒンジ軸
3を仮組みする。
【図1】本発明に係るドアヒンジの分解斜視図である。
【図2】ヒンジ軸を仮組みした状態のヒンジプレートの
一部切り欠き正面図である。
一部切り欠き正面図である。
【図3】連結されたドアヒンジの一部切り欠き正面図で
ある。
ある。
【図4】図3におけるB−B線断面である。
【図5】使用例を示す説明図である。
【図6】仮組み構造の別実施例を示す横断平面図であ
る。
る。
【図7】ヒンジ軸の変形例を示す正面図である。
【図8】仮組み構造の別実施例を示す一部破断正面図で
ある。
ある。
【図9】軸受筒の変形例を示す分解斜視図である。
1・2 ヒンジプレート 1a・2a 軸受筒 3 ヒンジ軸 3a 頭部 4 突起 5 縦溝
Claims (6)
- 【請求項1】 一対のヒンジプレート1・2と、両ヒン
ジプレート1・2に設けられる軸受筒1a・2aに内嵌
して、両ヒンジプレート1・2を相対揺動自在に連結す
るヒンジ軸3とを有するドアヒンジにおいて、 ヒンジ軸3の挿嵌始端から所定距離離れた軸部周面に、
突起4が設けられており、 突起4より上方の軸部を受け入れる軸受筒1aの内面
に、突起4の上下動を許す縦溝5が形成してあることを
特徴とするドアヒンジ。 - 【請求項2】 ヒンジ軸3の軸部周面の対向位置に、一
対の突起4が軸部を塑性変形して軸部と一体に設けてあ
る請求項1記載のドアヒンジ。 - 【請求項3】 ヒンジ軸3の軸部に直線状の穴18を形
成し、この穴18に軸体17をその少なくとも一端が軸
部周面から突設する状態で挿嵌固定して突起4を形成し
た請求項1記載のドアヒンジ。 - 【請求項4】 軸受筒1aにスリーブ19が内嵌されて
おり、スリーブ19の内面に縦溝5が形成してある請求
項1、2又は3記載のドアヒンジ。 - 【請求項5】 ヒンジ軸3の頭部3aを受け止める軸受
筒1aの上端周縁の一部に、ヒンジ軸3を抜き外し操作
する切欠6が形成してある請求項1、2、3又は4記載
のドアヒンジ。 - 【請求項6】 一対のヒンジプレート1・2と、両ヒン
ジプレート1・2に設けられる軸受筒1a・2aに内嵌
して、両ヒンジプレート1・2を相対揺動自在に連結す
るヒンジ軸3とを有するドアヒンジにおいて、 ヒンジ軸3を受け入れる上方の軸受筒1aの内面に、突
起4が設けられており、 ヒンジ軸3の軸部の下半側に、突起4の係入を許す縦溝
5が形成してあることを特徴とするドアヒンジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6128116A JP2796937B2 (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | ドアヒンジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6128116A JP2796937B2 (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | ドアヒンジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07310469A JPH07310469A (ja) | 1995-11-28 |
JP2796937B2 true JP2796937B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=14976779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6128116A Expired - Fee Related JP2796937B2 (ja) | 1994-05-17 | 1994-05-17 | ドアヒンジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2796937B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101544144B1 (ko) * | 2014-01-17 | 2015-08-12 | 고병용 | 힌지장치 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6591209B2 (ja) * | 2015-06-10 | 2019-10-16 | 矢崎総業株式会社 | バスバの連結構造及びコネクタ |
KR101634688B1 (ko) * | 2016-02-26 | 2016-06-29 | (주)세영하이테크 | 충돌방지 기능이 구비된 경첩 |
JP2021156133A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 哲男 小杉 | 丁番、ドア、及びドアの組立て方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129413Y2 (ja) * | 1971-08-06 | 1976-07-24 | ||
JPS5444362U (ja) * | 1977-08-27 | 1979-03-27 | ||
JPS59175572U (ja) * | 1983-05-13 | 1984-11-24 | タキゲン製造株式会社 | 抜差し蝶番 |
-
1994
- 1994-05-17 JP JP6128116A patent/JP2796937B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101544144B1 (ko) * | 2014-01-17 | 2015-08-12 | 고병용 | 힌지장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07310469A (ja) | 1995-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8366340B2 (en) | Structural member joint structure | |
CN107683375B (zh) | 家具的部件之间的连接装置 | |
US5722121A (en) | Enclosure hinge | |
WO2005040532A2 (en) | Vertical & horizontal adjustable hinge assembly | |
CA2213147A1 (en) | Door panel mating assembly | |
JP2796937B2 (ja) | ドアヒンジ | |
CA2556528A1 (en) | Depressible snap finger for a deadbolt assembly | |
KR100778609B1 (ko) | 양축 지지형 숨은 경첩 | |
JP3172348B2 (ja) | 窓用支柱 | |
US20020149211A1 (en) | Door lock assembly having escutcheon with removable posts | |
RU2437995C1 (ru) | Шарнир для окна или двери | |
KR100348046B1 (ko) | 체커 기능을 갖는 도어힌지 | |
EP2085549B1 (en) | A hinge for doors or windows | |
EP1365093B1 (en) | Hinge element for aluminium door and window frames | |
EP3844363B1 (en) | Frame connector | |
JPH08232511A (ja) | ドア用レバーハンドルの連結構造 | |
JP2694918B2 (ja) | 蝶 番 | |
CN217581741U (zh) | 车门的铰链安装组件和车辆 | |
US20220220796A1 (en) | Door for mobile living quarters | |
JP4218921B2 (ja) | 対震蝶番及びその製造方法 | |
WO2023100788A1 (ja) | シリンダ錠及びドア | |
JPH07180449A (ja) | 折畳み扉 | |
KR200300591Y1 (ko) | 도어용 힌지장치 | |
KR100493521B1 (ko) | 도어용 피벗힌지 및 피벗힌지용 베어링 | |
KR200368920Y1 (ko) | 분리 가능한 경첩 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |