JP2796156B2 - 放電焼結装置 - Google Patents

放電焼結装置

Info

Publication number
JP2796156B2
JP2796156B2 JP2029452A JP2945290A JP2796156B2 JP 2796156 B2 JP2796156 B2 JP 2796156B2 JP 2029452 A JP2029452 A JP 2029452A JP 2945290 A JP2945290 A JP 2945290A JP 2796156 B2 JP2796156 B2 JP 2796156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
sintering
sintered body
punch
voltage power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2029452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03236402A (ja
Inventor
潔 井上
Original Assignee
住友石炭鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友石炭鉱業株式会社 filed Critical 住友石炭鉱業株式会社
Priority to JP2029452A priority Critical patent/JP2796156B2/ja
Publication of JPH03236402A publication Critical patent/JPH03236402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796156B2 publication Critical patent/JP2796156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/06Processes using ultra-high pressure, e.g. for the formation of diamonds; Apparatus therefor, e.g. moulds or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放電焼結装置、即ち、原料粉末、又は一次若
しくは二次等の仮焼結体若しくは仮焼成体を加圧、放電
(通電を含む)焼結若しくは焼成し、所望の焼結体若し
くは焼成体を製造する放電焼結装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
放電焼結においては、加圧動作と加熱が被焼結粉末に
対して直接的に且つ短時間で行なわれるため、通常のホ
ットプレスとは異なり、結晶の微細化、高密度化、高純
度化が達成されるものである。
然しながら、この方法は、加圧初期には被焼結体の抵
抗値が極めて高いため高電圧を必要とし、或る程度まで
焼結が進行すると以後抵抗は急速度に低下するので、所
要のエネルギを注入するため大電流を注入する必要を生
じる。
第2図には、一般的な放電焼結における時間(秒)の
経過に伴う電圧(V)と電流(A)の変化が示されてお
り、従って高電圧大容量の高価な電源装置を必要とし
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は叙上の問題点を解決するためなされたもので
あり、その目的とするところは、比較的小容量の安価な
電源装置で高品質の焼結体を製造し得る放電焼結装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、少なくとも一つの高圧電源と、少なく
とも一つの低圧電源と、被焼結体への上記高圧電源と低
圧電源の接続を選択的に切り換え得るスイッチング素子
と、焼結体の抵抗を検出する装置と、パンチの送り位置
を検出する装置と、焼結期間中における被焼結体への通
電を所定時間おきに瞬間的に停止し、その微小期間中に
上記抵抗検出器により被焼結体の抵抗を測定すると共
に、上記パンチ送り位置検出装置によりパンチの送り量
を測定し、これらの測定値に基づき、予め設定されたプ
ログラムに従い焼結の進行状態を判別し、上記高圧電源
及び低圧電源を切り換え制御する制御装置と、を具備す
ることを特徴とする放電焼結装置によって達成し得る。
〔作用〕
上記の如き構成であると、焼結の進行状況が被焼結体
の抵抗の変化及びパンチの送り位置によってリアルタイ
ムで検知され、これに基づき高圧電源から低圧大容量電
源に切換え制御が行なわれるので、常時適切な電流で焼
結を行なうようにすることができる。従って、従来の装
置に比べて小容量の安価な電源装置で高品質の焼結体を
製造し得るものである。
〔実 施 例〕
次に、図面を参照しつゝ本発明を具体的に説明する。
第1図は本発明にかゝる放電焼結装置の一実施例を示
す説明図である。
図中、1は通電プレスのダイ、2は通電用電極、3は
通電用電極を兼ねた加圧用のパンチ、4は被焼結体、5
はパンチ3を昇降させる油圧シリンダ、6は商用周波数
電源、7はインバータ回路、8はトランス、9ないし11
は整流器、12ないし14はスイッチング素子、15はスイッ
チング素子、16はダイオード、17は通電用電極2とパン
チ3間の抵抗検出器、18はインバータ回路7やスイッチ
ング素子12,13,14等の制御を行なう制御装置である。
焼結に先立ち、先ず被焼結体4をダイ1内にセット
し、次いで油圧シリンダ5を作動させてパンチ3を次第
に降下させ、パンチ3と通電用電極2の間に被焼結体4
を挟んだ状態で更にパンチ3を降下させて被焼結体を加
圧する。このとき同時にインバータ回路7を作動させ、
その出力をトランス8を介して所望の電圧に変換して通
電用電極2及びパンチ3間に印加する。然るときは、被
焼結体4中を電流が流れ、焼結すべき粉末間の微小放電
とジュール加熱により被焼結体は灼熱化し、同時に進行
するパンチ3による加圧によって放電焼結が行なわれる
ものである。
インバータ回路7の周波数は5〜15KHz程度のものが
一般的であるが、必要に応じて50KHz程度のものまで使
用される。又、高周波電流を直流に重畳して利用するこ
ともあるが、この場合には表皮効果を防止しつつ利用す
ることが必要である。
而して、焼結期間中における電圧は、前記の通り焼結
の進行状態に応じて変更することが望ましく、より精密
な焼結に於いては、焼結の進行状態を被焼結体4の抵抗
の変化により検知し、これに基づきスイッチング素子12
ないし14をオン・オフすることにより焼結電圧を迅速か
つ正確に調節し得るようにすることもできる。
即ち、加圧初期においてはスイッチング素子12をオン
とし、スイッチング素子13及び14はオフとして例えば30
V程度の高電圧で焼結を行ない、当該焼結期間中所定時
間おきに、瞬間的にスイッチング素子12をオフとして被
焼結体への通電を停止し、その微小期間中にスイッチン
グ素子15を導通させて抵抗検出器17により被焼結体4の
抵抗を測定する。この抵抗検出器17の出力を制御装置18
に送り、これに基づき制御装置18は予め設定されたプロ
グラムに従い焼結の進行状態を判別し、より低い電圧で
焼結を進行させた方が良い場合には、スイッチング素子
13をオンとし、スイッチング素子12及び14はオフとす
る。尚、定電流特性にするときには先ず最初にスイッチ
ング素子12をオンにし、以下、抵抗値に応じてスイッチ
ング素子13、14を順次オンにする。
以後、同様に抵抗検出器17により被焼結体4の抵抗を
測定しつゝ、焼結後期においてはスイッチング素子14を
オンとし、スイッチング素子12及び13はオフとして低圧
電源で焼結を行い、被焼結体4の抵抗が所定値となり焼
結が完了した時点ですべてのスイッチング素子をオフと
するものである。
なお、これと同時に、パンチ3の送り量を検知し(図
では省略)、これを制御装置18による制御用データとし
て利用することにより一層正確な電圧制御が可能とな
る。
例えば、300メッシュのAl粉末により直径10cm、厚さ3
cmの焼結体を得るために、従来の放電焼結装置において
は最大80Kwの電力を必要とした。その場合、32秒間の焼
結で密度98.2%の焼結体が得られた。
これに対して、同様の焼結体を本発明にかゝる放電焼
結装置を使用し、30V、100Aの電源と、12V、100Aの電源
と、3V、4000Aの電源を図示する如く並列に接続し、こ
れらを順次切り換えながら焼結したところ、27Kwの電力
で足りた。その場合、30秒間の焼結で密度99.0%の焼結
体が得られた。
Al2O3を40%含んだものの焼結においても略同様の結
果が得られた。
このように、本発明にかゝる放電焼結装置によれば容
量が従来の1/2程度の安価な電源で高品質の焼結体が得
られるものであり、金属酸化物、窒化物、硫化物、硼化
物等々の焼結期間中における比抵抗の変化の大きい物質
の焼結においては一層有利となる。
〔発明の効果〕
本発明は叙上の如く構成されるから、本発明によると
きは、比較的小容量の安価な電源装置で高品質の焼結体
を製造し得る放電焼結装置が提供されるものである。
なお、本発明は叙上の実施例に限定されるものでな
く、ダイやパンチの形態、抵抗検出方法、電圧切換手段
等々は必要に応じて適宜変更し得るものであり、本発明
はその目的の範囲内において上記の説明から当業者が容
易に想到し得るすべての変更実施例を包摂するものであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明にかゝる放電焼結装置の一実施例を示す
説明図、第2図は焼結時間と焼結電圧及び電流の変化を
示すグラフである。 1……ダイ 2……通電用電極 3……パンチ 4……被焼結体 5……油圧シリンダ 6……商用周波数電源 7……インバータ回路 8……トランス 9,10,11……整流器 12,13,14,15……スイッチング素子 16……ダイオード 17……抵抗検出器 18……制御装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの高圧電源と、 少なくとも一つの低圧電源と、 被焼結体(4)への上記高圧電源と低圧電源の接続を選
    択的に切り換え得るスイッチング素子(12,13,14)と、 焼結体の抵抗を検出する装置(17)と、 パンチの送り位置を検出する装置と、 焼結期間中における被焼結体への通電を所定時間おきに
    瞬間的に停止し、その微小期間中に上記抵抗検出器(1
    7)により被焼結体(4)の抵抗を測定すると共に、上
    記パンチ送り位置検出装置によりパンチ(3)の送り量
    を測定し、これらの測定値に基づき、予め設定されたプ
    ログラムに従い焼結の進行状態を判別し、上記高圧電源
    及び低圧電源を切り換え制御する制御装置(18)と、 を具備することを特徴とする放電焼結装置。
JP2029452A 1990-02-13 1990-02-13 放電焼結装置 Expired - Lifetime JP2796156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029452A JP2796156B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 放電焼結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029452A JP2796156B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 放電焼結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236402A JPH03236402A (ja) 1991-10-22
JP2796156B2 true JP2796156B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12276504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029452A Expired - Lifetime JP2796156B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 放電焼結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796156B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100368125C (zh) * 2005-08-10 2008-02-13 东北大学 金属基复合材料电流直加热动态烧结热压制备方法及装置
CN104439242B (zh) * 2014-12-10 2016-05-25 华中科技大学 一种快速成形自动铺粉机构及自动铺粉烧结方法
EP3208015B1 (en) * 2016-02-19 2019-05-01 Fundación Tecnalia Research & Innovation Method of sintering electrically conducting powders

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4428090Y1 (ja) * 1967-08-30 1969-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03236402A (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3317705A (en) Method of and apparatus for controlling the porosity of electrically sintered bodies
CA1187545A (en) Hid lamp power supply
JP2859958B2 (ja) 加熱プローブの温度制御
CA1053338A (en) Two-level temperature control for induction heating apparatus
DE69832329T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines elektrischen Heizelementes
US4319124A (en) Monitoring and feedback controls for a spray welding apparatus
JPH0130595B2 (ja)
US3404252A (en) Heat control method and apparatus for spot-welds
JP2796156B2 (ja) 放電焼結装置
US3406272A (en) Welding apparatus
EP1922908A2 (de) Verfahren zum betreiben eines wasserdampfplasmabrenners und wasserdampf-schneidgerät
JP2796149B2 (ja) 放電焼結装置
CN107096919A (zh) 烧结导电粉末的方法以及执行所述方法的设备
US3851148A (en) Power control method and apparatus
EP1476003B1 (de) Betriebsgerät und Verfahren zum Betreiben von Gasentladungslampen
US3602684A (en) Constant-temperature-pulsed thermocompression ball bonder system
US4989153A (en) Perfected sintering machine and method of operation
US6013891A (en) Welding apparatus and welding method, particularly resistance welding method
DE10200974A1 (de) Heizvorrichtung mit flexiblem Heizkörper
DE4009654A1 (de) Steuereinrichtung fuer eine oelpresse
US3441708A (en) Welding
JP2000239709A (ja) 直接通電焼結法および焼結装置
JPS5680613A (en) Starting up method of waste treating arc furnace
JPH0755349B2 (ja) ヘッディング加工用アップセッターの加熱制御装置
SU1281357A1 (ru) Устройство дл управлени процессом контактной точечной сварки

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12