JP2795296B2 - 変調度安定化光送信装置 - Google Patents
変調度安定化光送信装置Info
- Publication number
- JP2795296B2 JP2795296B2 JP4006780A JP678092A JP2795296B2 JP 2795296 B2 JP2795296 B2 JP 2795296B2 JP 4006780 A JP4006780 A JP 4006780A JP 678092 A JP678092 A JP 678092A JP 2795296 B2 JP2795296 B2 JP 2795296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modulation
- signal light
- transmission
- degree
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コヒーレント光通信
用送信装置の変調制御に係る変調度安定化光送信装置に
関する。
用送信装置の変調制御に係る変調度安定化光送信装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信装置は、高速変調特性や
長距離伝送特性に優れ、次世代の通信装置として、急速
な普及と技術改良がなされている。この光ファイバ通信
装置で、特に、光周波数変調や光位相変調を用いて受信
側で光ヘテロダイン検波を行うコヒーレント光通信装置
は、高受信感度と、高密度周波数分割多重が可能であ
り、長距離通信とともに超大容量通信を実現できる装置
として注目されている。
長距離伝送特性に優れ、次世代の通信装置として、急速
な普及と技術改良がなされている。この光ファイバ通信
装置で、特に、光周波数変調や光位相変調を用いて受信
側で光ヘテロダイン検波を行うコヒーレント光通信装置
は、高受信感度と、高密度周波数分割多重が可能であ
り、長距離通信とともに超大容量通信を実現できる装置
として注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
コヒーレント光通信の信号変調方式では、周波数偏移変
調方式や位相偏移変調方式があるが、これら変調方式に
おいて変調度を安定に保つことは装置の安定性、信頼性
等の点で実用上極めて重要であるにもかかわらず、簡易
に安定化することが困難であった。
コヒーレント光通信の信号変調方式では、周波数偏移変
調方式や位相偏移変調方式があるが、これら変調方式に
おいて変調度を安定に保つことは装置の安定性、信頼性
等の点で実用上極めて重要であるにもかかわらず、簡易
に安定化することが困難であった。
【0004】本発明の目的は、この様な問題点を排除し
て、特に位相/周波数偏移変調型のコヒーレント光通信
方式に於て変調度の設定や安定化制御が容易に可能とな
る制御手段を提供することにある。
て、特に位相/周波数偏移変調型のコヒーレント光通信
方式に於て変調度の設定や安定化制御が容易に可能とな
る制御手段を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、位相又
は周波数偏移変調された信号光を出力する手段と、前記
信号光の分岐光の光路中に挿入され該信号光のスペクト
ル拡がり内に少なくとも2つの透過ピークを有するファ
ブリ・ペロ形干渉器と、該ファブリ・ペロ形干渉器の透
過出力を検出して、前記信号光の変調度安定化信号を前
記信号光出力手段に帰還する制御系とを含む変調度安定
化光送信装置が得られる。
は周波数偏移変調された信号光を出力する手段と、前記
信号光の分岐光の光路中に挿入され該信号光のスペクト
ル拡がり内に少なくとも2つの透過ピークを有するファ
ブリ・ペロ形干渉器と、該ファブリ・ペロ形干渉器の透
過出力を検出して、前記信号光の変調度安定化信号を前
記信号光出力手段に帰還する制御系とを含む変調度安定
化光送信装置が得られる。
【0006】
【作用】本発明は、周波数偏移変調された信号光を、そ
の信号光の帯域内に少なくとも2つ以上の透過ピークを
有するファブリ・ペロ形干渉器を通した時、干渉器出力
が信号光の変調度に応じて変化する現象を利用するもの
で、干渉器出力を検出して光源の変調手段に帰還する事
によって、信号光の周波数偏移量を所定の値に安定化制
御しようとするものである。
の信号光の帯域内に少なくとも2つ以上の透過ピークを
有するファブリ・ペロ形干渉器を通した時、干渉器出力
が信号光の変調度に応じて変化する現象を利用するもの
で、干渉器出力を検出して光源の変調手段に帰還する事
によって、信号光の周波数偏移量を所定の値に安定化制
御しようとするものである。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明によって得られる周波数偏移変
調光送信装置の第1の実施例を示すブロック図、図2は
信号光スペクトルとファブリ・ペロ干渉器4の透過特性
との関係を示す模式図、図3は変調度と干渉器透過出力
との関係を示す図である。
説明する。図1は本発明によって得られる周波数偏移変
調光送信装置の第1の実施例を示すブロック図、図2は
信号光スペクトルとファブリ・ペロ干渉器4の透過特性
との関係を示す模式図、図3は変調度と干渉器透過出力
との関係を示す図である。
【0008】送信すべき2値パルス信号30は駆動回路
9に送られるが、この駆動回路9は出力ピーク値が可変
であり、所要の振幅の駆動電流を送信用半導体レーザ1
に直接印加する。送信用半導体レーザ1は2値周波数偏
移変調された信号光26を出力する。信号光26は一部
が第1、第2の光分岐器2,3によって分岐されてファ
ブリ・ペロ干渉器4に送られる。この干渉器4の出力や
第2の光分岐器3の別端の出力は、第1、第2の光検出
器5,6によって光電変換され、光のパワーレベルが求
められる。各光電変換出力12,13は割り算器7、比
較回路8によって変調度の所定値との比較が行われ、得
られた誤差信号14が駆動回路9に送られて変調度を所
定値に制御する。
9に送られるが、この駆動回路9は出力ピーク値が可変
であり、所要の振幅の駆動電流を送信用半導体レーザ1
に直接印加する。送信用半導体レーザ1は2値周波数偏
移変調された信号光26を出力する。信号光26は一部
が第1、第2の光分岐器2,3によって分岐されてファ
ブリ・ペロ干渉器4に送られる。この干渉器4の出力や
第2の光分岐器3の別端の出力は、第1、第2の光検出
器5,6によって光電変換され、光のパワーレベルが求
められる。各光電変換出力12,13は割り算器7、比
較回路8によって変調度の所定値との比較が行われ、得
られた誤差信号14が駆動回路9に送られて変調度を所
定値に制御する。
【0009】ファブリ・ペロ干渉器4は、長さ約7cmの
光ファイバの両端に反射コーティングを行った後、両端
を通常の光ファイバに接続したものであり、フリー・ス
ペクトラル・レンジは1.5GHz である。またパルス信
号30は伝送速度が2Gb/sで、変調度(周波数偏移量/
伝送速度)の設計値は0.75である。
光ファイバの両端に反射コーティングを行った後、両端
を通常の光ファイバに接続したものであり、フリー・ス
ペクトラル・レンジは1.5GHz である。またパルス信
号30は伝送速度が2Gb/sで、変調度(周波数偏移量/
伝送速度)の設計値は0.75である。
【0010】図2の信号光スペクトルとファブリ・ペロ
干渉器4の透過特性との関係に示されるように、信号光
スペクトルの肩部がちょうど干渉器4の透過スペクトル
のピークに一致するようになっている。
干渉器4の透過特性との関係に示されるように、信号光
スペクトルの肩部がちょうど干渉器4の透過スペクトル
のピークに一致するようになっている。
【0011】図3には変調度と干渉器4出力(光電変換
出力13)との関係を示すが、変調による周波数偏移量
が干渉器4のフリー・スペクトラル・レンジと一致する
ところで干渉器4の出力が極大になるので、この極大値
に合わせるように駆動回路9の出力電流値を制御してい
る。
出力13)との関係を示すが、変調による周波数偏移量
が干渉器4のフリー・スペクトラル・レンジと一致する
ところで干渉器4の出力が極大になるので、この極大値
に合わせるように駆動回路9の出力電流値を制御してい
る。
【0012】なお、これらの場合、信号光26の中心波
長は、干渉器4の隣接した透過ピークの中間に位置する
必要がある。その制御は発振器11により250Hzの微
小摂動電流を送信用半導体レーザ1に印加することで実
現している。即ち摂動電流のために信号光26の中心波
長が所定の値よりずれると長波長側、短波長側いずれに
ずれた場合でも干渉器4出力が低下するので、波長のず
れが検出できることになる。
長は、干渉器4の隣接した透過ピークの中間に位置する
必要がある。その制御は発振器11により250Hzの微
小摂動電流を送信用半導体レーザ1に印加することで実
現している。即ち摂動電流のために信号光26の中心波
長が所定の値よりずれると長波長側、短波長側いずれに
ずれた場合でも干渉器4出力が低下するので、波長のず
れが検出できることになる。
【0013】以上述べた変調度の制御並びに中心波長の
制御は何れも最大値制御であるので、通常のアナログ制
御では実現が簡単ではなく、マイクロプロセッサを組み
込んだ制御回路10で制御を実現している。
制御は何れも最大値制御であるので、通常のアナログ制
御では実現が簡単ではなく、マイクロプロセッサを組み
込んだ制御回路10で制御を実現している。
【0014】以上の実施例の外にも本発明においては、
いくつかの変形例を上げることが出来る。ファブリ・ペ
ロ干渉器4としては、光ファイバ形のものを使用した
が、これに限ることなく従来からの反射鏡対向形でも良
い。また信号光26のスペクトル拡がり内に含まれる透
過ピークの数が2の場合を示したが、3や4の場合でも
良い。
いくつかの変形例を上げることが出来る。ファブリ・ペ
ロ干渉器4としては、光ファイバ形のものを使用した
が、これに限ることなく従来からの反射鏡対向形でも良
い。また信号光26のスペクトル拡がり内に含まれる透
過ピークの数が2の場合を示したが、3や4の場合でも
良い。
【0015】ただし図3に示したように極大値が識別し
にくくなるので、透過ピーク数は2が本実施例の場合最
適である。また変調度の制御並びに中心波長の制御に、
マイクロプロセッサを用いた例を示したが、発振器11
の出力位相を基準として、干渉器4出力中の摂動成分を
同期検出すればマイクロプロセッサを使わなくても中心
波長の制御は可能になる。又周波数の異なる第2の摂動
を駆動回路9に加えれば、同様に干渉器4出力中の摂動
成分を同期検出することでマイクロプロセッサを使わな
くても変調度の安定化制御が可能になる。
にくくなるので、透過ピーク数は2が本実施例の場合最
適である。また変調度の制御並びに中心波長の制御に、
マイクロプロセッサを用いた例を示したが、発振器11
の出力位相を基準として、干渉器4出力中の摂動成分を
同期検出すればマイクロプロセッサを使わなくても中心
波長の制御は可能になる。又周波数の異なる第2の摂動
を駆動回路9に加えれば、同様に干渉器4出力中の摂動
成分を同期検出することでマイクロプロセッサを使わな
くても変調度の安定化制御が可能になる。
【0016】本実施例では周波数偏移変調の例を示した
が、位相変調の場合にも同様に適用可能である。変調方
法も半導体レーザの直接変調に限ることなく、外部変調
器の場合にも適用可能である。
が、位相変調の場合にも同様に適用可能である。変調方
法も半導体レーザの直接変調に限ることなく、外部変調
器の場合にも適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
変調度が定められた一定値に制御された周波数変調光を
信号光として出力する光送信装置を得ることができる。
変調度が定められた一定値に制御された周波数変調光を
信号光として出力する光送信装置を得ることができる。
【図1】本発明の実施例を示すブロック図。
【図2】信号のスペクトル形状とファブリ・ペロ干渉器
の透過特性との関係を示す図。
の透過特性との関係を示す図。
【図3】変調度と干渉器透過出力との関係を示す図。
1 送信用半導体レーザ 2,3 光分岐器 4 ファブリ・ペロ干渉器 5,6 光検出器 7 割り算器 8 比較回路 9 駆動回路 10 制御装置 11 発振器 12,13 光電変換出力 14 誤差信号 20 バイアス電流 26 送信信号光 30 送信信号
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/00 H04B 9/00
Claims (2)
- 【請求項1】 変調度に基づいて、位相又は周波数偏移
変調された信号光を出力する信号光出力手段と、 前記信号光のスペクトル拡がり内に、少なくとも2つの
透過ピークを有する透過出力を生成するファブリ・ペロ
形干渉器と、 前記透過出力に基づいて、前記信号光の周波数偏移量を
所定の値に安定化するように、前記信号光出力手段の変
調度を制御する変調度安定化信号を、前記信号光出力手
段に帰還する制御手段と、 を有することを特徴とする変調度安定化光送信装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の変調度安定化光送信装置
において、前記制御手段は、前記2つの透過ピークの中
央に前記信号光のスペクトルの中心が一致するように、
前記変調度安定化信号を生成することを特徴とする変調
度安定化光送信装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4006780A JP2795296B2 (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 変調度安定化光送信装置 |
US08/005,552 US5432629A (en) | 1992-01-17 | 1993-01-19 | Light transmission device capable of stably transmitting a modulated output light beam |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4006780A JP2795296B2 (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 変調度安定化光送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05190959A JPH05190959A (ja) | 1993-07-30 |
JP2795296B2 true JP2795296B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=11647693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4006780A Expired - Lifetime JP2795296B2 (ja) | 1992-01-17 | 1992-01-17 | 変調度安定化光送信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2795296B2 (ja) |
-
1992
- 1992-01-17 JP JP4006780A patent/JP2795296B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05190959A (ja) | 1993-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6389046B1 (en) | Method to sense laser array power and wavelength and reduce drift for wavelength selection and stabilization | |
US6556327B1 (en) | Signal converter, optical transmitter and optical fiber transmission system | |
JPS5939934B2 (ja) | 光周波数変調システム | |
JPH06112904A (ja) | 空間光伝送装置 | |
WO1987004529A1 (en) | Reducing fluctuations in a radiation beam characteristic | |
JPH061912B2 (ja) | 周波数偏移変調光送信装置 | |
US6738187B2 (en) | Semiconductor optical amplifiers using wavelength locked loop tuning and equalization | |
US6493125B1 (en) | Apparatus for stabilizing light source frequency | |
JP2795296B2 (ja) | 変調度安定化光送信装置 | |
FR2629224A1 (fr) | Appareil de transmission d'un signal optique coherent, module en frequence | |
US4882771A (en) | Single laser optical communication system and method | |
US6327064B1 (en) | Frequency stabilized and crosstalk-free signal sources for optical communication systems | |
JP2659417B2 (ja) | コヒーレント光通信方式 | |
JP3207211B2 (ja) | 半導体レーザの光周波数偏移量の測定,制御装置 | |
JPS61292617A (ja) | 光周波数変調方法 | |
JPH0653590A (ja) | 光fsk周波数変位量安定化方式 | |
US20090269064A1 (en) | Optical CDMA by Self Heterodyne Filtering | |
JP2000049713A (ja) | 光通信システム | |
JP2977919B2 (ja) | 半導体レーザの光周波数偏移量の測定,制御装置 | |
JPH05291672A (ja) | 変調度安定化光送信装置 | |
JP2839593B2 (ja) | 光送信機 | |
JPS61212932A (ja) | 位相偏移変調光送信装置 | |
JP3025544B2 (ja) | 光通信システム | |
JPH0474030A (ja) | コヒーレント光送信装置の周波数安定化方法およびコヒーレント光送信装置 | |
JP2505610B2 (ja) | 光ヘテロダイン検波装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980527 |