JP2794953B2 - データ廃棄方式 - Google Patents

データ廃棄方式

Info

Publication number
JP2794953B2
JP2794953B2 JP363491A JP363491A JP2794953B2 JP 2794953 B2 JP2794953 B2 JP 2794953B2 JP 363491 A JP363491 A JP 363491A JP 363491 A JP363491 A JP 363491A JP 2794953 B2 JP2794953 B2 JP 2794953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
discard
buffer memory
input
discarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP363491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04242348A (ja
Inventor
衛一 蒲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP363491A priority Critical patent/JP2794953B2/ja
Publication of JPH04242348A publication Critical patent/JPH04242348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794953B2 publication Critical patent/JP2794953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデ―タ廃棄方式に関し、
特にパケット通信等の高効率通信方式における入力デ―
タ処理段階で、入力デ―タの過負荷時に発生するデ―タ
の廃棄方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種デ―タの廃棄方式は、次の
ようになっている。各入力ポ―トからのデ―タは 先ず
デ―タ到着検出回路で、入力デ―タの到着順に検出処理
を行ない、次工程の過負荷等で入力デ―タを出力できな
い時は、これを順次バッファメモリに畜積していく。こ
の時バッファメモリのオ―バフロ―を監視していて、若
しオ―バフロ―を検出した場合は、これ以降、オ―バフ
ロ―が解除されるまで、新しい入力デ―タは廃棄される
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のデ―
タ廃棄方式では、廃棄デ―タを到着順序のみで判定して
いるので、重要なデ―タが廃棄され、さして重要でない
デ―タが廃棄されないといった問題があった。
【0004】又、複数の入力ポ―トのうち、特定入力ポ
―トにデ―タが集中した場合など廃棄が集中する可能性
があり、この入力ポ―トの伝送品質がいちじるしく低下
するといった問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデ―タ廃棄方法
は、複数の入力ポ―トから入力されるデ―タの到着を検
出するデ―タ到着検出回路と、前記デ―タを後工程の過
負荷で出力できない場合に一時記憶するバッファメモリ
と、前記バッファメモリに前記デ―タを書込むアドレス
を制御する書込みカウンタと、前記バッファメモリから
前記デ―タを読出すアドレスを制御する読出しカウンタ
と、前記バッファメモリに現在記憶されている前記デ―
タの重要度を所定のプロトコルにより判断し重要度の低
い前記デ―タから廃棄する廃棄優先順序情報を格納した
廃棄状態テ―ブルと、前記バッファメモリのオ―バ―フ
ロ―時に前記廃棄状態テ―ブルの廃棄優先順序情報を読
出しこれに従って前記バッファメモリのソ―テングを行
ないデ―タを廃棄する廃棄制御部とから構成されてい
る。
【0006】或いは、前記廃棄状態テ―ブルは、前記入
力ポ―ト毎に過去のデ―タ廃棄数を積算し廃棄数の少な
い前記入力ポ―トのデ―タから廃棄する廃棄優先順序情
報を格納している。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図を参照し説明する。
図1は本発明の構成を示すブロック図である。
【0008】入力ポ―ト1〜Nの入力デ―タはデ―タ到
着検出回路1に入る。ここでデ―タが到着したかどうか
を検出し次工程に出力するが、次工程が過負荷で出力で
きない状態であれば、バッファメモリ2にデ―タを一時
記憶させる。尚、デ―タ到着検出回路1は検出信号を出
力するが、これはバッファメモリ2,廃棄制御部5の動
作を制御するものである。書込みカウンタ3はバッファ
メモリ2にデ―タを書込むアドレスを制御する。読出し
カウンタ4はバッファメモリ2からデ―タを読出すアド
レスを制御する。
【0009】廃棄制御部5ではバッファメモリ2のオ―
バフロ―を監視し、入力デ―タの到着時に若しオ―バフ
ロ―となれば、廃棄状態テ―ブル6を参照して、このテ
―ブルに指定された廃棄デ―タ、例えば重要度の低いデ
―タの順から廃棄する廃棄制御を行なう。
【0010】図2はバッファメモリ2の内部メモリのデ
―タ廃棄制御を説明する図である。バッファメモリ2は
通常FIFO(First―In First―Ou
t)のメモリとして動作するが、本実施例ではデ―タ廃
棄時にソ―ティングされ指定のデ―タが出力廃棄され
る。図2において、記憶デ―タの初期格納状態が状態
(1)であったとし、次の状態(2)ではDATA5は
出力されDATA6〜7までが入力されバッファフル状
態であったとする。次に状態(3)でDATA10の出
力とDATA8,13の入力が行われるとDATA13
はこのままだと廃棄されてしまうが、この時廃棄状態テ
―ブル6を参照すると、例ばDATA6が廃棄対象とな
っていれば、DATA6が廃棄されDATA13が最後
尾に付加され状態(4)となる。尚、DATA5,6等
は伝送するデ―タの1単位を表わす。
【0011】廃棄状態テ―ブル6には、バッファメモリ
2に記憶されている各デ―タの重要度を判断する判断手
段、例えば入力ポ―ト,過去廃棄デ―タ,デ―タパタ―
ン等を要素としたアルコリズムによって判断し、重要で
ないデ―タから廃棄する廃棄デ―タの順序が指定されて
いる。
【0012】次に、この廃棄状態テ―ブル6の他の実施
例として、入力ポ―ト別に廃棄デ―タの個数を記録し、
廃棄数の最小のものから廃棄デ―タを決める例を、図3
を参照し説明する。
【0013】図3は廃棄状態テ―ブル6の動作を説明す
る図である。状態(1)は初期状態で各入力ポ―トの廃
棄数は全部0となっている。この後状態(2)のように
廃棄され、状態(3)で入力ポ―ト2の廃棄数がオ―バ
フロ―したとする。(ここでは10となった時)この時
廃棄数が0以上で最小の値、ここでは入力ポ―ト1,7
=1のデ―タが順に廃棄される。廃棄状態テ―ブル6は
制御され総ての廃棄数からここでは1を減算し状態
(3)となる。次に、再び入力ポ―ト2がオ―バ―フロ
―すると、今度は入力ポ―ト6のデ―タが廃棄され、廃
棄状態テ―ブル6は2が減算されて状態(4)となる。
次の状態( 5) は入力ポ―ト2以外の入力ポ―トのデ―
タの廃棄が進んだ状態を示すものである。
【0014】以上の説明のように廃棄状態テ―ブル6の
廃棄数は常に絶対値を示すものでなく廃棄数の相対値を
示すものである。これにより有限カウンタ値で各デ―タ
の相対的な廃棄数をほぼ保存していくことがわかる。即
ち特定入力にデ―タトラフィックが集中した時など、廃
棄デ―タの分散化を図ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、廃棄すべ
きデ―タをバッファメモリの記憶デ―タの中から重要度
の低いデ―タから廃棄するので、廃棄による伝送品質全
体の低下を最低限に留める効果がある。
【0016】或いは、各入力ポ―ト毎に現在までの廃棄
数を積算し、廃棄数の少ないものから廃棄することによ
り、デ―タの廃棄を分散させ、特定の入力ポ―トの伝送
品質が低下するといった問題を防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施例におけるバッファメモリのデ―
タ廃棄制御を説明する図である。
【図3】本発明の実施例における廃棄状態テ―ブルの動
作を説明する図である。
【符号の説明】
1 デ―タ到着検出回路 2 バッファメモリ 3 書込みカウンタ 4 読出しカウンタ 5 廃棄制御部 6 廃棄状態テ―ブル 7 入力ポ―ト

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力ポートから入力されるデータ
    の到着を検出するデータ到着検出回路と、前記データを
    後工程の過負荷で出力できない場合に一時記憶するバッ
    ファメモリと、前記バッファメモリに前記データを書込
    むアドレスを制御する書込みカウンタと、前記バッファ
    メモリから前記データを読出すアドレスを制御する読出
    しカウンタと、前記バッファメモリに現在記憶されてい
    る前記データの重要度を所定のプロトコルにより判断し
    重要度の低い前記データから廃棄する廃棄優先順序情報
    を格納した廃棄状態テーブルと、前記バッファメモリの
    オーバーフロー時に前記廃棄状態テーブルの廃棄優先順
    序情報を読出しこれに従って前記バッファメモリのソー
    テングを行ないデータを廃棄する廃棄制御部とから構成
    されたことを特徴とするデータ廃棄方式において、 前記廃棄状態テーブルは、前記入力ポート毎に過去のデ
    ータ廃棄数を積算し廃棄数の少ない前記入力ポートのデ
    ータから廃棄する廃棄優先順序情報を格納したことを特
    徴とするデータ廃棄方式。
JP363491A 1991-01-17 1991-01-17 データ廃棄方式 Expired - Lifetime JP2794953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363491A JP2794953B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 データ廃棄方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP363491A JP2794953B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 データ廃棄方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242348A JPH04242348A (ja) 1992-08-31
JP2794953B2 true JP2794953B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=11562920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP363491A Expired - Lifetime JP2794953B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 データ廃棄方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794953B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699872B2 (ja) * 1994-06-01 1998-01-19 日本電気株式会社 データ受信装置およびバッファ管理方法
JP3009020B2 (ja) * 1994-12-20 2000-02-14 日本電気株式会社 警備端末装置
JP4531660B2 (ja) * 2005-08-25 2010-08-25 三菱電機株式会社 パケット中継装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221042A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Toshiba Corp パケット交換機の輻輳制御方法
JP2869080B2 (ja) * 1989-01-19 1999-03-10 沖電気工業株式会社 バッファ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04242348A (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953157A (en) Programmable data packet buffer prioritization arrangement
US5197127A (en) Expert system method for performing window protocol-based data flow analysis within a data communication network
US20030112818A1 (en) Deferred queuing in a buffered switch
US6762995B1 (en) Network switch including hysteresis in signalling fullness of transmit queues
US7957390B2 (en) Detection of signatures in disordered message segments
EP0689318B1 (en) Virtual-circuit priority control method and device
US6788680B1 (en) Defferrable processing option for fast path forwarding
US6952739B2 (en) Method and device for parameter independent buffer underrun prevention
JPH07327038A (ja) データ受信装置およびバッファ管理方法
US7054962B2 (en) Embedded system having broadcast data storing controller
JP2794953B2 (ja) データ廃棄方式
US7284074B2 (en) Pipelined network processing with FIFO queues
WO2004107685A1 (en) Method and system for maintaining partial order of packets
US7843829B1 (en) Detection and recovery from control plane congestion and faults
EP0309676A2 (en) Workstation controller with full screen write mode and partial screen write mode
JP4276094B2 (ja) パケットの優先制御を行う通信装置及び優先制御方法
US6799229B1 (en) Data-burst-count-base receive FIFO control design and early packet discard for DMA optimization
US7313093B1 (en) Methods and apparatus for selectively discarding packets during overload conditions
JPH0458646A (ja) バッファ管理方式
JP2674510B2 (ja) パケット受信装置
JP3584878B2 (ja) パケットメモリ管理装置およびメモリ管理方法
JPH1023059A (ja) Lan間接続装置
US20030172176A1 (en) Embedded system having multiple data receiving channels
JPH01225261A (ja) パケット送信装置
JP2003298601A (ja) パケット並替装置、オーバーフロー処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13