JP2792287B2 - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JP2792287B2
JP2792287B2 JP3313909A JP31390991A JP2792287B2 JP 2792287 B2 JP2792287 B2 JP 2792287B2 JP 3313909 A JP3313909 A JP 3313909A JP 31390991 A JP31390991 A JP 31390991A JP 2792287 B2 JP2792287 B2 JP 2792287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
unit
answers
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3313909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05128158A (ja
Inventor
清 會森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3313909A priority Critical patent/JP2792287B2/ja
Publication of JPH05128158A publication Critical patent/JPH05128158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792287B2 publication Critical patent/JP2792287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報検索装置に係り、
更に詳しくは、検索質問として入力された自然語文から
検索式を自動的に作成し、検索した回答件数の多いまた
は少ないという利用者からの情報を基に検索式を自動的
に再作成する機能を備えた情報検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報検索装置では、検索者が投入
した用語または検索式をシステムが読み取り、その用語
または検索式を使用してデータベースに対する検索処理
が行われていた。この場合、検索式を作成することは検
索者自身の作業であるが、作成された検索式あるいはそ
れに使用されるキーワードが検索結果に大きく作用する
ため、検索戦略に慣れた熟練者により検索式を作成する
必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
情報検索装置では、検索式作成が検索者に任されていた
ことから、検索戦略に熟練していないと、要求に合致し
且効果のある検索式を作成できないという不都合があっ
た。また、適合する情報が得られなかった場合、質問そ
のものを変更したり、再度検索式を組立て直さなければ
ならないという不都合をも有していた。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、かかる従来技術の有す
る不都合を改善し、とくに、簡単な入力操作により検索
式作成の熟練者でなくても十分な検索結果を得ることが
できる情報検索装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の情報検索装置
は、キーボードで打鍵された自然語文での検索質問やシ
ステムからの問い合わせに対する応答を入力し又は作成
された検索式や検索回答やシステムからの問い合わせを
表示装置に出力する入出力制御部と、入力された自然語
文での検索質問に基づき用語の同義・関連・階層が関係
付けられて格納された検索用語辞書を参照してブール演
算子を使用した検索式を作成する検索式作成部と、作成
された検索式を使用してデータベースを検索し該当する
検索回答を得るとともにその回答件数及び回答件数が適
正か否かの問い合わせを出力する検索実行部と、検索実
行部で得られた回答件数とこの回答件数が適正か否かの
問い合わせが表示装置に表示された結果回答件数が多い
又は少ないと回答があった場合に当該多い又は少ないと
いう回答に応じて検索式を自動的に再作成する検索式再
作成部とを備えている。そして、この検索式再作成部
が、検索用語辞書を参照して検索式中の用語を追加ある
いは削減する語追加・削減部と、検索用語辞書を参照し
て検索式中の用語を置き換える語変換部と、入力された
自然文中の所定の文字に着目して演算子を変換する演算
子変換部とを含んで構成されている。そして、入出力制
御部は、前記検索式作成部の各部によってそれぞれ再作
成された複数の検索式を前記表示装置に出力する手段を
備えている。このような構成によって前述した目的を達
成しようとするものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図4に
基づいて説明する。
【0007】図1には、本発明の一実施例の構成が示さ
れている。この図1に示す実施例は、キーボード1で打
鍵された自然語文での検索質問やシステムからの問い合
わせに対する応答を入力し,又は作成された検索式や検
索回答やシステムからの問い合わせを表示装置2に出力
する入出力制御部3と、入力された自然語文での検索質
問に基づき用語の同義・関連・階層が関係付けられて格
納された検索用語辞書8を参照してブール演算子を使用
した検索式を作成する検索式作成部4と、作成された検
索式を使用してデータベース6を検索し該当する検索回
答を得るとともにその回答件数及び回答件数が適正か否
かの問い合わせを出力する検索実行部5と、検索実行部
5で得られた回答件数とこの回答件数が適正か否かの問
い合わせが表示装置2に表示された結果回答件数が多い
又は少ないと回答があった場合に検索式を自動的に再作
成する検索式再作成部7とを備えている。
【0008】検索式作成部4は、利用者がキーボード1
を打鍵して自然語文で検索質問を入力した場合に、入出
力制御部3を介して入力された検索質問を受け、入力さ
れた検索質問中の個々の用語について、図2にその一例
が示されるように用語の同義・関連・階層が関係付けら
れて格納されている検索用語辞書8を参照して、同義関
係と関連関係をたどり関係する用語をもOR演算子で結
合し、検索式を作成するものである。
【0009】また、検索式再作成部7は、具体的には、
検索用語辞書8を参照して検索式中の用語を追加あるい
は削減する語追加・削減部7Aと、検索用語辞書8を参
照して検索式中の用語を置き換える語変換部7Bと、入
力された自然文中の所定の文字に着目して演算子を変換
する演算子変換部7Cとを含んで構成されている。そし
て、これらの語追加・削減部7A,語変換部7B,演算
子変換部7Cは、検索実行部5で得られた回答件数とこ
の回答件数が適正か否かの問い合わせが表示装置2に表
示された結果、利用者から回答件数が多い又は少ないと
回答があった場合に、入出力制御部3から作成された検
索式を入力し、次にようにして検索式を再作成するよう
になっている。
【0010】即ち、語追加・削減部7Aは、検索用語辞
書8を参照して、検索回答件数を多くする場合には、検
索式中の用語について階層関係をたどり下位に位置する
用語を、検索式中の用語にOR演算子で結合し、検索回
答を少なくする場合には、同義関係、関連関係の用語を
検索式から削除する。語変換部7Bは、検索用語辞書8
を参照して、検索回答件数を多くする場合には、検索式
中の用語について階層関係をたどり上位に位置する用語
に置き換え、検索回答を少なくする場合には、下位に位
置する用語に置き換える。演算子変換部7Cは、入力さ
れた自然語文での検索質問の表現のなかで、用語と用語
の並列を示す助詞「と」や「や」に着目し、検索回答件
数を多くする場合にはAND演算子をOR演算子に変更
し、反対に少なくする場合にはOR演算子をAND演算
子に変更する。
【0011】次に、上述のようにして構成された本実施
例の検索装置による情報検索の際の動作について図2を
参照しつつ、図3に沿って説明する。ここで、図2は検
索用語辞書8の内容の一例を示した図であり、用語は概
念から関係付けられている。この図2において、−−は
階層関係、==は同義関係、〜〜は関連関係を示す。ま
た、図3は本装置を動作させた時の利用者と装置との対
話例である。ここで「S」は装置(システム)からの問
い合わせ、「U」は利用者(ユーザー)の対応を示す。
この対話は、表示装置2の表示画面(図示せず)を介し
てなされる。
【0012】初期状態として、表示画面上に、「質問を
入力してください。」というシステムからの問い合わせ
が表示されている。この問い合わせに応じ、利用者はキ
ーボード1を打鍵して自然文での検索質問「情報収集と
情報管理に関する資料について」を入力する。この検索
質問が表示画面上に表示され、同時に入出力制御部3に
入力される。
【0013】次に、この検索質問が検索式作成部4に入
力される。ここでは検索用語辞書8内では、図2に示す
ように「情報収集」と「資料収集」が関連関係、「情報
管理」と「ドキュメンテーション」が同義関係にあるの
で、検索式作成部4では、各々の用語をOR演算子で結
合し、入力された検索質問に基づきブール演算子を使用
した検索式「(情報収集 OR 資料収集) AND
(情報管理 OR ドキュメンテーション) 」を作成
する。この作成された検索式が、入出力制御部3に送ら
れ、表示装置2に出力される。この結果、表示画面上に
は、「検索式(情報収集 OR 資料収集) AND
(情報管理 OR ドキュメンテーション)で検索しま
す。」の表示がなされる。
【0014】次いで、作成された検索式が検索実行部5
に送られ、検索実行部5では、この作成された検索式を
使用してデータベース6を検索し、回答を得る。そし
て、この回答件数(ここでは、20件とする。)とこの
回答件数が適正か否かの問い合わせ,即ち回答件数が多
いあるいは少ないという適正の判断を促す問い合わせと
が入出力制御部3に送られ、表示装置2に出力される。
この結果、表示画面上には、「20件ヒットしました。
回答件数はいかがですか?1:よい,2:多い,3:少
ない」が表示される。
【0015】この問い合わせに対して、利用者が「3:
少ない」をキーボード1を打鍵して選択すると、この入
力を受け、入出力制御部3では、上で作成された検索式
を検索式再作成部7に送出する。検索式再作成部7を構
成する各部では、次のようにして検索式を再作成する。
【0016】即ち、語追加部・削除部7Aでは、検索用
語辞書8を参照して、「情報収集」「ドキュメンテーシ
ョン」について階層関係をたどり下位の用語を探索す
る。ここでは、「情報収集」については「データ収
集」」が選択され、「ドキュメンテーション」について
は「情報整理」が選択され(図2参照)、各々OR演算
子で結合される。この結果、語追加・削減部7Aでは、
(情報収集 OR データ収集 OR 資料収集)
AND (情報管理 ORドキュメンテーション OR
情報整理) 」が検索式として作成される。
【0017】語変換部7Bでは、検索用語辞書8を参照
して階層関係をたどり上位の階層をもつ用語を探索す
る。ここでは、「情報管理」について同義関係にある
「ドキュメンテーション」の上位階層である「管理」
が、同様に「情報収集」については「収集」が選択され
(図2参照)、結果的に、検索式「収集 AND 管理
」作成される。
【0018】演算子変換部7Cでは、キーボード1から
打鍵された質問式「情報収集と情報管理に関する資料に
ついて」中の助詞「と」に着目し、検索式作成部4で作
成された検索式中のAND演算子をOR演算子に変更
し、検索式「情報収集 OR資料収集 OR 情報管理
OR ドキュメンテーション 」を作成する。
【0019】次にこの検索式再作成部7で作成された検
索式と、検索式の選択の問い合わせが入出力制御部3に
送られ表示装置2に出力される。この結果、表示画面上
には、「次のような、検索式が作成されました。1:
(情報収集 OR データ収集OR 資料収集) AN
D (情報管理 ORドキュメンテーション OR情報
整理),2:収集 AND 管理 ,3:情報収集 O
R 資料収集 OR情報管理 OR ドキュメンテーシ
ョン ,どれを選択しますか」の表示がなされる。
【0020】これに対し、利用者が「3」を選択する
と、表示画面上に「検索式 情報収集OR 資料収集
OR 情報管理 OR ドキュメンテーションで検索し
ます。」の表示がなされ、前と同様にして、検索実行部
で5で検索が実行され、回答件数及び回答件数が適正か
否かの問い合わせが入出力制御部3に送られ、表示画面
上には、「70件ヒットしました。回答件数はいかがで
すか?1:よい,2:多い,3:少ない」が表示され
る。これに対し、利用者が「1:よい」を選択すると、
画面上に検索の回答が表示される。
【0021】次に、図4に示す利用者と装置との対話例
を用いて、他の検索時の動作について説明する。
【0022】「質問を入力してください。」というシス
テムからの問い合わせに対し検索質問として「情報シス
テムや情報検索システムについて」が入出力制御部3に
入力されたとする。入力された検索質問に基づき検索式
作成部4では、検索用語辞書8を参照して、前と同様に
して、検索式「情報システム OR 情報処理システム
OR 計算機システム OR 情報検索システム
を作成し、この作成された検索式が、入出力制御部3に
送られ、表示装置2に出力される。この結果、表示画面
上には、「検索式 情報システム OR 情報処理シス
テム OR 計算機システム OR 情報検索システム
で検索します。」が表示される。
【0023】次いで、検索実行部5では、この作成され
た検索式を使用してデータベース6を検索し、回答を得
る。そして、この回答件数(ここでは、100件とす
る。)とこの回答件数が適正か否かの問い合わせが入出
力制御部3に送られ、表示装置2に出力される。この結
果、表示画面上には、「100件ヒットしました。回答
件数はいかがですか?1:よい,2:多い,3:少な
い」が表示される。
【0024】この問い合わせに対して、利用者が「2:
多い」選択すると、この入力を受け、入出力制御部3で
は、上で作成された検索式を検索式再作成部7に送出す
る。検索式再作成部7を構成する各部では、次のように
して検索式を再作成する。
【0025】語追加・削減部7Aでは、検索用語辞書8
を参照して、「情報システム」,「情報検索システム」
のそれぞれについて同義関係、関連関係の用語を削除
し、検索式として「情報システム OR 情報検索シス
テム 」を作成する(図2参照)。
【0026】語変換部7Bでは、検索用語辞書8を参照
して「情報システム」,「情報検索システム」のそれぞ
れについて関連関係をたどり下位の階層をもつ用語を探
索する。ここでは「情報システム」については「案内シ
ステム」,「経営情報システム」が選択され、「情報検
索システム」については「文献検索システム」」が選択
され、検索式として「案内システム OR 経営情報シ
ステム OR 文献検索システム 」が作成される。
【0027】演算子変換部7Cでは、キーボード1から
打鍵された質問式中の助詞「や」に着目し、検索式作成
部4で生成された検索式中のOR演算子をAND演算子
に変更し、「(情報システム OR 情報処理システム
OR 計算機システム AND 情報検索システム)
」という検索式を作成する。
【0028】次にこの検索式再作成部7で作成された検
索式と、検索式の選択の問い合わせが入出力制御部3に
送られ、表示画面上には、「次のような、検索式が作成
されました。1:情報システム OR 情報検索システ
,2:案内システム OR経営情報システム OR
文献検索システム,3:「(情報システム OR情報処
理システム OR 計算機システム AND 情報検索
システム),どれを選択しますか』の表示がなされる。
【0029】これに対し、利用者が「1」を選択する
と、表示画面上に「検索式 情報システム OR 情報
検索システム で検索します。」の表示がなされ、前と
同様にして、検索実行部で5で検索が実行され、回答件
数及び回答件数が適正か否かの問い合わせが入出力制御
部3に送られ、表示画面上には、「45件ヒットしまし
た。回答件数はいかがですか?1:よい,2:多い,
3:少ない」が表示される。これに対し、利用者が
「1:よい」を選択すると、画面上に検索の回答が表示
される。
【0030】以上説明したように、本実施例によると、
利用者はキーボードを打鍵して検索質問を自然語文で入
力するだけで、装置がそれに合った検索式を自動作成
し、検索を実行するので、検索戦略に熟練する必要がな
い。また、検索の回答件数が利用者に提示され、利用者
が検索した回答件数が多い又は少ないのいずれかを選択
した場合には、最適な回答件数にするために装置が検索
式を自動的に再作成して利用者に提示することにより、
検索者が質問に合致しない検索式を作成したり、意にあ
った回答が得られなかった場合にも、再度検索式を立て
直す必要がなくなる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
検索式作成部が検索質問として入力された自然語文から
検索式を自動的に作成し、検索実行部がこの作成された
検索式を使用して検索を実行することから、キーボード
を打鍵して検索質問を自然語文で入力できればよいので
検索戦略に熟練していない者でも容易に利用することが
でき、しかも、実行された検索の回答件数が利用者に提
示され、利用者が検索した回答件数が多い又は少ないの
いずれかを選択した場合には、最適な回答件数にするた
めに検索式再作成部により複数の検索式が自動的に再作
成され利用者に提示されるので、意にあった回答が得ら
れなかった場合にも、再度検索式を立て直す必要がな
く、複数の検索式のうちのいずれかを選択することで
果的に操作が容易で検索戦略に熟練していないものでも
十分な検索結果を得ることができるという従来にない優
れた情報検索装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報検索装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1の検索用語辞書の内容の一例を示す図であ
る。
【図3】図1の実施例の装置における利用者と装置との
対話例を示す図である。
【図4】図1の実施例の装置における利用者と装置との
対話例を示す図である。
【符号の説明】
1 キーボード 2 表示装置 3 入出力制御部 4 検索式作成部 6 データベース 5 検索実行部 7 検索式再作成部 7A 語追加・削減部 7B 語変換部 7C 演算子変換部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−257826(JP,A) 特開 平2−266470(JP,A) 特開 平2−253474(JP,A) 特開 平1−266624(JP,A) 特開 昭64−76116(JP,A) 特開 平3−189766(JP,A) 特開 平1−103736(JP,A) 特開 平3−118662(JP,A) 特開 昭62−248033(JP,A) 特開 平2−201575(JP,A) 特開 平2−56068(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードで打鍵された自然語文での検
    索質問やシステムからの問い合わせに対する応答を入力
    し又は作成された検索式や検索回答やシステムからの問
    い合わせを表示装置に出力する入出力制御部と、前記入
    力された自然語文での検索質問に基づき用語の同義・関
    連・階層が関係付けられて格納された検索用語辞書を参
    照してブール演算子を使用した検索式を作成する検索式
    作成部と、作成された検索式を使用してデータベースを
    検索し該当する検索回答を得るとともにその回答件数及
    び回答件数が適正か否かの問い合わせを出力する検索実
    行部と、この検索実行部で得られた回答件数とこの回答
    件数が適正か否かの問い合わせが前記表示装置に表示さ
    れた結果回答件数が多い又は少ないと回答があった場合
    当該多い又は少ないという回答に応じて検索式を自動
    的に再作成する検索式再作成部とを備え、 この 検索式再作成部が、前記検索用語辞書を参照して検
    索式中の用語を追加あるいは削減する語追加・削減部
    と、前記検索用語辞書を参照して検索式中の用語を置き
    換える語変換部と、前記入力された自然文中の所定の文
    字に着目し演算子を変換する演算子変換部とを含んで構
    成され、 前記入出力制御部は、前記検索式作成部の各部によって
    それぞれ再作成された複数の検索式を前記表示装置に出
    力する手段を備えたことを特徴とする情報検索装置。
JP3313909A 1991-10-31 1991-10-31 情報検索装置 Expired - Lifetime JP2792287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313909A JP2792287B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3313909A JP2792287B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 情報検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05128158A JPH05128158A (ja) 1993-05-25
JP2792287B2 true JP2792287B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=18046982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3313909A Expired - Lifetime JP2792287B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792287B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3621449B2 (ja) * 1993-12-14 2005-02-16 株式会社東芝 類似情報検索装置とその方法
US5761496A (en) * 1993-12-14 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Similar information retrieval system and its method
JPH07175820A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Canon Inc データ処理装置
JPH07295994A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Sharp Corp 情報検索装置
JPH086964A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置
JPH09319756A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Nec Corp 手書き文字図書検索システム
JP3019780B2 (ja) * 1996-08-30 2000-03-13 松下電器産業株式会社 類似名称検索装置
KR100312591B1 (ko) * 1998-05-25 2001-12-12 오길록 정보 검색에서의 질의 형식화 방법
JP4843801B2 (ja) * 2000-05-22 2011-12-21 セールスフォース ドット コム インコーポレイティッド コンピュータネットワーク上で情報をパブリッシング、組織化、アクセス及び配布するためのシステム
KR20010109802A (ko) * 2000-06-02 2001-12-12 이종훈 인터넷을 이용한 의료 정보 제공 시스템 및 방법
US20060167842A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Microsoft Corporation System and method for query refinement
JP7139157B2 (ja) * 2018-06-04 2022-09-20 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 検索文生成システム、及び検索文生成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2639804B2 (ja) * 1987-04-15 1997-08-13 三菱電機株式会社 データベース検索装置
JPH0827803B2 (ja) * 1989-03-28 1996-03-21 日本電信電話株式会社 テキストベース検索方法
JPH02266470A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Hitachi Ltd 検索対象項目名自動検出方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05128158A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6028601A (en) FAQ link creation between user's questions and answers
EP0541298A2 (en) Graphical data base query system
Motro BAROQUE: A browser for relational databases
JP2792287B2 (ja) 情報検索装置
Alexander et al. Natural language web interface for database (NLWIDB)
JPH08305616A (ja) データ管理システム
JPH07192020A (ja) 文書情報検索装置
JP2839555B2 (ja) 情報検索方法
Mahalingam et al. A tool for organizing Web information
JP4073989B2 (ja) 自然言語検索入力装置
Motro A trio of database user interfaces for handling vague retrieval requests
JP5242722B2 (ja) 代表文抽出装置およびプログラム
JP2798118B2 (ja) データベース問合せ文作成装置
JP4138048B2 (ja) 情報検索装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH07302347A (ja) グラフ生成装置
JPS60142461A (ja) 熟語入力モ−ド付き構成要素入力型文字入力装置
Skuce Integrating Web‐Based Documents, Shared Knowledge Bases, and Information Retrieval for User Help
JP2906638B2 (ja) データベース検索システム
JP2734826B2 (ja) 自然言語解釈方法
JP2002015001A (ja) 概念検索装置、概念検索方法、概念検索プログラムを記録した記録媒体およびコンピュータプログラム
Waldstein SLIMMER—A UNIX™ System‐Based Information Retrieval System
JPH02108130A (ja) 知識整理エディタにおける文章知識編集方法
JPH08235191A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
Gliss Database user interfaces in a scientific environment
JPH0619842A (ja) オンライン・ヘルプテキスト参照方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519