JP2787255B2 - 有機塩素化合物の熱分解方法 - Google Patents

有機塩素化合物の熱分解方法

Info

Publication number
JP2787255B2
JP2787255B2 JP30493891A JP30493891A JP2787255B2 JP 2787255 B2 JP2787255 B2 JP 2787255B2 JP 30493891 A JP30493891 A JP 30493891A JP 30493891 A JP30493891 A JP 30493891A JP 2787255 B2 JP2787255 B2 JP 2787255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic chlorine
gas
tcp
dioxin
thermal decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30493891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05138150A (ja
Inventor
賢士 保田
喜一 松岡
仁四郎 藤田
利雄 濱
俊彦 安田
完志 太田
力男 篠原
将一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP30493891A priority Critical patent/JP2787255B2/ja
Publication of JPH05138150A publication Critical patent/JPH05138150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787255B2 publication Critical patent/JP2787255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、最近問題となりつつ
あるゴミ焼却炉排出灰中のダイオキシンや、防腐剤とし
て木材中に含まれるトリクロロフェノール等の有機塩素
化合物を熱分解処理する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ダイオキシンに対する環境規制は
なかったため、ごみ焼却場から排出される焼却灰や電気
集塵機もしくはバグフィルターで捕集された飛灰は、未
処理のまま埋立て廃棄されており、灰中ダイオキシンが
流出する恐れがあった。
【0003】最近、灰中ダイオキシンの熱分解処理によ
る無害化が、研究報告されているが、処理条件として4
00℃以上の高温が必要である上に、新たに重金属類の
揮散の問題が生じ、さらに処理時間として2時間以上も
の長時間が必要であった。
【0004】また、ダイオキシンの前駆物質であるトリ
クロロフェノールを始めとする有機塩素系防腐剤につい
ては、これを含む廃木材を単に燃焼処理したり埋立処理
するだけであった。そのため、この処理物からトリクロ
ロフェノールが流出する可能性があると共に、流出トリ
クロロフェノールからダイオキシンが生成する恐れがあ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、ダイオキシンは
人体や環境に悪影響を与えるとして問題になり、ダイオ
キシン類発生防止に関する規制が出された。この規制の
結果、ダイオキシンを含んだ灰やダイオキシン前駆物質
を含んだ廃木材の埋立て廃棄はできなくなった。また、
廃木材を焼却すると、トリクロロフェノール等の有機塩
素系防腐剤からダイオキシンが発生するために、廃木材
の焼却処分もできなくなった。
【0006】さらに、従来の有機塩素化合物の熱分解方
法は、上記の如く高温で長時間の処理条件を必要とする
ものであった。
【0007】この発明の目的は、上記実情に鑑み、焼却
灰もしくは飛灰中のダイオキシンや、腐木材中の有機塩
素系防腐剤を比較的低温で迅速に分解・無害化できる方
法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による有機塩素
化合物の熱分解方法は、上記目的を達成すべく工夫され
たものであって、有機塩素化合物を含む被処理物を加熱
下に不活性ガスで処理して被処理物から有機塩素化合物
を揮散させ、該有機塩素化合物を含む不活性ガスにアン
モニアガスを注入した後、ガス中の有機塩素化合物を
iO 2 担体にバナジウムを担持してなる触媒で処理する
ことを特徴とする。
【0009】この熱分解方法の処理対象である有機塩素
化合物の代表例は、ゴミ焼却炉排出灰中に含まれるダイ
オキシンや、防腐剤として木材中に含まれるトリクロロ
フェノール等である。トリクロロフェノールは上述した
ようにダイオキシンの前駆物質である。
【0010】有機塩素化合物を含む被処理物を加熱下に
不活性ガスで処理する工程において、不活性ガスとして
は価格の点で窒素ガスが好ましい。この加熱温度は好ま
しくは約300℃である。この不活性ガスによる加熱処
理によって、被処理物中の有機塩素化合物はほぼ全量不
活性ガス中に揮散させられる。
【0011】有機塩素化合物を含む不活性ガスに注入す
るアンモニアガスの注入量は、その濃度が全ガス中に好
ましくは約1容量%となるように調整される。
【0012】ガス中の有機塩素化合物の接触処理用のV
/TiO2 触媒は、通常は、Vとして好ましくは約3重
量%のNH4 VO3 をTiO2 に担持させ、焼成して調
製せられる。この処理によって、有機塩素化合物は実質
上完全に熱分解される。
【0013】
【実施例】つぎに、この発明を具体的に説明するため
に、この発明の実施例を挙げる。
【0014】廃木材に含有される有害有機塩素化合物の
1つであるトリクロロフェノールを用いて、添付図1に
示すフローで操作を行なった。
【0015】(i) まず、2,4,6−トリクロロフェ
ノール(以下TCPと略記する)を模擬非処理物質であ
る珪藻土の上に含浸担持させ、乾燥させ、実験用の試料
を調製した。この試料をアルコール抽出処理し、抽出液
を液体クロマトグラフィー法によって分析した。TCP
は、試料中に9.9mg/g(珪藻土)の量で含浸担持
されていた。
【0016】(ii) 上記試料3.0gを固定床流通式反
応装置の反応管(1) に充填し、不活性ガスとして窒素ガ
スを0.3リットル/分の流量で反応管(1) に流しなが
ら、300℃で30分間加熱処理を行った。反応管(1)
の出口では、出口ガス中のTCPをアルコールコールド
トラップで捕集した。そして出口ガス中のTCP濃度と
処理後試料中のTCP残存量とをそれぞれ上述と同様の
方法で分析した。
【0017】出口ガス中のTCP濃度は10.0mg/
g(珪藻土)、処理後試料のTCP残存量は0.013
mg/g(珪藻土)であった。両者のTCP総和が処理
前試料のTCP含有量より大きいが、これは分析誤差に
よるものと考えられ、この処理では、試料中のTCPが
出口ガス中に揮散するのみでTCPの分解は生じていな
いと判断された。
【0018】(iii) ついで、上記出口ガスにNH3
入管(2) から、1容量%のNH3 を含む窒素ガスを0.
15リットル/分の流量で注入した。
【0019】(iv) その後、このNH3 含有ガスを、
1.5gのV/TiO2 系触媒を充填した固定床流通式
の触媒反応管(3) に通し、300℃で処理した。このV
/TiO2 系触媒は、Vとして3重量%のNH4 VO3
をTiO2 に担持させ、焼成して調製したものである。
【0020】出口ガス中のTCP濃度と処理後試料中の
TCP残存量とをそれぞれ上述と同様の方法で分析した
ところ、出口ガス中のTCP濃度は0.004mg/g
(珪藻土)であり、処理後試料中のTCP残存量は0.
040mg/g(珪藻土)であった。
【0021】したがって、触媒反応管(3) によるTCP
分解率は、[(10.0−0.040−0.004)/
10.0]×100=99.6%であった。
【0022】
【発明の効果】この発明の熱分解方法によれば、焼却灰
もしくは飛灰中のダイオキシンや、腐木材中の有機塩素
系防腐剤を比較的低温で迅速に分解・無害化することが
できる。
【0023】したがって、この方法により、有機塩素系
防腐剤を含んだ廃木材や、ダイオキシンを含んだ焼却灰
もしくは飛灰を無害化することにより、これらを埋立て
処理ないしは再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の熱分解方法を示すフローシートであ
る。 1 反応管 2 NH3 導入管 3 触媒反応管
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01J 23/20 B01D 53/36 G B09B 3/00 ZAB (72)発明者 濱 利雄 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 安田 俊彦 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 太田 完志 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 篠原 力男 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 田中 将一 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日 立造船株式会社内 (56)参考文献 特表 平1−500330(JP,A) 特開 昭52−78855(JP,A) 特開 平2−35914(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B09B 3/00 A62D 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機塩素化合物を含む被処理物を加熱下
    に不活性ガスで処理して被処理物から有機塩素化合物を
    揮散させ、該有機塩素化合物を含む不活性ガスにアンモ
    ニアガスを注入した後、ガス中の有機塩素化合物をTi
    2 担体にバナジウムを担持してなる触媒で処理するこ
    とを特徴とする有機塩素化合物の熱分解方法。
JP30493891A 1991-11-20 1991-11-20 有機塩素化合物の熱分解方法 Expired - Fee Related JP2787255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30493891A JP2787255B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 有機塩素化合物の熱分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30493891A JP2787255B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 有機塩素化合物の熱分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138150A JPH05138150A (ja) 1993-06-01
JP2787255B2 true JP2787255B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=17939126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30493891A Expired - Fee Related JP2787255B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 有機塩素化合物の熱分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787255B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278855A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Shimadzu Corp Pyrolysis of polychlorobiphenyls
JP2633316B2 (ja) * 1988-07-22 1997-07-23 三井造船株式会社 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05138150A (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Barnes et al. Removal of nitrogen oxides from gas streams using biofiltration
ATE68098T1 (de) Verfahren zum abbau von polyhalogenierten verbindungen.
EP0543834B1 (de) Verfahren und anordnung zum reinigen von kohlenstoffhaltigem adsorptionsmittel
CN107159684A (zh) 生活垃圾焚烧飞灰和废弃scr催化剂协同处理系统及方法
US5567402A (en) Method of cleaning gases containing organic pollutants
JP2787255B2 (ja) 有機塩素化合物の熱分解方法
JP2709665B2 (ja) 有機塩素化合物の熱分解方法
Sakai et al. Formation and emission of non-ortho CBs and mono-ortho CBs in municipal waste incineration
US5777192A (en) Method of decomposing polychlorodibenzo-p-dioxins and/or polychlorodibenzofurans
Paur et al. Electron beam induced decomposition of chlorinated aromatic compounds in waste incinerator offgas
JP2741293B2 (ja) 有機塩素化合物の熱分解方法
JP2787256B2 (ja) 有機塩素化合物の熱分解方法
JPH0235914A (ja) 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法
EP0417714B1 (en) Method for removal of dioxin generated in waste combustion
DE3525701A1 (de) Verfahren zur sanierung von deponien
WO1991018671A1 (de) Verfahren zur behandlung von schadstoffbeladenen festkörperpartikeln
DE60022800T2 (de) Verfahren zum Entfernen von organischen und/oder anorganischen Mikroverunreinigungen aus Schlamm, insbesondere aus Meeres- und Lagunensedimenten oder aus Boden
Rittmeyer et al. Decomposition of organohalogen compounds in municipal solid waste incineration plants. Part I: Chlorofluorocarbons
EP0254538A1 (en) Method for dry clean-up of waste material
Cha et al. Microwave process for removal and destruction of volatile organic compounds
GB2373244A (en) Steam treatment of contaminated materials
JPH10180222A (ja) ごみ焼却飛灰の処理方法
JPH07265834A (ja) マイクロ波照射による飛灰処理方法
EP0652804B1 (de) Entsorgungsverfahren für umweltgifte
JP2003232891A (ja) 超臨界水を用いた低レベル放射性廃棄物の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees