JP2783024B2 - 熱搬送装置 - Google Patents

熱搬送装置

Info

Publication number
JP2783024B2
JP2783024B2 JP32018991A JP32018991A JP2783024B2 JP 2783024 B2 JP2783024 B2 JP 2783024B2 JP 32018991 A JP32018991 A JP 32018991A JP 32018991 A JP32018991 A JP 32018991A JP 2783024 B2 JP2783024 B2 JP 2783024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat transfer
gas
liquid
air volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32018991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05157259A (ja
Inventor
茂 岩永
達規 桜武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32018991A priority Critical patent/JP2783024B2/ja
Publication of JPH05157259A publication Critical patent/JPH05157259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783024B2 publication Critical patent/JP2783024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷媒を加熱する時の圧
力上昇を利用して、熱を暖房などに利用する熱搬送装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の熱搬送装置は、例えば特開平3−
51631号公報に示されるように、図4のような構成
になっている。
【0003】すなわち、気液セパレータ1は、冷媒加熱
器2の上方に配置されるとともに冷媒加熱器2の入口管
3と冷媒加熱器2の出口管4とで連結され環状の管路で
接続されている。また、受液器5は気液セパレータ1の
上方に配置され、第1逆止弁6を有する落込み管7で気
液セパレータ1へ接続され、さらに開閉弁8を有する均
圧管9により出口管4を介して気液セパレータ1に接続
されている。気液セパレータ1と利用側として室内側に
配置される放熱器10は、ガス冷媒往き管11で接続さ
れ、放熱器10と受液器5は、第2逆止弁12を有する
液冷媒戻り管13で接続されている。以上のように、気
液セパレータ1,放熱器10,第2逆止弁12,受液器
5,第1逆止弁6は順次配管接続された環状の循環路を
形成している。14は冷媒加熱器2の出口管4に設けた
蒸発温度検知器であり、15は蒸発温度検知器14の検
知する温度により、開閉弁8の開閉時間を制御する制御
装置である。16は冷媒加熱器2に設けたバーナであ
り、バーナ16により冷媒を加熱する。17は放熱器1
0に設けた送風機である。
【0004】上記構成において、その動作を以下に説明
する。冷媒加熱器2において、バーナ16の燃焼熱で加
熱された冷媒は、ガスと液の2相状態で出口管4を通
り、気液セパレータ1へ流入し、液冷媒は入口管3から
再び冷媒加熱器2に流入する。一方、気液セパレータ1
へ流入した2相状態の冷媒のうちガス冷媒は、ガス冷媒
往き管11から放熱器10へ入り、送風機17で送られ
た室内空気と熱交換し、放熱凝縮し過冷却液化する。
【0005】ここで、開閉弁8が閉のときには、放熱器
10で凝縮液化した過冷却液冷媒は、液冷媒戻り管13
から第2逆止弁12を介して、ガス冷媒を凝縮させるこ
とにより受液器5内へ流入する。このとき受液器5内の
圧力は気液セパレータ1内の圧力より低くなっているた
め、第1逆止弁6は閉状態となっている。この状態で、
開閉弁8を開とすると、受液器5と気液セパレータ1と
は均圧管9により連通して均圧状態となり、受液器5内
の液冷媒は重力により第1逆止弁6を通り気液セパレー
タ1内へ流入する。
【0006】次に、開閉弁8を再び閉にすると、第1逆
止弁6は閉状態となり、受液器5内へ放熱器10の凝縮
過冷却液冷媒が、受液器内の急減圧により吸引され受液
器5が液冷媒で満たされるサイクルを繰り返す。このよ
うに、気液セパレータ1と冷媒加熱器2間は蒸発した冷
媒圧による自然循環サイクルであり、受液器5から気液
セパレータ1および冷媒加熱器2への液冷媒の供給は開
閉弁8の開閉周期による間欠動作サイクルである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成におい
て、冷媒加熱による熱搬送を行なうため開閉弁8の開閉
周期を蒸発温度検知器14で検出した冷媒の蒸発温度と
バーナ16での燃焼量に応じて適正に制御している。図
5はこの定常燃焼時の開閉弁8の閉時間TOFF と開時間
ONとした開閉周期TS (TS =TOFF +TON)での運
転状況を示し、時間to において開状態から閉状態に切
替るとともに減圧開始遅れ時間Tl を伴なったあと受液
器5内が過冷却液冷媒によって冷却凝縮されて減圧時間
r で減圧による液冷媒の流入が完了する(TOFF =T
l +Tr )。受液器5に流入し終った液冷媒は次の開閉
弁8の開時間TONで冷媒加熱器2側へ落込まれると共
に、開閉の繰返しで熱搬送が続行される。
【0008】以上のように定常燃焼時における熱搬送を
安定して継続させることには何ら問題はない。しかし、
この熱搬送を暖房に利用する場合などでは、利用側とな
る室内側の温度(室温)が上昇し設定値に達したことに
よる燃焼停止(以下サーモOFFと呼ぶ)後に室温が設
定値を下回ることによる燃焼開始(以下サーモONと呼
ぶ)時あるいは暖房スイッチONでの燃焼開始時などの
過渡変化時において、利用側の室温あるいは送風機の風
量などのある条件では放熱器への液冷媒の滞溜量の急増
による冷媒量分布のアンバランスを招くなど液冷媒の挙
動が不安定となって受液器5内への液冷媒の流入が不確
実となり、冷媒加熱器において異常過熱を生じ、ひどい
時には空焼きによる機器停止を起すなど過渡変化時にお
ける安定加熱運転に課題があった。
【0009】本発明は上記課題を解決するもので、冷媒
加熱熱搬送における燃焼開始時の過渡変化での冷媒循環
を改善し、安定加熱運転を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、バーナを有する冷媒加熱器と気液セパレータ
を環状管路に接続し、前記気液セパレータの上方に設け
た受液器を、第1逆止弁を有する落込み管と、開閉弁を
有する均圧管とで前記環状管路に接続した熱搬送部と、
前記気液セパレータ,送風機と凝縮温度検知器を有する
放熱器,第2逆止弁,前記受液器を順次配管接続した環
状の循環路と、前記バーナの燃焼開始時は前記送風機の
風量を所定値まで時間制御で順次増大させるとともに所
定値到達以降は前記凝縮温度検知器の検知温度に応じて
風量設定値まで順次増大させる制御装置とを設けた構成
としている。
【0011】
【作用】本発明は上記構成により、暖房スイッチONあ
るいはサーモONなどでの燃焼開始時は送風機風量をい
きなり風量設定値に上昇させずに、燃焼開始直後で冷媒
温度が低く冷媒圧力上昇の早い状況に対しては風量所定
値に到達までは風量を時間経過と共に上昇させる時間制
御とし、風量の所定値到達後は冷媒圧力に応じている冷
媒温度で送風機風量を順次増大させて風量設定値まで上
昇させることにより、燃焼開始初期では冷媒圧力上昇を
早めて液冷媒の過冷却度を高めて受液器への液冷媒流入
促進を図り、その後は冷媒温度に応じた制御で放熱器へ
の液冷媒の急速な滞溜量の増加に起因する冷媒量分布の
アンバランスに伴なう冷媒加熱器側の冷媒量不足の発生
を防止する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1で説明する。
【0013】図1において、図3と同一符号は同一部材
を示し同一機能を有しているので詳細な説明は省略し、
異なる点を中心に説明する。
【0014】18はバーナ16と対向して設けた冷媒加
熱器2と気液セパレータ1を環状管路に接続し、気液セ
パレータ1の上方に設けた受液器5を、第1逆止弁6を
有する落込み管7と、開閉弁8を有する均圧管9とで前
記環状管路に接続した熱搬送部である。19は気液セパ
レータ1,送風機17を有する放熱器10,第2逆止弁
12,受液器5を順次配管接続した環状の循環路であ
る。20は放熱器10に設けた室温検知器であり、放熱
器10に対して流入する空気の温度を検知する。
【0015】21は放熱器10の冷媒管路に設けた凝縮
温度検知器であり、冷媒管路の入口側に設けている。2
2はバーナ16の燃焼量を可変する燃料供給装置であ
る。
【0016】23は開閉弁8,蒸発温度検知器14,送
風機17,室温検知器20,凝縮温度検知器21,燃料
供給装置22に電気的に接続されるとともにバーナ16
の燃焼開始時は送風機17の風量を所定値まで時間制御
で順次増大させるとともに所定値到達以降は凝縮温度検
知器21の検知温度に応じて風量設定値まで順次増大さ
せる制御装置である。
【0017】上記構成において、開閉弁8の開閉動作と
バーナ16の燃焼、送風機17の運転により冷媒加熱に
よる熱搬送の暖房運転を行なうが、暖房スイッチONに
よる燃焼開始時の動作について図2で説明する。なお、
ここではバーナ16は灯油を燃料としヒータで予熱して
灯油を気化燃焼させる気化式バーナの場合で示す。
【0018】時間t1 でリモコンなどにより暖房スイッ
チON(送風機風量設定:強(H))とし、時間t2
バーナ16のヒータによる予熱が完了して燃焼開始す
る。燃焼開始により送風機17は暖房スイッチON時の
室温検知風量VO から放熱器10でショートサーキット
などを起さずに有効に放熱できる必要下限風量である所
定値V1 に向って徐々に風量増大する。この風量増大は
時間経過により決まるもので、風量増分ΔV(ΔV=V
1 −V0 )は時間経過Δt(Δt=t3 −t2 )で生じ
る。燃焼開始した時間t2 から風量が所定値V1 に到達
した時間t3 までは送風機17の風量が時間経過ととも
に変化する時間制御域であるが、時間t3 以降は風量設
定値(ここでは強(H)で示す)VH に向けて凝縮温度
検知器21の検知温度で決まる風量に順次増大する凝縮
温度制御域である。このように送風機17の風量制御
と、開閉弁8の開閉繰返し動作により、燃焼開始ととも
に冷媒圧力は上昇し、開閉弁8の閉成時に起る受液器圧
力(図2破線で示す)の減少と蒸発圧力(図2実線で示
す)の圧力差で受液器5内に液冷媒が流入し開閉弁8の
開成時に冷媒加熱器2側に液冷媒が供給されることが繰
返される。
【0019】しかも、風量の時間制御域では熱搬送装置
の熱容量による温度上昇の応答遅れだけでなく利用側の
室温や風量設定値にかかわらず安定した立上げ条件で制
御でき冷媒圧力を急速に高めて受液器5の入口側の液冷
媒の過冷却度を高めて受液器5内への液冷媒の流入促進
でき、風量の凝縮温度制御域では冷媒圧力上昇の鈍化に
伴なう温度応答誤差の縮少により室温や風量設定値によ
る冷媒圧力に応じた風量増加を与えることで放熱器10
への液冷媒の滞溜量の急増に起因する冷媒量分布のアン
バランスに伴なう冷媒加熱器側の冷媒量不足と受液器5
への液冷媒の流入不足の発生を防止できる。
【0020】図3は凝縮温度検知器21の検知温度に対
する送風機17の風量を示したもので、凝縮温度TC1
下では前述した必要下限風量である所定値V1 に保た
れ、T C1以上では温度上昇と共に風量増加して風量設
定:強(H),弱(M),微(L)に応じた風量VL
M ,VH に凝縮温度TCL,TCM,TCHで達して風量が
一定となる。
【0021】なお、燃焼開始時の送風機17の風量増大
はバーナ16に設けた燃料供給装置22の駆動による燃
料供給開始とすれば液体燃料である灯油や気体燃料であ
る都市ガスなどの燃料や燃焼方式の違いによらず確実に
燃焼開始を遅れなく検知でき、風量制御による液冷媒の
挙動を確実に制御できる。
【0022】以上のように燃焼開始時での冷媒加熱器の
異常過熱を防止して冷媒の熱分解あるいは冷媒加熱器の
熱劣化などの発生を防ぎ、熱搬送装置の信頼性、耐久性
を向上できる。さらに、燃焼開始時の過熱による機器停
止がないため暖房立上げ性能が改善され、暖房快適性が
向上する。
【0023】なお、以上は暖房スイッチONによる燃焼
開始時で説明したが、サーモOFFのあとのサーモON
による燃焼開始時でも同じ効果がある。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の熱搬送装置は、バ
ーナ,冷媒加熱器,気液セパレータ,受液器,第1逆止
弁,開閉弁を有する熱搬送部と、気液セパレータ,送風
機と凝縮温度検知器を有する放熱器,第2逆止弁,受液
器を順次配管接続した循環路と、バーナの燃焼開始時は
送風機の風量を所定値まで時間制御で順次増大させると
ともに所定値到達以降は凝縮温度検知器の検知温度に応
じて風量設定値まで順次増大させる制御装置とを設けた
構成としているので、燃焼開始時での冷媒加熱器の異常
過熱が防止でき、熱搬送装置の信頼性、耐久性を向上で
きるという効果がある。また、暖房立上げ性能が改善で
き、暖房快適性が向上するという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の熱搬送装置のシステム構成
【図2】本発明の実施例の制御動作図
【図3】本発明の実施例の凝縮温度制御風量特性図
【図4】従来の熱搬送装置のシステム構成図
【図5】従来の熱搬送装置での開閉弁動作説明図
【符号の説明】
1 気液セパレータ 2 冷媒加熱器 5 受液器 6 第1逆止弁 7 落込み管 8 開閉弁 9 均圧管 10 放熱器 12 第2逆止弁 16 バーナ 17 送風機 18 熱搬送部 19 循環路 21 凝縮温度検知器 23 制御装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−75638(JP,A) 特開 平4−244558(JP,A) 特開 平2−259337(JP,A) 特開 昭59−107131(JP,A) 特開 昭58−80428(JP,A) 特開 昭58−148324(JP,A) 実開 昭57−144311(JP,U) 実開 昭57−144312(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24D 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーナを有する冷媒加熱器と気液セパレー
    タを環状管路に接続し、前記気液セパレータの上方に設
    けた受液器を、第1逆止弁を有する落込み管と、開閉弁
    を有する均圧管とで前記環状管路に接続した熱搬送部
    と、前記気液セパレータ,送風機と凝縮温度検知器を有
    する放熱器,第2逆止弁,前記受液器を順次配管接続し
    た環状の循環路と、前記バーナの燃焼開始時は前記送風
    機の風量を所定値まで時間制御で順次増大させるととも
    に所定値到達以降は前記凝縮温度検知器の検知温度に応
    じて風量設定値まで順次増大させる制御装置とを設けた
    熱搬送装置。
  2. 【請求項2】燃焼開始時の送風機風量の増大はバーナに
    設けた燃料供給装置の燃料供給開始とともに開始する請
    求項1記載の熱搬送装置。
JP32018991A 1991-12-04 1991-12-04 熱搬送装置 Expired - Fee Related JP2783024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32018991A JP2783024B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 熱搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32018991A JP2783024B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 熱搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157259A JPH05157259A (ja) 1993-06-22
JP2783024B2 true JP2783024B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18118700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32018991A Expired - Fee Related JP2783024B2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 熱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05157259A (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783024B2 (ja) 熱搬送装置
KR100502234B1 (ko) 공기조화시스템
JP2780546B2 (ja) 熱搬送装置
JP3448680B2 (ja) 吸収式空調装置
JP2806109B2 (ja) 熱搬送装置
JP2783025B2 (ja) 熱搬送装置
JP3399025B2 (ja) 熱搬送装置
JP2924381B2 (ja) 熱搬送装置
JP3240344B2 (ja) ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置
JP2806108B2 (ja) 熱搬送装置
JP3327685B2 (ja) 冷媒加熱式暖冷房機
JP3407181B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPH11148694A (ja) 空調装置の運転制御方法
JP2806110B2 (ja) 熱搬送装置
JP2689663B2 (ja) 暖房装置
JP3451538B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3446159B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3139099B2 (ja) 熱搬送装置
JPH11257782A (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3735745B2 (ja) 吸収式冷暖房装置の冷房運転制御方法
JP3615353B2 (ja) 空調装置の運転制御方法
JPH10339476A (ja) 空調装置
JP3448681B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP2787112B2 (ja) 吸収冷温水機の燃焼用空気量の制御方法
JP2692967B2 (ja) 熱搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees