JP2781986B2 - ドライペットフードの製造法 - Google Patents

ドライペットフードの製造法

Info

Publication number
JP2781986B2
JP2781986B2 JP1120693A JP12069389A JP2781986B2 JP 2781986 B2 JP2781986 B2 JP 2781986B2 JP 1120693 A JP1120693 A JP 1120693A JP 12069389 A JP12069389 A JP 12069389A JP 2781986 B2 JP2781986 B2 JP 2781986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet food
pentose
added
dry
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1120693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02299555A (ja
Inventor
俊輔 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP1120693A priority Critical patent/JP2781986B2/ja
Publication of JPH02299555A publication Critical patent/JPH02299555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781986B2 publication Critical patent/JP2781986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、犬、猫、小鳥、昆虫、鑑賞魚などに供する
ドライペットフードの製造法に関する。
〔従来の技術〕
ペットフードは水分含量によって次の様に3種に大別
される。ドライタイプは水分含量約15%以下、セミモイ
ストタイプは水分含量約15−40%程度、ウェットタイプ
はそれ以上の水分含量となっている。ドライタイプは穀
類などの植物性原料、ミートボーンミール、フイッシュ
ミール等の動物性原料、牛脂などの油脂、ミネラル、ビ
タミン等で栄養バランス良く構成されている。
セミモイストタイプでは水分含量が15〜40%程度であ
るので、微生物の繁殖を抑制することが必要であり、静
菌効果を付与するためにpHを低くしたり、微生物が生育
しにくいレベルまで水分活性を下げるために低分子の溶
質や保水剤を使用するなどの工夫がなされている。この
目的のため、特公昭44−21380号、特公昭45−11093号に
は、塩類、酸類、糖類、ポリアルコール等を使用したペ
ットフードが記載されている。セミモイストタイプでは
このように保水剤や吸水性原料を使用するため、水分が
保持されやすく、また成形性を良くするために押出し口
を冷却し製品温度を下げるので、臭いや蒸気の発生は少
なく、ドライタイプの製造時のように乾燥を必要としな
いので乾燥時の悪臭の発生という問題もない。
ドライタイプのものとして、特開昭52−117781号は、
還元糖、血液、脂肪混合物を酵素分解し、さらに加熱す
ることにより嗜好性物質となし、これをドライペットフ
ードにスプレーコーティング等により添加する方法を開
示している。また特開昭59−95851号は、糖−アミノ酸
反応生成物フレーバーを混合したペースト状の補助物を
残飯やペットフードにからめて嗜好性を向上させてい
る。
しかしいずれの方法も、ドライペットフード製造時の
悪臭の発生を改善するものではなく、また製品表面が平
滑でなく、押出機による生産性も十分に満足すべきもの
とはいえなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって本発明の目的は、ドライタイプのペットフ
ードの製造法であって、製造時の悪臭が軽減され、表面
が平滑で商品価値の高い製品が得られ、生産性が高く、
しかもペットの嗜好性にすぐれたペットフードを得るこ
とができる方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、五炭糖を0.05〜3重量%含有するペット
フード原料を押出し機で加熱加圧成形処理することによ
り達成される。
本発明に使用される五炭糖とは、五個の炭素原子を有
する糖を意味し、ペントースとも言われ、アルドペント
ース、ケトペントースなどに大別される。天然界では多
糖類やりん酸エステルの構成成分として存在する場合が
多い。アルドペントースにはキシロース、リボース、ア
ラビノース、リキソース等があり、ケトペントースには
リブルロース、キシルロース、ペンツロース等がある。
本発明において好ましいものはキシロース、アラビノー
スである。
本発明方法では、五炭糖を他の原料と共に混合し、従
来通り、押出し機を用いて加熱加圧成形処理をすればよ
く、特別な設備は一切必要としない。つまり、典型的な
ドライタイプのペットフードの製造法に従って、穀類、
動物蛋白質原料などを、必要があれば粉砕し、これらの
原料にビタミン、ミネラル、色素、その他の副原料及び
五炭糖を加えて混合し、加水して水分含量25〜30重量%
に調整し、エクストルーダー(例えば一軸型又は二軸
型)を用いて加熱加圧押出し処理する。続いて押出し物
を水分10重量%程度以下まで乾燥し、必要により油脂や
調味料を表面にコーティングする。
押出し機における加熱加圧処理条件は、品温100〜160
℃でクッキングされるように、また圧力はダイ部分で10
〜60kg/cm2とするのが好ましい。
色素を使用する場合、五炭糖を併用するとその色調が
鮮やかになる。オレンジ、赤色、茶色系の着色の場合、
明度が向上する為に色が特に鮮やかになる。合成色素と
しては黄色4,5、赤色2,3,102,106、青色1,2の単独ある
いは組合せによる上述色調の場合、天然色素としてはア
ナトー、クチナシ、ベニバナ、コチニール、ビートレッ
ド、紅こうじ、カロチン、パプリカ色素等の単独あるい
は組合せによる上述色調の場合、カラメル単独あるいは
他の色素との組合せによる上述色調の場合に有効であ
る。
五炭糖の添加量は好ましくは0.3〜2.0重量%であり、
0.05重量%未満では本発明の所期の目的が十分に達成さ
れず、また3重量%を越えると焼成臭が強くなり、嗜好
性も低下する。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、所定量の五炭糖を添加すること
により、ペットフード製造時に生じる原料由来の悪臭が
軽減され、生産性が向上し、表面が平滑で商品価値が高
く、嗜好性にすぐれたペットフードが得られる。また色
素を添加した場合その色調が鮮かになるという効果もあ
る。
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1. ドライキャットフード 上記配合の原料に内水分で27重量%になるように加水
し、クッキングエクストルーダー(ウェンガー社製)を
用い、バレル温度130℃、直径4mm丸型ダイを用いてダイ
圧力18〜22kg/cm2で押出し、長さ6mmにカットした。さ
らに130℃、20分間ドライヤーで乾燥後、牛脂をスプレ
ーコーティングし、水分8%の最終製品を得た。
結果を第1表に示す。
五炭糖としてキシロースを0.5%添加した。五炭糖無
添加原料から添加原料へ連続切換で押出し処理をした。
切換の前後で押出物から発生する臭いに明らかな変化が
生じた。無添加品は原料由来の生臭い異臭がしていた。
添加品は生臭い異臭が明らかに減少した。臭いも香ばし
い様な人間にとって好ましい臭いであった。ペットフー
ド製造中のこのような異臭の発生は悪臭公害となるが、
これが減少する事は低公害化として大きな利点がある。
還元糖の酵素分解生成物あるいはアミノ酸との反応生成
物を用いた比較例2及び3、ならびに六炭糖(グルコー
ス)を用いた比較例4では、悪臭低下効果は認められな
かった。キシロース添加品は表面の平滑さが見られた。
押出機のモーター負荷を電流値60Aに維持すると、キシ
ロース添加品ではモーター負荷が軽減し、その分原料供
給量を増加する事ができ、コントロールに対して時間当
4kg、原料処理能力が向上した。これらの製品について
猫10頭を用いて嗜好試験をした。2点比較で行いコント
ロールには比較例1.を用いた。コントロールと試験品を
等量、猫に自由に摂食させ、全摂食量に対する試験品の
百分率から50を差引いたものを嗜好性の値とした。例え
ば差が無い場合は0、70:30で優勢であれば+20という
ことになる。五炭糖添加サンプルは+10で好まれた。
実施例2. ドライドッグフード 上記配合の原料に内水分で27重量%になるように加水
し、クッキングエクストルーダー(ウェンガー社製)を
用いバレル温度130℃、直径5mm丸型ダイを用いてダイ圧
力30〜35kg/cm2で押出し、長さ7mmにカットした。さら
に130℃、20分間ドライヤーで乾燥後、牛脂をスプレー
コーティングした。水分9.8%の最終製品を得た。
結果を第2表に示す。
五炭糖としてアラビノースを0〜5%添加した。無添
加原料から添加原料へ連続切換で押出し処理をした。押
出物から発生する臭いは0.05%添加区より異臭減少が認
められた。5%添加区は焼成臭(こげ臭)が強かった。
表面の平滑さは0.3%添加区よりはっきり認められた。
原料処理能力の向上は0.3%添加区よりはっきり認めら
れた。明度は5%添加区になると逆にマイナスとなっ
た。犬10頭を用いた嗜好性テストではアラビノース0.05
〜3%添加区はよく好まれた。5%添加区ではあまり好
まれなかった。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】五炭糖を0.05〜3重量%含有するペットフ
    ード原料を押出し機において品温100〜160℃で、及びダ
    イ圧力10〜60kg/cm2で加熱加圧成形処理することを特徴
    とするドライペットフードの製造法。
JP1120693A 1989-05-15 1989-05-15 ドライペットフードの製造法 Expired - Lifetime JP2781986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120693A JP2781986B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ドライペットフードの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120693A JP2781986B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ドライペットフードの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02299555A JPH02299555A (ja) 1990-12-11
JP2781986B2 true JP2781986B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14792631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120693A Expired - Lifetime JP2781986B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 ドライペットフードの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781986B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029022A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Taiyo Kagaku Co Ltd 嗜好性向上ペットフード用組成物
JP5214831B2 (ja) * 2001-05-30 2013-06-19 ユニチカ株式会社 肥満防止用ペットフード及びその製造方法並びにペットの肥満防止方法
US8715717B2 (en) 2003-09-05 2014-05-06 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition for animal consumption
BRPI0501477B1 (pt) * 2005-04-15 2014-08-05 Total Alimentos S A Alimento para animais, com adição externa e interna de produto para aumento de palatabilidade
JP5828551B2 (ja) * 2011-06-16 2015-12-09 ユニ・チャーム株式会社 ペットフードの製造方法
WO2015069213A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Hill's Pet Nutrition, Inc. Pet food with visible particles and process for making same
JP6821724B2 (ja) * 2019-02-22 2021-01-27 株式会社事業革新パートナーズ 樹脂組成物及びその樹脂組成物を使用した成形方法
CN112471328A (zh) * 2020-12-10 2021-03-12 珠海市现代农业发展中心(珠海市金湾区台湾农民创业园管理委员会、珠海市农渔业科研与推广中心) 一种饲料及其制备方法和应用
JP7279090B2 (ja) * 2021-01-06 2023-05-22 株式会社事業革新パートナーズ 容器又は平板の成形物及びその樹脂ペレットの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56148244A (en) * 1980-04-15 1981-11-17 Gen Foods Corp Soft moist ped food process
US4957748A (en) * 1987-03-23 1990-09-18 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Ruminant feed, method of making and method of using

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02299555A (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4031267A (en) Expanded protein product and method of making same
CA2051762C (en) Extruded, high-fat animal feed nugget
DE2234278C3 (de) Tierfutter
CA1072393A (en) Intermediate moisture food product and method of making the same
DE2346830C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines weichen, expandierten, fetthaltigen Stu be ntierf utters
US4997671A (en) Chewy dog snacks
AU2018204867B2 (en) Dry pet food comprising a palatability enhancing coating
US4168322A (en) Protein product
US3946123A (en) Canned pet food
US3873736A (en) Semi-moist meat resembling food product and method of preparation
US4904495A (en) Chewy dog snacks
US4904494A (en) Chewy dog snacks
US3965268A (en) Expanded protein product comprising sulfur-containing organic compound
US4303682A (en) Process of making meat like food product
DE29724815U1 (de) Probiotik enthaltendes Getreideprodukt
HUE029046T2 (en) Meat tissue hydrolysates with added enjoyment for use in pet food
JP2781986B2 (ja) ドライペットフードの製造法
CA1078662A (en) Food product
MX2008011950A (es) Potenciadores de la palatabilidad para alimento para mascotas y metodos de fabricacion.
DE102005060741A1 (de) Trockener Instant-Soßengrundstoff und Herstellungsverfahren eines Instant-Soßengrundstoffes
DE60119913T2 (de) Haustierfutterzusammensetzung und verfahren zu deren herstellung
US4534989A (en) Soft canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4029821A (en) Animal food
US4743459A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same
US4551343A (en) Canine biscuit containing discrete meat and/or meat by-product particles and method for making same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term