JP2781898B2 - 画像彫刻方法 - Google Patents

画像彫刻方法

Info

Publication number
JP2781898B2
JP2781898B2 JP3212625A JP21262591A JP2781898B2 JP 2781898 B2 JP2781898 B2 JP 2781898B2 JP 3212625 A JP3212625 A JP 3212625A JP 21262591 A JP21262591 A JP 21262591A JP 2781898 B2 JP2781898 B2 JP 2781898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engraving
image
line
engraved
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3212625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532100A (ja
Inventor
旭 鈴木
Original Assignee
株式会社セブンファースト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セブンファースト filed Critical 株式会社セブンファースト
Priority to JP3212625A priority Critical patent/JP2781898B2/ja
Priority to US07/762,996 priority patent/US5282047A/en
Priority to CN92105124.7A priority patent/CN1074179A/zh
Priority to EP92401767A priority patent/EP0526270A1/en
Priority to CA002072248A priority patent/CA2072248A1/en
Priority to BR929202927A priority patent/BR9202927A/pt
Publication of JPH0532100A publication Critical patent/JPH0532100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781898B2 publication Critical patent/JP2781898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B3/00Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled substantially two- dimensionally for carving, engraving, or guilloching shallow ornamenting or markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B3/00Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled substantially two- dimensionally for carving, engraving, or guilloching shallow ornamenting or markings
    • B44B3/001Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled substantially two- dimensionally for carving, engraving, or guilloching shallow ornamenting or markings by copying
    • B44B3/004Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled substantially two- dimensionally for carving, engraving, or guilloching shallow ornamenting or markings by copying using a tool controlled by a photoelectric scanning device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30084Milling with regulation of operation by templet, card, or other replaceable information supply
    • Y10T409/301176Reproducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免許証、カード所有者
等の画像を合成紙やカード面に彫刻する画像彫刻方法に
関し、より詳しくは、公的機関や銀行等で使用される識
別カード等を、所有者の顔写真やその他の情報(画像)
を合成紙やカード面に彫刻することによって作製する場
合に、彫刻機の彫刻効率を高めるための画像彫刻方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のカードに施される彫刻は
顔写真のみであり、このようなカードの彫刻に用いられ
る装置の具体的構造例については既に提案されている。
その画像彫刻装置の一例を図2に示す。図中、1は図示
を省略した駆動用モーターによって水平に一定距離左右
往復運動する彫刻台、2は彫刻を施そうとするカード
で、例えば塩化ビニールの薄板が使用され、顔写真、文
字等の彫刻を要する部分には予め黒又はブルー等の塗料
を焼き付け等によって強固に固着させておく。3は彫刻
針(スタイラス)、4は彫刻針駆動装置、5は彫刻台1
とともに左右往復運動する彫刻区分板、6は彫刻区分板
5を挟んでその両側に設けたスリット板付き光源とフォ
トトランジスタ等よりなる光検知器、7は光検知器の出
力によって切り換えをする電子切り換えスイッチ、8は
映像(人物の顔又は写真)を彫刻台の運動と同期して走
査し、その映像電流を発生するビデオカメラ、又は光
源、レンズ、スリット、光電変換素子、カード走査装置
等よりなる光電変換装置、9は合成紙やカードに彫刻す
る映像以外の部分(文字、記号等)のビデオカメラ又は
光電変換装置で、彫刻台の運動と同期して走査する。ビ
デオカメラ又は光電変換装置8及び9の出力はそれぞれ
スイッチ7によって切り換えられ駆動装置4に送られ
る。10は変調装置である。
【0003】なお、彫刻台1は左右の往復運動とともに
これと直角な前後方向の送りが必要で、これはまた彫刻
用スタイラスを前後方向に動かして行ってもよいが、そ
れらの装置は図示を省略してある。更に、彫刻台の往復
運動は戻りを早くするために、例えば1往復の3/4は
行き、1/4は戻りの時間配分となるようにする。な
お、彫刻台の1往復の所要時間は0.8秒程度が用いら
れている。ところで、最近、パスポート、免許証、身分
証明書の偽造、変造が多発し、トラブル防止のため、顔
写真の他に文字、記号等の彫刻が要求されるようになっ
てきたため、それぞれに適した彫刻方式を区別して彫刻
を行うことが必要となった。さて、カード類の彫刻方式
にはライン(線)彫刻とドット彫刻があり、その得失は
下表に示す通りである。
【0004】
【0005】一般に、文字、記号等の白と黒(2つのレ
ベル)で表すことができる部分にはライン彫刻、顔写真
等の中間調を必要とする部分にはドット彫刻が施され
る。また、カード上にこの2つの彫刻方式を区別して彫
刻を行う方法として考え出されたのが図3に示す従来の
彫刻掃引方式である。図3において、図中の斜線は彫刻
針(スタイラス)の走査線を示し、1から順にn、n+
1、……、mまで掃引して彫刻が行われる。走査線の実
線と破線は彫刻すべき内容の相違を示したもので、実線
部は文字、符号、記号、模様等の白と黒(2つのレベ
ル)で表すことができる部分、すなわちライン彫刻を施
すべき部分であり、また破線部分は顔写真のように中間
調の多い部分、すなわちドット彫刻を施すべき部分であ
る。このように彫刻内容を区分する境界線は大抵カード
中で彫刻を要する部分の短辺と平行であるので、図3に
示すように、短辺及び境界線と略平行方向に掃引して彫
刻を行えば、彫刻方式の切り換えがnとn+1との間の
1回だけで済み、上記した従来の画像彫刻装置を大きく
改造せずに使用できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、各種彫
刻カード類の製造においては、かねてから彫刻所要時間
の短縮が強く要請されており、これを満足させるために
は彫刻台の水平往復運動の高速化が図られねばならな
い。彫刻台の水平往復運動の高速化に有効な手段として
は、彫刻台の軽量化があるが、彫刻台は機構的に堅牢に
製作することが要求され、軽量化するには限界がある。
したがって、本発明の目的は、このような従来技術の欠
点を解決し、品質を損なうことなく彫刻所要時間を短縮
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、彫刻針と被彫刻板の運動によって
走査式に彫刻を行うとともに、境界線の明らかな2つ以
上の部分の彫刻を各部分ごとに彫刻方式を切り換えて行
う画像彫刻方法であって、該彫刻方式を一彫刻走査ごと
に走査方向上の境界線で切り換えることを特徴とする画
像彫刻方法、が提供される。
【0008】
【作用】彫刻所要時間を短縮しようとする場合、前述し
たように、彫刻台の水平往復運動を高速化すればよいわ
けであるが、特に軽量化に最も大きな障害となるのが、
彫刻台関連の各機構部の振動で、彫刻台そのものの振動
が最も悪い影響を与える。そこで、本発明者はこの点に
着目し検討を進めた結果、この振動は速度の変化点、即
ち往復運動の両端で発生することから、できるだけ往復
運動の回数を少なくすることが有効であることを見いだ
した。本発明においては、図1に示すように、1水平走
査ごとにその境界線aで彫刻方式をライン彫刻からドッ
ト彫刻(あるいはその逆)に切り換える。この切り換え
信号の発生・制御は、図2の彫刻区分板5が行う。
【0009】彫刻区分板5は透明なフィルム、プラスチ
ック、ガラス等の板の半分を不透明にしたもので、彫刻
台1とともに左右往復運動をする。彫刻区分板5を中間
に挟んで対向して設けた光源と光電変換素子等よりなる
光検知器6は、彫刻区分板5が透明な部分では出力を発
生してスイッチ7を例えば下側に接続させるが、彫刻区
分板5が不透明な部分では出力が消失してスイッチ7は
上側に接続される。このように彫刻区分板5の透明部分
と不透明部分の区分を正確にすれば、図1のような本発
明の彫刻方式の切り換えは極めて容易かつ平滑に行われ
る。
【0010】なお、上記は1水平走査において彫刻方式
を1回切り換える例であったが2回以上切り換えること
も可能である。このように、1水平走査ごとにその走査
方向上にある境界部分で彫刻方式の切り換えを行えば、
カード中で彫刻を要する部分の長辺と略平行方向に掃引
して彫刻が行えるので従来の方法に比べて水平掃引回数
は著しく低減でき、カード類の彫刻所要時間を短縮でき
る。また、上記水平掃引回数の低減に伴って彫刻台の軽
量化の最も大きな障害となっていた彫刻台の運動に起因
する振動の回数も低減するので、彫刻台をより軽量に製
作でき、これによって彫刻台の運動の高速化が達成され
て、彫刻所要時間の更なる短縮も可能となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいてさら
に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限られ
るものではない。図3は従来の彫刻掃引法を示し、図1
は本発明による彫刻掃引法を示している。いま彫刻台1
のX方向の水平掃引とX方向と90°方向の異なるY方
向の彫刻針3の掃引によって一定面積の彫刻が行われる
ものとする。Y方向の掃引速度はX方向の掃引速度によ
って決定され、Y=DXで与えられる。ここでDは走査
線密度で線のピッチにあたる。例えばD=1/6mmとす
ればX方向の6往復運動でY方向に1mm動くことを表
す。図3の方法においては、1から順にn、n+1、…
…、mまで掃引して彫刻しているので、例えばD=1/
6mm、カード中で彫刻を要する部分のX方向の長さを4
5mm、Y方向の長さを65mmとすると、水平掃引回数は
65×6=390回必要である。これに対して図1の本
発明掃引法においては、水平掃引回数は40×6=24
0回で済むことになる。
【0012】図1および図3中の走査線の実線と破線は
彫刻すべき内容の相違を示したもので、実線部は文字、
記号等の白と黒(2つのレベル)で表すことができる部
分、また破線部分は顔写真のように中間調の多い部分を
示しており、この種のカード類の彫刻はこの2つを区別
して行うことが要求される。
【0013】図4は彫刻時の彫刻針3の運動の軌跡を示
すもので、Aは黒レベルの線、Bは中間レベルの線、C
は白レベルの線である。また図の中央の破線は切換点
で、この左側がライン彫刻、右側がドット彫刻を表して
いる。彫刻針3の運動は、ライン彫刻の場合には原文の
黒白に応じた2レベルの上下振動であるが、ドット彫刻
の場合には白、灰(中間調)、黒の3レベルの上下振動
で、更に、図2の変調装置10で発生させた一定振幅で
周波数が例えば1kHz程度の三角波又は鋸歯状波をこれ
に重畳した振動をするように構成する。
【0014】図4においてイ、ハ、ニの部分は黒のレベ
ルで、Aレベルに対してイ、ハのレベルは余裕のある黒
となり、ニは三角波の下端がAレベルに接触していて余
裕のないぎりぎりの黒となる。ホの部分は白と黒の中間
灰色になる。またロ、ヘの部分は白のレベルで、Cレベ
ルに対してロのレベルは余裕のある白となり、ヘでは三
角波の上端がCレベルに接触していて余裕のない白とな
る。このため、文字、記号等のデータはライン彫刻で、
また顔写真等の映像はドット彫刻で行うことにすれば、
文字、記号等は白と黒のみでレベルが飽和した感じのす
る色調となってはっきりした表示ができ、顔写真等は白
黒ともに飽和することのない連続した中間色(灰色)の
濃淡で表され良質の画像彫刻が行われる。なお、信号レ
ベルはライン、ドットの何れの彫刻でも同一でよく、写
真部分にのみ、三角波又は鋸歯状波を重畳することにな
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
彫刻方法によれば、従来の方法に比べて水平掃引回数が
著しく低減されるので彫刻所要時間が短縮できる。ま
た、水平掃引回数の低減に伴って彫刻台の軽量化の最も
大きな障害になっていた彫刻台の振動の回数も低減する
ので、彫刻台をより軽量に製作でき、これによって彫刻
台の運動の高速化が達成されて、彫刻所要時間の更なる
短縮も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の彫刻掃引方法の説明図である。
【図2】画像彫刻装置の一例を示す構成図である。
【図3】従来の彫刻掃引方法の説明図である。
【図4】彫刻時の彫刻針先の運動の軌跡図である。
【符号の説明】
1 彫刻台 2 カード類 3 彫刻針(スタイラス) 4 スタイラス駆動装置 5 彫刻区分板 6 光検知器 7 電子切り換えスイッチ 8、9 ビデオカメラ又は光電変換装置 10 変調装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 彫刻針と被彫刻板の運動によって走査式
    に彫刻を行うとともに、境界線の明らかな2つ以上の部
    分の彫刻を各部分ごとに彫刻方式を切り換えて行う画像
    彫刻方法であって、該彫刻方式を一彫刻走査ごとに走査
    方向上の境界線で切り換えることを特徴とする画像彫刻
    方法。
  2. 【請求項2】 前記彫刻方式の切り換えが彫刻すべき画
    像の表示内容に応じてライン彫刻とドット彫刻とで行わ
    れる請求項1記載の画像彫刻方法。
JP3212625A 1991-07-30 1991-07-30 画像彫刻方法 Expired - Fee Related JP2781898B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212625A JP2781898B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像彫刻方法
US07/762,996 US5282047A (en) 1991-07-30 1991-09-20 Dual input engraving apparatus for producing engravings by multiple engraving techniques
CN92105124.7A CN1074179A (zh) 1991-07-30 1992-06-02 图像雕刻方法
EP92401767A EP0526270A1 (en) 1991-07-30 1992-06-24 Image engraving method
CA002072248A CA2072248A1 (en) 1991-07-30 1992-06-24 Image engraving method
BR929202927A BR9202927A (pt) 1991-07-30 1992-07-29 Metodo de gravacao de imagem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3212625A JP2781898B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像彫刻方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532100A JPH0532100A (ja) 1993-02-09
JP2781898B2 true JP2781898B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16625778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3212625A Expired - Fee Related JP2781898B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像彫刻方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5282047A (ja)
EP (1) EP0526270A1 (ja)
JP (1) JP2781898B2 (ja)
CN (1) CN1074179A (ja)
BR (1) BR9202927A (ja)
CA (1) CA2072248A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4326874C3 (de) * 1993-08-11 1999-11-25 Benecke Kaliko Ag Verfahren zum Gravieren eines Musters in eine Oberfläche eines Werkstücks
DE19618367A1 (de) 1996-05-08 1997-11-13 Benecke Kaliko Ag Verfahren zur Erzeugung eines elektrischen Steuersignals für eine Vorrichtung zur Erzeugung einer Tiefenstruktur in einer Werkzeugoberfläche
EP1466726A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-13 Hell Gravure Systems GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Gravur von Texten und Bildern auf Druckzylindern mittels einer elektronischen Graviermaschine
SE528063C2 (sv) * 2004-11-12 2006-08-22 Zi Decuma Ab Metod och anordning för segmenteringsbaserad igenkänning
US7918254B2 (en) * 2005-09-28 2011-04-05 Deborah Langer Method and apparatus for creating designs on surfaces

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1025721B (de) * 1957-09-07 1958-03-06 Hell Rudolf Dr Ing Fa Verfahren und Vorrichtung zum Einfuegen von nicht getoenten Beschriftungen, Strichzeichnungen od. dgl. in mittels elektronischer Klischiermaschinen herzustellenden gerasterten Halbtonklischees
BE792488A (fr) * 1971-12-08 1973-03-30 Dainippon Printing Co Ltd Cartes d'identification et procede de fabrication de ces cartes
US4052739A (en) * 1972-05-19 1977-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic engraving system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1074179A (zh) 1993-07-14
EP0526270A1 (en) 1993-02-03
US5282047A (en) 1994-01-25
CA2072248A1 (en) 1993-01-31
JPH0532100A (ja) 1993-02-09
BR9202927A (pt) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896230A (en) Lenticular lens with multidimensional display having special effects layer
US5617178A (en) Method of producing multidimensional lithographic separations free of moire interference
US5847808A (en) Method of producing a multidimensional composite image
JP2781898B2 (ja) 画像彫刻方法
US20110058254A1 (en) Integral photography plastic sheet by special print
KR100618499B1 (ko) 이미지 스캐닝 장치
EP0893780B1 (en) Method for resolution conversion of print data for a printer
KR960011050B1 (ko) 화상조각방법
US3925602A (en) Apparatus for engraving a portrait on certification card
GB1206681A (en) Electronic reproduction of continuous image by half tone dots
DE69825028T2 (de) Programmierbare Auflösungsumwandlung von digitalen Daten mit niedriger Auflösung zu einer höheren Auflösung für die Wiedergabe auf einem niedrigauflösenden Ausgabegerät
JP3355631B2 (ja) レーザ製版装置及び製版方法
JPH0615990A (ja) カード彫刻機のカラー画像彫刻方式及びカード
JPH0462098A (ja) カード彫刻装置
JPH0410856A (ja) レーザ記録装置
KR100271816B1 (ko) 화상입력장치
EP0245498A1 (en) Dot matrix printing and scanning
JP3393707B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH09163127A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH01174160A (ja) スキャナ装置
JPS61264484A (ja) ハンドスキヤナ型画像入力装置
JPS57143678A (en) Automatic character reader
JPS62236258A (ja) 画像読み取り装置
JPS60196072A (ja) 網点画像信号の形成方法
JPH03129966A (ja) 中間調読取り方法及び中間調読取り補助具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

S212 Written request for registration of transfer of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315211

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees