JP2776688B2 - 背面投影型多角面ドーム - Google Patents

背面投影型多角面ドーム

Info

Publication number
JP2776688B2
JP2776688B2 JP4120840A JP12084092A JP2776688B2 JP 2776688 B2 JP2776688 B2 JP 2776688B2 JP 4120840 A JP4120840 A JP 4120840A JP 12084092 A JP12084092 A JP 12084092A JP 2776688 B2 JP2776688 B2 JP 2776688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
projection system
image
image projection
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4120840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05197329A (ja
Inventor
ジェリー・エム・ロバン
ケネス・アール・ブルック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU
Original Assignee
EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU filed Critical EICHI II HOORUDEINGUSU Inc DEII BII EE HYUUZU EREKUTORONIKUSU
Publication of JPH05197329A publication Critical patent/JPH05197329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776688B2 publication Critical patent/JP2776688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • G09B9/301Simulation of view from aircraft by computer-processed or -generated image
    • G09B9/302Simulation of view from aircraft by computer-processed or -generated image the image being transformed by computer processing, e.g. updating the image to correspond to the changing point of view
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • G09B9/32Simulation of view from aircraft by projected image

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は画像化システムに関
し、特に背面投影ドーム画像化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】画像化ドームシステムは、娯楽からシミ
ュレーションに至るまで様々の用途に用いられている。
可視画像ドームシステムは高い忠実度を有する情景を再
生できる。なぜなら、その情景は一般的な画像化システ
ムのような単一平面ではなく、見る者に複数方向の情景
を一度に提供するからである。この広い範囲の注目点を
再生する能力は、娯楽システムでは非常に望ましく、シ
ミュレーションシステムには極めて重要な特性である。
【0003】従来のドーム画像化システムは、一般に前
面投影技術を使用している。一般的な映画館のように、
このようなシステムは1つまたは複数の投影機を使用す
る。この投影機はスクリーンに対して見る者と同じ側に
配置され、スクリーン又はドームに静止及び(又は)動
画を投影する。ドームは単一の曲面スクリーン又は複数
のスクリーンで構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】残念ながら、前面投影
画像化システムには多くの欠点がある。その中で最も顕
著な欠点は、そのようなシステムの物理的及び幾何学的
な必要性から生じる制限項目である。投影機と投影され
る光線は、スクリーンに対して見る者と同じ側にあるの
で、見る者の位置と動きを制限する物理的限界が生じ
る。更に、シミュレーションと訓練システムでは、投影
された光線が遮られないように、訓練装置の配置場所お
よび構成に厳しい制限が生じる。複数の投影機を使用す
る画像化ドームシステムでも、これらの物理的制限によ
って、システムで使用できる投影機の数が制限される。
【0005】前面投影ドーム型システムに関する他の欠
点は、そのスクリーン自体にある。前面投影スクリーン
は、厳密な光学的特性を満たす表面でなければならな
い。この特性とは十分なオフアクシス照明を発生する必
要性である。このような特性をもったスクリーンの製造
は非常に高い経費を必要とし、所望とする仕上げをする
には特別の熟練を必要とする。
【0006】前面投影ドームシステムの複雑制とコスト
に影響する他の要因は、曲面に投影される画像のオフア
クシス投影(off−axis profectio
n)によって生じる歪みである。この歪みを修正するに
は、このような修正を行える特別なビデオ投影機が必要
となる。これによって投影機は更に高価となり、その修
正処理には時間がかかる。
【0007】従来のドーム型ディスプレイシステムにし
ばしば必要となる他の修正は、隣接する複数画像システ
ムのインターフェースである。この修正を行う方法の1
つは、”ソフト・フェード”を実行する電子装置であ
る。この装置はスクリーンが重なる部分でスクリーンを
徐々にぼやかして、2つの投影機が重なる部分の画像の
光度が強調されるのを防ぐ。”ソフト・フェード”技術
は、システムのコスト及び構造を複雑とし、そ結果、単
にエッジの影響を辛うじて隠すだけである。オフアクシ
スによる歪みのために必要となる他の修正は、曲面スク
リーンによって生じる。この歪みを修正して、エッジ部
を整合させるには高価なビデオ投影機が必要となる。更
に、複数の投影機を有するドーム型可視システムでは、
各チャンネルにアクティブ即ち高分解能が全部に要求さ
れないのにも関わらず、各スクリーンに対して分離した
投影機及び画像発生システムを必要とする。
【0008】従って、見る者及び他の装置の位置が、投
影画像をさえぎる可能性によって制限されないドーム型
可視表示システムが望まれている。又、エッジ部の整合
及びオフアクシスによる歪みを修正するための高価で複
雑な装置を必要としないシステムが望まれている。
【0009】更に、比較的安価なスクリーン材料を使用
するドーム型画像化システムが望まれている。又、隣接
するスクリーンパネル間のエッジが見えないシステム
で、比較的簡単に且つ安価に製造でき、広い範囲の注目
点を提供できるドーム型画像化システムが望まれてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段と作用】この発明によれ
ば、背面投影技術を用いるドーム型画像化システムが提
供される。本システムは、前面及び背面を有する透過性
スクリーンアッセンブリを含み、このアッセンブリは一
般に前面可視表面が凹面となっている。本スクリーンア
ッセンブリは又、接続された複数のスクリーンパネルを
有する。更に、本システムは複数の画像投影機を含み、
これら投影機はスクリーンアッセンブリの背面に設けら
れる。各画像投影機は、複数のスクリーン画像の各々1
つに画像を生成し、それゆえ、画像はスクリーンの前面
で見ることができる。
【0011】このようなスクリーンパネルの好適実施例
では、重なる縁部分が含まれる。この部分はスクリーン
パネルの接合部分に沿って、スクリーンアッセンブリの
背面から突き出ている。又、スクリーンを結合する装置
が含まれ、この装置は隣接するスクリーンパネルの重な
る縁部分を結合する。これにより、システムは歪みによ
る影響を容易に修正でき、エッジの結合が容易に達成さ
れ、スクリーンパネルのエッジを見えにくくしている。
更に、ドーム内部全体が背面投影技術により使用でき
る。
【0012】
【実施例】図1は本発明による背面投影多角面ドームシ
ステム10の外観を示す。このドームシステム10は、
娯楽及びシミュレーションシステムのような様々の用途
に使用できる。従って、ドームのサイズは、その用途及
び収容できるユーザの人数に依存して変更できる。本実
施例で、ドーム10はシミュレーション及び訓練に使用
でき、106インチの最小アイリリーフ(eye re
lief)を提供する。即ち、ドームシステム10の内
部中心に位置するユーザにおいて、ユーザからドームシ
ステム10の内側表面までの最小距離は106インチで
ある。
【0013】図1から判るように、ドームシステム10
はドーム11を含み、このドームは複数の台形スクリー
ンパネル、即ち多角面を構成する面(facets)1
2で構成される。スクリーンパネル12は、スクリーン
支持部材14によって支持され、この部材14はフレー
ムに類似する構造を有し、スクリーンパネル12を保持
している。図1及至図3に示されるように、環状構成を
形成する6つの低部スクリーン面12があり、これは床
(図示されず)に配置されている。図2で最も良くわか
るように、6個の低部スクリーン面16は、基本的に垂
直に配置されるが、ドーム中心から外側に傾いている。
6個の上部スクリーン面18は、低部スクリーン面16
の上方に配置され、環状リング構成を有し、上部に6角
形の開口部がある。上部6角形の面20は実質的にこの
開口部を覆っている。
【0014】その結果、ドーム11の構造はほぼドーム
形状となる。この構成は幾つかの用途に適していること
が実証されているが、ドーム10には小型の面を更に多
く使用した多角面、及び曲面を使用した多角面を用いる
ことができ、更にドームに近い形状にできる。しかし、
その結果生じる高度の忠実度は、複雑な構成によるコス
トの増加及びシステム全体の経費の増大を犠牲にして達
成される。
【0015】図2において、本発明による表示システム
22が示される。とくに、表示システム22は、上部表
示システム24、下部表示システム26及び最上部表示
システム28を有する。各表示システム24、26、及
び28は、一般に投影機30及び1つ又は複数の折り込
みミラー32を具備し、同時に適切な搭載用部材(図示
されず)を具備する。
【0016】図2及び図3では、簡単のため、上部及び
下部表示システム24及び26について投影機が1つだ
け設けられている。しかし実際には、上部表示システム
は、折り込みミラー32の6個のセットについて6個の
投影機を具備し、上部面18の各々に別々の画像を提供
する。同様に、下部スクリーン面16は、下部表示シス
テム26内の複数の投影機30の中の1つから別々の画
像を受信する。これは、上部及び下部表示システム2
4、26を特定スクリーン面12から外側放射方向に配
置することにより達成され、図3に最もよく示されてい
る。勿論、最上部には単一の面12のみがあるので、最
上部表示システム28には、単一の投影機30のみが必
要となる。投影距離、即ち投影機30からスクリーン1
2までの総合光経路は、この実施例では150”から2
10”の範囲である。
【0017】又、図2で最もよく示されるように、上部
表示システム24は折り込みミラー32に向かって画像
を投影し、ミラー32はその画像を上部スクリーン面1
8に向かって反射する。下部表示システム26は画像を
ドーム11に向かって投影し、そして折り込みミラー3
2はドーム11から戻る方向に光を反射し、第2折り込
みミラー32に方向付ける。このミラー32は画像を下
部スクリーン面16に反射する。
【0018】図2及び図3から判るように、この構成
は、中心光線34がスクリーン面12に入射したとき
に、スクリーン面12に直交するように、投影機30か
らスクリーン面12に方向付けられた画像を発生する。
この最適な入射角は、スクリーン面12の表面における
画像の歪みを最小にし、反射の結果生じる輝度損失を最
小にする角度である。この分野の当業者は、スクリーン
面12が長方形ではないので、下部、上部及び最上部表
示システム24、26及び28は、キーストーンニング
(keystoning)と呼ばれる性能を有するのが
望ましいことを理解できる。従来のビデオ画像を環状形
状画像に変換し、特定スクリーン面12の形状を結合さ
せることは周知の技術である。又、本発明に従って使用
される投影機30は、背面スクリーンテレビシステムに
使用される一般的な3色(赤、緑、青)のビデオ投影機
を用いることができる。
【0019】次に図2において、ドーム11は、角面1
2が、設計アイポイントと呼ばれる中心点36に位置す
る見る者に対して、ほぼ等距離で直交するように、設計
されているのが判る。更に、各投影機からの中心光線3
4は、各スクリーン面12に直交して交わるので、設計
アイポイント36のユーザは各スクリーン面12を最適
の直交視線で見ることになる。設計アイポイント36か
らのユーザの視野領域は水平方向に360°である。つ
まり、ユーザは体を360°回転でき、ドーム1内でと
ぎれのない視界を経験できる。垂直領域は頂点38か
ら、ベース、即ち床面から設けられる下部スクリーン面
16の低部まで広がる。これは約135°の垂直視野を
与える。領域内の容量(実際にはドーム11の内部全
体)は全部使用でき、前面投影スクリーンシステムにあ
るような制限はない。これは重要な事実である。例え
ば、12個の投影機を使用する前面投影スクリーンで
は、ドーム内の使用できる領域に、明らかに厳しい制限
が存在する。
【0020】ドーム11の設計に関して重要なことは、
隣接するスクリーン面12間のインターフェースの境界
線周辺部を極小にすることである。この目的を達成する
ために、本発明は図4及び5に示す多角面結合構成を使
用する。図4に示すように、各スクリーン面12はポイ
ント40で出会い、そして外側に曲がって、ドーム11
から突き出る。各スクリーン面12は、隣接するスクリ
ーン面に沿って設けられる一対の芯(stiffene
r)42、44間にサンドイッチされる。芯は細長い部
材で、その断面図を図4及び図5に示す。スクリーン面
12は芯42、44に粘着剤で結合され、そして芯4
2、44はボルト46によって互いに結合され、ボルト
46は芯42、44内の開口部48を貫通している。
【0021】結合したアクリル心42、44は、一連の
スプリング48に吊され、これらスプリング48は芯4
2、44の長さ方向に各々沿って断続的に配置される。
例えば、スプリング48は芯42、44の長手方向に沿
って10インチおきに配置される。図1で判るように、
スクリーン支持部材50は内部接続されたトラスを具備
し、これらトラスは面インターフェースから直ぐ外側に
配置される。スクリーン支持部材50はアルミニューム
のような丈夫で軽い材料で構成されるのが望ましい。
【0022】面毎のインターフェースは、最上部のスク
リーン面20を除き、この方法で全て結合される。最上
部のスクリーン面20は、上部面18の最上部から約3
インチ上に位置するように、スクリーン支持部材50に
よって支持される。その結果、ギャップは、頂点付近の
画像に幾分望ましくないギャップを与えるが、ドーム1
0内の空気圧差を安定させるのに役立つ。フレキシブル
パネル12を平面に保つことは有益である。つまり、フ
レキシブルな面12が支持部材によってぴんと張られる
一方で、その柔軟性のために、圧力差がスクリーンを湾
曲させる。その結果生じる画像は歪むことがある。
【0023】好適実施例において、スクリーン面12は
一般的な薄膜背面投影スクリーン材料を用いて製造でき
る。この薄膜は例えばルミフレックス(Lumifle
x)130として知られているPVCアセテートフィル
ムで、カルフォルニアのスチュワート薄膜スクリーン社
(stewart Film Screens)で製造
されている。このスクリーンの厚みは、ほぼ、 .01
6プラス・マイナス.005インチで、1:1.3のゲ
イン拡散材料である。
【0024】図5に最も良く示されるように、スクリー
ン面12は芯42、44によって支持され、芯42、4
4は、円形エッジを有する薄いリッジティップ(rid
getip)52に導かれる薄い部分を有する。隣接す
る面12は、アクリル心42、44のチップ52の円形
コーナー付近の湾曲する点で、互いに出会う。その結
果、この構成は、面毎のインターフェースでの角度が非
常に鋭く及び正確になる。
【0025】好適実施例において、芯42、44は、各
々アクリルなどの透明材料で構成される。アクリル芯の
外側表面は、チップ52を除き、黒い平面に塗装され
る。特に図5で、点54から始まり、円形チップ周辺の
下方に進み、点56に上昇している芯42、44は、コ
ーティングされておらず、従って実質的に透明である。
その結果、スクリーン面12のエッジ付近に設けられた
投影機30からの光は、芯42、44のチップ52によ
って遮られない。ここで、特に面12の最も端のエッジ
での光線58は、面表面に7°の角度で入射すると仮定
する。ノーズのエッジにちょうど接している光線58
は、面の点60に到達する。同様に、隣接する面での光
線62は隣接する面点64を通過する。点60と点64
間の距離は、僅か約 .085インチである。つまり、
芯42、44に影響される全画像の距離は、僅か 0.
85インチである。これは代表的な構成における1画素
のサイズより少ない。つまり、この距離以内で、光線5
8及び62はアクリル芯の透明チップ部分を通過して面
毎のインターフェースに到達する。この領域の光には歪
みが発生しぼやけるが、106インチのアイリリーフで
は、判らないほど僅かになる。更に、画像が重なること
により発生する明るい線は発生しない。画像内で光が遮
られることによる暗い線もない。
【0026】図6はドームシステム10に使用する画像
システム66を示す。画像システム66は一般に、投影
機30に用いる信号及び画像を提供する。好適実施例で
は、13個の投影機30が設けられ、それらは各々R,
G及びB画像投影機68、70、72を有する。投影機
30(簡単のため図6では1つの投影機のみが示されて
いる)は、一般的なスイッチマトリクス回路76からラ
イン74を介してビデオ信号を各々受信する。同軸スイ
ッチマトリクス回路76は4つの分離した画像入力7
8、80、82及び84を受信し、同時にテストパター
ン発生器入力88を受信する。ここで、ビデオ信号7
4、78〜88は各々、赤、緑、青及び同期信号からな
る。ライン78〜84を介して画像を発生する画像発生
器は示されていないが、それらはビデオプレーヤ、及び
コンピュータによるグラフィックシステムなどの様々の
ビデオ源からなる。
【0027】各投影機30にはフレーム格納ユニット9
0が接続され、このユニットにより、投影機30は動像
の代わりに、ビデオ信号の低分解能単一フレームを表示
する。フレーム格納部90は低分解能ビデオのみを扱う
ので、ソースの画像化は画像格納部の前で、走査コンバ
ータ98によってNTSCに走査変換しなければならな
い。画像システム66には4つの画像発生器入力と13
個の投影機があるので、フレーム格納ユニット90は、
13個の投影機すべてが同時に画像を投影するようにし
なければならない。つまり、投影機30の中で4つは動
画を投影するのに使用でき、他の9個の投影機は静止画
像の投影に使用できる。このことはシミュレーションシ
ステムでは効果的であり、ユーザーには与えられた視界
内で、隣接する4つの面12上の4つの動画が提供され
る。従って、ユーザが違う方向に向いたとき、ユーザに
新たな視野領域を提供する4つの面12は、こんどは動
画を投影するのに使用できる。そして以前に動画が投影
されていた面12は、フレーム格納ユニット90によっ
て、非破壊、低分解能、静止画が提供される。
【0028】どの画像がどの投影機で写されるか、及び
どの投影機が動画又は静止画を受信するかを制御するた
めに、キーボード94を有するパーソナルコンピュータ
(PC 92)が、同軸スイッチマトリクス76の制御
ライン96に接続される。PC 92は直列/並列I/
Oを有するモノクロディスプレイ及び2つのディスクド
ライブを具備してもよい。コンピュータ92を使用する
適切なプログラムによって、実際に近い一連の動画及び
静止画を、ドーム11内でユーザに提供する訓練処理を
開発できる。画像システム66は又、NTSC走査コン
バータ回路98を含むことができ、この回路98は例え
ば、Monarch Model No.8708
で、フォルソン・リサーチ社(Folsom Rese
arch,Inc.of Folsom,Califo
rnia)により製造されている。走査コンバータ98
の目的は、高分解能画像を、ビデオフレーム格納部で扱
えるNTSCフォーマットに変換することである。
【0029】以上の説明により、本発明はドームシステ
ム10を提供し、このシステム10はドーム内の有用な
空間を制限することはなく、及び柔軟性のあるシステム
を提供し、同時に、訓練及び娯楽システムに実際に近い
画像を、妥当なコストで提供できることが判る。当業者
は、この発明を利用して他の有用性を理解でき、詳細な
説明、図面、及び特許請求の範囲を参考にして、本発明
の範囲を越えることのない修正を施すことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による背面投影多角面システムの外観を
示す斜視図。
【図2】本発明による光学システムの容器の側面図。
【図3】本発明による各投影機の配置を示す背面投影多
角面ドームの平面図。
【図4】図1の多角面結合構成の直線4−4に沿った断
面図。
【図5】図4の面結合構成の拡大図。
【図6】図1の背面投影多角面ドームに使用する画像シ
ステム回路のブロック図。
【符号の説明】
10…多角面ドームシステム、16…低部スクリーン
面、18…上部スクリーン面、12…スクリーン面、5
0…スクリーン支持部材、48…スプリング、46…ボ
ルト、42・44…アクリル芯、30…投影機、32…
ミラー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケネス・アール・ブルック アメリカ合衆国、テキサス州 76017、 アーリントン、ロックフォード・コート 4907 (56)参考文献 特開 昭55−94207(JP,A) 特開 昭50−8336(JP,A) 特開 昭63−130876(JP,A) 特開 昭63−293264(JP,A) 特開 平2−178691(JP,A) 実開 昭60−98870(JP,U) 実開 昭58−132045(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09B 9/00 E04H 3/22 G03B 21/62 H04N 5/74

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面及び背面を有し、前記前面は凹面で
    ある半透明スクリーンアッセンブリと、前記スクリーン
    アッセンブリは複数の相互接続されたスクリーンパネル
    を有し、前記スクリーンパネルはこれらスクリーンパネ
    ルの出会う部分に沿って前記スクリーンアッセンブリの
    背面から外側へ突出し重なり合うフランジ部を含み、 隣合う前記スクリーンパネルの前記重なり合うフランジ
    部を互いに結合することにより前記スクリーンパネルを
    結合するクランプ手段とを具備し、 前記クランプ手段は、前記隣合うスクリーンパネルの前
    記重なり合うフランジ部の両側に設けられる2つの細長
    い部材、及び前記重なり合うフランジ部を前記2つの細
    長い部材により両側から保持及び締め付ける手段を具備
    し、各細長い部材は前記フランジ部の重なりの開始点(b
    ase)付近に減少した厚み部分を有することを特徴とする
    画像投影システム。
  2. 【請求項2】 前記スクリーンアッセンブリは実質的に
    球面の一部であることを特徴とする請求項1記載の画像
    投影システム。
  3. 【請求項3】 前記クランプ手段の上に設けられる細長
    いフレームを有するスクリーン支持フレームを更に具備
    することを特徴とする請求項1記載の画像投影システ
    ム。
  4. 【請求項4】 一端が前記クランプ手段に取り付けら
    れ、他端が前記スクリーン支持フレームに取り付けられ
    るスプリングを更に具備することを特徴とする請求項3
    記載の画像投影システム。
  5. 【請求項5】 前記細長い部材の前記減少した厚み部分
    は実質的に透明であることを特徴とする請求項1記載の
    画像投影システム。
  6. 【請求項6】 前記細長い部材は前記実質的に透明な厚
    み減少部分を除き不透明であることを特徴とする請求項
    5記載の画像投影システム。
  7. 【請求項7】 前記スクリーンパネルは実質的に平面で
    あることを特徴とする請求項1記載の画像投影システ
    ム。
  8. 【請求項8】 各パネル表面中心から直角をなす線は全
    て実質的に同一点で交差するように、各スクリーンパネ
    ルは設けられることを特徴とする請求項1記載の画像投
    影システム。
  9. 【請求項9】 前記スクリーンアッセンブリは少なくと
    も5枚の実質的に垂直に配置される下部スクリーンパネ
    ルを含む少なくとも11枚のスクリーンパネルを含み、
    各下部スクリーンパネルは台形であり垂直に沿って結合
    され環状に構成され、更に前記スクリーンアッセンブリ
    は前記下部パネルの上に互いに隣り合わせで配置される
    少なくとも5枚の上部スクリーンパネルを含み、前記上
    部及び下部パネルは前記スクリーンアッセンブリの前方
    領域を取り囲むことを特徴とする請求項1記載の画像投
    影システム。
  10. 【請求項10】 前記スクリーンアッセンブリの最上部
    に設けられ水平に配置される5角形のスクリーンパネル
    を更に具備することを特徴とする請求項9記載の画像投
    影システム。
  11. 【請求項11】 前記スクリーンアッセンブリは内部か
    ら見ると、水平360°の視界及び少なくとも垂直12
    0°の視界をカバーする領域を構成することを特徴とす
    る請求項1記載の画像投影システム。
  12. 【請求項12】 前記スクリーンアッセンブリの後方に
    設けられる複数の画像投影器を更に具備し、各投影器は
    前記スクリーンパネルの各々に画像を生成し、これらの
    画像は前記スクリーンアッセンブリの内部から見ること
    ができることを特徴とする請求項1記載の画像投影シス
    テム。
  13. 【請求項13】 前記投影器は前記スクリーンパネルの
    各背面に直交し前記画像を含む光線を発生するように構
    成されることを特徴とする請求項12記載の画像投影シ
    ステム。
  14. 【請求項14】 ビデオ画像信号を発生する複数の画像
    信号源と、前記画像信号を前記投影器に送信するスイッ
    チマトリクス手段、及び前記各投影器に接続され、前記
    ビデオ信号の各フレームを格納し、前記信号の各フレー
    ムを前記投影器に送信するフレーム格納手段を含み、こ
    れにより前記投影器の幾つかは静止画像を前記スクリー
    ンパネルに送信するビデオ画像発生システムを更に具備
    することを特徴とする請求項12記載の画像投影システ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記スイッチマトリクス手段に接続さ
    れ、前記スイッチマトリクス手段を介した前記投影器及
    びフレーム格納手段への前記ビデオ画像の転送を制御す
    るホストコンピュータを更に具備することを特徴とする
    請求項14記載の画像投影システム。
JP4120840A 1991-05-13 1992-05-13 背面投影型多角面ドーム Expired - Lifetime JP2776688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US704571 1991-05-13
US07/704,571 US5179440A (en) 1991-05-13 1991-05-13 Rear projection facetted dome

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05197329A JPH05197329A (ja) 1993-08-06
JP2776688B2 true JP2776688B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=24830057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120840A Expired - Lifetime JP2776688B2 (ja) 1991-05-13 1992-05-13 背面投影型多角面ドーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5179440A (ja)
EP (1) EP0514045B1 (ja)
JP (1) JP2776688B2 (ja)
KR (1) KR950011006B1 (ja)
CA (1) CA2063878C (ja)
DE (1) DE69224554T2 (ja)
IL (1) IL101469A (ja)
TW (1) TW207004B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253049A (en) * 1992-02-24 1993-10-12 Hughes Training, Inc. Tunnel vision video display system
US5448287A (en) * 1993-05-03 1995-09-05 Hull; Andrea S. Spatial video display system
US5474647A (en) * 1993-11-15 1995-12-12 Hughes Aircraft Company Wafer flow architecture for production wafer processing
US5746599A (en) * 1994-10-31 1998-05-05 Mcdonnell Douglas Corporation Modular video display system
US5990934A (en) * 1995-04-28 1999-11-23 Lucent Technologies, Inc. Method and system for panoramic viewing
US5703604A (en) * 1995-05-22 1997-12-30 Dodeca Llc Immersive dodecaherdral video viewing system
US6111702A (en) 1995-11-30 2000-08-29 Lucent Technologies Inc. Panoramic viewing system with offset virtual optical centers
GB2308261A (en) * 1995-12-15 1997-06-18 Peter Mcduffie White Projection arrangement for displaying seamless imagery on a spherical screen
US6042238A (en) * 1996-01-17 2000-03-28 Seos Displays Limited Image projection display system for use in large field-of-view presentation
US5724775A (en) * 1996-01-29 1998-03-10 Alternate Realities Corporation Multi-pieced, portable projection dome and method of assembling the same
US5932342A (en) * 1996-11-14 1999-08-03 Nashua Corporation Optical diffusers obtained by fluid phase mixing of incompatible materials
US5964064A (en) * 1997-04-25 1999-10-12 Universal City Studios, Inc. Theater with multiple screen three dimensional film projection system
US5956000A (en) * 1997-05-12 1999-09-21 Scitex Corporation Ltd. Digital image display system and method
US6247815B1 (en) 1997-06-16 2001-06-19 Metavision Corporation Work desk with panoramic display
US6128130A (en) * 1997-09-12 2000-10-03 Alternate Realities Corporation Visually seamless projection screen and methods of making same
FR2778756B1 (fr) * 1998-05-14 2000-07-07 A D Communication Systeme transportable de visualisation multimedia multi-ecrans
US6456339B1 (en) 1998-07-31 2002-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Super-resolution display
US6141145A (en) * 1998-08-28 2000-10-31 Lucent Technologies Stereo panoramic viewing system
US6144501A (en) * 1998-08-28 2000-11-07 Lucent Technologies Inc. Split mirrored panoramic image display
US6285365B1 (en) 1998-08-28 2001-09-04 Fullview, Inc. Icon referenced panoramic image display
US6195204B1 (en) 1998-08-28 2001-02-27 Lucent Technologies Inc. Compact high resolution panoramic viewing system
US6128143A (en) * 1998-08-28 2000-10-03 Lucent Technologies Inc. Panoramic viewing system with support stand
GB9824549D0 (en) * 1998-11-09 1999-01-06 Seos Displays Ltd A display structure comprising a plurality of separate screens
US6152739A (en) * 1998-11-20 2000-11-28 Mcdonnell Douglas Corporation Visual display system for producing a continuous virtual image
EP1138159B1 (en) 1998-12-07 2015-06-17 Universal City Studios LLC Image correction method to compensate for point of view image distortion
US6511186B1 (en) 1999-07-09 2003-01-28 Sarnoff Corporation Focus and aim device and method for image projection
US6561649B1 (en) 1999-07-09 2003-05-13 Sarnoff Corporation Compact rear projection system using birefringent optics
US6406150B1 (en) 1999-07-09 2002-06-18 Sarnoff Corporation Compact rear projections system
US6873460B1 (en) 1999-07-09 2005-03-29 Sarnoff Corporation Retractable rear projection display
US6743154B2 (en) 2001-06-01 2004-06-01 Neil B. Epstein Omnidirectional moving surface
DE10128347A1 (de) * 2001-06-13 2003-01-09 Square Vision Ag Projektionssystem
US7463280B2 (en) 2003-06-03 2008-12-09 Steuart Iii Leonard P Digital 3D/360 degree camera system
US7111943B2 (en) * 2003-07-28 2006-09-26 Eastman Kodak Company Wide field display using a scanned linear light modulator array
JP3105332U (ja) * 2004-05-19 2004-10-28 株式会社アサツーディ・ケイ 全球型映像施設
US7673995B2 (en) * 2004-07-06 2010-03-09 Northrop Grumman Corporation System and method for projector alignment
GB0425987D0 (en) * 2004-11-26 2004-12-29 Tv Sports Network Ltd Surround vision
WO2008043036A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Rochester Institute Of Technology Aspect-ratio independent, multimedia capture and presentation systems and methods thereof
US20080088797A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Adam Salacuse Mobile image display unit
US20110162310A1 (en) * 2007-07-18 2011-07-07 James Charles Garofalo Tile And Strut Construction System For Geodesic Dome
DE102007036391A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Zink, geb. Hopp, Armin, Dr. Leinwandanordnung zur Projektion einer dreidimensionalen Illusionswelt
US9188850B2 (en) * 2007-09-10 2015-11-17 L-3 Communications Corporation Display system for high-definition projectors
FR2944882B1 (fr) * 2009-04-22 2011-10-21 H Sim Dispositif de retroprojection visuelle a ecrans trapezoidaux identiques et non verticaux
US8054547B2 (en) * 2010-04-09 2011-11-08 Acaji, Inc. Rear projection dome
US9140965B2 (en) * 2011-11-22 2015-09-22 Cubic Corporation Immersive projection system
US9298071B2 (en) * 2012-07-12 2016-03-29 Cj Cgv Co., Ltd. Multi-projection system
KR101305249B1 (ko) 2012-07-12 2013-09-06 씨제이씨지브이 주식회사 다면 상영 시스템
CN103686022A (zh) * 2012-09-13 2014-03-26 武汉麦塔威科技有限公司 异面体投影系统
CN106125491B (zh) * 2013-04-30 2018-03-27 Cj Cgv 株式会社 多投影系统
CN105715073B (zh) * 2016-03-31 2018-08-17 胡晓东 一种虚拟现实体验设备
WO2018100880A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 コニカミノルタプラネタリウム株式会社 ドームスクリーン
US10288995B2 (en) * 2017-06-15 2019-05-14 Esterline Belgium Bvba Aspherical dome display and method of rear projection
JP7049078B2 (ja) * 2017-07-19 2022-04-06 日本無線株式会社 シミュレータドーム及びスクリーン把持治具
CN111414695A (zh) * 2020-03-19 2020-07-14 苏州同元软控信息技术有限公司 一种基于Modelica的联合仿真系统及其构建方法
USD998681S1 (en) 2020-11-17 2023-09-12 Cae Inc. Retractable rear projection dome
CN114202991B (zh) * 2021-12-15 2022-08-12 北京赢康科技股份有限公司 一种光学成像系统、飞行模拟复合系统及飞行模拟方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1434929A (fr) * 1963-04-06 1966-04-15 Procédé de fabrication d'un écran courbe et écran ainsi obtenu
US3370505A (en) * 1965-04-30 1968-02-27 Helen V. Bryan Panoramic picture exhibiting apparatus
US3514871A (en) * 1967-05-09 1970-06-02 Dalto Electronics Corp Wide angle visual display
US3659920A (en) * 1970-08-27 1972-05-02 Singer Co Wide angle infinity image visual display
JPS508336A (ja) * 1973-05-28 1975-01-28
US3992841A (en) * 1974-08-30 1976-11-23 Ward Jr Robertson Panel construction and projection screen constructed from such panels
JPS5594207A (en) * 1979-01-10 1980-07-17 Otsuki Yoshihisa Assembling system of paper container * tent or the like
JPS5729987A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Toru Mashida Manufacture of dial plate for timepiece
US4500163A (en) * 1981-07-29 1985-02-19 The Singer Company Holographic projection screen
JPS58191908A (ja) * 1982-05-04 1983-11-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 被搬送帯状体の測長装置
US4473355A (en) * 1983-06-30 1984-09-25 Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Visual simulator and display screen for said simulator
CA1243181A (en) * 1985-01-08 1988-10-18 Michael Slapsys Linear panel ceilings and the like
DE3663749D1 (en) * 1985-02-25 1989-07-06 Yup Company Ltd Transmission type screen apparatus
RU2002486C1 (ru) * 1986-05-19 1993-11-15 Геннадий Иванович Юденич Информационный комплекс Г.И.Юденича
JPS63130876A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 株式会社 滝本製作所 テント用枠体
JPS63293264A (ja) * 1987-05-22 1988-11-30 株式会社イズミ デザインテント
US4974073A (en) * 1988-01-14 1990-11-27 Metavision Inc. Seamless video display
JPH0642127B2 (ja) * 1988-12-28 1994-06-01 松下電器産業株式会社 投射型表示装置
US5023725A (en) * 1989-10-23 1991-06-11 Mccutchen David Method and apparatus for dodecahedral imaging system
US4991955A (en) * 1990-04-06 1991-02-12 Todd-Ao Corporation Circular projection and display system using segmented trapezoidal screens

Also Published As

Publication number Publication date
KR950011006B1 (ko) 1995-09-26
CA2063878C (en) 1997-12-02
CA2063878A1 (en) 1992-11-14
DE69224554D1 (de) 1998-04-09
EP0514045B1 (en) 1998-03-04
EP0514045A1 (en) 1992-11-19
JPH05197329A (ja) 1993-08-06
US5179440A (en) 1993-01-12
IL101469A (en) 1995-10-31
DE69224554T2 (de) 1998-07-09
KR920022888A (ko) 1992-12-19
TW207004B (ja) 1993-06-01
IL101469A0 (en) 1992-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776688B2 (ja) 背面投影型多角面ドーム
US6813074B2 (en) Curved-screen immersive rear projection display
US6327020B1 (en) Full-surround spherical screen projection system and recording apparatus therefor
US4656506A (en) Spherical projection system
US9188850B2 (en) Display system for high-definition projectors
EP0522204B1 (en) Method and apparatus for dodecahedral imaging system
US6176584B1 (en) Curved surface, real image dome display system, using laser-based rear projection
US6530667B1 (en) Optical projection system including projection dome
US8262226B2 (en) Apparatus and method for an anamorphic Pepper's ghost illusion
KR100881417B1 (ko) 180°보다 큰 각도로 이미지를 투사하기 위한 방법 및시스템
US20180088455A1 (en) Display system and components
US3311017A (en) Projection-screen system
JP3159370B2 (ja) ドーム型環境模擬方法及び装置
US20040145709A1 (en) Systems and methods for full hemispherical projection using multiple projectors that generate multiple arrays of image pixels that overlap along a single edge
JPH04162081A (ja) 投写型表示装置
JPH0743664A (ja) 投写型画像表示装置
JP2000352763A (ja) 投写型映像装置の光遮蔽板
WO2007052261A2 (en) A screen projection system
JP3140117B2 (ja) 広角で表示可能な画像表示装置
JP3438218B2 (ja) プロジェクタ
JPS59172674A (ja) プラネタリウム
JPH0380239A (ja) 投写型液晶表示装置
JPH0921976A (ja) 模擬視界表示装置
JPS59115691A (ja) 立体画像表示装置