JP2772235B2 - 膨脹バルーン装置 - Google Patents

膨脹バルーン装置

Info

Publication number
JP2772235B2
JP2772235B2 JP6007753A JP775394A JP2772235B2 JP 2772235 B2 JP2772235 B2 JP 2772235B2 JP 6007753 A JP6007753 A JP 6007753A JP 775394 A JP775394 A JP 775394A JP 2772235 B2 JP2772235 B2 JP 2772235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
tubular member
main tubular
tube
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6007753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739587A (ja
Inventor
ノディン,リチャード・エイ
メイデンジャン,アーサー・アール
バリー,ラルフ・ジェイ・ジュニアー
アルヴァーツ・デ・トレド,フェルナンド
デメロ,リチャード・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOSUTON SAIENTEIFUITSUKU CORP
Original Assignee
BOSUTON SAIENTEIFUITSUKU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOSUTON SAIENTEIFUITSUKU CORP filed Critical BOSUTON SAIENTEIFUITSUKU CORP
Publication of JPH0739587A publication Critical patent/JPH0739587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772235B2 publication Critical patent/JP2772235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1086Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a special balloon surface topography, e.g. pores, protuberances, spikes or grooves

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、体内の流路の閉塞した
部分を膨脹させる目的のために、ボディ流路内に導入さ
れる膨脹バルーン装置に関する。詳細には、本発明はバ
ルーン血管整形外科に使用可能な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常は、可撓性シャフトの末梢に配置さ
れたバルーンが、ガイドワイヤを通り、あるいは案内カ
テーテルにより体内に導入される。次にバルーンは障害
の生じている領域に位置決めされ膨脹し、それにより閉
塞された通路を強制的に開く。次にバルーンは収縮し、
装置がカテーテルを通じて体内から引き抜かれる。
【0003】バルーンが収縮している時に、体内の流路
を前進通過し、狭窄した領域にバルーンを位置決めする
ために、該装置の直径は小さい方が好ましい。冠状動脈
のような、より小さい動脈の血管整形手術は通常は膨脹
直径が3mm、シャフトの周囲に収縮してつぶれた場合
にはそれより小さい直径のバルーンが要求される。それ
より大きい、腎臓動脈あるいは膝後面の動脈のような動
脈に対しては、8mmまでの直径のバルーンが血管整形
外科処理のために要求される。しかしながら、これらの
動脈の領域は必ずしもこれより大きいわけではない。収
縮した場合に、より大きいバルーンはより大きい直径形
状を有し、それにより狭い領域を横切っての使用を妨害
し、より大きい直径の案内カテーテルを必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非常に小さ
な通常は曲がりくねった人体の血管等に導入することが
可能でかつ強度的にもすぐれた膨脹バルーンを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の一視点によれば、従来の5フレンチ診断カ
テーテルあるいは0.38インチ(約9.7mm)ワイ
ヤを受け入れるカテーテル、及びおよそ4mmまでの小
さい膨脹直径を有するバルーンを支持することのできる
膨脹バルーン装置は、基部端及び末梢を有する膨脹可能
なバルーンで、吹き付けバルーンの推移部に対応する領
域においてテーパした形状を有する事前に成形された管
状部材を吹き付け引っ張る工程により生産された製品で
あるバルーンと、前記装置の基部領域から前記装置の末
梢部から離れた位置まで延びる、外径0.038インチ
(約03.97mm)の、可撓性の細長い、トルクを伝
達する中空の主たる管状部材であって、末梢部を有して
前記バルーンのための膨脹流体を導くように取り付けら
れた内部容積を形成する前記主たる管状部材と、前記主
たる管状部材の端から末梢部へ向けて延びる可撓性の橋
渡し構造であって、前記主たる管状部材と前記バルーン
の末梢部の間の連絡のための流体通路を形成し、前記バ
ルーンの末梢における封止形成部へ、前記主たる管状部
材から延びるトルク伝達要素を含みおよそ0.025イ
ンチ(約0.63mm)より大きくない外径を有する前
記バルーンの長さに対応し、およそ0.038インチ
(約0.97mm)かそれより小さい形状に前記バルー
ンがつぶれることを可能にし、前記封止形成部における
前記橋渡し構造の実効外径かせおよそ0.025インチ
(約0.63mm)であり、それに前記バルーンの末梢
スリーブが連結される橋渡し構造の部分と、前記封止形
成部から末梢へ向けて前記装置の端まで延びる可撓性の
トルク伝達可能なガイド要素と、を備えてなる。
【0006】本発明のこの視点による好ましい実施例は
1つあるいはそれ以上の以下の特徴を含む。前記中空の
主たる管状部材は中空の金属管を含む。トルク伝達要素
は、前記主たる管状部材の末梢に連結され、前記封止形
成部へ前記バルーンを通って延びる中実の断面のコアワ
イヤを備えている。前記封止形成部は前記ワイヤよりも
大きい直径の前記バルーンの末梢スリーブに支持を提供
するための前記ワイヤに対し封止された中実の環状部材
を含む。らせんコイルが前記封止形成部の外側表面に連
結され、そこから末梢部へ向けて可撓性の先端部を提供
し、前記バルーンの前記スリーブが前記封止形成部にお
いて前記らせんコイルの外側表面に連結されている。前
記中空の主たる管状部材は中空の金属管を含む。前記ト
ルク伝達要素は、前記主たる管状部材の末梢へ連結さ
れ、前記バルーンを通って前記封止形成部へ延びる中実
の断面のコアワイヤを備えている。前記主たる管状部材
は、それの殆ど全長にわたる第1外径と、それの末梢に
おいて第2の縮小した外径部分と、前記主たる管状部材
と前記中実の断面のワイヤコアとが連結された連結領域
を超えて前記コアワイヤの外径に対応する、前記第2の
縮小した外径の領域の内径とを有する。前記主たる管状
部材は前記連結領域の基部に流体開口部を有し、中実の
断面のワイヤは前記開口部にかかり、それの基部へ向か
って延び、前記主たる管状部材から前記開口部の基部の
前記主たる管状部材の部分へ応力を伝達するために取り
付けられた基部を有する。前記中実の断面のワイヤの基
部の外部表面によりそれの内部周辺に形成された空間内
の前記主たる管状部材内部にある前記開口部へ膨脹流体
を通すための流路がある。
【0007】
【作用】上記構成において、膨脹バルーンは診断カテー
テルを経て血管内へ挿入される。可撓性の先端部は曲が
りくねった血管を傷つけることなく前進し、狭窄領域に
位置決めされる。コアワイヤ、ガイド要素及び主管状部
材は柔軟性とともに構造的一体性を有し、末梢部からね
じれと力をかけられた時に、よじれることなく本発明の
装置を前進させるトルク伝達性を有する。カテーテルの
曲げの間、末梢部の領域に生ずる応力はコアワイヤによ
り主管状部材に伝達される。
【0008】
【実施例】図1に示されている膨脹装置10は長さL1
例えば100cm、それの末梢近くに膨脹バルーン12
を有して描かれている。前記装置は中空の金属管(以下
チューブと呼ぶ)14を採用し、該金属チューブ14
は、ルアー嵌合部(luerfitting)18上の
応力レリーフ16から末梢の方向へ、長さL2例えば8
5cm延びている。チューブ14の主たる管状部材は外
径d1例えば0.025インチ(約0.64mm)であ
り、内径d2例えば0.021インチ(約0.53m
m)である。チューブ14の短い末梢部分20はより小
さい直径に折れ曲がり、これは図2に最も良く見える。
この部分は外径d3例えば0.016インチ(約0.4
1mm)、内径d4例えば0.011インチ(約0.2
8mm)であり、長さL18例えば4mm、基部の方向へ
折れ曲がった推移テーパ部22に合うところまで延びて
いる。チューブ部分の折れ曲がり連結は連結の1方法に
すぎない。その他の連結手段が本発明から逸脱すること
なく可能であることは当業者には明白である。
【0009】前記テーパはシャフト方向へ長さL20例え
ば2mm延び、前記チューブの小さい末梢部20へ前記
主たる管状部材(以下ボディと呼ぶ)を一体連結してい
る。前記チューブの壁にある膨脹開口部24は長さL0
例えば4mm、テーパ22の末梢から基部の方向へ延び
ている。
【0010】直径d5例えば0.010インチ(約0.
25mm)のコアワイヤがチューブ14の縮小末梢20
へ挿入され、開口部24を通過してチューブ14の主た
るボディ内へ距離L3例えばおよそ15mm、チューブ
14の末梢から自由端28へ突出している。縮小領域2
0においては、このワイヤはチューブ14に30におい
てはんだ付けされている。前記ワイヤの基部への延長部
34は、それが障害がない間は前記膨脹開口部にかかっ
ている。コアワイヤ26はチューブ14を超えて末梢の
方向へ前記装置の末梢に向けて延び、ボール溶接32に
おいて終端している。
【0011】図3を参照すると、コアワイヤ26の基部
延長部34は、チューブの内壁36により、前記コアワ
イヤの周囲及び膨脹開口部24及び24’を介して前記
チューブの外側に膨脹媒体(通常は対比媒体を含む粘性
の流体)の通路用の環状オリフィス38を形成している
(図3及び図5は開口部24及び24’を示し、単一の
開口又は複数の開口部が代替的に使用可能である)。膨
脹ワイヤ10の末梢チップ部分が、前記ボディ内部の小
さい曲率の通路に対応するように柔軟である場合は、コ
アワイヤ26は縮小したチューブ部分20とのはんだ付
け連結部30において固定される。長さL3及び直径d2
及びd3の関係において、前記コアワイヤの自由端28
は前記チューブの内壁36の上に乗り(図4及び図
5)、前記先端チップにかかる曲げ応力を前記チューブ
壁に伝え、それにより前記開口部又は前記はんだ付け連
結部に生成する有害な応力を防止する。
【0012】らせんワイヤコイル40がチューブ14及
びコアワイヤ26の周囲に同心に設けられる。コイル4
0は0.004×0.008インチ(約0.1×0.2
mm)の平ワイヤから製造されることが好ましく、ルア
ー嵌合部の応力レリーフ16の下からバルーン12の末
梢にある長さL5例えば2mmの封止部材まで延び、こ
のバルーン12の場所において、コイル40の末梢が取
り付けられ、これははんだ付け、溶接又は接着によるこ
とが好ましい。前記コイルは前記バルーンの部分に近づ
くそれの末梢部にある、末梢へ向けて長さL10例えば2
cm延びる、テーパ領域44を含み、その部分のコイル
の外径はd6例えば0.034インチ(約0.086イ
ンチ)からd7例えば0.025インチ(約0.64m
m)まで縮小する。テーパ部44と封止部材42との間
において、前記コイルはおよそ0.025インチ(約
0.64mm)の外径を有する。
【0013】高度に柔軟な末梢チップ領域46は、封止
部材42から現れた後に領域46内でテーパする、コア
ワイヤ26を含む前記装置の末梢に設けられ、その態様
は前記外径が、軸方向の長さ1cmにわたり、d3例え
ば0.010インチ(約0.25mm)からd5例えば
0.006インチ(約0.15mm)まで縮小するよう
な態様である。前記テーパの末梢に向かって、領域L7
例えば長さ0.5cmに従い、次に一定の直径で末梢へ
向かって領域L8例えば長さ1.5cmに従い、この長
さは厚さT1例えば0.003インチ(約0.076m
m)まで平たくされ、末梢ボール溶接32で終端する。
前記ブッシングに向かって末梢へ前記コアワイヤの周囲
に同心に配置しているのは、0.003インチ(約0.
076mm)のプラチナの丸ワイヤから製造された末梢
コイル50であり(それの比較的高い放射線能力のた
め、改良された視認性のために選択された)、封止部材
42の末梢への長さL16例えば2mmの長さにわたりは
んだ付けされている。部材42の末梢方向へ、コイル5
0は52においてテーパし、それによりその外径は基部
端で0.025インチ(約0.64mm)からd80.
018インチ(0.46mm)まで縮小する。(このテ
ーパは前記封止部材のすぐ末梢から、あるいは更に典型
的には図6に示されているように、例えば前記部材の後
5−10コイルの短距離から始まる。他の実施例におい
ては、封止部材42も末梢へ向けてテーパしている。)
前記可撓性チップのために他の実施例は前記ブッシング
で終端するコアワイヤを含み、「登録商標」ケブラーあ
るいは部材42から遠い安全ワイヤのような高張力重合
フィラメントを採用している。
【0014】封止部材42は、図6に詳細に示されてい
るが、ステンレス製のチューブで、軸方向の長さがL5
例えば4mm、そして0.025インチ(約0.64m
m)、貫通孔の直径はコアワイヤ26の外径d5にほぼ
等しいことが好ましい。前記封止部材の外径は比較的大
きいスリーブを有する比較的大きいバルーンの使用を可
能とするように選択することができる。前記封止部材は
更に、基部ワイヤコイル40の末梢と延長コイル50の
基部との間の強力な一体性を確保するのに役立ち、同時
に前記バルーンからの膨脹流体の流れに封止を提供す
る。
【0015】前記装置は更に、極端に薄く、ぴったりと
つぶれるような膨脹バルーン12を含み、それの製造は
以下に詳細に記述されている。前記バルーンの特徴はそ
の最大に膨脹する領域の同一の壁厚を有する基部及び末
梢の推移部分54及び56であり、前記バルーンを前記
軸に固定する基部及び末梢のスリーブ58及び60であ
る。基部スリーブ58はかなりの長さL12例えば15c
mである。末梢スリーブ60は末梢方向へ距離L5例え
ば4mm延びており、部材42にかかる位置において基
部コイル44及び末梢コイル50に固定され封止されて
いる。前記バルーンは、最大膨脹直径62がコイル40
の縮小した直径領域64に対応するように、前記装置上
に位置決めされる。バルーン12が縮小した場合、装置
10は最大直径0.039インチ(約0.97mm)で
あり、それにより従来の0.038インチ(約0.96
mm)の直径のガイドワイヤが挿入可能な場所に挿入す
ることができる。(通常は内径0.040(約1.01
6mm)の通路。)使用中は、前記装置は動脈内へ、例
えば5フレンチ診断カテーテルを経て挿入される。可撓
性の末梢チップ46は曲がりくねった体内の通路を傷つ
けることなく前進し、狭窄領域に位置決め可能である。
コアワイヤ26、コイル40及びチューブ14は柔軟性
とともに構造的一体性を有し、それの末梢からねじれと
力とをかけられた時に、よじれることなく本発明の装置
を前進させるトルク伝達性を有する。曲げの間、前記チ
ューブの末梢部の領域に生ずる応力は、上述のように、
コアワイヤ26の基部延長部34により、それの狭い直
径部分20及びテーパ22を横切って伝達される。ある
領域に一旦位置決めされると、バルーン12はチューブ
14の基部端から流体を導入することにより膨脹する。
流体は膨脹ポート24及びコイル40を通って流れる。
前記バルーンは、それのスリーブにより末梢封止部材4
2において、及び膨脹ポート24の基部にある前記主た
る軸において封止されているが、それにより膨脹する。
【0016】本発明のその他の実施例においては、図7
に示されているように、ワイヤコイル66はチューブ1
4の基部領域から前記チューブの前記主たるボディの末
梢の近くの端68へと延びている。独立に形成され、延
びているスリーブ70は、ポリエチレン・テレフタレー
ト(PET)のような構造的に強力なレジンから形成さ
れ、前記コイルワイヤと同じ厚さであることが好ましい
が、封止可能にハイポチューブ14に固定され、前記コ
イルに72において当接し、それの基部端73において
バルーン12の基部スリーブに連結されている。代替的
には、前記スリーブは以下にあるように、前記バルーン
と一体形成されている。PETスリーブの柔軟性と強度
とは結晶化の工程を制御することにより変更可能でもあ
る。
【0017】本発明のその他の実施例においては、図8
に示されているように、「登録商標」テフロンのような
加熱収縮ポリマチューブ配管72がチューブ14上で収
縮する。収縮チューブ配管は前記装置の基部端から延
び、チューブ14の末梢部の付近で終端する。バルーン
スリーブ70は図7に示されているように、ハイボチュ
ーブ14に直接取り付けられ、収縮チューブ配管の外側
寸法及びバルーンスリーブは前記装置の連続的形状を破
壊するのを防ぐようなほぼ同じ寸法であることが好まし
い。
【0018】前記装置のその他の実施例は、図9に示さ
れているように、交差して巻かれた複線コイル78,8
0を含み、これは0.002インチ(約0.0508m
m)のワイヤから巻かれ、チューブ82の基部から前記
装置の可撓性末梢チップ84の末梢へと延びていること
が好ましい。複線コイルの非常に卓越した強度とトルク
伝達特性のおかげで、前記バルーンの前記領域において
はこの実施例において要求されるほどコアワイヤ又は安
全ワイヤは要求されない。(示されている実施例におい
ては、末梢チップ領域は上述のようにプラチナコイルで
あり、コア又は安全ワイヤ85は封止部材42からボー
ル溶接チップまで延びている。前記末梢チップ領域が例
えば複線コイルから形成されている場合は、コア又は安
全ワイヤは必要でない。更にその上、ハイポチューブも
省略され、プラスチックチューブにより置換され、これ
が前記装置の全長にわたり走り、全長複線コイル内部に
同心に含まれる。)好ましい実施例においては、図1の
バルーンは加熱及び引っ張り工程により製造され、当初
は一定の直径及び壁厚の押し出しチューブの形成領域を
引っ張ることにより製造される。前記バルーンの前記主
たるボディ部分及びテーパした推移部分はほぼ同一の壁
厚を有し、又は推移部分はそれより薄い。前記バルーン
の前記主たるボディ直径5mmあるいはそれ以上に膨脹
する。そして前記バルーンが形成されるレジンはポリエ
チレン・テレフタレート(PET)である。
【0019】図10を参照すると、6mm直径の医療用
バルーンを吹くに適した、グッドイヤーのクリア・タフ
8006、ポリエチレン・テレフタレート、のような、
直径0.56インチ(約14.224mm)、壁厚0.
010インチ(約0.254mm)のチューブが提供さ
れる。前記チューブの部分10aはラインBまで、結晶
化されて加熱状態の下に寸法的に安定するようになされ
ている。このようにして安定化された部分は認められる
ほどの膨脹も引っ張り変化も示さない。チューブ110
は、105度ないし130℃範囲で、例えば120℃で
グリセリンの加熱浴槽112に浸される。結晶化した部
分は完全に、前記チューブの非結晶部分10bの短い部
分D11例えば2インチ(約50.8cm)と一緒に浸さ
れる。浴槽の外のチューブの部分は固定されたクランプ
114により把持され、浴槽内に静められた前記チュー
ブの結晶化した部分は可動クランプ116により把持さ
れている。適当な浸潤時間の経過後、レジンが浴槽の温
度に確かに到達するように、クランプ116は下方に所
定の距離例えば3.5インチ(約8.89cm)、1分
あたり1ないし0.1インチ(約2.54ないし0.2
54cm)、矢印の方向に動かされ、加熱されて結晶化
していないチューブの部分を引っ張り、結晶化した部分
がそのような変形に抵抗するようになされる。図11を
参照すると、チューブ110は、図10に示されている
ようにA及びBの間の領域において、そのような引っ張
りの結果として隘路が形成される。隘路形成及び壁厚が
薄くなる程度は、例えば引っ張り速度、引っ張られるべ
き非結晶の部分及び引っ張り距離のような引っ張りの条
件に完全に依存し、任意の特定のバルーンに対するそれ
の値は準備された試行により決定可能である。説明され
た実施例においては、チューブODdの外径は0.02
6インチ(約0.6604mm)まで狭められ、前記チ
ューブは3.5インチ(約8.89cm)長くなる。図
1に使用される図12の好ましい実施例においては、長
い方の非結晶チューブの部分が浸され、前記チューブ
が、本発明の完成した装置において基部の細長い一体ス
リーブとして使用されるための一定の直径のスリーブ1
19まで引っ張られる。図7の実施例においては、スリ
ーブ70は分離して形成され、非結晶状態におけるPE
Tとして前記バルーンの基部端に(73のところで)接
着され、膨脹又は引っ張りによる変形に抵抗するように
加熱された状態で寸法的に安定するように結晶化され
る。
【0020】第1のチューブの隘路を形成した後、該チ
ューブは浴槽内で反転され、第2のチューブの隘路が、
非結晶チューブに沿って距離L例えば0.57インチ
(約14.478mm)離れた場所で同一の方法で形成
され、隘路を形成した領域の間のチューブの部分を提供
し、これが引っ張られ、吹かれて前記バルーンの前記主
たるボディを形成する。この工程は引っ張り変形の領域
において前記チューブの壁厚を減少させ、同時に直径を
減少させる事前形成を提供する。吹く前に、小さい直径
の両端に沿ったチューブ配管の部分は結晶化されて膨脹
の時に拡張しないようにされている。
【0021】事前形成が完了した後、図14に示されて
いるようにグリセリン浴槽に浸され、この時は水平に配
置され、2つの固定拘束された要素118を通って延び
るチューブにより、前記チューブの結晶化された部分が
クランプ120,122により把持される。浴槽112
aの温度は、およそ85℃ないし115℃の範囲から、
所望の吹き付け温度に調節される。各拘束要素118は
円筒形の部分118aと円錐形部分118bからなり、
円錐形部分の幅広い端は相互に対向しており、前記バル
ーンのテーパした部分の形状を形成するように構成され
ている。事前に形成されたバルーンスリーブを使用する
場合は、前記円筒形部分は縮小するスリーブ直径に対す
る、より小さいに形成される。
【0022】示されているように、チューブ端の結晶化
された領域は図14の最初構成にある地点C及びDで終
端する。前記チューブの温度が浴槽112aにおいて安
定した後に、前記2つのクランプ120及び122が離
れる方向に引っ張られ、前記チューブが長くされるに従
い固定拘束要素118を通ってスライドする。同時に、
ガス圧が前記チューブ内部にかけられ、膨脹させられ
る。前記チューブの領域Lが、前記バルーンの壁材料の
分子が双方向に向いた状態に安定するまで制約なしに膨
脹する。それの最終形状においては、前記バルーンは外
径6mmまで到達し、テーパした部分の間の長さはL+
△L=1.51インチ(約3.8354mm)まで増加
する。前記事前形成されたテーパを有する前記チューブ
の部分も、拘束要素118の形状に拘束されるまで膨脹
する。最終のバルーン厚さ形状は図16に描かれてお
り、そこでは前記バルーンの厚さtbは0.0007イ
ンチ(約0.01778mm)、テーパした壁の厚さt
tはおよそ0.0001インチ(約0.00254m
m)より小さい変化を伴ってほぼ同一の値である。吹き
付け及び引っ張り工程の間の非結晶の領域の長さは、L
2=0.92インチ(約23.368mm)からL2+△
2=1.70インチ(約43.18mm)まで増加す
る。
【0023】事前成形においても、例えばより限定され
た領域で引っ張りにより、こうしてテーパを更に引っ張
り、吹かれたバルーンにおいて、バルーンの主たるボデ
ィのそれよりも薄い推移領域の壁厚を達成することも可
能である。
【0024】バルーンの成形の後、バルーンは冷却され
乾燥され、端部が切り取られ、バルーン121が事前に
組立てられた軸上に組立てられる。放射線を通すマーカ
ー129がバルーン121の主たるボディの両端にある
カテーテル上に設けられる。この方法で、大きなバルー
ン、例えば6ないし8mm直径の、8気圧が可能な、体
内に傷を与えないように充分薄くなる推移領域を有する
バルーンが得られる。バルーンは非常にうまく、非常に
小さい導入カテーテルを通過可能な装置上で膨脹する。
【0025】小さい軸上の組立体に対しより大きなバル
ーン、例えば上述の軸に8mmを製造する場合、特別の
利益が得られる。そのようなバルーンを形成するため
に、アルミニウムが最終的に取り付けられる軸の外径よ
りも大きい直径の開始チューブを選択することが利益が
ある。事前成形を形成するために引っ張り工程を使用す
ることにより、限定された加熱領域において、これらの
領域の直径を前記軸の寸法に対応する寸法にまで引っ張
ることが容易に可能となる。
【0026】様々な実施例において、テーパ部分の壁厚
は事前成形の製造中に実行される引っ張りの量に対応し
て増加又は減少可能である。いくつかの実施例において
は、端領域における拘束要素使用は排除され、その他の
実施例においては全体的事前成形が最終の吹かれた形状
を決定するためにモールドで形成可能である。その他の
実施例における温度は上述の好ましい範囲の外にあり、
対応するレジンに対する温度分析曲線を参照して、上述
のように一定の関係が維持される(図19の、好ましい
レジンの1つ、ポリエチレン・テレフタレート(PE
T)に対する温度分析曲線である好ましい実施例に対す
る事例を参照せよ)。
【0027】本発明のより広い視点を確保するために、
軟化したチューブのモールドのようなその他の形成技術
がテーパした事前成形を準備するために可能である。
【0028】
【発明の効果】以上の通り、本発明の膨脹バルーンは、
管状の部材を吹き付け引っ張る工程により生産されたバ
ッルーンと、可撓性の細長い、トルクを伝達できる主た
る管状部材と、主たる管状部材の端から末梢部へ向けて
延びる可撓性のある橋渡し構造と、封止形成部から膨脹
バルーンの端部まで末端に向けて伸長する可撓性のある
トルク伝達可能なガイド要素を備えているため、曲がり
くねった血管を傷つけることなく前進して狭窄領域に位
置決めすることができ、またコアワイヤ、ガイド要素及
び主管状部材は柔軟性とともに構造的一体性を有してお
り、末梢部からねじれと力とをかけられた時に、よじれ
ることなく本発明の装置を前進させるトルクを伝達し、
末梢部の領域に生ずる応力をコアワイヤにより主管状部
材に伝達できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】バルーンの基部端から末梢へ延びるワイヤコイ
ルを有する、本発明による膨脹装置の側面図である。
【図2】膨脹装置に使用される金属チューブの末梢の拡
大部分側面断面図である。
【図3】図2の2a−2aの線に沿った膨脹装置の断面
図である。
【図4】図2に類似しているが、膨脹装置が曲げられて
いる状態の図である。
【図5】図3に類似しているが、図4の2c−2cの線
に沿った断面図。
【図6】膨脹装置の封止部材の拡大部分側面図である。
【図7】本発明のその他の実施例の部分側面断面図で、
ワイヤコイルが膨脹チューブの末梢で終り、スリーブが
バルーンに向かって前記コアワイヤを超えてかかってい
る構造の図である。
【図8】本発明のその他の実施例の部分側面断面図で、
ポリマ収縮チューブが金属チューブを覆い、それの末梢
で終り、スリーブが前記バルーンの前記コアワイヤにか
かっている図である。
【図9】複数の線のコイルが交差して巻かれた構造が採
用されている本発明のその他の実施例の部分側面断面図
である。
【図10】本発明の1段階として加熱され引っ張られる
選択されたレジン材料の押し出し成形される管状要素の
図式図である。
【図11】管状要素の引っ張られる部分の図式図であ
る。
【図12】細長い隘路を形成した領域を有する図11に
類似のその他の形態の図である。
【図13】距離Lだけ離れた2つの隘路領域を有する事
前成形の全体を示す小さい寸法の図である。
【図14】バルーンに吹き出された位置にある図13の
事前成形されたものの図式図。
【図15】図14に類似するが、形成されたバルーンの
断面を示す図である。
【図16】チューブの全長にわたり達成可能な均一の壁
厚を示す、図15のバルーンの壁の断面図。
【図17】本発明により製造された完成したバルーンの
側面図である。
【図18】本発明による血管整形外科のバルーンカテー
テルの類似の図である。
【図19】本発明の装置を形成するに適した材料であ
る、PETレジンの熱分析曲線である。
【符号の説明】
10:膨脹バルーン装置 12:膨脹バルーン 14:金属管 26:コアワイヤ 40:螺線コイル 42:封止形成部 60:末端スリーブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メイデンジャン,アーサー・アール アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01254,ウォルザム,ライオネル・アベ ニュー60−エフ (72)発明者 バリー,ラルフ・ジェイ・ジュニアー アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01479,ハドソン,ワーナー・ストリー ト 74 (72)発明者 アルヴァーツ・デ・トレド,フェルナン ド アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01742,コンコード,フェアヘブン・ロ ード・ヒル 229 (72)発明者 デメロ,リチャード・エム アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01720,アクトン,リバー・ストリート 108 (56)参考文献 特開 昭63−238873(JP,A) 特開 昭63−46172(JP,A) 特開 昭60−34452(JP,A) 特開 昭56−85356(JP,A) 特開 昭55−106168(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61M 25/00 - 37/00 WPI/L(QUESTEL)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.97mm(0.038インチ)の直
    径のワイヤを受け入れる任意のカテーテルを介して取り
    付け可能でありかつ約4mmの直径まで膨脹するバルー
    ンを支持することが可能な膨脹バルーン装置であって、
    該装置は、 近接端部と末端部を有する膨脹可能なバルーンにして、
    該膨脹したバルーンの遷移部分に対応する領域にテーパ
    状の輪郭を有する好適管状部材を吹き込み及び引き抜く
    処理により生成したものである該バルーンと、 外径約0.97mm(0.038インチ)又はそれ以下
    の可撓性のある長いトルクを伝達する中空の主管状部材
    にして、該装置の近接領域から該装置の末端部から離隔
    した位置へ伸長し、該膨脹可能なバルーンが該主管状部
    材の末端部に隣接して配置されかつ該主管状部材と流体
    的に連通しており、該主管状部材は末端部分を有しさら
    に該バルーン用の膨脹液体を導入するように内部容積室
    を画成するようにされた該主管状部材と、 該主管状部材の端部から末端方向へ伸長し該主管状部材
    の末端部分と該バルーンの間を連通するための流体通路
    を画成し、かつ該主管状部材から該バルーンの末端部の
    封止形成部まで伸長するトルクを伝達する要素を含む可
    撓性のある橋渡し構造にして、0.63mm(0.02
    5インチ)よりも大きくはない外径を有する該バルーン
    の長さに対応した該橋渡し構造の部分が該バルーンを約
    0.97mm(0.038インチ)の直径又はそれ以下
    の直径へ収縮させることを可能とし、該橋渡し構造の有
    効外径は該封止形成部で約0.63mm(0.025イ
    ンチ)であり、該封止形成部へは該バルーンの末端スリ
    ーブが接続される該橋渡し構造と、 該封止形成部から該装置の端部まで末端に向けて伸長す
    る可撓性がありトルクを付与し得るガイド要素と、を備
    えていることを特徴とする膨脹バルーン装置。
  2. 【請求項2】 該中空の主管状部材が中空の金属管を備
    え、該トルクを伝達する要素が該主管状部材の末端部に
    接続され該バルーンを介して該封止形成部へ伸長する横
    断面が中実のコアワイヤを備え、該封止形成部が該ワイ
    ヤに密着された中実の環状部材を備えて該ワイヤよりも
    相当大きな直径の該バルーンの末端スリーブを支持する
    ことを特徴とする請求項1記載の膨脹バルーン装置。
  3. 【請求項3】 螺線コイルが該封止形成部の外面に接続
    されかつ該外面から末端へ向けて伸長して可撓性のある
    先端部を与え、該バルーンのスリーブが該封止形成部で
    該螺線コイル外面に接続していることを特徴とする請求
    項1記載の膨脹バルーン装置。
  4. 【請求項4】 該中空の主管状部材が中空の金属管を備
    え、該トルク伝達要素が該主管状体の末端に接続され該
    バルーンを介して該封止形成部へ伸長する横断面中実の
    コアワイヤを備え、該主管状部材が、その長さの大部分
    において第1の外径と、末端部において第2の縮少した
    外径とを有し、該第2の縮少した外径の領域の内径は、
    該主管状部材と該横断面中実のワイヤが接続する接合領
    域にわたり該コアワイヤの外径と一致し、該主管状部材
    は該接合領域の近接部に流体開口部を有しそして該横断
    面中実のワイヤは該開口部を橋渡しし近位の側に伸びる
    近接部分を有し、該主管状部材の末端から該主管状部材
    の該開口部に近接した部分まで応力を伝達するようにさ
    れ、該中実の横断面のワイヤの近接部分の外面により内
    周が画成される空間内に、該主管状部材の該開口部へ流
    れる膨脹流体の流路を設けていることを特徴とする請求
    項1記載の膨脹バルーン装置。
JP6007753A 1988-03-18 1994-01-27 膨脹バルーン装置 Expired - Fee Related JP2772235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/170,164 US4906241A (en) 1987-11-30 1988-03-18 Dilation balloon
US170164 1988-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503897A Division JPH0661364B2 (ja) 1988-03-18 1989-03-17 膨脹バルーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739587A JPH0739587A (ja) 1995-02-10
JP2772235B2 true JP2772235B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=22618820

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503897A Expired - Fee Related JPH0661364B2 (ja) 1988-03-18 1989-03-17 膨脹バルーン
JP6007753A Expired - Fee Related JP2772235B2 (ja) 1988-03-18 1994-01-27 膨脹バルーン装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503897A Expired - Fee Related JPH0661364B2 (ja) 1988-03-18 1989-03-17 膨脹バルーン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4906241A (ja)
EP (1) EP0404829B1 (ja)
JP (2) JPH0661364B2 (ja)
AT (1) ATE168021T1 (ja)
CA (1) CA1333464C (ja)
DE (1) DE68928729T2 (ja)
DK (1) DK224290A (ja)
WO (1) WO1989008473A1 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210395B1 (en) * 1987-09-30 2001-04-03 Lake Region Mfg., Inc. Hollow lumen cable apparatus
US6685696B2 (en) 1987-09-30 2004-02-03 Lake Region Manufacturing, Inc. Hollow lumen cable apparatus
US5156594A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
US5425711A (en) * 1988-02-29 1995-06-20 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter with distal guide wire lumen and transition member
US6004291A (en) * 1988-02-29 1999-12-21 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter with distal guide wire lumen and transition
US6071273A (en) * 1988-02-29 2000-06-06 Scimed Life Systems, Inc. Fixed wire dilatation balloon catheter
US5368035A (en) * 1988-03-21 1994-11-29 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire
US4998923A (en) * 1988-08-11 1991-03-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable dilatation catheter
EP0366478B1 (en) * 1988-10-28 1994-01-26 Kanji Inoue Balloon catheter
MY104678A (en) * 1988-11-10 1994-05-31 Bard Inc C R Balloon dilatation catheter with integral guidewire.
US5032113A (en) * 1989-04-13 1991-07-16 Scimed Life Systems, Inc. Innerless catheter
US5454789A (en) * 1989-01-13 1995-10-03 Scimed Life Systems, Inc. Innerless dilatation balloon catheter
US5085636A (en) * 1989-01-13 1992-02-04 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with inflation-deflation valve
US5041125A (en) * 1989-01-26 1991-08-20 Cordis Corporation Balloon catheter
US5047045A (en) * 1989-04-13 1991-09-10 Scimed Life Systems, Inc. Multi-section coaxial angioplasty catheter
US5100381A (en) * 1989-11-13 1992-03-31 Scimed Life Systems, Inc. Angioplasty catheter
US5116318A (en) * 1989-06-06 1992-05-26 Cordis Corporation Dilatation balloon within an elastic sleeve
US5484409A (en) * 1989-08-25 1996-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter and method for use thereof
US5318529A (en) * 1989-09-06 1994-06-07 Boston Scientific Corporation Angioplasty balloon catheter and adaptor
EP0420488B1 (en) 1989-09-25 1993-07-21 Schneider (Usa) Inc. Multilayer extrusion as process for making angioplasty balloons
US5364357A (en) * 1989-09-25 1994-11-15 Schneider (Usa) Inc. Small diameter dilatation catheter having wire reinforced coaxial tubular body
US5324263A (en) * 1989-11-02 1994-06-28 Danforth Biomedical, Inc. Low profile high performance interventional catheters
US5256144A (en) * 1989-11-02 1993-10-26 Danforth Biomedical, Inc. Low profile, high performance interventional catheters
US5209728B1 (en) * 1989-11-02 1998-04-14 Danforth Biomedical Inc Low profile high performance interventional catheters
JP2528011B2 (ja) * 1989-12-20 1996-08-28 テルモ株式会社 カテ―テル
US5059176A (en) * 1989-12-21 1991-10-22 Winters R Edward Vascular system steerable guidewire with inflatable balloon
JPH05502813A (ja) * 1989-12-28 1993-05-20 サイムド・ライフ・システムズ・インコーポレーテッド 拡張バルーンカテーテル及びその製造方法
US5217482A (en) * 1990-08-28 1993-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
US5395332A (en) * 1990-08-28 1995-03-07 Scimed Life Systems, Inc. Intravascualr catheter with distal tip guide wire lumen
US5423754A (en) * 1990-09-20 1995-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter
US5178158A (en) * 1990-10-29 1993-01-12 Boston Scientific Corporation Convertible guidewire-catheter with soft tip
US5184627A (en) * 1991-01-18 1993-02-09 Boston Scientific Corporation Infusion guidewire including proximal stiffening sheath
US5195969A (en) 1991-04-26 1993-03-23 Boston Scientific Corporation Co-extruded medical balloons and catheter using such balloons
US5330428A (en) * 1991-05-14 1994-07-19 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation catheter having a random copolymer balloon
US5833706A (en) * 1991-07-05 1998-11-10 Scimed Life Systems, Inc. Single operator exchange perfusion catheter having a distal catheter shaft section
US5490837A (en) * 1991-07-05 1996-02-13 Scimed Life Systems, Inc. Single operator exchange catheter having a distal catheter shaft section
US5976107A (en) * 1991-07-05 1999-11-02 Scimed Life Systems. Inc. Catheter having extendable guide wire lumen
US5338295A (en) * 1991-10-15 1994-08-16 Scimed Life Systems, Inc. Dilatation catheter with polyimide-encased stainless steel braid proximal shaft
US5571087A (en) * 1992-02-10 1996-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter with distal tip guide wire lumen
DE69333482T2 (de) * 1992-02-21 2005-03-24 Boston Scientific Ltd., Barbados Katheter zur Bilderzeugung mittels Ultraschall
US6497709B1 (en) 1992-03-31 2002-12-24 Boston Scientific Corporation Metal medical device
DE69332950T2 (de) 1992-03-31 2004-05-13 Boston Scientific Corp., Natick Blutgefässfilter
US7101392B2 (en) * 1992-03-31 2006-09-05 Boston Scientific Corporation Tubular medical endoprostheses
US5649909A (en) * 1992-04-06 1997-07-22 Scimed Life Systems, Inc. Variable stiffness multi-lumen catheter
US5533987A (en) * 1992-04-09 1996-07-09 Scimed Lifesystems, Inc. Dilatation catheter with polymide encased stainless steel braid proximal shaft
US5348538A (en) * 1992-09-29 1994-09-20 Scimed Life Systems, Inc. Shrinking balloon catheter having nonlinear or hybrid compliance curve
US20050059889A1 (en) * 1996-10-16 2005-03-17 Schneider (Usa) Inc., A Minnesota Corporation Clad composite stent
US5630840A (en) 1993-01-19 1997-05-20 Schneider (Usa) Inc Clad composite stent
EP0608853B1 (en) * 1993-01-26 2003-04-02 Terumo Kabushiki Kaisha Vascular dilatation instrument and catheter
JP3345147B2 (ja) * 1993-01-26 2002-11-18 テルモ株式会社 血管拡張器具およびカテーテル
US5382234A (en) * 1993-04-08 1995-01-17 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire balloon catheter
JP3577082B2 (ja) 1993-10-01 2004-10-13 ボストン・サイエンティフィック・コーポレーション 熱可塑性エラストマーから成る医療装置用バルーン
US6896842B1 (en) * 1993-10-01 2005-05-24 Boston Scientific Corporation Medical device balloons containing thermoplastic elastomers
US5460608A (en) * 1994-01-25 1995-10-24 Scimed Life Systems, Inc. Kink free catheter
CA2160487C (en) 1994-02-17 2003-09-23 Lixiao Wang Process improvements for preparing catheter balloons
US5429597A (en) * 1994-03-01 1995-07-04 Boston Scientific Corporation Kink resistant balloon catheter and method for use
US7163522B1 (en) 1994-03-02 2007-01-16 Scimed Life Systems, Inc. Block copolymer elastomer catheter balloons
US5951941A (en) * 1994-03-02 1999-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Block copolymer elastomer catheter balloons
US6406457B1 (en) 1994-03-02 2002-06-18 Scimed Life Systems, Inc. Block copolymer elastomer catheter balloons
AU685575B2 (en) * 1994-03-10 1998-01-22 Schneider (Usa) Inc. Catheter having shaft of varying stiffness
JP2672464B2 (ja) * 1994-05-02 1997-11-05 オリンパス光学工業株式会社 バルーンカテーテル
US5554120A (en) * 1994-07-25 1996-09-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer blends for use in making medical devices including catheters and balloons for dilatation catheters
US5849846A (en) * 1994-07-25 1998-12-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloons for medical catheters
EP0861104B1 (en) * 1995-11-08 2000-12-27 SciMed Life Systems, Inc. Method of balloon formation by cold drawing/necking
JPH1057495A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Buaayu:Kk バルーンカテーテル
US5836912A (en) * 1996-10-21 1998-11-17 Schneider (Usa) Inc. Catheter having nonlinear flow portion
IL135360A (en) * 1997-10-01 2005-07-25 Boston Scient Ltd Body track dilation systems and related methods
US6048338A (en) 1997-10-15 2000-04-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter with spiral cut transition member
US20080140101A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Revascular Therapeutic, Inc. Apparatus for crossing occlusions or stenoses
US9254143B2 (en) * 1998-02-25 2016-02-09 Revascular Therapeutics, Inc. Guidewire for crossing occlusions or stenoses having a shapeable distal end
US20070225615A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Revascular Therapeutics Inc. Guidewire controller system
US6059767A (en) * 1998-02-25 2000-05-09 Norborn Medical, Inc. Steerable unitary infusion catheter/guide wire incorporating detachable infusion port assembly
US20050119615A1 (en) * 2000-04-06 2005-06-02 Norborn Medical, Inc. Guidewire for crossing occlusions or stenoses
US6746422B1 (en) 2000-08-23 2004-06-08 Norborn Medical, Inc. Steerable support system with external ribs/slots that taper
US20060074442A1 (en) * 2000-04-06 2006-04-06 Revascular Therapeutics, Inc. Guidewire for crossing occlusions or stenoses
US6824550B1 (en) 2000-04-06 2004-11-30 Norbon Medical, Inc. Guidewire for crossing occlusions or stenosis
US6475187B1 (en) 1998-03-04 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Convertible catheter incorporating distal force transfer mechanism
US6379374B1 (en) * 1998-10-22 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
US6068644A (en) * 1998-03-10 2000-05-30 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system having improved catheter
US6113622A (en) * 1998-03-10 2000-09-05 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system
US5947927A (en) * 1998-03-23 1999-09-07 Scimed Life Systems, Inc. Convertible catheter having a single proximal lumen
US6024752A (en) 1998-05-11 2000-02-15 Scimed Life Systems, Inc. Soft flexible tipped balloon
US6193738B1 (en) * 1998-05-11 2001-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Balloon cones and waists thinning methodology
US20020007145A1 (en) * 1998-10-23 2002-01-17 Timothy Stivland Catheter having improved bonding region
US6102890A (en) * 1998-10-23 2000-08-15 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having improved proximal shaft design
EP1137455B1 (en) 1998-12-09 2008-05-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having improved flexibility control
US6641694B1 (en) * 1999-12-22 2003-11-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Angioplasty balloon with thin-walled taper and method of making the same
US6544225B1 (en) 2000-02-29 2003-04-08 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil hydraulic deployment system with purge mechanism
US7381198B2 (en) 2000-08-23 2008-06-03 Revascular Therapeutics, Inc. Steerable distal support system
US6527732B1 (en) 2000-10-17 2003-03-04 Micro Therapeutics, Inc. Torsionally compensated guidewire
US6428552B1 (en) * 2001-01-22 2002-08-06 Lumend, Inc. Method and apparatus for crossing intravascular occlusions
US7201763B2 (en) * 2001-10-24 2007-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Distal balloon waist material relief and method of manufacture
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US10376711B2 (en) * 2003-03-14 2019-08-13 Light Sciences Oncology Inc. Light generating guide wire for intravascular use
CN2885311Y (zh) 2006-01-18 2007-04-04 郑成福 经尿道光动力疗法前列腺治疗仪
US7582740B2 (en) * 2003-04-17 2009-09-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and kits for detecting SARS-associated coronavirus
US7306616B2 (en) * 2003-05-05 2007-12-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheter and method of making same
US7780715B2 (en) * 2004-03-04 2010-08-24 Y Med, Inc. Vessel treatment devices
US7766951B2 (en) * 2004-03-04 2010-08-03 Y Med, Inc. Vessel treatment devices
US7753951B2 (en) * 2004-03-04 2010-07-13 Y Med, Inc. Vessel treatment devices
US9050437B2 (en) * 2004-03-04 2015-06-09 YMED, Inc. Positioning device for ostial lesions
US7844344B2 (en) 2004-03-30 2010-11-30 Medtronic, Inc. MRI-safe implantable lead
WO2006065926A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Cook Incorporated Multifilar cable catheter
WO2006138741A1 (en) 2005-06-17 2006-12-28 Abbott Laboratories Method of reducing rigidity of angioplasty balloon sections
US20070060878A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-15 Possis Medical, Inc. Occlusive guidewire system having an ergonomic handheld control mechanism and torqueable kink-resistant guidewire
US20070073328A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Wilson-Cook Medical Inc., Incrementally expandable balloon
JP4885593B2 (ja) * 2006-03-31 2012-02-29 株式会社東海メディカルプロダクツ バルーンカテーテル
US8486025B2 (en) * 2006-05-11 2013-07-16 Ronald J. Solar Systems and methods for treating a vessel using focused force
US7942850B2 (en) * 2006-10-13 2011-05-17 Endocross Ltd. Balloons and balloon catheter systems for treating vascular occlusions
US20080167628A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system
US9044593B2 (en) 2007-02-14 2015-06-02 Medtronic, Inc. Discontinuous conductive filler polymer-matrix composites for electromagnetic shielding
US8483842B2 (en) 2007-04-25 2013-07-09 Medtronic, Inc. Lead or lead extension having a conductive body and conductive body contact
US8657845B2 (en) * 2007-05-15 2014-02-25 Cook Medical Technologies Llc Multifilar cable catheter
US9037263B2 (en) 2008-03-12 2015-05-19 Medtronic, Inc. System and method for implantable medical device lead shielding
US8657821B2 (en) * 2008-11-14 2014-02-25 Revascular Therapeutics Inc. Method and system for reversibly controlled drilling of luminal occlusions
US8162891B2 (en) 2008-11-26 2012-04-24 Revascular Therapeutics, Inc. Delivery and exchange catheter for storing guidewire
US8728110B2 (en) * 2009-01-16 2014-05-20 Bard Peripheral Vascular, Inc. Balloon dilation catheter shaft having end transition
US10086194B2 (en) 2009-04-30 2018-10-02 Medtronic, Inc. Termination of a shield within an implantable medical lead
JP2011244905A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Asahi Intecc Co Ltd バルーンカテーテル
WO2013003450A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery systems and methods for making and using stent delivery systems
EP2768568B1 (en) 2011-10-18 2020-05-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
EP2838609B1 (en) 2012-04-19 2019-03-06 Medtronic, Inc. Paired medical lead bodies with braided conductive shields having different physical parameter values
US9993638B2 (en) 2013-12-14 2018-06-12 Medtronic, Inc. Devices, systems and methods to reduce coupling of a shield and a conductor within an implantable medical lead
WO2016014427A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
WO2016014816A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
US9808598B2 (en) 2015-02-04 2017-11-07 Teleflex Medical Incorporated Flexible tip dilator

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467101A (en) * 1965-09-30 1969-09-16 Edwards Lab Inc Balloon catheter
US3572315A (en) * 1968-11-26 1971-03-23 John S Cullen Intravascular catheter with gas-permeable tip
US3854484A (en) * 1971-10-22 1974-12-17 R Jackson Endotracheal tube with liquid fillable cuff
JPS506192A (ja) * 1973-05-18 1975-01-22
US4004588A (en) * 1975-05-21 1977-01-25 Wrightson Nma Limited Apparatus for flushing ova from cows or mares
US4327709A (en) * 1978-03-06 1982-05-04 Datascope Corp. Apparatus and method for the percutaneous introduction of intra-aortic balloons into the human body
US4323071A (en) * 1978-04-24 1982-04-06 Advanced Catheter Systems, Inc. Vascular guiding catheter assembly and vascular dilating catheter assembly and a combination thereof and methods of making the same
US4276874A (en) * 1978-11-15 1981-07-07 Datascope Corp. Elongatable balloon catheter
US4263917A (en) * 1979-04-06 1981-04-28 Moss James P Method of sealing bile duct during cholangiography
US4307722A (en) * 1979-08-14 1981-12-29 Evans Joseph M Dilators for arterial dilation
US4299227A (en) * 1979-10-19 1981-11-10 Lincoff Harvey A Ophthalmological appliance
DE2946385A1 (de) * 1979-11-16 1981-05-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kunststoffschlauch
US4444188A (en) * 1980-08-15 1984-04-24 Seymour Bazell Balloon catheter
US4614188A (en) * 1980-08-15 1986-09-30 Seymour Bazell Balloon catheter
US4349033A (en) * 1980-11-06 1982-09-14 Eden Robert D Intrauterine catheter
FR2521014B1 (fr) * 1982-02-05 1988-06-03 Matburn Holdings Ltd Instrument chirurgical tubulaire, notamment catheter de thrombectomie
US4545390A (en) * 1982-09-22 1985-10-08 C. R. Bard, Inc. Steerable guide wire for balloon dilatation procedure
US4540404A (en) * 1983-01-19 1985-09-10 Datascope Corp. Balloon catheter with intrinsic introducer for percutaneous insertion into a blood vessel over a guide wire, and method of use
US4515587A (en) * 1983-02-14 1985-05-07 Smec, Inc. IAB having apparatus for assuring proper balloon inflation and deflation
US4490421A (en) * 1983-07-05 1984-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Balloon and manufacture thereof
US4582181A (en) * 1983-08-12 1986-04-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable dilatation catheter
US4646719A (en) * 1984-06-11 1987-03-03 Aries Medical Incorporated Intra-aortic balloon catheter having flexible torque transmitting tube
JPS6162469A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 アイシン精機株式会社 流体注入用カニユ−レ
US4638805A (en) * 1985-07-30 1987-01-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-venting balloon dilatation catheter and method
US4646742A (en) * 1986-01-27 1987-03-03 Angiomedics Incorporated Angioplasty catheter assembly
US4723936A (en) * 1986-07-22 1988-02-09 Versaflex Delivery Systems Inc. Steerable catheter
US4715378A (en) * 1986-07-28 1987-12-29 Mansfield Scientific, Inc. Balloon catheter
US4719924A (en) * 1986-09-09 1988-01-19 C. R. Bard, Inc. Small diameter steerable guidewire with adjustable tip
US4771778A (en) * 1987-01-06 1988-09-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Steerable low profile balloon dilatation catheter
US4793350A (en) * 1987-01-06 1988-12-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Liquid filled low profile dilatation catheter

Also Published As

Publication number Publication date
DE68928729T2 (de) 1998-12-10
US4906241A (en) 1990-03-06
DK224290D0 (da) 1990-09-18
JPH0661364B2 (ja) 1994-08-17
DK224290A (da) 1990-11-13
DE68928729D1 (de) 1998-08-13
WO1989008473A1 (en) 1989-09-21
EP0404829A1 (en) 1991-01-02
JPH03504086A (ja) 1991-09-12
EP0404829B1 (en) 1998-07-08
JPH0739587A (ja) 1995-02-10
EP0404829A4 (en) 1991-01-23
CA1333464C (en) 1994-12-13
ATE168021T1 (de) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772235B2 (ja) 膨脹バルーン装置
US5102390A (en) Microdilatation probe and system for performing angioplasty in highly stenosed blood vessels
US4917088A (en) Balloon dilation probe
US4896670A (en) Kissing balloon catheter
US5980484A (en) Dilation balloon for a single operator exchange catheter or similar device
US5423754A (en) Intravascular catheter
US5328472A (en) Catheter with flexible side port entry
US5104376A (en) Torsionally rigid balloon dilatation probe
US4820349A (en) Dilatation catheter with collapsible outer diameter
US6849062B2 (en) Catheter having a low-friction guidewire lumen and method of manufacture
US5879324A (en) Low profile catheter shaft
US5382234A (en) Over-the-wire balloon catheter
US4963313A (en) Balloon catheter
US5593419A (en) Fixed wire dilatation catheter with distal twistable segment
WO1994002194A9 (en) Catheter with flexible side port entry and method of making and using same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees