JP2770422B2 - 表示灯点灯装置 - Google Patents

表示灯点灯装置

Info

Publication number
JP2770422B2
JP2770422B2 JP1134689A JP13468989A JP2770422B2 JP 2770422 B2 JP2770422 B2 JP 2770422B2 JP 1134689 A JP1134689 A JP 1134689A JP 13468989 A JP13468989 A JP 13468989A JP 2770422 B2 JP2770422 B2 JP 2770422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
led element
turned
input
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1134689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031189A (ja
Inventor
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP1134689A priority Critical patent/JP2770422B2/ja
Publication of JPH031189A publication Critical patent/JPH031189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770422B2 publication Critical patent/JP2770422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は表示灯点灯装置、殊にLED(発光ダイオー
ド)素子を使用した表示灯の点灯装置に関する。
[従来の技術] 高速道路等に設置されている道路情報等を表示する表
示板等に於ては、表示灯として白熱電球のやLED(発光
ダイオード)が使用されている。
LEDの場合、例えば第4図のような角形または丸形の
箱体20内に、赤色(R)のLED21及び緑色(G)のLED22
を9〜16個縦横に交互に配置し、赤色のLED21だけを点
灯すれば赤色表示になり、または緑色のLED22だけを点
灯すれば緑色表示になり、両方同時に点灯すれば混色、
すなわち橙色表示になる。このような箱体を1ユニット
として、このようなユニット23を例えば縦横16個づつ配
列されたものを1ブロックとして、表示板の大きさに合
せて配置される。
ユニット23内の複数個の赤色(R)のLED21及び緑色
(G)のLED22は第5図のように、それぞれ直列に接続
されて、アノード側は直流電源24に、またカソード側は
それぞれのデータ線25、26に接続されている。27は電流
制限用の抵抗である。
データ線25、26を介して、マイクロコンピュータから
出力される“H"レベル、“L"レベルのデータ信号が入力
される。例えば、データ線25に点灯データ信号が入力さ
れた場合、即ち入力データ信号が“L"レベルだと、赤色
LED21は点灯し、消灯データ信号が入力される、即ち入
力データ信号が“H"レベルだと点灯しない。
同様に、データ線26に点灯データ信号が入力される、
即ち入力データ信号が“L"レベルだと、緑色LED22は点
灯し、消灯データ信号が入力される、即ち入力データ信
号が“H"レベルだと点灯しない。またデータ線25、26に
同時に点灯データ信号が入力されると赤色LED21と緑色L
ED22が同時に点灯し、ユニット23は橙色に見える。従っ
て、赤色、緑色、橙色の3色となるようデータ線25、26
を介してデータ信号を入力し、制御している。
[発明が解決しようとする課題] このような従来の表示灯点灯装置では、赤色LEDと緑
色LEDを制御するために2本のデータ線が必要となり、
1ユニットあたり2本ずつデータ線を配線しなくてはな
らない。しかし、1つの表示板には数千、数万のユニッ
トを使用しており、各ユニットに2本ずつデータ線を配
線するのは作業的に大変であり、スペース的にもかなり
の場所を必要とし、また故障も生じやすく、保守点検作
業も大変である。
[発明の目的] 本発明は、配線作業が簡単で、スペースもとらず、故
障も少なく、保守点検が簡単な表示灯点灯装置を提供す
ることを目的としている。
[課題を解決する為の手段] この目的を達成させるために、この発明の表示灯点灯
装置は、次のような構成としている。すなわち、 それぞれのアノード側が電源に接続され、カソード側
が共通のデータ線に接続されてなる、発光色の異なる2
つのLED素子列と、LED素子列のそれぞれの電源側又はデ
ータ線側に挿入されているスイッチング素子を具備し、
このスイッチング素子の一方を切替信号により、また他
方のスイッチング素子をその切替信号を反転した切替信
号によりオン・オフすることにより2つのスイッチング
素子を交互にオン・オフすると共に、共通のデータ線か
ら点灯及び消灯のデータ信号を入力して、2つのLED素
子列のどちらか一方だけを点灯して1色表示或いは交互
に点灯して混色表示するように制御することを特徴とす
る、表示灯点灯装置。
スイッチング素子としては、バイポーラトランジス
タ、MOS−FETその他の半導体スイッチング素子を使用で
きる。切替信号としては例えば方形波パルスを用い、デ
ータ信号はH、L信号で、切替信号、データ信号共、マ
イクロコンピュータ等から制御、出力される。
[作用] 切替信号を2つのスイッチング素子に、一方には反転
して印加すると、一方のスイッチング素子がオン状態の
時、他方のスイッチング素子はオフ状態になり、また一
方のスイッチング素子がオフ状態の時、他方のスイッチ
ング素子はオン状態になるというように、両方のスイッ
チング素子が交互にオン状態・オフ状態になる。
従って、共通のデータ線から、一方のスイッチング素
子がオン状態のときLED素子列を発光させる点灯データ
信号を共通のデータ線に入力すれば、その一方のスイッ
チング素子に接続されているLED素子列だけが発光し一
方の色の色表示となる。他方のスイッチング素子がオン
状態のときLED素子列を発光させる点灯データ信号を共
通のデータ線に入力すれば、そのオン状態にある他方の
スイッチング素子に接続されたLED素子列だけが発光し
他方の色の色表示となる。
また、両方のスイッチング素子が交互にオン、オフし
ている時に、点灯データ信号を連続して共通のデータ線
に入力すれば両方のLED素子列が交互に発光し混合色の
色表示になり、LED素子列を発光させない消灯データ信
号を入力すれば、両LED素子列とも発光せず消灯する。
[実施例] 第1図は、本発明の表示灯点灯装置の点灯回路の一実
施例を示すもので、複数個の赤色(R)のLED1が直列に
接続されたLED素子列1と、また緑色(G)のLED2が直
列に接続されたLED素子列2が一つのユニット3を構成
している。両LED素子列の各LED素子は交互に又は半分か
ら左右に分けて配置されている。
LED素子列1及びLED素子列2のそれぞれのアノード側
と直流電源と間にはスイッチング素子としてPNP形トラ
ンジスタQ1、Q2が直列に接続され、両トランジスタのエ
ミッタは直流電源に、またコレクタは両LED素子列のア
ノード側にそれぞれ接続されている。R1R2は電流制限用
の抵抗である。両LED素子列のカソード側は、共通のデ
ータ線4に接続されている。
両トランジスタQ1、Q2のベースには、切替信号線5が
接続されているが、一方のトランジスタQ2の切替信号線
の途中にはインバータ6が配置されている。
今、切替信号として第2図のような方形波パルス(ク
ロックパルス)を切替信号線5を介してトランジスタ
Q1、Q2のベースに印加したとすると、切替信号の“L"レ
ベルでは、Q1はオン状態、Q2はオフ状態になる。また切
替信号の“H"レベルでは、Q1はオフ状態、Q2はオン状態
になる。したがってQ1とQ2は交互にオン状態・オフ状態
になる。
このような切替信号が印加されている時に、マイクロ
コンピュータ(図示せず)からデータ線4を介して、
“H"レベル又は“L"レベルのデータ信号(点灯または消
灯データ信号)が入力されると、 トランジスタQ1がオン状態でトランジスタQ2がオフ状
態の時に、“L"レベルのデータ信号が入力されると、赤
色のLED素子列1には順方向電流が流れて発光し、緑色
のLED素子列は発光しない。また、トランジスタQ1がオ
フ状態でトランジスタQ2がオン状態の時に、“L"レベル
のデータ信号が入力されると、赤色のLED素子列1は発
光せず、緑色のLED素子列2は発光する。
さらに、トランジスタQ1及びトランジスタQ2がオン、
オフ状態を繰り返す時に、“L"レベルのデータ信号が入
力されると、赤色のLED素子列1と緑色のLED素子列2が
交互に発光し、ユニットとしては橙色に見え、“H"レベ
ルのデータ信号が入力されると、赤色のLED素子列1と
緑色のLED素子列2は共に発光しない。
従って、第2図のデータ信号Aのような、切替信号と
同期したデータ信号を入力すると、ユニット1は赤色表
示になり、データ信号Bを入力すると、ユニット1は緑
色表示になる。またデータ信号Cを入力するとユニット
1は消灯し、データ信号Dを入力するとユニット1は混
色即ち橙色表示になる。
スイッチング素子は各LED素子列のカソード側と、共
通のデータ線との間に配置しても良い。
また、LED素子の色は赤色、緑色以外のものを使用し
てもよい。またスイッチング素子としては、NPN形トラ
ンジスタ、MOS−FET等、その他の半導体素子を使用でき
る。
また、ユニット3を、第3図のように複数個を並列に
配置して、一組のスイッチング素子で複数個のユニット
を駆動するようにしてもよい。
[発明の効果] この発明の表示灯点灯装置では、異なる色の2つのLE
D素子列を共通の1本のデータ線で制御できるので、数
千、数万のユニットを使用する表示灯に於るデータ線の
配線作業が従来の半分の時間と労力ですみ、スペースも
とらず、故障個所もそれだけ少なくなり、保守点検も簡
単になる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の表示灯点灯装置の一実施例を示す回
路図、第2図は切替信号及びデータ信号の波形図、第3
図はこの発明の表示灯点灯装置の別の実施例を示す回路
図、第4図は表示灯のユニットを示す図、第5図は従来
の表示灯点灯装置の回路図である。 1……LED素子列、2……LED素子列、3……ユニット、
4……データ線、5……切替信号線、

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれのアノード側が電源に接続され、
    カソード側が共通のデータ線に接続されてなる、発光色
    の異なる2つのLED素子列と、LED素子列のそれぞれの電
    源側又はデータ線側に挿入されているスイッチング素子
    を具備し、このスイッチング素子の一方を切替信号によ
    り、また他方のスイッチング素子をその切替信号を反転
    した切替信号によりオン・オフすることにより2つのス
    イッチング素子を交互にオン・オフすると共に、共通の
    データ線から点灯及び消灯のデータ信号を入力して、2
    つのLED素子列のどちらか一方だけを点灯して1色表示
    或いは交互に点灯して混色表示するように制御すること
    を特徴とする、表示灯点灯装置。
JP1134689A 1989-05-30 1989-05-30 表示灯点灯装置 Expired - Lifetime JP2770422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134689A JP2770422B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 表示灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134689A JP2770422B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 表示灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031189A JPH031189A (ja) 1991-01-07
JP2770422B2 true JP2770422B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=15134281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134689A Expired - Lifetime JP2770422B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 表示灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770422B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10104726B2 (en) 2014-01-28 2018-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode drive device and illumination device
KR102099828B1 (ko) * 2019-05-03 2020-05-18 (주)문화전기 조명기구 광원용 발광 다이오드 램프
KR102340887B1 (ko) * 2021-03-31 2021-12-21 (주)문화전기 불량발생 led 소자에 의한 열화저감과 수명연장이 가능한 led 조명

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11117637B2 (en) 2018-07-25 2021-09-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle frame
CN111863862A (zh) * 2020-07-31 2020-10-30 上海天马微电子有限公司 发光结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10104726B2 (en) 2014-01-28 2018-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting diode drive device and illumination device
KR101922786B1 (ko) * 2014-01-28 2018-11-27 샤프 가부시키가이샤 발광 다이오드 구동 장치 및 조명 장치
KR102099828B1 (ko) * 2019-05-03 2020-05-18 (주)문화전기 조명기구 광원용 발광 다이오드 램프
KR102340887B1 (ko) * 2021-03-31 2021-12-21 (주)문화전기 불량발생 led 소자에 의한 열화저감과 수명연장이 가능한 led 조명

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031189A (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1116683A (ja) 発光表示装置
KR100249933B1 (ko) 표시장치
JP2770422B2 (ja) 表示灯点灯装置
GB2131590A (en) Controlled visual display device
JP3564359B2 (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP2995664B2 (ja) 情報表示装置
US9408270B2 (en) Lighting-on/off control circuit and lighting-on/off control method
JPH0212116Y2 (ja)
KR100564138B1 (ko) 듀얼전압 전원공급장치
JPS63254490A (ja) 情報表示装置
JPH0426117B2 (ja)
JP2574853Y2 (ja) Led駆動回路
JP3059871B2 (ja) Led表示器
JPH066514Y2 (ja) 発光ダイオードの駆動回路
JPS6217723Y2 (ja)
JPS647434Y2 (ja)
JP2931387B2 (ja) 表示装置
JP2007012405A (ja) 照明装置
JPS6217722Y2 (ja)
JPS633478A (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
JPH0540551Y2 (ja)
JPH0645993Y2 (ja) 複合形表示装置
JPH02154481A (ja) 発光素子とその駆動回路
JPH0125985Y2 (ja)
JPS62118420A (ja) マトリクス駆動装置