JP2762753B2 - 線画の面塗り処理方法 - Google Patents

線画の面塗り処理方法

Info

Publication number
JP2762753B2
JP2762753B2 JP1731591A JP1731591A JP2762753B2 JP 2762753 B2 JP2762753 B2 JP 2762753B2 JP 1731591 A JP1731591 A JP 1731591A JP 1731591 A JP1731591 A JP 1731591A JP 2762753 B2 JP2762753 B2 JP 2762753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
color
image
image information
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1731591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205067A (ja
Inventor
伸明 船越
治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1731591A priority Critical patent/JP2762753B2/ja
Publication of JPH05205067A publication Critical patent/JPH05205067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762753B2 publication Critical patent/JP2762753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、線画に彩色する画像処
理において、線画の線によって完全な閉領域が構成され
ないような領域にも面塗りの自動処理を可能にするため
の線画の面塗り処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】線画の画像に彩色する画像処理におい
て、面塗りの自動処理は次のように行なわれる。
【0003】即ち、線画を読み込んだ画像データについ
て、連続する線で完全に囲まれた、いわゆる閉領域を検
出し、各閉領域ごとのラベル付けをする。ここでラベル
付けとは、例えばその閉領域内の全画素に対応する各画
像情報に同じラベル値を設定する処理である。
【0004】次に例えば、その線画を表示した表示装置
の画面上で1点を指示し、適当な方法で色指定を入力す
ると、その点の画素を決定し、その画素と同じラベル値
を持つ画素に、指定の色情報を設定することにより、当
該閉領域全体を指定の同色にすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしアニメーション
等の線画上の線には、途中に切断個所も多く、そのまゝ
で前記のラベル付け処理を行なうと、そのような線の両
側は連続した領域として識別され、従って1つの閉領域
として同じラベルが付けられるので、前記のような操作
で面塗りを行なうと線の両側が同色に塗り潰される。
【0006】従って、そのような場合には、自動処理を
行なわないで手作業により彩色するか、又は可能な場合
には線が連続するように補正してラベル付けをおこな
い、その後に必要であれば補正個所を復元しなければな
らなかった。
【0007】本発明は、原画に閉領域を構成するように
必要な補正指示を付けることにより、原画のイメージを
全く変更しないで、ラベル付けの自動処理が補正指示の
除去を含めて行なわれる線画の面塗り処理方法を目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の構成を
示す処理の流れ図である。図は線画の面塗り処理方法の
構成であって、線画の閉領域を検出し、該閉領域ごと
に、指定の面塗りを行なう機能を有する画像処理システ
ムにおいて、処理ステップ1で黒色以外の色を使用した
色線の線画を付加した線画10を読み込む。
【0009】処理ステップ2で、該読み込んだ線画10の
データについて、該色線の線画を黒線の線画から区別し
て示す符号化画像情報11と、該黒線及び色線の線画を2
値データで示す2値画像情報12とを生成する。
【0010】処理ステップ3で、2値画像情報12につい
て、該線画で構成される閉領域を検出して、該閉領域ご
とにラベル付けを行なったラベル付け画像情報13を生成
し、処理ステップ4で、ラベル付け画像情報13につい
て、符号化画像情報11を参照して、該色線の線画を除去
する。
【0011】その場合にカラースキャナによって画像を
読み込む場合には、処理ステップ1で線画像を3バンド
の色情報として読み込み、処理ステップ2で該色情報か
ら、黒色と黒色以外の色とを識別して、符号化画像情報
を生成する。
【0012】又、モノクロスキャナによって画像を読み
込む場合には、処理ステップ1で線画像を2値画像情報
として読み込み、処理ステップ2で所定の線色指定入力
に従って、該2値画像情報で表される線画の各画素を、
黒色と黒色以外の指定各色に区分して、符号化画像情報
を生成する。
【0013】
【作用】本発明の処理方法により、黒線の線画に例えば
赤鉛筆等によって、面塗りの閉領域を構成するのに必要
な線を色線で補って、適当なスキャナにより線画を読み
込むと、面塗りのためのラベル付けをして且つ色線を削
除した画像情報を自動的に生成することができる。
【0014】従って、完全な閉領域でない領域を持つ線
画についても、原画のイメージを損なうことなく、面塗
りの自動処理機能を有効に利用できるようになり、効率
よく彩色作業をすることが可能になる。
【0015】
【実施例】本発明により、線画の面塗り処理の利用者は
黒線で描かれた線画を見て、所要の面塗りを行なう各領
域が線画の線によって完全に囲まれた閉領域になってい
ない場合に、線の切れている部分や、もともと線の無い
領域の周囲全長について、赤鉛筆等で線を書き込んで閉
領域にし、このように色線で補正した線画を適当なスキ
ャナにセットして読み込ませることにより、画像データ
を生成する。
【0016】画像データは、カラースキャナで読み込ん
だ場合には、通常3バンドの画像データ (各バンドを
R、G、Bとする)が得られ、この画像データは各画素
ごとに各バンドごとの濃度値を、例えば0〜255 の値で
表すデータからなる。
【0017】モノクロスキャナで読み込んだ場合には、
各画素ごとに、例えば0か1で表された2値の画像デー
タを得る。又、カラースキャナを1バンドのモードにし
て読み込んだ場合には、3バンド中の指定バンドの濃度
を例えば0〜255 の値で表す各画素ごとの濃度値のデー
タを得る。
【0018】以上の各場合において、以下に述べるよう
に3バンドの画像データがあれば、ほぼ完全に自動処理
ができ、その他の場合は若干の介入処理を必要とする
が、カラースキャナで3バンドのデータを読み込む場合
に比較して、モノクロスキャナの読取速度は大幅に速
く、読取バンドを制限した場合にはモノクロスキャナに
次いで高速の読取ができる利点がある。
【0019】図2は、図1の色線分離処理 (処理ステッ
プ2) の詳細を示す処理の流れ図である。3バンドの画
像データの場合には、処理ステップ20で各画素の明度を
得るために、例えば各画素ごと3バンドの濃度値の平均
を求め、それを明度を表す値とする。
【0020】その結果、前記のように0〜255 の濃度値
の場合に、線以外の背景部分は明度値が200 程度、線は
100 程度の値をとる明度画像を得る。次に処理ステップ
21で、適当な閾値を使用して明度画像を処理して、明度
値で識別する背景部分を0にするマスク画像を作り、そ
のマスク画像を使用して、前記3バンドの濃度画像を処
理することにより、マスク部分の画素の濃度を0にし、
線のみが元の濃度値を持つ3面の画像情報を得る。
【0021】処理ステップ22で、この3面の情報につい
て、異なる各2面の画素間の濃度の減算(即ちR−G、
G−B、B−R)を行い差の絶対値からなる、3組の差
画像を得る。
【0022】これは、黒線の画素の濃度は3バンドがほ
ぼ同じ値であり、そのたの色線では赤ならRバンドの濃
度が他の2バンドより特に大きいというように差が大き
いことを利用して黒線を識別するためであり、以上によ
り黒線部分では3組とも差は0に近く、色線部分では何
れかの組の画素に10以上の値が残る。
【0023】そこで、処理ステップ23で、画素ごとに3
組の差画像の平均値を求め、閾値を設定して、黒線部分
を0にするマスクを作り、前記の背景分離した3面の画
像情報から黒線の画素の濃度を0にして黒線を除去す
る。
【0024】又このマスクの反転画像(色線部分を0に
するマスク)を作り、前記の背景分離した3面の画像情
報から、色線の画素の濃度を0にした後に、3面の濃度
値を平均して黒線の部分のみを表した黒線画像を作る。
【0025】処理ステップ24で、黒線画像及び3面の色
線画像について、適当な閾値で処理して雑音を除き、処
理ステップ25でその4面の情報から、図3に例示するよ
うな符号化画像を作成する。
【0026】図3は、1画素の符号化情報であって、1
バイトのうちの4ビットを使用して、黒線の画素は第3
ビットのみ1を立て、色線の画素は第0〜2の3ビット
のうちの何れか少なくとも1ビットに1があり、背景の
画素はすべて0とする。
【0027】処理ステップ26で、符号化画素に基づいて
線画を適当な表示画面に表示し、利用者の入力によって
必要な切れ線補正を行ない、又補正結果を符号化画素に
反映する。
【0028】又後述のようにモノクロスキャナ等による
2値画像を処理した場合には、ここで利用者が原画を見
て色線となっている線を、表示画面上で指定するので、
これを反映するように修正して、符号化画素情報を完成
する。
【0029】以上で完成した符号化画素に基づいて、処
理ステップ28で符号化画素情報から黒線又は色線となっ
ている画素を0とし、その他を1とした2値のラベル付
け用画像を生成する。
【0030】図1の処理ステップ3のラベル付け処理で
は、このラベル付け用画像について、通常のラベル付け
処理によって、画素を走査して閉領域を検出しながら、
同じ閉領域ごとに、領域内の全画素に、例えば「2」以
上の同じラベル番号を付与し、又閉領域を区切る線を0
にして、ラベル付け画像を生成する。
【0031】次の処理ステップ4は、このラベル付け画
像について、符号化画像を参照して定まる色線の画素の
みを「1」にした後、それらの画素について次のフイル
タ処理を行なうことによって、色線を削除する。
【0032】このフイルタ処理は、例えば色線の画素の
値(前記の処理により最初は1)を、その画素を中心と
する周辺3×3画素の最大値に更新することによって行
なわれ、画素の値別の画素数を示すヒストグラムをとっ
て、値「1」の画素の個数を監視しながら、上記のフイ
ルタ処理を繰り返すことにより、値「1」の画素が無く
なれば処理を終わる。こきとき、色線の画素の値は、す
べてその両側の何れかのラベル値に変わり、色線は削除
されたことになる。
【0033】モノクロスキャナによって、2値の入力画
像を得た場合には、前記図2の処理ステップ20〜24の処
理は無く、直ちに処理ステップ25で符号化画像情報を作
成する。但しこの符号化画像では黒線のみがあり、処理
ステップ26で前記のように切れ線補正と、色線指定を行
なって符号化情報12を完成する。
【0034】又、カラースキャナを1バンドのモードに
して線画を読み込んだ場合には、各画素について1バン
ドの多値情報を得るので、処理ステップ21で適当な閾値
を設定して背景部を分離し、処理ステップ24の雑音除去
の後処理ステップ25で符号化画像情報を生成するが、こ
の場合もこの符号化画像では黒線のみがあり、以後前記
モノクロスキャナの場合と同様に処理する。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、線画に彩色する画像処理において、原画に閉領
域が無い場合も、原画を損なうことなく、閉領域の面塗
り自動処理機能を有効に利用できるので、画像処理の作
業効率を向上するという著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す処理の流れ図
【図2】 色線分離処理の流れ図
【図3】 符号化画像情報の例を示す図
【符号の説明】
1〜4、20〜27 処理ステップ 10 線画 11 2値画像情報 12 符号化画像情報 13 ラベル付け画像情報

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線画(10)の閉領域を検出し、該閉領域ご
    とに、指定の面塗りを行なう機能を有する画像処理シス
    テムにおいて、 黒色以外の色を使用した色線の線画を付加した該線画(1
    0)を読み込み(1)、 該読み込んだ線画データについて、該色線の線画を黒線
    の線画から区別して示す所定の符号化画像情報(12)と、
    該黒線及び色線の線画を2値データで示す2値画像情報
    (11)とを生成し(2)、 該2値画像情報(11)について、該線画で構成される閉領
    域を検出して、該閉領域ごとにラベル付けを行なったラ
    ベル付け画像情報(13)を生成し(3)、 該ラベル付け画像情報について、符号化画像情報を参照
    して、該色線の線画を除去する(4)ように構成されてい
    ることを特徴とする線画の面塗り処理方法。
  2. 【請求項2】 線画像を3バンドの色情報として読み込
    み、 該色情報から、黒色と黒色以外の色とを識別して、前記
    符号化画像情報を生成する、請求項1記載の線画の面塗
    り処理方法。
  3. 【請求項3】 線画像を2値画像情報として読み込み、 所定の線色指定入力に従って、該2値画像情報で表され
    る線画の各画素を、黒色と黒色以外の指定各色に区分し
    て、前記符号化画像情報を生成する、請求項1記載の線
    画の面塗り処理方法。
JP1731591A 1991-02-08 1991-02-08 線画の面塗り処理方法 Expired - Lifetime JP2762753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1731591A JP2762753B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 線画の面塗り処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1731591A JP2762753B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 線画の面塗り処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205067A JPH05205067A (ja) 1993-08-13
JP2762753B2 true JP2762753B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=11940585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1731591A Expired - Lifetime JP2762753B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 線画の面塗り処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762753B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2354925B (en) * 1999-05-25 2003-02-12 Nippon Telegraph & Telephone Image filling method ,apparatus and computer readable medium for reducing filling process in producing animation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2354925B (en) * 1999-05-25 2003-02-12 Nippon Telegraph & Telephone Image filling method ,apparatus and computer readable medium for reducing filling process in producing animation
US6768488B1 (en) 1999-05-25 2004-07-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation
US7102649B2 (en) 1999-05-25 2006-09-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05205067A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Phillips Image processing in C
KR100477656B1 (ko) 디지털 화질 개선 방법 및 장치
US6668097B1 (en) Method and apparatus for the reduction of artifact in decompressed images using morphological post-filtering
US6504953B1 (en) Method for the automatic removal of image errors
JPH02162475A (ja) 画像輪郭修正方法
JP2003228712A (ja) イメージからテキスト状のピクセルを識別する方法
KR100524072B1 (ko) 화질 개선 방법
CN110288670B (zh) 一种ui描边特效的高性能渲染方法
JPH08154172A (ja) 画像処理方法、画像ファイル及び画像処理用ファイル
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
JP3033967B2 (ja) 画像信号を処理する方法と装置
JP2762753B2 (ja) 線画の面塗り処理方法
KR20040014963A (ko) 화상 처리 시스템 및 키이드 화상 스케일링 방법
GB2356514A (en) Film defect correction
KR20030026983A (ko) 텍스트 판별 방법 및 관련된 장치
JP2003309725A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP2879800B2 (ja) 電子走査ピクチャの背景除去方法
JPS62204379A (ja) 画像処理方法
JP4008715B2 (ja) 帳票読取装置および帳票読取処理用プログラム
KR100514734B1 (ko) 디지털 화질 개선방법 및 장치
JP3124167B2 (ja) 画像処理方法および装置
KR0134472B1 (ko) 영상신호의 영역분할 방법
JP2729278B2 (ja) 画像の2値化表現方法
JP2005184403A (ja) 画像処理装置
KR100484170B1 (ko) 디지털 화질 개선방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term