JP2761464B2 - 図書仕分け装置 - Google Patents

図書仕分け装置

Info

Publication number
JP2761464B2
JP2761464B2 JP6246164A JP24616494A JP2761464B2 JP 2761464 B2 JP2761464 B2 JP 2761464B2 JP 6246164 A JP6246164 A JP 6246164A JP 24616494 A JP24616494 A JP 24616494A JP 2761464 B2 JP2761464 B2 JP 2761464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
books
conveyor
return
stacking box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6246164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08108927A (ja
Inventor
遠平 田嶋
仁一 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUAIRINGU KK
Original Assignee
NIPPON FUAIRINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUAIRINGU KK filed Critical NIPPON FUAIRINGU KK
Priority to JP6246164A priority Critical patent/JP2761464B2/ja
Publication of JPH08108927A publication Critical patent/JPH08108927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761464B2 publication Critical patent/JP2761464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば多量の図書を
保管する大型図書館等に使用して好適する図書仕分け装
置に係り、特にその多量の図書の返却に要する作業の能
率向上を図るようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、近時、多量の蔵書を有す
る大規模図書館等にあっては、保管されている多量の図
書それぞれに識別用のバーコードラベルを貼り、そのバ
ーコードと図書名とを関連付けてコンピュータの蔵書フ
ァイルに登録することで、蔵書の管理を行なう図書管理
システムが導入されてきている。この場合、利用者は、
識別コード等が磁気記録された利用者カードを提出し
て、図書の貸し出し及び返却を行なうようになってい
る。
【0003】すなわち、図書の貸し出し時には、まず、
図書館員が、貸し出し要求された図書を書庫から取り出
してきて、その図書のバーコードラベルをバーコードリ
ーダで読み取る。そして、読み取ったバーコードと利用
者カードの識別コードとを関連付けて、コンピュータの
貸し出しファイルに登録することで、貸し出し手続が完
了される。
【0004】また、図書の返却時には、図書館員が、返
却された図書のバーコードラベルをバーコードリーダで
読み取り、その読み取ったバーコードを返却データとし
てコンピュータに入力することで、貸し出しファイルの
登録が抹消され、返却手続が完了される。その後、図書
館員は、返却された図書を分類別または開架閉架の区別
毎に仕分けし、書庫に返却することになる。
【0005】しかしながら、このような従来の図書管理
システムでは、特に図書が返却される毎に、図書館員が
返却手続きの処理や仕分け作業という単純な繰り返し作
業を行なう必要があるため、返却される図書の数が大量
になると、図書の返却に要する作業が煩雑になって、図
書館員が他の業務を円滑に行なうための妨げになるとい
う問題が生じている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、コンピ
ュータによって蔵書管理を行なう従来の図書管理システ
ムで、返却される図書の数が多くなると、図書の返却に
要する作業が煩雑になって、図書館員が他の業務を円滑
に行なうことができなくなるという問題を有している。
【0007】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、多量の図書に対する返却手続きの処理や
仕分け作業等を自動化して、図書の返却作業の効率をよ
り一層向上させることができるとともに、小型で省スペ
ース化も促進し得る極めて良好な図書仕分け装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る図書仕分
け装置は、図書が投入される投入部と、この投入部に投
入された図書を搬送するコンベアと、このコンベアに搭
載された図書から、該図書に付された識別コードを読み
取る読み取り手段と、ループ状に形成されたガイドレー
ルと、このガイドレールに沿って循環移動されるもの
で、それぞれが、図書の平面を支持する傾斜面と、この
傾斜面に支持された図書の下端部を支持する支持片とか
ら構成され、コンベアから搬出された図書が選択的に搭
載される複数の受台と、 ガイドレールに沿って配置され
るもので、それぞれが傾斜面の図書を支持する側と反対
側から、該傾斜面に形成された透孔を挿通して傾斜面に
支持された図書を支持片から離脱させるまで押圧するこ
とにより、支持片による図書の支持を解除させて図書を
滑り落とす解除手段と、 ガイドレールに沿って配置され
るもので、それぞれが図書の分類別に対応して設置され
ており、受台から滑り落とされた図書が収容される複数
の図書集積箱とを備えるようにしたものである。
【0009】
【作用】上記のような構成によれば、投入部に図書を投
入するだけで、その図書に付された識別コードが読み取
られることにより、図書の返却手続きが自動的に行なわ
れることになる。その後、返却手続きが完了した図書
が、受台を介して図書の分類別に対応して設置された複
数の図書集積箱に選択的に収容されることにより、図書
の仕分けが自動的に行なわれることになる。このため、
多量の図書に対する返却手続きの処理や仕分け作業等を
自動化して、図書の返却作業の能率をより一層向上させ
ることができるようになる。また、受台をガイドレール
に沿って循環移動させることにより、図書をその分類別
に対応して設置された各図書集積箱にそれぞれ仕分ける
ようにしている。つまり、1冊の図書が搭載されるもの
である受台を移動させることにより、多数の図書が収容
されるものである図書集積箱を移動させないようにして
いるので、構造が小型化し易くなり、省スペース化を促
進することができるようになる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図1は、この実施例で説明する
図書仕分けシステムの全体的な構成を示している。ま
ず、概略的に説明すると、図中符号11は図書自動返却
用の受付部で、例えば図書館内における利用者カウンタ
ーの近傍等に設置されている。そして、利用者は、返却
すべき図書を受付部11に、指定された向きに投入する
ことで、図書館員の手を煩わせることなく、図書の返却
が自動的に行なえるようになっている。
【0011】すなわち、この受付部11に投入された図
書は、返却コンベア12及び搬送コンベア13を順次介
して仕分け機構14に搬送され、例えば分類別に自動仕
分けされる。なお、図書が返却コンベア12及び搬送コ
ンベア13によって搬送されている間に、図書に付され
たバーコードが読み取られ、図書の返却手続きの処理が
完了されるようになっている。
【0012】そして、上記仕分け機構14は、略楕円形
のループ状に配列された複数(図示の場合は14個)の
受台15,15,……を有している。この複数の受台1
5,15,……は、受台搬送機構16により、配列され
たループ形状に沿って図中矢印で示す方向に循環移動さ
れるようになっている。
【0013】ここで、この複数の受台15,15,……
は、受台搬送機構16によって循環移動されることによ
り、順次上記搬送コンベア13の搬出口13aに対応す
る位置に移動される。そして、搬送コンベア13の搬出
口13aに対応する位置に移動されている受台15に、
搬送コンベア13によって搬送されてきた図書が搭載さ
れるようになっている。
【0014】また、複数の受台15,15,……のう
ち、相互に対向して直線的に配列される位置に循環移動
された、12個の受台15,15,……にそれぞれ対応
する位置には、図書集積箱17,17,……が設置され
ている。これら複数の図書集積箱17,17,……は、
それぞれが相互に異なる分類の図書を複数冊収容し得る
もので、自己に対応する位置に循環移動された受台15
に搭載された図書が、該受台15から移し変えられて収
容されるものである。
【0015】このため、受付部11に投入された返却す
べき図書は、返却コンベア12及び搬送コンベア13に
より搬送されている間に返却手続きの処理が完了された
後、搬送コンベア13の搬出口13aに対応する位置に
既に循環移動されている空の受台15に搭載される。そ
して、この受台15が、その搭載している図書を収容す
べき図書集積箱17に対応する位置に循環移動されたと
き、受台15に搭載されている図書が図書集積箱17に
移し変えられ、ここに、返却された図書が分類別に仕分
けられることになる。
【0016】このように、返却された図書が、返却手続
きの処理後に、分類別に複数の図書集積箱17,17,
……に仕分けられることにより、図書館員は、図書が返
却される毎に自ら返却手続きの処理や返却図書の仕分け
を行なう必要がなくなり、満杯になった図書集積箱1
7,17,……に収容された図書を、その分類に対応し
た書棚に戻す作業を行なうだけで済み、図書の返却作業
の能率をより一層向上させることができるようになる。
【0017】なお、上記複数の図書集積箱17,17,
……には、各対応して操作ボックス18,18,……が
設置されている。これら操作ボックス18,18,……
は、それぞれ図書集積箱17,17,……が所定の位置
に設置されたセット状態にあるか、所定の位置から外さ
れたリセット状態にあるかを識別する操作を行なうもの
で、各図書集積箱17,17,……のセット状態及びリ
セット状態を、後述する制御システムに認識させるもの
である。
【0018】次に、上述した図書仕分け装置の各部の詳
細な構成について説明する。まず、図2は、上記受付部
11を示している。この受付部11には、例えばLED
(発光ダイオード)文字表示器等で構成されるメッセー
ジモニタ19が設置されている。
【0019】このメッセージモニタ19は、図書を返却
する利用者に対しての各種メッセージを表示するもので
ある。このメッセージの内容としては、例えば「返却で
きます」、「投入はお待ち下さい」及び「図書のバーコ
ードを上にして投入して下さい」等々、利用者の便宜を
図るための種々の表現が用意されている。
【0020】そして、この受付部11には、利用者が返
却すべき図書を実際に投入するための図書投入口20が
形成されている。また、この受付部11には、図書投入
口20に投入された図書のうち、バーコードを読み取る
ことができなかった図書を利用者に差し戻すための図書
戻し口21と、この図書戻し口21から差し戻された図
書を支持するための支持台22とが設けられている。
【0021】さらに、この受付部11には、図書投入口
20に投入された図書の返却手続きの処理が完了した場
合に、利用者に対して受け取りレシートを発行するため
の受取レシート発行部23が設置されている。なお、こ
の受け取りレシートは、利用者が操作釦23aを操作す
ることにより、その時点で返却手続きの完了されている
図書に対するものが発行される。
【0022】ここで、図3に示すように、図書24に
は、その表紙24a内の規定された範囲として例えば図
中右下隅等に、図書24の識別用のバーコードラベル2
5が貼着されている。また、図書24には、その表示2
4a内の背表紙24bに近い側に、無断持ち出し防止用
の着磁片26が添付されている。この着磁片26は、図
書24が正規の貸し出し手続きを経て貸し出されるとき
消磁され、返却されたとき着磁されるようになってい
る。
【0023】次に、図4は、上記受付部11,返却コン
ベア12,搬送コンベア13及び受台15の関係を示し
ている。すなわち、受付部11の図書投入口20から投
入された図書24は、シュータ27に案内されて返却コ
ンベア12上に載置される。そして、シュータ27の近
傍に設置された図書検出器28によって、図書24が返
却コンベア12上に載置されたことが検出されたとき、
返却コンベア12及び搬送コンベア13が駆動される。
【0024】この場合、返却コンベア12と搬送コンベ
ア13とは、受台15に向けて略一直線に上り傾斜を持
つように設置されている。そして、返却コンベア12
は、載置された図書24を搬送コンベア13側に向けて
搬送する。
【0025】ここで、返却コンベア12の図中上方に
は、図書検出器29とバーコードリーダ30とが設置さ
れており、図書検出器29によって図書24の存在が検
出されたとき、バーコードリーダ30によって図書24
に付されたバーコードラベル25が読み取られる。
【0026】このとき、例えば図書24がそのバーコー
ドラベル25の付された面を下にして投入された場合等
のように、図書24が図書投入口20に投入されたとき
の向きによっては、図書検出器29によって図書24の
存在が検出されても、バーコードリーダ30がバーコー
ドラベル25を読み取ることができないことがある。こ
のような場合には、返却コンベア12が、図書24を逆
方向に搬送し、図書戻し口21を介して利用者に差し戻
すようにしている。
【0027】また、バーコードリーダ30がバーコード
ラベル25を読み取ることができた場合には、読み取っ
たバーコードが上記制御システムに送出されることで、
その図書24に対する貸し出しファイルの登録が抹消さ
れ、ここに、返却手続が完了される。その後、返却コン
ベア12が、図書24をさらに搬送コンベア13側に向
けて搬送することにより、図書24が搬送コンベア13
に移し変えられる。
【0028】この搬送コンベア13は、返却コンベア1
2から移された図書24を、その搬出口13aに対応す
る位置に移動されている受台15に向けて搬送する。こ
の搬送コンベア13の図中上方には、着磁設定器31が
設置されており、図書24が搬送コンベア13によって
搬送されている過程で、その着磁片26が着磁設定器3
1によって着磁される。
【0029】その後、搬送コンベア13は、図書24を
さらに受台15側に向けて搬送し、その搬出口13aの
図中上方に設置された図書検出器32によって、図書2
4が搬出口13aを通過し終わったこと、つまり、図書
24が搬送コンベア13から完全に離脱されたことが検
出されたとき停止される。
【0030】ここで、上記受台15は、板体を、搬送コ
ンベア13の搬出口13aに対峙するように、水平面に
対して図示の如く急峻な角度で屹立させた状態で、上記
受台搬送機構16に設置したものとなっている。また、
この受台15の図中下端部には、搬送コンベア13の搬
出口13a側に向けて略L字状に折り曲げられた、支持
片15aが形成されている。
【0031】そして、搬送コンベア13の搬出口13a
から、受台15側に送り出された図書24は、まず搬送
方向の先端部が受台15に当たることで、その傾斜に沿
って受台15上を上昇される。その後、図書24は、そ
の後端部が搬送コンベア13から離脱されることによ
り、下降して支持片15aに支持され、ここに、搬送コ
ンベア13から受台15への図書24の移し変えが完了
される。
【0032】ここで、上記受台15の図中下端部には、
受台15の移動方向に沿って平行する一対の位置決め片
33a,33bがそれぞれ突設されている。これら位置
決め片33a,33bは、図5(a),(b)に示すよ
うに、それぞれ略台形の板体の上底部と下底部とを相互
に平行となるように折り曲げて形成されるもので、位置
決め片33aの幅よりも位置決め片33bの幅の方が広
く設定されている。
【0033】一方、再び図4に示すように、上記搬送コ
ンベア13の搬出口13aの近傍には、上記位置決め片
33aの有無を検出する原点検出器34と、上記位置決
め片33bの位置を検出する一対の位置検出器35a,
35bとが設置されている。このうち、原点検出器34
は、図6(a)に示すように、発光部34aとこの発光
部34aから照射される光を受ける受光部34bとから
なり、発光部34aと受光部34bとの間に位置決め片
33aが介在されるか否かによって、位置決め片33a
の有無を検出している。
【0034】また、上記一対の位置検出器35a,35
bも、それぞれ発光部35a1,35b1とこの発光部
35a1,35b1から照射される光を受ける受光部3
5a2,35b2とからなり、発光部35a1,35b
1と受光部35a2,35b2との間に位置決め片33
bが介在されるか否かによって、位置決め片33bの有
無を検出している。
【0035】そして、この一対の位置検出器35a,3
5bは、図6(b)に示すように、位置決め片33bの
幅に対応する間隔で設置されている。このため、上記制
御システムは、一対の位置検出器35a,35bが共に
位置決め片33bの有状態を検出することにより、受台
15が搬送コンベア13の搬出口13aに対応した位置
に達したことを判別することができる。
【0036】この場合、受台15が搬送コンベア13の
搬出口13aに対応した位置に達したとき、他の受台1
5,15,……が図書集積箱17,17,……にそれぞ
れ対応するように、各受台15,15,……の間隔が設
定されている。また、原点検出器34に検出されるべき
位置決め片33aは、複数の受台15,15,……のう
ちの1つの受台15にのみ設けられている。そして、上
記制御システムは、原点検出器34に位置決め片33a
が検出されることによって、全ての受台15,15……
の位置関係を把握することができる。
【0037】ここで、図7は、上記受台15と受台搬送
機構16との関係を示している。すなわち、受台搬送機
構16には、略楕円形のループ形状に形成された上ガイ
ドレール36及び下ガイドレール37が並設されてい
る。このうち、上ガイドレール36は、図8にその一部
を示すように、側断面略コ字状に形成されたレール基体
を、その開口が外側を向くようにしてループ状に湾曲さ
せたものである。また、下ガイドレール37は、側断面
略コ字状に形成されたレール基体を、その開口が上側を
向くようにしてループ状に湾曲させたものである。
【0038】そして、再び図7に示すように、上記受台
15には、その図書24が支持される面と反対側の面
に、上ガイドレール36の開口に遊嵌される上ガイドロ
ーラ38と、下ガイドレール37の開口に遊嵌される一
対の下ガイドローラ39a,39bとが、それぞれ設置
されている。このため、受台15は、上及び下ガイドレ
ール36,37によって垂直方向及び水平方向の動きが
それぞれ規制され、上及び下ガイドレール36,37に
沿ってループ状にのみ移動可能に支持される。
【0039】また、上記受台搬送機構16には、上及び
下ガイドレール36,37に平行するようにループ状の
駆動チェーン40が設置されている。この駆動チェーン
40は、一対(図7では一方のみ示す)の駆動スプロケ
ット41間に架設されているもので、駆動スプロケット
41が回転駆動されることにより走行されるようにな
る。
【0040】ここで、上記受台15の図中下端部には、
連結片42が突設されており、この連結片42が駆動チ
ェーン40に連結されている。このため、駆動チェーン
40が走行されると、これに伴って、受台15がループ
に沿って循環移動されるようになるものである。
【0041】また、上記受台15の図中上端部には、回
転支持具43を介して押出板44の図中上端部が回動自
在に支持されている。このため、押出板44は、通常、
その回転支持具43が取着されている部分よりも下側
が、受台15の図書24を支持する側の面に密着される
ようになされている。また、上記受台15の略中央部に
は、透孔15bが穿設されている。
【0042】なお、他の全ての受台15,15,……
も、上記と同様に構成されて受台搬送機構16に設置さ
れていることはもちろんである。次に、図9は、上記受
台15,受台搬送機構16及び図書集積箱17の関係を
示している。すなわち、床面に略垂直に設置された支持
台45上には、下ガイドレール37の補強枠37aが支
持されるとともに、支柱46を介して上ガイドレール3
6の補強枠36aが支持されている。また、この支持台
45には、上記駆動スプロケット41が回転自在に支持
されるとともに、この駆動スプロケット41に回転駆動
力を与える駆動モータ47が支持されている。
【0043】ここで、上記支持枠45上には、前記図書
集積箱17,17,……にそれぞれ対応する位置に、プ
ッシャー48,48,……が設置されている。これらプ
ッシャー48,48,……は、それぞれが出状態で、受
台15,15,……に穿設された透孔15bを挿通して
押出板44,44,……を押圧する、出入自在の押圧部
材48a,48a,……を有している。
【0044】また、上記支持台45の両側には、前記図
書集積箱17,17,……が設置されている。今、図9
に示すように、支持台45の両側に設置された一対の図
書集積箱17,17に着目して説明すると、これら一対
の図書集積箱17,17は、支持台45の両側に設置さ
れる支持台枠49,49に固定された支持体50,50
に、互いに図中上方に向かって広がる傾斜を持つように
支持されている。
【0045】これら支持体50,50は、集積箱昇降駆
動機構51,51を有している。そして、集積箱昇降駆
動機構51,51は、図示しない昇降駆動用のモータや
このモータの回転速度を制御するための減速機構等を備
えており、略棒状のスクリューねじ52,52の一端部
が着脱自在となっている。
【0046】また、上記図書集積箱17,17には、そ
れぞれ底面に支持枠53,53が取着されており、これ
ら支持枠53,53には、スクリューねじ52,52が
螺合して挿通するナット54,54が固定されている。
このため、上記集積箱昇降駆動機構51,51によっ
て、スクリューねじ52,52をその軸芯の回りに回転
駆動させることにより、図書集積箱17,17を昇降さ
せることができる。
【0047】なお、上記支持体50,50には、その頂
部に図書集積箱17,17が満杯になったことを示すた
めの満杯表示灯55(図9では一方のみ図示)が設置さ
れている。
【0048】ここで、図10は、上記図書集積箱17の
詳細を示している。すなわち、図書集積箱17は、長手
方向の一面が開口された略直方体状に形成されており、
内部に複数の図書24,24,……が積層されるように
収容されるものである。そして、この図書集積箱17の
開口面の両側に位置する側板17a,17aには、互い
に対向するように、図書24,24……の積層される方
向、つまり、図書集積箱17の長手方向に沿って、スリ
ット17b,17bが形成されている。
【0049】また、上記支持台枠49,49には、図書
集積箱17をその側板17a,17a側から挟むよう
に、発光部56aと、この発光部56aから照射される
光を、図書集積箱17に形成されたスリット17b,1
7bを介して受ける受光部56bとからなる集積量検出
器56が設置されている。これら集積量検出器56は、
発光部56aから照射された光が、受光部56bに受光
されたか、図書24,24,……によって遮断されたか
によって、図書集積箱17内に集積された図書24,2
4……の量、つまり図書集積箱17内における図書2
4,24,……の高さを検出している。
【0050】さらに、この図書集積箱17は、上記支持
体50に対して着脱可能であり、その図中下端部には、
支持体50に対する図書集積箱17の着脱状態を検出す
るための集積箱着脱検出器17cが設置されている。ま
た、この図書集積箱17内には、その略中央部に、中仕
切り板57が設置されている。また、上記集積箱昇降駆
動機構51の近傍には、図書集積箱17の下降位置の限
界を検出するための下限検出器58が設置されている。
【0051】そして、図11に示すように、返却すべき
一冊の図書24を搭載した受台15が、受台搬送機構1
6によって循環移動されることにより、その搭載してい
る図書24を収容すべき所定の図書集積箱17に対応す
る位置に到達して停止されたとする。すると、その受台
15に対応する位置にあるプッシャー48が、その押圧
部材48aを突出させる。このため、押圧部材48a
は、受台15に形成された透孔15bを挿通して、押出
板44を図書24が受台15の支持片15aに係止され
なくなる位置まで、つまり図中二点鎖線で示す位置まで
押圧する。
【0052】すると、図書24は、受台15から滑り落
ち、傾斜された図書集積箱17内に収容される。このよ
うにして、図書集積箱17内には、複数の図書24,2
4,……がその厚み方向に順次縦に積層されて収容され
ていくことになる。そして、図書集積箱17の集積量検
出器56が図書24の存在を検出した場合に、集積箱昇
降駆動機構51が駆動されて、集積量検出器56が図書
24の存在を検出しなくなる位置まで図書集積箱17が
下降される。
【0053】このようにすれば、図書集積箱17内に収
容されている図書24,24,……の量に無関係に、図
書24が受台15から図書集積箱17内に滑り落ちると
きの落差を略等しくすることができるので、図書24の
損傷を防止することができるとともに、図書集積箱17
内に図書24が正しく収まるようになる。そして、図書
集積箱17が限界まで下降したことを下限検出器58が
検出したとき、その図書集積箱17が満杯と判断され、
上記満杯表示灯55が点灯される。
【0054】ここで、上記図書集積箱17の背面には、
搬送用の固定具17dが設置されている。すなわち、図
書集積箱17は、図12に示すように、スクリューねじ
52を集積箱昇降駆動機構51から離脱させることによ
り支持体50から取り外し、それ単体で搬送することが
できる。この場合、その固定具17dを専用キャスター
59の凹部59aに嵌合させることで、容易に運搬する
ことができる。このため、例えば返却された複数の図書
24,24,……で満杯になった図書集積箱17を、書
棚まで運んで図書24,24,……を書棚に戻す作業を
容易に行なうことができる。
【0055】次に、図13は、上記のような図書仕分け
システムを制御するための制御システムを示している。
すなわち、図中60は図書館用に開発されたホストコン
ピュータである。このホストコンピュータ60は、保管
している全ての図書24,24,……に対して、そのバ
ーコードと図書名とを関連付けた蔵書ファイルや、貸し
出し要求された図書24のバーコードと利用者カードの
識別コードとを関連付けて登録するための貸し出しファ
イル等を備えている。
【0056】このホストコンピュータ60は、自動図書
仕分制御装置61を構成する演算制御部62と、通信制
御部63を介して接続されている。この演算制御部62
は、例えば図示しないマイクロプロセッサ等を内蔵して
いるもので、プログラム記憶部64に記憶されたプログ
ラムに基づいて、上記ホストコンピュータ61とのデー
タ交換や、データ記憶部65を利用した演算処理を行な
うことにより、図書仕分けシステムの一連の動作を統括
的に制御しているものである。
【0057】すなわち、演算制御部62は、通信制御部
66を介して、前記メッセージモニタ19,受取レシー
ト発行部23(操作釦23aを含む)及びバーコードリ
ーダ30をそれぞれ制御している。また、演算制御部6
2は、出力部67,68を介して、前記着磁設定器31
及び各図書集積箱17,17,……に対応して12個あ
る満杯表示灯55をそれぞれ制御している。
【0058】さらに、演算制御部62は、入出力部69
を介して、12個の前記操作ボックス18,18,……
をそれぞれ制御している。また、演算制御部62は、入
出力部69を介して、12個の操作ボックス18,1
8,……から送出される操作情報を受け取っている。さ
らに、演算制御部62は、駆動部70を介して、前記返
却コンベア12及び搬送コンベア13や、受台15,1
5,……を循環移動させるための駆動モータ47,各図
書集積箱17,17,……に対応して12個ある集積箱
昇降駆動機構51,51,……及びプッシャー48,4
8,……をそれぞれ制御している。
【0059】また、演算制御部62は、返却コンベア1
2及び搬送コンベア13に沿って3個設置された図書検
出器28,29,32や、原点検出器34及び位置検出
器35a,35bや、各図書集積箱17,17,……に
対応して12個ある集積量検出器56,56,……や、
下限検出器58,58,……及び集積箱着脱検出器17
cからの各検出出力を、入力部71を介して受け取って
いる。
【0060】上記のような図書仕分けシステムにおい
て、以下、図14及び図15に示すフローチャートを参
照して、その動作を説明する。まず、開始(ステップS
1)され、ステップS2で、返却すべき図書24が利用
者によって受付部11の図書投入口20に投入される
と、演算制御部62は、ステップS3で、返却コンベア
12を制御して図書24をそのバーコードを読み取る位
置に移動させ、ステップS4で、バーコードリーダ29
によって図書24のバーコードを読み取る。
【0061】そして、演算制御部62は、ステップS5
で、図書24のバーコードを読み取ることができたか否
かを判別する。ここで、図書24のバーコードを読み取
ることができないと判断された場合(NO)、演算制御
部62は、ステップS6で、返却コンベア12を制御し
て図書24を受付部11の図書戻し口21に差し戻し
て、利用者に返却する。その後、演算制御部62は、ス
テップS7で、受付部11のメッセージモニタ19に図
書24の投入の向きを指示する旨の注意メッセージを表
示させて、ステップS2の処理に戻される。
【0062】また、ステップS5で図書24のバーコー
ドを読み取ることができたと判断された場合(YE
S)、演算制御部62は、ステップS8で、読み取った
バーコードを通信制御部63を介してホストコンピュー
タ60に送出する。すると、ホストコンピュータ60
は、入力されたバーコードに基づいて上記貸し出しファ
イルの登録を抹消して返却手続を完了させた後、その図
書24の仕分先を指示する仕分先データを送出する。
【0063】ここにおいて、演算制御部62は、ステッ
プS9で、受け取りレシートの発行要求があるか否か、
つまり受取レシート発行部23の操作釦23aが操作さ
れたか否かを判別する。ここで、受け取りレシートの発
行要求があると判断された場合(YES)、演算制御部
62は、ステップS10で、受取レシート発行部23に
受け取りレシートを発行させる。
【0064】そして、ステップS10の後、または、ス
テップS9で受け取りレシートの発行要求がないと判断
された状態(NO)で、上記ホストコンピュータ60か
ら送出される仕分先データが、ステップS11で、通信
制御部63を介して演算制御部62に受信される。する
と、演算制御部62は、ステップS12で、搬送コンベ
ア13を制御して図書24を着磁設定器31に対応する
位置まで移動させ、着磁設定器31によって図書24の
着磁片26を着磁する。その後、演算制御部62は、ス
テップS13で、搬送コンベア13を制御して図書24
を受台15に移載する。
【0065】ここで、演算制御部62は、ステップS1
4で、受台搬送機構16を制御して受台15を1ピッチ
分つまり隣接する図書集積箱17に対応する位置まで循
環移動させ、ステップS15で、受台15が図書集積箱
17に対応する位置に到達した状態で、受台15の移動
を停止させる。その後、演算制御部62は、ステップS
16で、受台15に現在対応している図書集積箱17
が、その受台15に搭載された図書24の分類に一致し
ているか否かを判別する。
【0066】そして、図書集積箱17が受台15の図書
24の分類に一致していると判断された場合(YE
S)、演算制御部62は、ステップS17で、その受台
15に対応したプッシャー48を駆動させ、受台15上
の図書24を図書集積箱17に収容させる。その後、演
算制御部62は、ステップS18で、集積量検出器56
が図書24を検出したか否かを判別する。
【0067】ここにおいて、集積量検出器56が図書2
4を検出したと判断された場合(YES)、演算制御部
62は、ステップS19で、集積箱昇降駆動機構51を
駆動させて、図書集積箱17を下降させる。その後、演
算制御部62は、ステップS20で、図書集積箱17が
満杯になったか否かを判別する。そして、図書集積箱1
7が満杯であると判断された場合(YES)、演算制御
部62は、ステップS21で、満杯表示灯55を点灯さ
せ、ステップS22で、満杯の図書集積箱17が交換さ
れたか否かを判別する。ここで、満杯の図書集積箱17
が交換されていないと判断された場合(NO)、演算制
御部62は、ステップS21の処理に戻される。
【0068】また、前記ステップS16で図書集積箱1
7が受台15の図書24の分類に一致していないと判断
された場合(NO)、前記ステップS18で集積量検出
器56が図書24を検出していないと判断された場合
(NO)、前記ステップS20で図書集積箱17が満杯
でないと判断された場合(NO)、または前記ステップ
S22で満杯の図書集積箱17が交換されたと判断され
た場合(YES)、演算制御部62は、ステップS23
で、図書24の図書投入口20への投入があるか否かを
判別する。
【0069】そして、図書24の投入がある場合(YE
S)、演算制御部62は、ステップS3の処理に戻さ
れ、図書24の投入がない場合(NO)、演算制御部6
2は、ステップS24で、各受台15,15,……上に
未仕分けの図書24が残っているか否かを判別し、残っ
ていると判断された場合(YES)、ステップS14の
処理に戻され、残っていないと判断された場合(N
O)、終了(ステップS25)される。
【0070】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、図書投入部20に返却すべき図書24を利用者が
投入するだけで、その図書24に付されたバーコードが
読み取られ、ホストコンピュータ60の貸し出しファイ
ルの登録が抹消され、図書24の返却手続きが自動的に
行なわれることになる。
【0071】その後、返却手続きが完了した図書24
が、ループ状に循環移動する受台15を介して、図書2
4の分類別に対応して設置された複数の図書集積箱1
7,17,……に選択的に収容されることにより、図書
24の仕分けが自動的に行なわれることになる。
【0072】このため、多量の図書24,24,……に
対する返却手続きの処理や仕分け作業等が自動化され
て、図書24の返却作業の能率をより一層向上させるこ
とができる。特に、複数の受台15,15,……を移動
させることにより、複数の図書集積箱17,17,……
を移動させないようにしたので、構造が小型化し易くな
り、省スペース化を促進することができるようになる。
【0073】また、上記実施例において、複数の図書集
積箱17,17,……は、図書24の分類別に対応して
設置されるものであるが、この図書24の分類とは、例
えば著者別、分野別、サイズ別、保管場所別等、必要に
応じて種々の分け方を選択することができるものであ
る。なお、この発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して
実施することができる。
【0074】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
多量の図書に対する返却手続きの処理や仕分け作業等を
自動化して、図書の返却作業の効率をより一層向上させ
ることができるとともに、小型で省スペース化も促進し
得る極めて良好な図書仕分け装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る図書仕分け装置の一実施例を示
す概略図。
【図2】同実施例における受付部の詳細を示す斜視図。
【図3】同実施例における図書の詳細を示す斜視図。
【図4】同受付部,返却コンベア,搬送コンベア及び受
台の関係を示す側面図。
【図5】同受台に設けられる位置決め片の詳細を示す
図。
【図6】同位置決め片と原点検出器及び位置検出器との
関係を示す平面図。
【図7】同受台と受台搬送機構との関係を示す斜視図。
【図8】同受台搬送機構の上及び下ガイドレールの詳細
を示す斜視図。
【図9】同受台,受台搬送機構及び図書集積箱の関係を
示す正面図。
【図10】同図書集積箱の詳細を示す斜視図。
【図11】同受台から図書集積箱への図書の移し変え動
作を示す正面図。
【図12】同図書集積箱と専用キャスターとの関係を示
す斜視図。
【図13】同実施例における制御システムを示すブロッ
ク構成図。
【図14】同実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【図15】同実施例の動作を説明するためのフローチャ
ート。
【符号の説明】
11…受付部、12…返却コンベア、13…搬送コンベ
ア、14…仕分け機構、15…受台、16…受台搬送機
構、17…図書集積箱、18…操作ボックス、19…メ
ッセージモニタ、20…図書投入口、21…図書戻し
口、22…支持台、23…受取レシート発行部、24…
図書、25…バーコードラベル、26…着磁片、27…
シュータ、28,29…図書検出器、30…バーコード
リーダ、31…着磁設定器、32…図書検出器、33
a,33b…位置決め片、34…原点検出器、35a,
35b…位置検出器、36…上ガイドレール、37…下
ガイドレール、38…上ガイドローラ、39a,39b
…下ガイドローラ、40…駆動チェーン、41…駆動ス
プロケット、42…連結片、43…回転支持具、44…
押出板、45…支持台、46…支柱、47…駆動モー
タ、48…プッシャー、49…支持台枠、50…支持
体、51…集積箱昇降駆動機構、52…スクリューね
じ、53…支持枠、54…ナット、55…満杯表示灯、
56…集積量検出器、57…中仕切り板、58…下限検
出器、59…専用キャスター、60…ホストコンピュー
タ、61…自動図書仕分制御装置、62…演算制御部、
63…通信制御部、64…プログラム記憶部、65…デ
ータ記憶部、66…通信制御部、67,68…出力部、
69…入出力部、70…駆動部、71…入力部。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】図書が投入される投入部と、 この投入部に投入された図書を搬送するコンベアと、 このコンベアに搭載された図書から、該図書に付された
    識別コードを読み取る読み取り手段と、ループ状に形成されたガイドレールと、 このガイドレールに沿って循環移動されるもので、それ
    ぞれが、前記図書の平面を支持する傾斜面と、この傾斜
    面に支持された前記図書の下端部を支持する支持片とか
    ら構成され、前記コンベアから搬出された前記図書が選
    択的に搭載される複数の受台と、 前記ガイドレールに沿って配置されるもので、それぞれ
    が前記傾斜面の前記図書を支持する側と反対側から、該
    傾斜面に形成された透孔を挿通して前記傾斜面に支持さ
    れた図書を前記支持片から離脱させるまで押圧すること
    により、前記支持片による前記図書の支持を解除させて
    前記図書を滑り落とす解除手段と、 前記ガイドレールに沿って配置されるもので、それぞれ
    が前記図書の分類別に対応して設置されており、前記受
    台から滑り落とされた 図書が収容される複数の図書集積
    箱とを具備してなることを特徴とする図書仕分け装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の図書集積箱はそれぞれ、前記
    解除手段によって前記受台から滑り落とされた図書がそ
    の厚み方向に順次縦に積層されて収容されるもので、収
    容された複数の図書の高さを検出する検出手段と、この
    検出手段の検出結果に基づいて前記図書集積箱を下降さ
    せる昇降手段とを具備してなることを特徴とする請求項
    記載の図書仕分け装置。
  3. 【請求項3】 前記昇降手段は、前記図書集積箱の昇降
    方向に沿って設置された略棒状のスクリューねじを、前
    記図書集積箱に固定されたねじ受けに螺合させ、前記ス
    クリューねじをその軸芯の回りに回転駆動させるように
    構成されてなることを特徴とする請求項記載の図書仕
    分け装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の図書集積箱はそれぞれ、前記
    受台から滑り落とされた図書を収容する位置から取り外
    して搬送されるように構成されてなることを特徴とする
    請求項または記載の図書仕分け装置。
  5. 【請求項5】 前記コンベアは、前記読み取り手段によ
    って識別コードが読み取れなかった前記図書を戻し口に
    差し戻す返却コンベアと、前記読み取り手段によって識
    別コードが読み取られた前記図書を、前記受台側に搬送
    する搬送コンベアとを具備してなることを特徴とする請
    求項1乃至いずれかに記載の図書仕分け装置。
  6. 【請求項6】 前記図書には、無断持ち出し防止用の着
    磁片が添付され、前記コンベアに搭載され前記識別コー
    ドが読み取られた図書に対して、その着磁片に着磁を行
    なう着磁手段を具備してなることを特徴とする請求項1
    乃至いずれかに記載の図書仕分け装置。
  7. 【請求項7】 前記読み取り手段によって前記図書に付
    された識別コードが読み取られた状態で、外部操作に基
    づいて受領書を発行する発行手段を具備してなることを
    特徴とする請求項1記載の図書仕分け装置。
JP6246164A 1994-10-12 1994-10-12 図書仕分け装置 Expired - Fee Related JP2761464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246164A JP2761464B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 図書仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246164A JP2761464B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 図書仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08108927A JPH08108927A (ja) 1996-04-30
JP2761464B2 true JP2761464B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17144463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246164A Expired - Fee Related JP2761464B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 図書仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761464B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478238B1 (ko) * 2001-10-29 2005-03-23 주식회사 나이콤 도서 회수장치
KR100718272B1 (ko) * 2003-03-24 2007-05-14 주식회사 벼리시스템 도서 무인반납시스템
JP6311632B2 (ja) * 2015-03-19 2018-04-18 王子ホールディングス株式会社 箱の向きの検知方法
KR101771671B1 (ko) * 2017-05-30 2017-08-25 주식회사 이씨오 도서대출반납 시스템
CN108609336B (zh) * 2018-05-24 2024-03-29 湖南财政经济学院 一种用于图书馆的智能借书机
CN108860761A (zh) * 2018-07-17 2018-11-23 福清市福泉矿泉水开发有限公司 一种矿泉水桶套袋结构
CN113953194B (zh) * 2021-11-02 2023-07-21 山东至辰信息科技股份有限公司 一种图书馆用图书智能分拣装置
CN114873137B (zh) * 2022-06-24 2024-05-17 浙江百世技术有限公司 一种小件智能分类货柜

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272225U (ja) * 1988-11-18 1990-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08108927A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096804B2 (ja) 容器をスタックするための材料取扱設備およびスタッカ器具
EP1122194B1 (en) Apparatus and method for automated warehousing
US5429470A (en) Inter-system transport mechanism for use with robotic data cartridge handling systems
JP2761464B2 (ja) 図書仕分け装置
CN113785335B (zh) 搬运车以及自主搬运车处理系统
KR100696817B1 (ko) 정제 충전장치
US5757594A (en) Plugable media stackloading system
JP2010051929A (ja) 図書自動仕分け装置
JPH05151233A (ja) 図書入出庫管理装置
WO1993023828A1 (en) Paper money handling system for game houses
US5933395A (en) Plugable media stack loading system
JP3117398B2 (ja) 図書の自動仕分け装置
JP2008030948A (ja) 図書保管管理装置
JPH1095525A (ja) 図書の自動仕分け装置
JP2010269807A (ja) 物品収納容器及び物品保管設備
JPH01500652A (ja) ターンアラウンドドキュメントを用いる自動印刷装置
JP2843753B2 (ja) 図書入出庫装置
JP2009036642A (ja) 試験管用ラックの制御装置
JP2706610B2 (ja) 図書保管管理装置
JP2532820B2 (ja) 図書保管管理装置
JPH11310308A (ja) 物品保管管理システム
JP2506533B2 (ja) 図書入出庫装置
JPH07285616A (ja) 物品の搬送装置
JP2000272716A (ja) 物品保管管理システム
KR960010224B1 (ko) 정보기록매체 자동보관장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees