JP2755727B2 - 紙葉類集積装置 - Google Patents

紙葉類集積装置

Info

Publication number
JP2755727B2
JP2755727B2 JP26344889A JP26344889A JP2755727B2 JP 2755727 B2 JP2755727 B2 JP 2755727B2 JP 26344889 A JP26344889 A JP 26344889A JP 26344889 A JP26344889 A JP 26344889A JP 2755727 B2 JP2755727 B2 JP 2755727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacking
sheet
conveyed
conveying
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26344889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124660A (ja
Inventor
哲治 小林
眞 明石
茂 草加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP26344889A priority Critical patent/JP2755727B2/ja
Publication of JPH03124660A publication Critical patent/JPH03124660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755727B2 publication Critical patent/JP2755727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、カード、紙幣、印刷物、その他のシート状
物を含む紙葉類を整列集積させる集積装置にかかり、特
に1枚ずつ送られてくる長さの異なる紙葉類を同一集積
箇所に一端を揃えて整列集積させる紙葉類集積装置に関
する。
(従来の技術) 上記のような紙葉類を整列集積させる装置として、従
来特開昭56−3252号公報にみられるものがある。
上記従来の装置は、紙葉類の搬送路の末端で集積部の
入口にルーズな無端帯を設け、搬送される紙葉類の末端
と次に搬送されてくる紙葉類の先端部との間に無端帯の
一部が入り込むことにより集積部での紙葉類同士の衝突
を防止するようになされたものである。
(発明が解決しようとする課題) しかるに上記の装置では、集積部に搬送される紙葉類
の搬送方向の長さの差が少ない場合には特に問題はない
が、搬送される紙葉類の長さの差が大きいと、集積部は
最も長い紙葉類が集積され得るに足る長さが必要であ
り、この集積部に短い紙葉類が送入されると前記の無端
帯がこの短い紙葉類の後端と次に搬送されてくる紙葉類
の先端との間に入ることができない状態になる。そのた
め長さが短い紙葉類の後端と次の紙葉類の先端とが衝突
してしまい、集積部内でジャミングを起すという問題点
がある。
上記の問題点を解決しようとする装置に、搬送路の末
端に羽根車を設け、この羽根により前後の紙葉類の衝突
を回避するようにされたものがある。しかしこの手段に
よっても、長さの差が大きい紙葉類の衝突を避けるため
には羽根車の羽根の長さを集積される紙葉類の長さの半
分程度のものとしなければならず、そのため羽根車の直
径が大きくなって集積装置自体を大型化するという問題
がある。
本発明はこれに鑑み、長さに大きい差のある紙葉類が
混在する場合であっても、集積部に確実に整列集積させ
ることができる紙葉類集積装置を提供するにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記従来技術が有する問題点の解決を課題として、本
発明は、紙葉類処理機の搬送路を搬送される紙葉類を順
次1枚ずつ集積部に整列集積する集積装置において、紙
葉類を前記集積部の入口付近まで搬送する第1の搬送手
段と、この第1の搬送手段に続いて設けられ前記入口付
近まで搬送された紙葉類を前記集積部内へ搬送する第2
の搬送手段と、この第2の搬送手段を前記第1の搬送手
段とは独立して駆動および停止させる駆動手段と、前記
第1の搬送手段による搬送路の末端部近傍に設けられ当
該搬送路を搬送される紙葉類の後端を搬送路側から集積
部側へ寄せる紙葉類寄せ手段と、前記第1の搬送手段に
よる搬送路上に設けられ当該搬送手段により搬送される
紙葉類を検知する検知手段と、この検知手段による搬送
紙葉類の前端および後端の検知に基づき前記駆動手段の
駆動制御を行なう制御手段とを具備し、前記検知手段に
よる搬送紙葉類の後端検知から所定時間経過後に前記駆
動手段を停止させることにより前記第2の搬送手段を停
止させ、搬送される紙葉類の長さに無関係にこの紙葉類
の後端を所定位置で停止させるとともに、前記紙葉類寄
せ手段によりこの紙葉類の後端を集積部側に変位させ、
次に搬送される紙葉類の先端との衝突を回避するように
したことを特徴とするものである。
(作 用) 第1の搬送手段の搬送路上にある検知手段がこの搬送
路を搬送される紙葉類の後端を検知すると、この検知後
所定時間経過したとき第2の搬送手段を駆動している駆
動手段が停止し、したがって搬送される紙葉類の長さに
関係なくこの紙葉類の後端が定位置で停止される。そし
て紙葉類寄せ手段でこの紙葉類の後端が集積部側へ寄せ
られ、これにより次に送入される紙葉類の先端との衝突
が生じず、長さに無関係に紙葉類の集積がなされる。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明す
る。
図に示す実施例は、紙幣の分類集積に適用した場合を
示すもので、第1図はその外観を、第2図は同内部構成
の配置例を示している。
上記装置の装置本体1は扁平状を有し、その一側部寄
りの上面に紙幣を装填する投入部2が設けられており、
その側方に紙幣を金種別に横位置で立体姿勢に整列集積
させる金種別の集積部3(具体的には金種別集積部31
34とリジェクト集積部35)が配設されている。
前記投入部2は紙幣を横位置にして積み重ね状にセッ
トするもので、この投入部2には周知のように紙幣を1
枚ずつ繰込む繰込み手段(図示省略)を備え、繰込まれ
た紙幣を繰込み口4から取込んで搬送する搬送経路5が
装置本体1内に配設されている。
この搬送経路5の途中には、異物の付着の有無を検出
する金属検知器6、紙幣の疲労度を検出する疲労検知器
7、紙幣の厚み異常(2枚重ねやテープ貼り紙幣)を検
出する厚み検知器8がそれぞれ配設され、その後流部に
前記各検知器6,7,8において異常と判断された紙幣を装
置本体1内のリジェクトボックス9へ導く分岐搬送路10
が分岐片11により切換え自在に設けられている。
これら検知部において正常と判断された紙幣が搬送さ
れる搬送路12は識別部13に続いている。この識別部13
は、金種を判別する金種識別部14と、金属繊維や樹脂繊
維等の混入を検出するスレッド部15と、蛍光塗料を検出
してコピーか否かを検出する蛍光検知部16とをそれぞれ
有しており、これに続いて前記各集積部31〜34,35の入
口部へ至る第1の搬送路17が配設されている。
この第1の搬送路7の各集積部の入口付近の構成は、
第3図にその一つの平面を、第4図に第3図の右側面を
示すように、機枠18に軸承される軸19,20上のプーリー2
1,22間に巻回されたベルト23と、同じく機枠18に軸承さ
れた軸24,25,26上のプーリー27,28,29に巻回された三角
形状をなすベルト30とで構成され、このベルト30の一つ
の辺部30aが前記ベルト23に対設され、この辺部30aに直
角な辺部30bの末端が集積部3の入口部に臨んでいる。
前記ベルト23,30の相対向する部分の出口端には、機
枠18に軸31により枢支された切換片32が設けられてお
り、この切換片32の軸31はソレノイド33により所定角度
回動されるようになっている。なおリジェクト集積部35
は第1の搬送路17の最終位置におかれているので、この
切換片32は紙幣を入口部側へ向わせるよう固定的に設け
られる。
前記ベルト30の辺部30bの延長面に平行する方向に第
2の搬送路34を構成するベルト35が機枠18に軸承された
軸36,37上のプーリー38,39に巻回して設けられている。
このベルト35の一辺35aは集積部3に面しておかれ、そ
の辺35aの長さは集積部3の全域にわたっており、この
ベルト35の辺35aの側部にはベルト35のたわみを防ぐた
めのベルトガイド40が機枠18側に固定して設けられてい
る。
上記各ベルト23,30,35は、図示実施例では上下2本ず
つとされ、切換片32はベルト23,30の両側に位置するよ
うに4個宛設けられている。
集積部3内には、ベルト35の一辺35aとの間に紙幣を
受入れるための押え部材41が該辺35aの略全域にわたっ
て対向しておかれ、この押え部材41の入口側端部背面に
は、機枠18に基端が軸42により枢支された支持部材43の
先端に遊動的に枢着され、押え部材41の内端背面と支持
部材43との間はく字状をなすバネ部片44により結合され
ている。
押え部材41の入口端はその背面側に所要の角度をもっ
て屈曲された誘導部45が形成され、ベルト35の一辺35a
と押え部材41との間に紙幣が進入しやすくされている。
前記ベルト30の集積部3の入口部にあるプーリー軸26
には紙幣寄せ手段としての寄せ部材46がベルト30の両側
部に位置して設けられている。この寄せ部材46の具体例
としては、ボス部46aの周面にブラシ毛46bを植設したブ
ラシロール等が用いられ、このブラシ毛46bの長さは押
え部材41の誘導部45と交差することができ、ベルト35側
から集積部3側へ横切って移動し得る長さを有してい
る。
前記第1の搬送路17を構成しているベルト23,30の対
向領域の途中には、搬送される紙幣の前端および後端を
検出する検知手段47が設けられている。
制御部48は、第6図にブロック図を示すように、前記
検知手段47が搬送されてくる紙幣の前端を検出したとき
その信号入力により機構制御部49、搬送路制御部50を通
じ所定時間経過後第2の搬送路34を駆動し、同後端を検
出したときその信号入力で同じく所定時間経過後第2の
搬送路34を停止させる。このほか識別部13からの信号入
力に基づき各集積部31〜34の切換片32の切換え動作(ソ
レノイド動作)を司る。なお検知手段47は、一箇所で紙
幣の前端および後端の検出をなさしめるほか、前端と後
端を別位置で検出するようにしてもよい。図中51は表示
用ディスプレイを示す。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
装置本体1の投入部2へ紙幣を装填し、操作部を操作
すると、投入部2の繰込み手段により1枚ずつ繰込み口
4から繰込まれ、搬送経路5を搬送される間に金属検
知、疲労検知、厚み検知が各検知器6,7,8により検出さ
れ、これらをパスした紙幣は識別部13へ、不適正の紙幣
は分岐路10を通じ装置本体1内のリジェクトボックス9
へ送られる。
こうしてパスした紙幣のみが識別部13へ送られ、ここ
で金種、スレッド、蛍光等が判別され、適正な金種別紙
幣は各金種に対応する集積部31〜34へ搬送され、不適正
な紙幣はリジェクト集積部35へ搬送される。
第1の搬送路17を搬送されてくる紙幣と対応する金種
の集積部31〜34の切換片32が識別部13からの信号により
制御部48を通じ切換わり、その集積部3へ取込まれる。
集積部3へ到達する直前に紙幣の前端が検知手段47に
より検出され、その検出信号により検出後所定時間経過
したのち第2の搬送路34を構成するベルト35が起動し、
このベルト35の一辺35aと押え部材41との間に搬入され
る。この紙幣の後端が検知手段47により検出されると、
その検出信号により所定時間経過後第2の搬送路34のベ
ルト35が停止する。この停止時点においては、第5図示
のように紙幣pの後端p′が押え部材41の誘導部45に面
する位置で停止する。したがって寄せ部材46の矢印方向
の回転によりそのブラシ毛46bにより紙幣pの後端p′
が前記誘導部45側に寄せられ、ベルト35の一辺35aと紙
幣pの後端p′との間があけられる。
次に搬入されてくる紙幣pの先端はベルト35の一辺35
aと押え部材41の誘導部45にそわされている紙幣との間
に進入し、ベルト35の回動で送り込まれ、その紙幣pの
後端p′が検知手段47により検出されると前記と同様に
所定時間経過後第2の搬送路34が停止され、その紙幣p
の後端p′は前に納まっている紙幣pの後端p′と等し
い位置におかれ、寄せ部材46の作用を受けて誘導部45側
へ寄せられる。
このようにしてすべての紙幣pの後端p′が同じ位置
で停止されるので、進入する紙幣pの前端が既に集積さ
れている紙幣pの後端p′に当ることがなく、また集積
される紙幣は長さにかかわらずその後端p′が集積部3
の入口部に揃って停止しておかれるので、寄せ部材46の
ブラシ毛46bの長さも短くてよい。なおこの寄せ部材46
はブラシ毛46bによるものに限らず、紙幣の後端を押え
部材41側へ寄せ得るものであれば他に羽根車等であって
もよい。
集積部3への集積が完了した紙幣は、上方から掴んで
取出すことができ、爾後の処理に供する。
図示の実施例では紙幣を取扱う場合について説明した
が、紙幣に限らずカード類、印刷物等であっても同様に
使用することができ、また各部の具体的構成に関しても
図示実施例に限定されるものではなく、本発明の技術思
想を逸脱しない範囲内での設計変更は任意である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、集積部へ搬送さ
れる紙葉類の長さが大きく異なっても、集積部へ収納さ
れる際に紙葉類の後端が一定位置で停止されるので、集
積部に入口における紙葉類寄せ手段による紙葉類後端の
寄せ作用が確実にでき、次に搬入される紙葉類先端との
衝突が防止され、集積部でのジャミング等のトラブルの
発生を解消することができる。また紙葉類寄せ手段の寄
せ部材は回転半径が小さいものでよいから、装置を大型
化することがなく、コンパクトな集積装置とすることが
できる。さらに集積部に搬入される紙葉類の後端の位置
を一定位置に揃えて集積されるので、取扱う紙葉類の長
さが変更されることに対して集積部の奥行きを合わせる
必要がなく、予想される最長紙葉類を集積し得る奥行き
としておくことによりそれ以内の長さのすべての紙葉類
の集積に使用することが可能となり、装置の汎用性を著
しく高めることができるなどの種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による紙葉類集積装置の一実施例を示す
斜視図、第2図は同内部の配置構成を示す平面図、第3
図は一つの集積部の構成を示す平面図、第4図は同右側
面図、第5図は集積部の入口部の拡大図、第6図は制御
ブロック図である。 1……装置本体、2……投入部、3(31〜34)……集積
部、35……リジェクト集積部、5……搬送経路、9……
リジェクトボックス、13……識別部、17……第1の搬送
手段としての搬送路、18……機枠、32……切換片、41…
…押え部材、46……紙葉類寄せ手段としての寄せ部材、
47……検知手段、48……制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類処理機の搬送路を搬送される紙葉類
    を順次1枚ずつ集積部に整列集積する集積装置におい
    て、紙葉類を前記集積部の入口付近まで搬送する第1の
    搬送手段と、この第1の搬送手段に続いて設けられ前記
    入口付近まで搬送された紙葉類を前記集積部内へ搬送す
    る第2の搬送手段と、この第2の搬送手段を前記第1の
    搬送手段とは独立して駆動および停止させる駆動手段
    と、前記第1の搬送手段による搬送路の末端部近傍に設
    けられ当該搬送路を搬送される紙葉類の後端を搬送路側
    から集積部側へ寄せる紙葉類寄せ手段と、前記第1の搬
    送手段による搬送路上に設けられ当該搬送手段により搬
    送される紙葉類を検知する検知手段と、この検知手段に
    よる搬送紙葉類の前端および後端の検知に基づき前記駆
    動手段の駆動制御を行なう制御手段とを具備し、前記検
    知手段による搬送紙葉類の後端検知から所定時間経過後
    に前記駆動手段を停止させることにより前記第2の搬送
    手段を停止させ、搬送される紙葉類の長さに無関係にこ
    の紙葉類の後端を所定位置で停止させるとともに、前記
    紙葉類寄せ手段によりこの紙葉類の後端を集積部側に変
    位させ、次に搬送される紙葉類の先端との衝突を回避す
    るようにしたことを特徴とする紙葉類集積装置。
JP26344889A 1989-10-09 1989-10-09 紙葉類集積装置 Expired - Fee Related JP2755727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26344889A JP2755727B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 紙葉類集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26344889A JP2755727B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 紙葉類集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124660A JPH03124660A (ja) 1991-05-28
JP2755727B2 true JP2755727B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17389654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26344889A Expired - Fee Related JP2755727B2 (ja) 1989-10-09 1989-10-09 紙葉類集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755727B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03124660A (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363584A (en) Paper sheet accumulator assembly and bank note dispenser provided therewith
JPS6211392B2 (ja)
JP2002137862A (ja) 紙幣処理装置、および紙幣処理方法
EP1481929A1 (en) Document feeder and method
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
WO2018003325A1 (ja) 表裏反転装置、紙葉類処理機および表裏反転方法
EP0598125A1 (en) System for conveying and stacking paper pieces
JP2755727B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP5484935B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP6793097B2 (ja) 紙葉の角折れ矯正装置、及び紙葉取扱装置
JPH06342487A (ja) 紙葉類計数装置
JP2002348016A (ja) 紙葉類収納装置および取引処理装置
JPH0718660Y2 (ja) 紙幣搬送装置
JP3639332B2 (ja) 紙幣識別装置
JP5182107B2 (ja) 紙幣収納装置
KR100514631B1 (ko) 계수 분권기능을 갖는 현금처리기
JP3545116B2 (ja) 紙幣搬送装置
JP2009073527A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61211267A (ja) 紙葉類の搬送機構
JPS606026Y2 (ja) 紙葉取込装置
JPH0438652B2 (ja)
JP2692258B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2966509B2 (ja) 紙葉類区分集積装置
JP5119706B2 (ja) 紙葉類搬送回収装置
JP5182106B2 (ja) 紙幣収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees