JP2755266B2 - シェルフに対してプリント基板を固定するための機構 - Google Patents

シェルフに対してプリント基板を固定するための機構

Info

Publication number
JP2755266B2
JP2755266B2 JP23727489A JP23727489A JP2755266B2 JP 2755266 B2 JP2755266 B2 JP 2755266B2 JP 23727489 A JP23727489 A JP 23727489A JP 23727489 A JP23727489 A JP 23727489A JP 2755266 B2 JP2755266 B2 JP 2755266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
holder
mounting rail
circuit board
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23727489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101299A (ja
Inventor
勉 ▲高▼橋
英樹 銭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23727489A priority Critical patent/JP2755266B2/ja
Publication of JPH03101299A publication Critical patent/JPH03101299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755266B2 publication Critical patent/JP2755266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 電子回路部品を搭載した多数のプリント基板を並列し
てシェルフ内に収容して電子機器ユニットを構成する際
に、前記プリント基板を着脱自在にシェルフ内に固定す
る機構に関し、 取付けピッチの狭い多数のプリント基板をシェルフに
着脱自在に取付けるために、簡単な構造でシェルフ側の
ナットをフロートさせることができる機構を提供するこ
とを目的とし、 シェルフ内に所定のピッチで配列されたプリント基板
を着脱可能に固定するための機構であって、該シェルフ
の内部を横断して設けられたバックボード上に固定され
て前後両壁の間に長手方向に連続する中空部を有する取
付けレールと、該中空部内に保持される複数の独立した
平板状のホルダと、該各ホルダの中央領域に設けられて
いる正方形状の開口内に遊合可能な外形寸法を有し且つ
中央にプリント基板固定用のねじ孔を有する平板状のナ
ット体とからなり、前記取付けレールの前壁には、プリ
ント基板に対応するピッチで前記ナット体の外形より大
きい長方形状の窓が設けられ、隣合う二つの前記窓の中
間の架橋部にはそれぞれ貫通孔が設けられ、プリント基
板の固体に先立って、開放されている前記取付けレール
の端部から前記中空部内にホルダを順次に挿入し、所定
の位置にある前記窓に一致するまで移動させ、ホルダの
開口を前記窓を通じて露出させた状態で該開口内に前記
ナット体を嵌め込んで遊合させ、次いでホルダをナット
体と共に取付けレールに沿って前記中空部内を所定の距
離だけ移動させて前記架橋部の後方に位置決めすると共
に、前記架橋部の貫通孔を通じてナット体のねじ孔をプ
リント基板に取付けられたボルトの雄ねじと一致させる
ように構成されている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子回路部品を搭載した多数のプリント基
板を並列してシェルフ内に収容して電子機器ユニットを
構成する際に、前記プリント基板を着脱自在にシェルフ
内に固定する機構に関する。
〔従来の技術〕
シェルフ内に収容されているプリント基板は、保守・
交換等の作業を行うために、簡単に着脱できることが必
要である。このようにシェルフに対してプリント基板を
着脱自在に固定するし方としては、例えば第6図に示す
ように、プリント基板1の側面に奥行方向に長いボルト
2を回転可能に取付け、一方、シェルフ3の内部に横断
方向に設置されたバックボード4上に、プリント基板の
配列ピッチに等しいピッチでねじ孔5を穿孔されたねじ
板6を固定し、前記ボルト2の先端を対応するねじ孔5
にねじ込む方式が採用されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この方式ではねじ板6上のねじ孔5の位置が
不動であるため、シェルフ3に挿入されるプリント基板
側のボルト2の軸線との間にずれがあると、着脱作業の
繰り返しによりねじ山が損傷する恐れがある。このた
め、シェルフの組み立て時に、プリント基板の挿抜の際
の案内となるガイドレール、バックボードに取付けられ
るコネクタ7、並びにねじ板5等の寸法関係を規制する
治具が使用され、組立時の寸法調整とその検査に多くの
作業時間を要している。又、当然、各部品についても製
造寸法に高精度が要求され、コストが高くなることが避
けられない。
一般的に、このような雄ねじと雌ねじとの僅かな位置
のずれを吸収するには、第7図に示すように、雌ねじ用
のナット体9を保持するためのコの字断面のチャンネル
10に、該ナット体9の突出端9aの外径よりも若干大きい
窓11を穿孔しておき、該ナット体9の角型ブロック9bを
余裕を以て収容可能なサイズを有する押さえ金具12によ
って、これをチャンネル10の所定位置に保持し、前記突
出端9aを窓11からのぞかせた構造が採用されている。
この構造によれば、押さえ金具12の内法寸法とナット
の角型ブロック9bとの間の隙間の範囲でナット体9がフ
ロートすることができ、雄ねじの中心とのずれが吸収さ
れる。
しかし、この構造は、押さえ金具のサイズの関係か
ら、隣合うナット体同士の間に相当の間隔がある場合に
のみ採用可能であり、シェルフ内に収容されるプリント
基板の場合には、取付けピッチが狭過ぎて適用すること
ができない。
本発明はこのような従来技術の問題点を解決し、取付
けピッチの狭い多数のプリント基板をシェルフに着脱自
在に取付けるために、簡単な構造でシェルフ側のナット
をフロートさせることができる機構を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は、シェルフ内に所定のピッチで配列された
プリント基板を着脱可能に固定するための機構であっ
て、前記シェルフの内部を横断して設けられたバックボ
ード上に固定されて前後両壁の間に長手方向に連続する
中空部を有する取付けレールと、該取付レールの中空部
内に挿入される複数のホルダと、該ホルダに支持される
複数のナット体とからなり、前記取付けレールは、その
前壁にプリント基板の取付けピッチに対応するピッチで
前記ナット体の外形より大きい長方形状の窓が設けら
れ、隣合う二つの前記窓の中間の架橋部にはそれぞれ貫
通孔が設けられ、前記ナット体は、平板状で且つ正方形
状をなし、その中央にはプリント基板固定用のねじ孔が
設けられ、前記ホルダは、平板状で且つ略矩形状をな
し、その中央領域に前記ナット体を回動不能に遊嵌する
正方形状の開口が設けられ、該開口に前記ナット体を保
持した状態で、且つ該ナット体のねじ孔が前記取付けレ
ールに設けられた貫通孔と一致した状態で止めねじによ
り前記取付けレールに固定されていることを特徴とする
シェルフに対してプリント基板を固定するための機構に
よって達成される。
〔作 用〕
取付けに際し、先ずホルダを取付けレールの開放端か
ら中空部内に順次に挿入してほぼ所定の位置に配列し、
ホルダの開口を取付けレールの窓と一致させる。そして
窓の前面からナット体をホルダの開口内に遊合させ、再
び取付けレールに沿って移動させてホルダを架橋部の後
方に隠蔽すると共に、ナット体のねじ孔を架橋部に設け
た貫通孔と一致させた状態で、適宜な手段によってホル
ダを位置決めする。この位置でナット体は取付けレール
の前後壁によって前後方向の位置を規制され、且つホル
ダの開口の内周の範囲内で上下左右に可動となり、プリ
ント基板側に設けられたボルトの先端の位置に適合する
ようにフロートすることができる。
又、長期間の使用によりナット体のねじ孔が損傷し、
ナット体を交換する必要が生じた場合には、該当するナ
ット体をプリント基板側のボルトとの螺合から外し、且
つホルダの位置決め手段を解除した後、ホルダを動かし
てナット体を窓の位置に移動させる。次いで取付けレー
ルの前面から傷んだナット体を除去し、新しいナット体
と入れ換え、再び前述の手順に従って所定の位置に戻し
てボルトと締結すればよい。
以下、図面に示す好適実施例に基づいて、本発明を更
に詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図に示す、本発明のプリント基板固定機構を箱型
のシェルフ3の後面に取付けた例に基づいて、本発明の
原理を説明する。
この機構は、プリント基板を収容するシェルフのバッ
クボードを横断して固定された、長手方向に延びる前後
壁20a,20bの間に連続した中空部Sを有する取付けレー
ル20を具えている。該取付け8レール20の前壁20aに
は、固定されるべきプリント基板の配列ピッチに等しい
間隔で長方形状の窓21が設けられている。又、隣合う各
窓21の間の残っている壁で形成されている架橋部22には
円形の貫通孔23が設けられている。
前記取付けレール20の開放端から中空部Sの上下内壁
に沿ってスライドして挿入可能なサイズを有するほぼ正
方形の平板状の複数のホルダ24が、各窓21に対応して準
備されている。各ホルダ24は、その中央領域に正方形状
の開口25を、一方の側面(図では左側)に切り欠き26を
具えている。
ホルダ24の開口25に上下左右とも所定の許容間隙t
(第3図参照)を以て遊合し得る寸法を有する正方形の
平板状のナット体27が、各ホルダ24に対応して準備され
ている。ナット体27の寸法は、高さ及び巾共に前記取付
けレール20の窓21の寸法よりも小さく設定され、且つ中
央にプリント基板側のボルトに対応するねじ孔27aが設
けられている。
第2図に示すように、前記窓21が投影される取付けレ
ール20の後壁20bの領域には、その右端から所定の距離
だけ離れた箇所に位置決め用ねじ孔28が設けられてい
る。このねじ孔28は、前記ホルダ24が位置決めされた際
に前記切り欠き26と一致するような位置に設定されてい
る。
この機構を組み立てるには、第2図並びに第3図に示
すように、取付けレール20の開放された一端(図では右
方)から、ホルダ24をスライドさせながら中空部S内に
順次に挿入して、それぞれが対応する窓21の位置に到達
してホルダ24の開口25が窓21から見えるように配列する
(第2図(a)並びに第3図(a))。
次に、窓21の前面からナット体27をホルダの開口25内
に挿入して、これに遊合させる(第2図(a)並びに第
3図(b))。
そして、ナット体27を受容したホルダ24を取付けレー
ル20に沿って図で左側にずらし、ナット体27が架橋部22
の背後に隠れるようにする。この位置で後壁20bの前記
位置決め用ねじ孔28が、ホルダの切り欠き26に一致する
ので、窓21を通じて止めねじ29を切り欠き26を通じて位
置決め用ねじ孔28に螺合させ、ホルダ24の位置を固定す
る、(第2図(a)並びに第3図(c))。
このように位置決めされると、取付けレールの架橋部
22の貫通孔23を通じて、ホルダ24に保持されているナッ
ト体27の中心に設けられたねじ孔27aが取付けレール20
の正面から観察可能である。
ナット体27はその前後方向の位置を取付けレール20の
前後壁の内面によって緩く規制されると共に、所定の余
裕を以てホルダの開口25内に収容されているので、この
余裕の範囲内で開口25内を上下左右に回動可能である。
これによって対応するプリント基板側のボルトの先端に
対して位置をフロートさせて芯合わせすることができ
る。
第4図は、このようにして取付けレール20に位置決め
されたホルダ24とナット体27の断面を示す。
このようして、所定の位置に取付けられた本発明の固
定機構に対して、第5図に示すように、軸を中心に回転
自在に長いボルト2を側面に取付けられたプリント基板
1を、ガイドレール6に沿って押し込み、ナット体27を
適宜にフロートさせてその中心孔27aを該ボルト2の先
端と一致させ、このボルト2の後端にドライバを当てが
ってこれを回動させる。ナット体27はホルダ24の開口25
の内周によって回動を阻止されるので、ボルト2は次第
にナット体27にねじ込まれ、ナット体27を手前方向に引
き付け、レール20に対して押圧して固定する。プリント
基板1を取り外す場合には、ボルト2を逆方向に回動さ
せれば、ボルト2の先端はナット体27から次第に抜け出
して、プリント基板1は解放される。
〔発明の効果〕
以上、詳述したように、本発明によれば、取付けレー
ルの中空部に沿って順次にホルダを挿入して所定の位置
に配列し、レールに設けた窓を通じてこれにナット体を
遊合させて保持する構成としたので、損傷したナット体
を交換する場合には、対象となるナット体を保持してい
るホルダを固定している止めねじのみを緩めて作業を行
えばよく、他に影響を及ぼすことなしに交換が可能であ
る。又、実装ピッチが小さくてもナットをフロートさせ
ることができるので、各部品の製作精度をそれ程高くし
なくても対応するプリント基板側のボルトとの位置合わ
せが可能となり、製作コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリント基板の固定機構の原理を説明
するための斜視図、 第2図(a)〜(c)はこの固定機構の位置決めの手順
を示す取付けレールの平断面図、 第3図(a)〜(c)は同じく正面図、 第4図は、位置決めされた取付けレールの横断面図、 第5図は、同じく接続領域の詳細を示す断面図、 第6図は、従来のプリント基板の固定機構を示す斜視
図、 該7図は、一般的なナット体のフロート機構を示す斜視
図である。 1……プリント基板、 2……ボルト、 3……シェルフ、 4……バックボード、 20……取付けレール、 20a……前壁、 20b……後壁、 21……窓、 22……架橋部、 23……貫通孔、 24……ホルダ、 25……開口、 26……切り欠き、 27……ナット体、 27a……ねじ孔、 28……位置決め用ねじ孔、 29……止めねじ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シェルフ(3)内に所定のピッチで配列さ
    れたプリント基板(1)を着脱可能に固定するための機
    構であって、 前記シェルフ(3)の内部を横断して設けられたバック
    ボード(4)上に固定されて前後両壁(20a,20b)の間
    に長手方向に連続する中空部(S)を有する取付けレー
    ル(20)と、該取付けレール(20)の中空部(S)内に
    挿入される複数のホルダ(24)と、該ホルダ(24)に支
    持される複数のナット体(27)とからなり、 前記取付けレール(20)は、その前壁(20a)にプリン
    ト基板(1)の取付けピッチに対応するピッチで前記ナ
    ット体(27)の外形より大きい長方形状の窓(21)が設
    けられ、隣合う二つの前記窓(21)の中間の架橋部(2
    2)にはそれぞれ貫通孔(23)が設けられ、 前記ナット体(27)は、平板状で且つ正方形状をなし、
    その中央にはプリント基板固定用のねじ孔(27a)が設
    けられ、 前記ホルダ(24)は、平板状で且つ略矩形状をなし、そ
    の中央領域に前記ナット体(27)を回動不能に遊嵌する
    正方形状の開口(25)が設けられ、該開口(25)に前記
    ナット体(27)を保持した状態で、且つ該ナット体(2
    7)のねじ孔(27a)が前記取付けレール(20)に設けら
    れた貫通孔(23)と一致した状態で止めねじ(29)によ
    り前記取付けレール(20)に固定されていることを特徴
    とするシェルフに対してプリント基板を固定するための
    機構。
  2. 【請求項2】前記ホルダ(24)の位置決めのために、ホ
    ルダ(24)に切り欠き(26)が設けられ、取付けレール
    (20)の後壁(20b)に位置決め用ねじ孔(28)が設け
    られていることを特徴とする請求項1に記載のシェルフ
    に対してプリント基板を固定するための機構。
JP23727489A 1989-09-14 1989-09-14 シェルフに対してプリント基板を固定するための機構 Expired - Fee Related JP2755266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23727489A JP2755266B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 シェルフに対してプリント基板を固定するための機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23727489A JP2755266B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 シェルフに対してプリント基板を固定するための機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101299A JPH03101299A (ja) 1991-04-26
JP2755266B2 true JP2755266B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=17012963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23727489A Expired - Fee Related JP2755266B2 (ja) 1989-09-14 1989-09-14 シェルフに対してプリント基板を固定するための機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755266B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3421307B2 (ja) 2000-07-28 2003-06-30 三菱電機株式会社 サブラックのフロントレール
US9089187B2 (en) 2009-09-11 2015-07-28 Ykk Corporation Fastener stringer for concealed slide fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101299A (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4116510A (en) Chassis formed of sheet stock
US4602829A (en) Rack housing for user reconfigurable EDP system
US6130817A (en) Holding system for electronic modules
EP0645276B2 (de) Kombinations-Instrument
JP4303088B2 (ja) 基板用カセット
US4682833A (en) Alignment and connection mechanism
US5711515A (en) Workpiece support for vise
JP2755266B2 (ja) シェルフに対してプリント基板を固定するための機構
CA2941284C (en) Circuit board pad layout and mechanical retainer
DE3536963C2 (ja)
DE1490515B1 (de) Haltevorrichtung fuer schaltungsbausteine
JPH0399494A (ja) シェルフに対してプリント基板を固定するための機構
JPS62137Y2 (ja)
JPH0344098A (ja) シェルフに対してプリント基板を固定するための機構
JPS5935028Y2 (ja) プリント基板収容筐体
JP2006344966A (ja) アッセンブリ支持体
EP1726196A1 (en) Circuit board card guide and lock
US5533255A (en) Tool for on-site repairing and/or replacing of electrical connectors
JP2513963B2 (ja) 制御ユニットの引き出し構造
CN210328230U (zh) 一种电控盒盖组件及空调器
JPH02230800A (ja) 小型装置をシェルフ内に取付けるための構造
JP4105662B2 (ja) 光ケーブル用余長処理装置およびプリント配線板
JP4217304B2 (ja) シェルフ構造とこのシェルフ構造を用いた電子機器
JPS6120799Y2 (ja)
JPS5943110B2 (ja) プリント板収容装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees