JP2753649B2 - 土木工事用縫製キャンバス - Google Patents

土木工事用縫製キャンバス

Info

Publication number
JP2753649B2
JP2753649B2 JP14520890A JP14520890A JP2753649B2 JP 2753649 B2 JP2753649 B2 JP 2753649B2 JP 14520890 A JP14520890 A JP 14520890A JP 14520890 A JP14520890 A JP 14520890A JP 2753649 B2 JP2753649 B2 JP 2753649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
canvas
civil engineering
sewn
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14520890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438318A (ja
Inventor
瑛一路 滝
清 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENI DOBOKU KAIHATSU KK
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
SENI DOBOKU KAIHATSU KK
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENI DOBOKU KAIHATSU KK, Toyobo Co Ltd filed Critical SENI DOBOKU KAIHATSU KK
Priority to JP14520890A priority Critical patent/JP2753649B2/ja
Publication of JPH0438318A publication Critical patent/JPH0438318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753649B2 publication Critical patent/JP2753649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高引張強力を必要とする土木工事用キャン
バスの、特に縫製部スリップを防止し、縫製部強力アッ
プを計った縫製キャンバスに関するものである。
(従来の技術) 近年、土木工事に繊維製品が使用される例が多くな
り、またこれらを使うことにより従来考えられなかった
条件の悪い場所での土木工事が進められるようになっ
た。例えばN値が2前後の超軟弱地盤埋立用敷網、陸上
では、15m以上の高盛土用補強ネットなどがある。
これらはm当り数tonの引張強力を必要とし、かつ、
広い面積で使われることから、広い面積のどの部分をと
っても上記の引張強力がなければならない。これらの土
木用キャンバスは高強力繊維を使ったり、デニールを太
くすれば理論上、強力はいくらでも大きく設計できる。
しかし広い面積で使用するためにはキャンバスの縫製が
必要になる。縫製は通常キャンバスを構成する織編物の
耳部が縫製される。
他方、これら土木用キャンバスは、広幅で、糸が太
く、密度的にも粗なものが多いため、高生産性ラージパ
ッケージが計れるジャットルレス織機または緯挿入ラッ
セル機で生産されるが、通常これらの機械で生産したも
のはシャットル織機のような耳部が形成されない。こう
いう耳部が形成されていないキャンバの耳部を縫製すれ
ば当然、引っ張れば耳部が抜けてしまう。
このため特公昭55-47140または特開昭57-101067また
は、特開昭62-125044で開示されているような低融点繊
維を用いて耳を縫製し後に熱融点繊維を用いて耳を縫製
し後に熱融着固化し耳部を形成したり、特開昭48-18568
のように樹脂含浸によりホツレのない耳部を形成する技
術がある。これらはいずれも、縫製部強力の低下を耳抜
けの問題としてとらえ緯糸を切断するような織編物に強
固な耳を形成するものである。しかし土木用キャンバス
のように、糸が太く密度的にも粗なものは上記のような
耳抜けの防止のみでは縫製強力の低下は防げず、例えば
シャットルレス織機で各種種独自にとることもできるレ
ノ組織、タックイン組織にしても縫製強力の低下は防げ
ない。
(発明が解決しようとする課題) 土木用キャンバスの縫製部強力は織物密度等によって
も異なるが、本体強力の30%程度しかえられないことも
ある。
本発明者らは、土木用キャンバスを二重重ねでそのタ
テ糸に沿って運針しその幅方向に広くなるように縫製し
た縫製部をヨコ糸方向に引張り縫製部に引張張力をかけ
破断するまでの状況を観察した結果、張力がかかると縫
糸がタテ糸を引っぱり集束させ、タテ糸密度が急速に密
になる。即ちタテ糸が、縫糸によって引っぱられ織物組
織内でスリップ移動し、そこにタテ糸のないヨコ糸だけ
のスダレ状部がのこる。タテ糸密度が密になりヨコ糸と
の交錯で緻密な組織織となるとスリップはとまり、次に
はヨコ糸だけのスダレ状部に張力が集中する。ヨコ糸だ
けのズダレ状部は、繊維が直状になり本体部のように組
織織で屈曲しない状態で張力を受け。また縫製時の運針
でヨコ糸部が受けた傷もあり毛羽立った状態でヨコ糸ス
ダレ状部から破断がはじまり、次いで一斉にスダレ上部
のヨコ糸全部が切れてしまう。つまり縫製部の縫製強力
が弱いのは耳抜けのみでなく縫糸によって移動したタテ
糸のあとに残った組織しないヨコ糸だけのスダレ状部が
切れ易いからである。
本発明は、縫糸によって組織糸が圧縮側に移動し弱い
スダレ状部を作らないようにしていわゆる縫製部強力の
低下を防止しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、土木用キャンバス素材の融点より20℃以上
低い低融点繊維で、該キャンバスの縫製予定部に10mm以
上の幅をもって熱融着固定部を形成した2枚以上の縫製
用キャンバスの、熱融着固定部を重ね合せ該熱融着固定
部を運針し、各キャンバスの圧縮側に少なくとも5mm以
上の幅を残すように縫製した土木用キャンバスである。
低融点繊維は、ポリオレフィン系、ポリエステル系、
ポリアミド系など素材については限定しないが、接着性
の点からは、本体と同一素材であるのが好ましい。融点
は本体素材より20℃以上低くなければならなが、これ
は、強力な問題となる土木用キャンバスで本体素材が加
熱により物性が変化しては困るからで、低融点繊維の融
点は本体素材の軟化点以下の温度が好ましくさらに好ま
しくは本体素材の二次転移点以下である。
低融点繊維の構成は、低融点成分のみによる繊維であ
ってもよいが、好ましくは低融点成分が少なくとも外面
に露出したシースコア構造の二成分紡糸繊維である。低
融点成分のみによる繊維は加熱時の収縮で接着せず脱落
する恐れがある。低融点繊維は単繊維であれば紡績し紡
績糸とすることもできるが、低融点繊維をシースとする
コアヤーンとして用いるのがキャンバスの強力利用の面
で好ましい。また、低融点繊維がフィラメントである場
合はそのままでもよいが上と同じ理由で本体素材とのカ
バリング糸として用いるのが好ましい。なお、融点は、
低融点成分を含む繊維を5〜10wt%でクロロホルムに漬
け1〜2時間室温で放置し、低融点成分を溶解したあと
不溶物を濾過し溶液を50〜60℃に加温さらに減圧乾燥器
に3〜4時間入れクロロホルムをとばし、得られた樹脂
分をアルミ容器に10mgとりDSC(セイコー電子工業製示
差走査熱量計)にかけ室温から150℃まで10℃/minで昇
温し記録紙上で得られる吸熱ピーク点を読む示差熱分析
方で測定する。
本発明はこれら低融点繊維からなる糸をキャンバスの
縫製予定部、即ち多くの場合織編物の耳部即ち耳部のタ
テ糸として幅10mm以上縫込む。もちろんキャンバスをタ
テ方向に継いで縫製する場合には縫製予定部のヨコ糸と
して幅10mm以上縫込む。10mm未満では、縫製部の圧縮側
に5mm以上残して縫製しにくくなる。
次いで織機上、または後工程の加工機上で熱処理し低
融点成分を溶融しタテ糸に使った場合にはその部分のヨ
コ糸、ヨコ糸として使った場合には、その部分のタテ糸
と融着固定させる。
上記のようにして準備された縫製用キャンバスを必要
に応じて2枚以上重ね合せるが、当然各縫製用キャンバ
スに形成された熱融着固定された縫製予定部を重ね合せ
る必要がある。片面のみでは縫製後の強力利用の点でよ
くない。
次いで上記熱融着固定部上を運針し針を入れるが各キ
ャンバスについて縫製後の引張りで、縫糸を境にスダレ
の発生しない圧縮側に5mm以上の熱融着固定幅を残して
縫製する。5mm以上ないと縫糸により縫糸がスリップ移
動し目ずれが発生、スダレ部ができやすい。
熱融着固定幅は広ければ広い程スリップが止まり易
く、耳部にタック組織、レノ組織がある場合にはこの耳
端部まであるのが好ましい。縫製が2本針または4本針
等複数の針で縫われる場合は各針に5mm以上、好ましく
は複数針全面にわたり熱融着固定部がありさらに圧縮側
の最終針から5mm以上熱融着固定部を残して縫製する。
(実施例) 実施例1 融点が110℃のポリエステル系樹脂をシースに、融点
が265℃の通常ポリエステルをコアに二成分紡糸して作
られた51mmカットされた2デニールの低融点繊維を紡績
し、融点が265℃の高強力フィラメント糸をコアとする
3.5′S(英式綿番手)の低融点コアヤーンを作った。
他方、融点が265℃の高強力フィラメント糸4500デニ
ールを用いて第1図に示すようにメッシュ部タテ糸、30
00デニールを耳部タテ糸に配し、ヨコ糸に高強力ポリエ
ステルフィラメント3000デニールを配して、地のメッシ
ュ部タテを2本カラミ、ヨコを3本引揃の、タテ、ヨコ
9000デニールのカラミメッシユとし、両耳部は、タテ、
ヨコ3000デニールの平組織とする。生機幅218cm、両耳
部各18cm(第1図の1)の耳つきカラミ織メッシュ織物
の耳部、平組織の縫製予定部に前記3.5′Sの低融点コ
アヤーンを2本合撚しタテ糸として耳から内側に8cmの
幅で配し、高速レピヤ縫機で縫製しヨコ糸は機上で溶融
カットした。
次いで、上記織物をアクリル樹脂槽にデイップし100
℃で乾燥後140℃のキュア工程を通して約30%の樹脂を
付着させ、硬めの樹脂加工し軟弱地盤埋立用繊維ネット
として製品化した。上記繊維ネットの縫製予定部は140
℃のキュア工程でタテ、ヨコ糸が熱融着し幅8cmにわた
って熱融着固定部(第1図の3)を形成していた。
上記軟弱地盤埋立用繊維ネットの耳部を2枚重ね合せ
特に縫製予定部として形成された熱融着固定部を重ね合
せこの上から四本針環縫で全幅30mm(第1図の4)の縫
製を行なった。このとき四本針環縫の最外縫目から外側
の圧縮側には耳部まで3〜4cmの熱融着固定部が残っ
た。
他方、比較例として前記の3.5′Sの低融点コアヤー
ンを全く用いないで前記と同規格の対策前の軟弱地盤埋
立用繊維ネットを上記と同じく耳部を2枚重ねて全幅30
mmの四本針環縫を行なったものを準備した。
実施例1、比較例の縫製キャンバスを幅1mでヨコにカ
ットし、10tonテンシロンに装着された1m幅のチャック
に装着固定し、縫製部を1m幅で引張れるようにした。こ
れを5cm/minで引っ張り縫製部強力の測定と破壊状況の
観察を行なった。比較例は1.5〜2tonの張力で縫製糸に
よるキャンバス生地タテ糸のスリップ及び組織の目づれ
がみられ、3cm幅の環縫幅が狭くなり、環縫外側の織物
密度は増大した。圧縮のため皺が発生するまでになった
か耳抜けに至る前に、タテ糸がなくなってスダレ状にな
ったヨコ糸部から切断がはじまり3ton程度で破断した。
同様な引張試験で実施例1の縫製キャンバスは7tonで破
断したものの、5ton程度までキャンバス生地タテ糸のス
リップ及び組織の目づれも見られず縫製強力低下防止に
顕著な効果があった。
(発明の効果) 本発明によれば、引張荷重がかかったとき縫製糸によ
る圧縮側へのキャンバス組織の目づれ移動が、圧縮側の
組織を熱融着固定したことにより防止され、組織が移動
することによって発生する強力の弱い組織しないスダレ
部がウィークポイントになるのが防止される。これによ
り高強力を必要とする土木工事用縫製キャンバスの縫製
部強力の低下を防止し全体の強力を高めるのに顕著な効
果があった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の軟弱地盤埋立用繊維ネットについ
て熱融着固定部及び縫製部の見取図である。 1……繊維ネット(カラミ織メッシュ織物)の耳組織部
(18cm幅) 2……カラミ織メッシュ部 3……繊維ネットの縫製予定部(熱融着固定部)(8cm
幅)斜線部 4……四本針環縫製部(3cm幅) 5……縫糸による圧縮側(4cm)クロス斜線部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】土木工事用キャンバス素材の融点より20℃
    以上低い低融点繊維で、該キャンバスの縫製予定部に10
    mm以上の幅をもって熱融着固定部を形成した2枚以上の
    縫製用キャンバスの熱融着固定部を重ね合せ該熱融着固
    定部を運針し、各キャンバスの圧縮側に少なくとも5mm
    以上の幅を残すように縫製した土木工事用縫製キャンバ
    ス。
JP14520890A 1990-06-01 1990-06-01 土木工事用縫製キャンバス Expired - Lifetime JP2753649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14520890A JP2753649B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 土木工事用縫製キャンバス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14520890A JP2753649B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 土木工事用縫製キャンバス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438318A JPH0438318A (ja) 1992-02-07
JP2753649B2 true JP2753649B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=15379893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14520890A Expired - Lifetime JP2753649B2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 土木工事用縫製キャンバス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753649B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772942B2 (ja) * 1995-10-25 1998-07-09 太陽工業株式会社 シート材の端縁部同士の熱溶着部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438318A (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101196A (en) Aramid yarn fabrics and method of dimensional stabilization
CA1069802A (en) Belting with tubular edge portions
SI9200045A (en) Tufted carpet
JPH0860510A (ja) 線状低密度ポリエチレンバインダー繊維を含む繊維構造体
AU735927B2 (en) A nonwoven composite, a method for the production thereof and a use thereof
JP7281174B2 (ja) 芯鞘型複合熱接着性繊維
LT4633B (lt) Elastinis įdėklas
US5194320A (en) Heat bonding textile for linings and a method of manufacturing same
JP2003518565A (ja) 帯状織物、及び帯状織物の製造方法
SK284400B6 (sk) Prekladaná textília, jej použitie na vystuženie odevov alebo výrobkov zo súkna a golier vystužený touto prekladanou textíliou
JPH0841760A (ja) 接着材料を用いてアイロン付け可能な芯地フリース複合材料およびその製造方法
US20100088805A1 (en) Elastic insert, method for the production and use thereof
JPH1037001A (ja) カラー
JP3977722B2 (ja) 目崩れ防止布帛
GB2051896A (en) Narrow fabric a method of producing such a fabric and apparatus for carrying out the method
JP2753649B2 (ja) 土木工事用縫製キャンバス
JP5616610B2 (ja) 織物
JP2007056377A (ja) シートベルト用織物
JP2005530051A (ja) 織布ベルトストラップの製造方法
JPS6328971A (ja) 繊維編織物
JPH01292139A (ja) パイル抜け防止織物
KR20070106812A (ko) 타월의 제조 방법
JP2897783B2 (ja) 樹脂被覆シートに用いる基布
WO1987004197A2 (en) Lace making yarn and method
JP7022976B2 (ja) プラスチック様網地及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306