JP2753080B2 - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JP2753080B2
JP2753080B2 JP1278876A JP27887689A JP2753080B2 JP 2753080 B2 JP2753080 B2 JP 2753080B2 JP 1278876 A JP1278876 A JP 1278876A JP 27887689 A JP27887689 A JP 27887689A JP 2753080 B2 JP2753080 B2 JP 2753080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting means
detecting
amount
temperature
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03140738A (ja
Inventor
高弘 林
啓司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1278876A priority Critical patent/JP2753080B2/ja
Publication of JPH03140738A publication Critical patent/JPH03140738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753080B2 publication Critical patent/JP2753080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、快適指標に応じて空気調和温度の設定を自
動的に変更して快適状態を維持する空気調和機の制御装
置に関するものである。
従来の技術 近年、空気調和機の制御においては、単に空調室の温
度を設定温度に維持するだけでなく、室内における人体
の存在を検出して、人体の在室、不在に応じた運転を行
なえるようにするため、例えば、特開昭60−174448号公
報に示されるものが提案されている。この従来例につい
て、以下図面を用いて説明する。
第4図は、従来例のブロック構成図で、201はワイヤ
レスリモコン部、202は本体部である。
前記ワイヤレスリモコン部201は、リモコン室温セン
サ203と赤外線センサ204とリモコン制御部205と送信回
路206とから構成されている。また、前記本体部202は、
本体室温センサ207と本体制御部208と受信回路209とか
ら構成されている。
以上の構成により、赤外線センサ204により人体を検
出した時には、人体の近くに存在するワイヤレスリモコ
ン部201に備えられたリモコン室温センサ203による検出
室温に基づき、リモコン制御部205を作動して送信回路2
06から受信回路209に室温信号を送信し、人体近傍の室
温により、人体にとって快適なように空気調和機の運転
を行なうように構成されていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の構成では、人体の在室、不在を
検出して運転制御のための室温信号を送信するセンサ
を、リモコン室温センサ203か本体室温センサ207かに切
換えるだけであり、リモコンで一旦空気調和温度を設定
すると、例えば扉の開閉などで室内の湿度や気流速度等
の室内の温熱環境が変化したときに、快適な空気調和温
度が異なってくるにもかかわらず、これに対応できない
という課題があった。
本発明は上記課題を解決するために、室内の温熱環境
の変化に応じて空気調和温度の設定を変更して快適状態
を維持する空気調和機の制御装置を提供することを目的
とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の空気調和機の制御
装置は、室温を検知する室温検知手段と、室内の気流速
度を検知する気流検知手段と、室内の平均輻射温度を検
知する輻射温度検知手段と、室内の湿度を検知する湿度
検知手段と、在室者の平均の着衣量を検知する着衣量検
知手段と、在室者の平均の活動量を検知する活動量検知
手段と、検知した前記室温と前記気流速度と前記平均輻
射温度と前記湿度と前記着衣量と前記活動量とから快適
指標を算出する快適指標算出手段と、前記快適指標に基
づき空気調和温度の設定を自動的に変更する設定温度変
更手段とを備えた構成である。
作用 本発明は上記した構成により、室温検知手段と気流検
知手段と輻射温度検知手段と湿度検知手段とにより、室
温、室内の気流速度、室内の平均輻射温度、室内の湿度
を検知し、着衣量検知手段により在室者の平均の着衣量
を検知し、活動量検知手段により在室者の平均の活動量
を検知して、快適指標算出手段により快適指標を算出
し、この快適指標に基づいて設定温度変更手段により空
気調和温度の設定を変更して、室内の温熱環境が変化し
た場合でも快適状態を維持可能としている。
実施例 以下図面に従い、本発明の一実施例を説明する。
第1図は、本発明の実施例における空気調和機の制御
装置のブロック構成図である。1は室温検知手段、2は
気流検知手段、3は輻射温度検知手段、4は湿度検知手
段で、それぞれ室温、室内の気流速度、室内の平均輻射
温度、室内の湿度を検知する。5は着衣量検知手段で、
在室者の平均の着衣量を検知し、6は活動量検知手段で
在室者の平均の活動量を検知する。7は快適指標算出手
段で、前記室温検知手段1と、前記気流検知手段2と、
前記輻射温度検知手段3と、前記湿度検知手段4と、前
記着衣量検知手段5と、前記活動量検知手段6との出力
に基づき、快適指標を算出する。尚、本実施例では、快
適指標には、デンマークのFanger教授が提唱した、国際
規格ISO7730のPMV(Predicted Mean Vote、予測平均回
答)を用いている。8は設定温度変更手段で、快適指標
算出手段7で算出した快適指標が、室内の温熱環境の変
化等で悪くなっていれば、快適状態になるように、空気
調和温度の設定を変更する。
次に、上記のように構成した空気調和機の制御装置の
動作を、第2図のフローチャートを用いて説明する。
ステップ101では室温検知手段1で室温を検知し、ス
テップ102では気流検知手段2で室内の気流を検知し、
ステップ103では輻射温度検知手段3で室内の平均輻射
温度を検知し、ステップ104では湿度検知手段4で室内
の湿度を検知する。ステップ105では着衣量検知手段5
で在室者の平均の着衣量を検知し、ステップ106では活
動量検知手段6で在室者の平均の活動量を検知する。ス
テップ107ではステップ101からステップ106で検知した
それぞれの値から、快適指標算出手段7で快適指標を算
出する。この算出方法は、国際規格ISO7730に基づいて
いる。以後、この算出した快適指標をPと呼ぶ。ステッ
プ108で算出結果を判定する。Pの絶対値が0.5以下であ
れば、快適状態であるということで、ステップ101に戻
る。以上のステップ101からステップ108までは、数秒か
ら数分単位の間隔で繰り返す。ステップ108で、Pの絶
対値が0.5を越えていれば、ステップ109に進む。ステッ
プ109からステップ111でPの値を判定する。ステップ10
9で、 −1≦P<−0.5ならば、 ステップ112に進み、異なればステップ110に進む。こ
こで、ステップ101で検知した室温をTと呼ぶ。ステッ
プ112では、Tに1加えた値を新たにTとし、ステップ1
13からステップ114で再度快適指標を算出して、値を判
定し、Pの絶対値が0.5以下であれば、ステップ115で、
Tを変更した空気調和温度として設定温度変更手段8で
空気調和温度の設定を変更する。ステップ110で、 P<−1ならば、 ステップ116に進み、異なればステップ111に進む。ス
テップ116では、Tに2加えた値を新たにTとし、ステ
ップ117からステップ118で再度快適指標を算出して、値
を判定し、Pの絶対値が0.5以下であれば、ステップ119
で、Tを変更した空気調和温度として設定温度変更手段
8で空気調和温度の設定を変更する。ステップ111で、 0.5<P≦1ならば、 ステップ120に進み、異なればステップ124に進む。ス
テップ120では、Tから1減じた値を新たにTとし、ス
テップ121からステップ122で再度快適指標を算出して、
値を判定し、Pの絶対値が0.5以下であれば、ステップ1
23で、Tを変更した空気調和温度として設定温度変更手
段8で空気調和温度の設定を変更する。ステップ124以
降は、ステップ109からステップ111でわかるように、 1<P であり、ステップ124では、Tから2減じた値を新たに
Tとし、ステップ125からステップ126で再度快適指標を
算出して、値を判定し、Pの絶対値が0.5以下であれ
ば、ステップ127で、Tを変更した空気調和温度として
設定温度変更手段8で空気調和温度の設定を変更する。
ステップ114、ステップ118、ステップ122、ステップ126
において、Pの絶対値が0.5以下になっていなければ、
それぞれステップ112、ステップ116、ステップ120、ス
テップ124に戻って、それぞれのステップを繰り返す。
次に、以上の制御の具体的な数値例について、第3図
の快適指標計算例を示したグラフを用いて冷房について
説明する。第3図は、 在室者の活動量:1.2met(事務作業に相当) 在室者の着衣量:0.5clo(夏服に相当) 室内の気流速度:0.1m/s 室温=平均輻射温度 とした場合の、湿度の変化に対して、快適指標Pが−0.
5、0、+0.5となる室温を示したものである。例えば
今、室温26.5℃、湿度45%RHで快適に冷房しているとす
る。このとき、快適指標P=0.47である。ここで、扉の
開閉により、湿度が55%RHに上昇したとする。このと
き、快適指標P=0.52となるから、第2図を用いて説明
した制御フローにより、新たな設定温度は、25.5℃とな
る。このとき、快適指標P=0.32となるので、快適状態
が維持される。
上記実施例の構成によれば、快適指標算出手段7で算
出した指標に基づき空気調和温度を設定するので、湿
度、気流などの室内の温熱環境が変化した場合でも快適
な空調を維持することができる。
また、第3図からわかるように、冷房により湿度が低
下した場合には、快適性を悪化させない範囲で設定温度
を上昇させることにより、省エネルギーを図ることがで
きる。
また、本実施例では、快適指標の境界を、−0.5〜+
0.5としたが、場合によっては、より厳しく、−0.2〜+
0.2というように、自由に設定することができる。ま
た、冷房時には、−0.2〜+0.5、暖房時には、−0.5〜
+0.2として、省エネルギーを図ることもできる。
発明の効果 以上、実施例から明らかなように本発明は、室温検知
手段と気流検知手段と輻射温度検知手段と湿度検知手段
とにより、室温、室内の気流速度、室内の平均輻射温
度、室内の湿度を検知し、着衣量検知手段により在室者
の平均の着衣量を検知し、活動量検知手段により在室者
の平均の活動量を検知して、以上の結果から快適指標算
出手段により快適指標を算出し、この快適指標に基づい
て設定温度変更手段により空気調和温度の設定を変更す
るように構成したものであるから、室内の温熱環境が変
化した場合でも快適状態を維持することができる。
また、制御を快適指標に基づいて行なうので、快適性
を失わない範囲で省エネルギーを実現可能としている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は同実施例の動作を示すフローチャート、第3図は同
実施例の快適指標計算例を示したグラフ、第4図は従来
例を示すブロック構成図である。 1……室温検知手段、2……気流検知手段、3……輻射
温度検知手段、4……湿度検知手段、5……着衣量検知
手段、6……活動量検知手段、7……快適指標算出手
段、8……設定温度変更手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−156968(JP,A) 特開 平1−184359(JP,A) 特開 昭62−268945(JP,A) 特開 平1−114656(JP,A) 特開 平1−182723(JP,A) 特開 昭62−268944(JP,A) 特開 昭63−297954(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室温を検知する室温検知手段と、室内の気
    流速度を検知する気流検知手段と、室内の平均輻射温度
    を検知する輻射温度検知手段と、室内の湿度を検知する
    湿度検知手段と、在室者の平均の着衣量を検知する着衣
    量検知手段と、在室者の平均の活動量を検知する活動量
    検知手段と、検知した前記室温と前記気流速度と前記平
    均輻射温度と前記湿度と前記着衣量と前記活動量とから
    快適指標を算出する快適指標算出手段と、前記快適指標
    に基づき空気調和温度の設定を自動的に変更する設定温
    度変更手段とを備えたことを特徴とする空気調和機の制
    御装置。
  2. 【請求項2】第1項記載の活動量検知手段は、室内をゾ
    ーンに区切り、ゾーン別に人体を検知する人体検知手段
    により構成したことを特徴とする空気調和機の制御装
    置。
  3. 【請求項3】第1項記載の活動量検知手段は、空気調和
    室の利用者の平均活動量を予め記憶したICカードの情報
    を検知するICカード情報検知手段により構成したことを
    特徴とする空気調和機の制御装置。
  4. 【請求項4】第1項記載の着衣量検知手段は、制服を使
    用する事務所における空気調和室の利用者の平均着衣量
    を予め記憶したICカードの情報を検知するICカード情報
    検知手段により構成したことを特徴とする空気調和機の
    制御装置。
  5. 【請求項5】第1項記載の着衣量検知手段は、制服を使
    用し、衣替えを実施する事務所における空気調和室の利
    用者の年間の平均着衣量を予め記憶した情報記憶手段に
    より構成したことを特徴とする空気調和機の制御装置。
JP1278876A 1989-10-25 1989-10-25 空気調和機の制御装置 Expired - Lifetime JP2753080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278876A JP2753080B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278876A JP2753080B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 空気調和機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03140738A JPH03140738A (ja) 1991-06-14
JP2753080B2 true JP2753080B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17603349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278876A Expired - Lifetime JP2753080B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753080B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5751742B2 (ja) * 2009-02-27 2015-07-22 三菱重工業株式会社 空気調和設備の遠隔管理システム、遠隔管理装置、制御装置
CN103196213A (zh) * 2013-04-19 2013-07-10 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种智能室内送风系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816538B2 (ja) * 1986-05-15 1996-02-21 松下電器産業株式会社 環境制御機器
JPS63297954A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Yamatake Honeywell Co Ltd 空調制御方法
JPH01184359A (ja) * 1988-01-14 1989-07-24 Daikin Ind Ltd 空気調和機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03140738A (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510333B2 (ja) 空調機の制御装置
JP2690803B2 (ja) 空調制御装置
CN115183428A (zh) 一种空调器及其控制方法、装置和可读存储介质
JP2753080B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH02223751A (ja) 住宅空調制御装置
JP3564583B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6399449A (ja) 空気調和機
JPH07217962A (ja) 空気調和機
JP3429397B2 (ja) 空気調和装置
JP3026583B2 (ja) 空調制御装置
JP2960997B2 (ja) 空気調和機
JPH0351650A (ja) 空調システム制御装置
JPH06331201A (ja) 空気調和機の室内環境設定装置
JPS63156968A (ja) 空調制御装置
JPH0370930A (ja) 空調制御装置
JPH06207735A (ja) 空気調和機
JP2940136B2 (ja) 車両用空調装置
JPH01184359A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS62110518A (ja) 自動車用空調装置
JPH0428945A (ja) 空気調和機
JP2772980B2 (ja) 車両用空調装置
JPH07318141A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06129689A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS58102047A (ja) 空気調和装置
JP2000179908A (ja) 空気調和機