JP2749951B2 - トリフェニルメタン誘導体 - Google Patents

トリフェニルメタン誘導体

Info

Publication number
JP2749951B2
JP2749951B2 JP2112819A JP11281990A JP2749951B2 JP 2749951 B2 JP2749951 B2 JP 2749951B2 JP 2112819 A JP2112819 A JP 2112819A JP 11281990 A JP11281990 A JP 11281990A JP 2749951 B2 JP2749951 B2 JP 2749951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
bis
nmr
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2112819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03215461A (ja
Inventor
巌 木下
大祐 町井
靖夫 小野田
春樹 高井
信夫 小坂
勝一 周藤
克成 五味
眞 森本
昭男 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Publication of JPH03215461A publication Critical patent/JPH03215461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749951B2 publication Critical patent/JP2749951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/60Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/25Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/26Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/24Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/29Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/75Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/56Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/64Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/42Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/04Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D225/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D225/04Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D225/08Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/46Acylated amino or imino radicals by carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D277/82Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/112Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、骨粗鬆症治療薬として有用な新規トリフェ
ニルメタン誘導体に関する。
従来の技術 フェノールフタリンのカルボキシル基をアミド化した
誘導体としては、アミドがChem.Abst.,53,21801f(195
9)に、アニリドがChem.Abst.,64,19789g(1966)に、
またメチルアミドが特開昭56−132336号公報にそれぞれ
開示されている。
また、フェノールフタリンのカルボキシル基をアミノ
基に置換した誘導体がJ.C.S.Perkin I.,1978,1211およ
びArchiv der Pharmazie 12,690(1952)に開示されて
いる。
さらに、下記構造式を有するトリフェニルメタン誘導
体で、RA、RBおよびRDが水素であり、RCが水素、n−ブ
チルまたはチオアニリドである化合物およびRDが水素で
RA、RBおよびRCがともにアセチルである化合物がArch.P
harm.,293,733(1960)に開示されており、またRAおよ
びRBが水素であり、RCおよびRDがともにメチル、エチル
または両者一緒になって隣接する窒素原子と共に である化合物がArch.Pharm.,292,690(1959)に開示さ
れている。
これまでトリフェニルメタン誘導体が骨粗鬆症治療薬
として有用であることは知られていない。
発明が解決しようとする課題 本発明は、トリフェニルメタン誘導体が優れた骨吸収
抑制作用を有するという知見のもとに、新規トリフェニ
ルメタン誘導体を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は式(I) {式中、R1およびR2は同一または異なって、水素、低級
アルキル、アラルキル、低級アルカノイルまたは低級ア
ルコキシメチルを表し、R3は−CONR4R5〔式中、R4およ
びR5は同一または異なって、水素、置換もしくは非置換
低級アルキル、シクロアルキル、アリル、置換もしくは
非置換アラルキル、スチリル、置換もしくは非置換アリ
ール、 (式中、Q1は水素または低級アルキルを表わし、mは0
または1を、nは0〜5の整数である)、 (式中、nは前記と同義である)、 (式中、mは前記と同義である)、 (式中、Q2は水素、低級アルキルまたは置換もしくは非
置換アラルキルを表わし、Q1、mおよびnは前記と同義
である)、 は単結合または二重結合を表わし、Y1およびY2は、Y1
水素で、Y2が水素、低級アルキル、置換もしくは非置換
アリール、ピリジル、ピペリジノまたは を表わすか、またはY1およびY2が一緒になって酸素また
は−(CH2−を表わし、pは1〜5の整数を表わ
し、Q1およびmは前記と同義である)、 〔式中、Xは酸素、硫黄またはN−Q3(式中、Q3は水
素、低級アルキル、置換もしくは非置換アラルキル、置
換もしくは非置換アリール、ピリジルまたは低級アルコ
キシカルボニルを表わす)を表わし、pは前記と同義で
ある〕 (式中、Q4は水素、置換もしくは非置換アリールオキ
シ、非置換もしくはハロゲン置換ピリジルオキシを表わ
し、nは前記と同義である)、 (式中、Q5は水素、低級アルキル、低級アルコキシルま
たはアリールを表わし、nは前記と同義である)、 (式中、Q5およびnは前記と同義である)、 (式中、Q5およびnは前記と同義である)、または (式中、R1およびR2は前記と同義である)(以上で示さ
れるR4およびR5の定義を、以下基Aと総称する)を表わ
すか、またはR4およびR5が、一緒になって隣接する窒素
原子と共に形成される Q1、Y1、Y2およびmは前記と同義である)、 (式中、Xは前記と同義である)、 で示される複素環(以下、基Bと総称する)を表わし、
R4が水素の場合、R5は水素、メチルまたはフェニル以外
の基である〕、 (式中、R6は水素または低級アルキルを表わし、R4a
よびR5aは、同一または異なって、基Aまたは基Bを表
わす。但し、R4aが水素の場合、R5aは水素またはブチル
以外の基であるか、あるいはR4aおよびR5aは同時にメチ
ルまたはエチル以外の基であるか、あるいはR4aおよびR
5aが一緒になってピペリジノまたはモルホリノ以外の基
Bを表わす)または (式中、R4bは基Aを表わし、R6は前記と同義である)
を表わす} で表わされるトリフェニルメタン誘導体またはその薬理
学的に許容される塩。
式(I)の各基の定義において、低級アルキル、低級
アルコキシ、低級アルコキシメチルおよび低級アルコキ
シカルボニルのアルキル部分は、直鎖または分岐状の炭
素数1〜6のアルキルを意味し、例えばメチル,エチ
ル,プロピル,イソプロピル,ブチル,イソブチル,sec
−ブチル,tert−ブチル,ペンチル,ネオペンチル,ヘ
キシル等が、シクロアルキルは、炭素数3〜8の例えば
ジクロプロピル,シクロペンチル,シクロヘキシル,シ
クロオクチル等、低級アルカノイルは、直鎖または分岐
状の炭素数1〜5の例えば、ホルミル,アセチル,プロ
ピオニル,ブチリル,イソブチリル,バレリル,ピバロ
イル等が、アラルキルは、ベンジル,ベンズヒドリル,
トリチル,フェネチル,1,2−ジフェニルエチル等が、ア
リールおよびアリールオキシのアリール部分はフェニ
ル,ナフチル等がそれぞれ包含される。
置換アルキルにおける置換基としては、同一または異
なって置換数1〜3の例えば、低級アルコキシル、モノ
またはジ低級アルキル置換アミノまたはハロゲン等が、
また、アリールおよびアラルキルの芳香環における置換
基としては、同一または異なって置換数1〜3の例え
ば、低級アルキル,トリフルオロメチル、ヒドロキシ
ル,低級アルコキシル,低級アルキルチオ,ハロゲン,
ニトロ,アミノ,低級アルカノイル,アロイル,モルホ
リノ,カルボキシル,低級アルコキシカルボニル等を包
含し、低級アルキル,低級アルコキシル,低級アルキル
チオおよび低級アルコキシカルボニルのアルキル部分は
前記アルキルの定義と同じであり、低級アルカノイルお
よびアロイルのアリール部分は前記と同義であり、ハロ
ゲンはフッ素,塩素,臭素,ヨウ素の各原子を表す。
化合物(I)の薬理学的に許容される塩としては、例
えば塩酸,臭化水素酸,ヨウ化水素酸,硝酸,硫酸,リ
ン酸,ギ酸,酢酸,安息香酸,マレイン酸,フマル酸,
コハク酸,酒石酸,クエン酸,ショウ酸,グリオキシル
酸,アスパラギン酸,メタンスルホン酸,エタンスルホ
ン酸,ベンゼンスルホン酸等との酸付加塩があげられ
る。
次に化合物(I)の製造法について説明する。
化合物(I)において、R1およびR2が水素以外の基を
表わし、R3が−CONR4R5である化合物(I a)は、フェノ
ールフタリン(II)より次の反応工程に従い得ることが
できる。
(式中、R1aおよびR2aは、それぞれ水素以外のR1および
R2を意味し、R1bおよびR2bは、それぞれ水素または低級
アルカノイル以外のR1およびR2を意味し、R7はR1bおよ
びR2bと同義であり、Zは塩素,臭素,ヨウ素のハロゲ
ンを意味し、R4およびR5は前記と同義である。) 化合物(VI)でR1bおよびR2bが低級アルキルまたはア
ラルキルである化合物は、化合物(II)とアルキル化剤
またはアラルキル化剤を反応させることにより得ること
ができる。アルキル化剤としては、ヨウ化メチル,ヨウ
化エチル,ヨウ化プロピル,ヨウ化イソプロピル,臭化
メチル,臭化エチル,臭化プロピル,臭化イソプロピル
等のハロゲン化アルキル類、ジメチル硫酸等のジアルキ
ル硫酸類、ジアゾメタン等のジアゾアルカン類が、アラ
ルキル化剤としては、臭化ベンジル、塩化ベンジル等の
ハロゲン化アラルキル類があげられる。反応溶媒として
は、反応に関与しないものであれば特に制限はないが、
例えばジクロロメタン,クロロホルム,ジクロロエタ
ン,四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン,
トルエン,キシレン等の芳香族炭化水素類、アセトン,
メチルエチルケトン等のケトン類、メタノール,エタノ
ール,イソプロパノール等のアルコール類、ジエチルエ
ーテル,ジオキサン,テトラヒドロフラン等のエーテル
類、ホルムアミド,ジメチルホルムアミド等のアミド
類、アセトニトリル、酢酸エチル、ジメチルスルホキシ
ド等が例示され、単独もしくは混合して使用される。反
応は、通常0℃から溶媒の沸点の間で、1〜72時間で終
了する。
また、反応をすみやかに進行させるために、水酸化ナ
トリウム,水酸化カリウム,炭酸ナトリウム,炭酸カリ
ウム,炭酸セシウム,炭酸水素ナトリウム,酸化銀等の
無機塩基あるいはトリエチルアミン,N,N−ジイソプロピ
ルエチルアミン,N−メチルモルホリン,ピリジン,ジメ
チルアミノピリジン等の有機塩基を存在させることが好
ましい場合もある。
また、化合物(VI)でR1bおよびR2bが低級アルコキシ
メチルの化合物は、化合物(II)とアルコキシメチル化
剤とを反応させることにより得ることができる。アルコ
キシメチル化剤としては、メトキシメチルクロライド、
2−メトキシエトキシメチルクロライド等があげられ、
上述したアルキル化の方法に準じて行うことができる。
化合物(III)でR1aおよびR2aが低級アルキル,アラ
ルキルまたは低級アルコキシメチルである化合物は、化
合物(VI)を酸またはアルカリで加水分解することによ
り得ることができる。酸としては、塩酸、硫酸等の鉱酸
類あるいはギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸類
が、アルカリとしては、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等がそれぞれあげられる。反応溶媒は、前記したも
のおよび水が使用され、反応は通常0℃から溶媒の沸点
の範囲内で、1〜24時間で終了する。
また、化合物(III)でR1aおよびR2aが低級アルカノ
イルである化合物は、化合物(II)とアシル化剤とを反
応させることにより得ることができる。アシル化剤とし
ては、対応するカルボン酸の反応性誘導体、例えば無水
酢酸,無水プロピオン酸等の酸無水物、アセチルクロラ
イド,アセチルブロマイド等の酸ハロゲン化物があげら
れ、上述したアルキル化の方法に準じて行うことができ
る。
化合物(III)をハロゲン化することにより化合物(I
V)を得ることができる。ハロゲン化剤としては、例え
ば塩化チオニル,五塩化リン,三塩化リン,三臭化リン
などがあげられる。
次いで化合物(IV)と下式 (式中、R4およびR5は前記と同義である。)で示される
アミン(V)とを反応させることにより化合物(I a)
を得ることができる。
化合物(V)は化合物(IV)に対し0.1〜10当量、好
ましくは0.5〜3当量使用され、反応溶媒は前記したと
同様のものおよび水等が使用され、反応は−20℃から溶
媒の沸点の範囲内で、30分〜48時間で終了する。また、
前記したのと同様の塩基を存在させることが好ましい場
合もある。
化合物(I)において、R1およびR2が低級アルキル、
アラルキル、低級アルコキシメチルであり、R3(式中、66aは水素以外のR6を意味し、R5aは前記と同義
である。)である化合物(I c)は、化合物(VI)より
次の反応工程に従い得ることができる。
(式中、R1b、R2b、R5a、R6aおよびR7は前記と同義であ
る。) 化合物(VII)は化合物(VI)を還元することにより
得ることができる。還元剤としては、リチウムアルミニ
ウムハイドライド、9−ボラビシクロ〔3.3.1〕ノナン
リチウムトリエチルボロハイドライド、アルミニウムハ
イドライド、リチウムトリメトキシアルミニウムハイド
ライド等があげられる。
化合物(VIII)は化合物(VII)を酸化することによ
り得ることができる。酸化剤としては、ジョーンズ酸化
試薬、スワン酸化試薬、コーリー・キム酸化試薬などの
ほかピリジウムクロロクロメート、ピリジニウムジクロ
メート、二酸化マンガン、酸化銀、ルテニウムオキシド
等があげられる。
また、化合物(VIII)は化合物(VI)を直接に還元し
ても得ることができる。還元剤としてはジイソブチルア
ルミニウムハイドライド等があげられる。
次いで、化合物(VIII)と化合物(V a)とを反応さ
せることにより、化合物(IX)を得ることができる。
化合物(V a)は化合物(VIII)に対し0.1〜10当量、
好ましくは0.5〜3当量使用され、反応溶媒は前記した
と同様のものおよび水等が使用され、反応は−20℃から
溶媒の沸点の範囲内で、30分〜48時間で終了する。ま
た、前記したと同様の塩基を存在させることが好ましい
場合もある。
化合物(I c)は、化合物(IX)と下式 Li−R6a (X) (式中、R6aは前記と同義である。) で示される化合物(X)とを反応させることにより得る
ことができる。
反応溶媒としては、反応に関与しないものであれば特
に制限はないが、例えば、n−ヘキサン、n−ペンタ
ン、n−ヘプタン、シクロヘキサン等の炭化水素類、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類、トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類
が単独もしくは混合して使用される。反応は通常−78℃
から溶媒の沸点の範囲内で、30分から24時間で終了す
る。
また、化合物(I)において、R1およびR2が低級アル
キル、アラルキル、低級アルコキシメチルであり、R3
−CH2NHR5aである化合物(I d)を所望の場合は、化合
物(IX)を還元することによって得ることができる。
用いる還元剤としては、水素化アルミニウム、水素化
ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム等の
金属水素錯化合物があげられる。
化合物(I d)は、直接化合物(VIII)から還元条件
下にアミノ化反応を行うことにより得ることもできる。
化合物(I)において、R1およびR2が低級アルキルま
たは低級アルカノイルであり、R3である化合物(I e)または(I f)は、公知の方法(J.
C.S.Perkin I.1978,1211)により得られる化合物(XI)
より、次の反応工程に従い得ることができる。
(式中、R1a、R2a、R4b、R6aおよびZは前記と同義であ
る。) 化合物(XII)は、化合物(XI)を前記したのと同様
のアルキル化反応、アラルキル化反応、アルコキシメチ
ル化反応またはアシル化反応に付すことにより得ること
ができる。
化合物(XIII)は化合物(XII)を還元することによ
り得ることがでる。方法としてはニトロ基をアミノ基に
還元するのに使用される一般的手法、例えば錫、鉄、亜
鉛などの金属と塩酸、硫酸などの鉱酸もしくは酢酸など
の有機酸とによる還元、硫化物あるいはヒドラジンによ
る還元、パラジウム−炭素などの触媒を用いる接触還元
などにより行うことができる。
接触還元による場合には、反応は水、低級アルコール
(例えばメタノール、エタノールなど)もしくはこれら
の混合溶媒中、化合物(XII)に3当量の水素を吸収さ
せることにより行われる。反応は0℃から溶媒の沸点の
範囲内で、30分〜48時間で終了する。
次いで、化合物(XIII)と下式 R4bCOZ (XIV) (式中、R4bおよびZは前記の同義である。) で表わされる化合物(XIV)とを反応させることにより
化合物(I e)を得ることができる。化合物(XIV)は対
応するカルボン酸R4bCOOHをハロゲン化することにより
容易に得ることができる。ハロゲン化剤としては、例え
ば塩化チオニル、五塩化リン、三塩化リン、三臭化リン
などがあげられる。
化合物(XIV)は化合物(XIII)に対し0.1〜10当量、
好ましくは0.5〜3当量使用され、反応溶媒は前記した
と同様のものおよび水等が使用され、反応は−20℃から
溶媒の沸点の範囲内で、30分〜48時間で終了する。ま
た、前記したのと同様の塩基を存在させることが好まし
い場合もある。
化合物(I f)は化合物(I e)を前記したのと同様の
アルキル化反応に付すことにより得ることができる。
化合物(I)でR1およびR2が水素である化合物(I
b)を所望の場合は、化合物(I a)、(I c)、(I
d)、(I e)または(I f)でR1aまたはR1bおよびR2a
たはR2bが低級アルカノイルである化合物を塩基存在下
に加水分解することにより得ることができる。使用され
る塩基としては前記した無機塩基類が、反応溶媒は水お
よびメタノール,エタノール等のアルコール類が単独ま
たは混合して用いられる。反応は0℃から溶媒の沸点の
範囲内で30分〜24時間で終了する。
化合物(I b)はR1aおよびR2aが低級アルコキシメチ
ルである化合物を酸性溶液中で処理することにより得る
こともできる。酸としては、塩酸、硫酸等の鉱酸類また
はトリフルオロ酢酸、酢酸等を有機酸類等が用いられ
る。反応は通常0℃から溶媒の沸点の範囲内で、10分〜
24時間で終了する。
また、化合物(I b)はR1aおよびR2aがアラルキルで
ある化合物をパラジウム−炭素等の水素化触媒を用いて
還元するか、または臭化水素−酢酸溶液等の溶液中で処
理することにより得ることもできる。
さらには、化合物(I b)に前記したと同様のアルキ
ル化剤を反応させることにより、R1およびR2が低級アル
キルである化合物を得ることもできる。
また、化合物(I c)および(I d)において、R1b
たはR2bが低級アルカノイルである化合物(I g)は、化
合物(I b)で、R3である化合物を前記したのと同様のアルカノイル化反応
に付すことにより得ることができる。
また、化合物(I)で、R3である化合物(I h)は、公知の方法〔Arch.Pharm.292,
690(1959)〕あるいはそれに準じて得られる下記化合
物(XVI) (式中、R1、R2、R6およびZは前記と同義である。)と
下式 (式中、R4aおよびR5aは前記と同義である。)で示され
るアミン(V b)とを反応させることにより得ることが
できる。
反応溶媒は前記したのと同様のものが使用され、反応
は通常0℃から溶媒の沸点の範囲内で、1〜72時間で終
了する。また反応をすみやかに進行させるため、前記し
たのと同様の塩基を存在させることが好ましい場合もあ
る。
上述した製法における中間体および目的化合物は、有
機合成化学で常用される精製法、例えば濾過、抽出、洗
浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に
付して単離精製することができる。また中間体において
は、特に精製することなく次の反応に供することも可能
である。
化合物(I)の塩を取得したいとき、化合物(I)が
塩の形で得られる場合には、そのまま精製すればよく、
また、遊離の形で得られる場合には、通常の方法により
塩を形成させればよい。
また、化合物(I)およびその薬理学的に許容される
塩は、水あるいは各種溶媒との付加物の形で存在するこ
ともあるが、これら付加物も本発明に包含される。
各製法によって得られる化合物(I)の代表例を第1
表に示す。
次に本発明化合物の骨吸収抑制効果について、試験例
で説明する。
試験例 生後5〜6日のdd系マウス新生児の頭蓋冠を無菌切除
して、カルシウムとマグネシウムを含まないダルベッコ
修正リン酸緩衝生理食塩液(ギブコオリエンタル社製)
で洗浄し、中央縫合線に沿って分割した。頭蓋冠の半分
を、熱で不活性化(56℃,20分間)した馬血清15%およ
び子牛胎児血清2.5%を含むダルベッコ修正イーグル培
養液(ギブコオリエンタル社製)1.5ml中で培養した。
試験化合物はジメチルスルホキシドに溶解し、その10μ
l(培養液の最終濃度を1×10-4Mとする試験化合物を
含有)を、またPTH(副甲状腺ホルモン)は0.15M食塩水
(pH3)に溶解し、その3μl(溶媒液の最終濃度を1
×10-8MとするPTHを含有)をそれぞれ培養液に加えた。
培養は、空気95%および二酸化炭素5%の雰囲気中、37
℃で48時間目に培養液を交換し、96時間行なった。PTH
増強の骨からのカルシウム溶出(骨吸収)を96時間目に
採取した培養液中のカルシウム蓄積量測定によって定量
した。
なお、試験結果は、培養液中の総カルシウム濃度をカ
ルシウムC−テストワコー(和光純薬製)で測定し、下
記計算式に従い抑制率を求めた。その結果を第2表に示
す。
CD:試験化合物とPTHとの両方で処理した培養液中の総カ
ルシウム濃度 CP:PTHのみで処理した培養液中の総カルシウム濃度 CD:試験化合物およびPTHのいずれも含まない培養液中の
総カルシウム濃度 化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩は、
例えば錠剤、カプセル剤、シロップ剤、注射剤、点滴
剤、坐剤等の通常適用される剤形に調製して経口的に、
あるいは筋肉内注射、静脈内注射、動脈内注射、点滴、
坐剤による直腸内投与等の非経口的投与で投与すること
ができる。それらの経口的または非経口的に投与する剤
形の製剤化には、通常知られた方法が適用され、例え
ば、各種の賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、懸濁化
剤、等張化剤、乳化剤等を含有していてもよい。
使用する製剤用担体としては、例えば、水、注射用蒸
留水、生理食塩水、グルコース、フラクトース、白糖、
マンニット、ラクトース、でん粉、セルロース、メチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルセルロース、アルギン酸、タルク、クエン酸ナ
トリウム、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、ス
テアリン酸マグネシウム、尿素、シリコーン樹脂、ソル
ビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等が
あげられる。
以下に本発明の態様を実施例および参考例で説明す
る。
実施例1 2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕−N−
(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(化合物
2) 2,4−ジメトキシアニリン1.08gおよびトリエチルアミ
ン4.5mlを塩化メチレン20mlに溶解し、参考例2で得ら
れる2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕ベ
ンゾイルクロライド3gを塩化メチレン20mlに溶解した溶
液を氷冷下に適下した。次いで7時間攪拌後、水を加え
有機層を分離した。クロロホルムで水層を抽出後、有機
層と合わせて2規定塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧濃縮することにより、油状の
目的化合物2を2.6g得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):8.25−8.18,7.60−6.88,6.60−
6.45,6.17,3.78,3.65,2.25 以下の実施例2〜7は、実施例1の方法において、2,
4−ジメトキシアニリンに代えて対応するアミンを用
い、ほぼ同様の方法により目的化合物を得た。
実施例2 1−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}ピペリジン(化合物4) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.25−6.90,5.93,3.95−1.45 実施例3 1−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(化合物7) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.35−6.76,6.01,3.95−1.65 実施例4 1−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−(3−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(化合物10) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.32−6.94,6.50−6.39,6.00,
3.95−1.60 実施例5 1−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−(4−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(化合物12) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.25−6.83,6.01,3.88−3.76,
3.20−1.80 実施例6 2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕−N−
(3−モルホリノプロピル)ベンズアミド(化合物14) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.28−6.89,6.35,3.63−3.04,
2.42−2.27,2.67−2.30 実施例7 2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕−N−
(ベンゾチアゾール−2−イル)ベンズアミド(化合物
18) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.48−6.80,5.95,2.27 実施例8 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(2,4−ジメトキシフェニル)ベンズアミド(化合物
3) 実施例1で得られる化合物2の2.6gを飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液50mlおよびメタノール50mlの混合溶媒に
懸濁させて、30分間加熱還流した。減圧濃縮した残渣に
水を加えて、酢酸エチルで抽出、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧濃縮後、得られた残渣を再結晶するこ
とにより目的化合物3を1.23g得た。
融点:122.5〜124.0℃ IR(KBr)cm-1:1644,1510,1208 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):8.60,8.16,7.54−7.09,6.90
−6.40,5.88,3.79,3.64 以下の実施例9〜14は、実施例8の方法において、対
応するアセチル体を用い、ほぼ同様の方法により目的化
合物を得た。
実施例9 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}ピペリジン(化合物5) 融点:242.0〜244.0℃ IR(KBr)cm-1:1602,1583,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.14,7.30−6.60,5.51,3.41
−3.18,1.41−1.31 実施例10 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(化合物8) 融点:229.0〜231.0℃ IR(KBr)cm-1:1608,1583,1505 NMR(DMSO−d6+CDCl3)δ(ppm):8.83,8.72,7.21−6.
62,5.74,3.81,3.81−2.61 実施例11 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−(3−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(化合物11) 融点:229.0〜234.0℃ IR(KBr)cm-1:1605,1597,1509 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.25,9.19,7.35−7.17,7.07
−6.65,5.62,3.74,3.68−3.00,2.65−2.50,1.93 実施例12 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−(4−メトキシフェニル)ピペラジ
ン(化合物13) 融点:208.0〜210.0℃ IR(KBr)cm-1:1646,1610,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.57−6.71,5.92,4.0−2.5,
3.82 実施例13 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(3−モルホリノプロピル)ベンズアミド (化合物15) 融点:120.0〜121.5℃ IR(KBr)cm-1:1643,1511,1237 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.25,8.11,7.30−6.62,5.9
1,3.67−3.09,2.27−2.17,1.47 実施例14 N−(ベンゾチアゾール−2−イル)−2−〔ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物
19) 融点:139.5〜141.0℃ IR(KBr)cm-1:1644,1537,1504 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,8.00−7.04,6.84−6.6
1,5.94 実施例15 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(3−メトキシフェニル)ベンズアミド(化合物1) m−アニシジン0.62gおよびトリエチルアミン5mlを塩
化メチレン20mlに溶解し、参考例2で得られる2−〔ビ
ス(4−アセトキシフェニル)メチル〕ベンゾイルクロ
ライド2.64gを塩化メチレン20mlに溶解した溶液を氷冷
下に滴下した。次いで30分間攪拌後、水を加え有機層を
分離した。クロロホルムで水層を抽出後、有機層と合わ
せて2規定塩酸水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液50mlおよびメタノール50mlの混合溶媒
に懸濁させて2時間加熱還流した。減圧濃縮した残渣に
水を加えて酢酸エチルで抽出し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧濃縮後、得られた残渣を再結晶するこ
とにより目的化合物1を1.54g得た。
融点:106〜107℃ IR(KBr)cm-1:1645,1600,1509 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.18,9.20,7.40−7.04,6.8
6−6.62,5.87,3.73 以下の実施例16〜73は、実施例15の方法において、m
−アニシジンに代えて対応するアミンを用い、ほぼ同様
の方法により目的化合物を得た。
実施例16 N−〔(1−エチルピロリジン−2−イル)メチル〕−
2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズ
アミド(化合物16) 融点:229.0〜230.0℃ IR(KBr)cm-1:1638,1509,1170 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.19,8.93,7.33−6.97,6.82
−6.61,5.92,3.0−2.04,1.61−1.37,1.0 実施例17 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
〔3−(2−メチルピペリジノ)プロピル〕ベンズアミ
ド(化合物17) 融点:118.0−120.0℃ IR(KBr)cm-1:1638,1511,1240 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.19,8.16,7.33−6.62,5.8
9,3.14−2.15,1.51−1.2,0.94 実施例18 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(4−フェニルチアゾール−2−イル)ベンズアミド
(化合物20) 融点:291.0〜292.5℃ IR(KBr)cm-1:1678,1651,1537 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):12.58,9.21,7.92−7.04,6.8
4−6.62,5.95 実施例19 N−(トリシクロ〔3.3.1.13,7〕デカ−1−イル)−2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズア
ミド(化合物21) 融点:167−169℃ IR(KBr)cm-1:1631,1514,1269 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.43,7.29−7.18,6.97,6.85
−6.63,5.83,1.97−1.92,1.65−1.43 実施例20 1−(2−クロロフェニル)−4−{2−〔ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンゾイル}ピペラジン
(化合物22) 融点:>300℃ IR(KBr)cm-1:1610,1574,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.28,9.20,7.39−7.18,7.07
−6.90,6.85−6.65,5.65,3.91−3.86,3.52−3.45,3.23
−3.00,2.66−2.48,1.18−1.06 実施例21 N−(9−フルオレニル)−2−〔ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物23) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,8.73,7.80,7.41−7.2
0,6.97−6.67,6.29,6.10 実施例22 N−(トリシクロ〔3.3.1.13,7)デカ−2−イル)−2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズア
ミド(化合物24) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.12,7.81,7.32−7.21,6.9
7,6.83−6.61,5.84,3.93,1.88−1.36 実施例23 N−シクロオクチル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メチル〕ベンズアミド(化合物25) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.12,7.89,7.31−7.19,6.9
6,6.83−6.62,5.89,3.93,1.88−1.36 実施例24 N−(6−エトキシベンゾチアゾール−2−イル)−2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズア
ミド(化合物26) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):12.50,9.21,7.63−7.33,7.0
4,6.84−6.61,5.94,4.08,1.36 実施例25 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(1−インダニル)ベンズアミド(化合物27) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.18,8.42,7.35−6.04,6.1
0,5.38,2.92−2.70,2.31,1.80 実施例26 N−(2−ベンゾイルフェニル)−2−〔ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物28) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.3,9.13,7.71−6.59,5.75 実施例27 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
ジフェニルメチルベンズアミド(化合物29) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.58,9.15,7.33−7.07,6.85
−6.57,5.55,5.13 実施例28 1−エトキシカルボニル−4−{2−〔ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メチル〕ベンゾイル}ピペラジン(化
合物30) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.23,9.19,7.32−7.15,6.9
8,6.82−6.65,5.56,4.02,3.48−2.85,2.50−2.34 実施例29 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕フェ
ニル}ベンズアミド(化合物31) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.45,9.15,7.35−6.97,6.89
−6.63,5.94,5.72 実施例30 N−〔4−(1−ベンジルピペリジル)〕−2−〔ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化
合物32) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.21,9.19,8.26,7.56−7.2
3,6.96,6.82−6.63,5.89,4.24−3.84,3.35−2.90,2.00
−1.60 実施例31 N−〔2−(4−tert−ブチルフェノキシ)ピリジン−
5−イル〕−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
チル〕ベンズアミド(化合物33) 融点:121〜125℃ IR(KBr)cm-1:3300,1715,1644,1594,1511,1482,1377,1
257,1170,1107,1014,890,814 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.24,9.15,8.27,8.01,7.50
−7.30,7.10−6.95,6.84,6.64,5.90,1.30 実施例32 N−〔2−(4−ブロモフェノキシ)ピリジン−5−イ
ル〕−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンズアミド(化合物34) 融点:218〜223℃ IR(KBr)cm-1:3300,1712,1650,1598,1538,1512,1479,1
313,1254,1170,1070,1011,889,833,784,743 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.27,9.16,8.29,8.04,7.5
7,7.50−7.25,7.15−7.00,6.84,6.64,5.89 実施例33 N−〔2−(4−クロロ−3,5−ジメチルフェノキシ)
ピリジン−5−イル〕−2−〔ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物35) 融点:125℃(分解) IR(KBr)cm-1:3300,1650,1594,1511,1484,1465,1379,1
303,1236,1170,1148,1104,1026,823,744 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.26,9.16,8.29,8.03,7.50
−7.30,7.10−7.00,6.95,6.84,6.64,5.90,2.33 実施例34 N−(トリシクロ〔3.3.1.03,7〕ノナ−3−イル)−2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズア
ミド(化合物36) 融点:219〜224℃ IR(KBr)cm-1:3200,2938,1659,1627,1598,1512,1477,1
325,1258,1231,1176,825,740 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.14,7.90,7.35−7.15,6.9
5,6.82,6.65,5.90,2.36,2.17,2.05−1.70,1.60−1.40 実施例35 4−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}モルホリン(化合物37) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.25,9.19,7.35−7.14,6.9
7,6.81−6.65,5.59,3.58−3.19,2.89,2.57,2.35−2.28 実施例36 1−(3−クロロフェニル)−4−{2−(ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メチル}ベンゾイルピペラジン
(化合物38) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,7.36−7.15,7.00,5.5
9,3.61,3.05−3.01,2.88−2.78,2.55−2.48,2.33−2.25 実施例37 N,N−ジブチル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メチル〕ベンズアミド(化合物39) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.26,7.33−6.98,6.86−6.5
7,5.46,3.45−3.12,2.60−2.45,1.45−0.60 実施例38 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−〔ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化
合物40) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.21,7.42−6.60,6.00,2.10 実施例39 3−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−3−アザスピロ〔5.5〕ウンデカン(化
合物41) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.31−6.61,5.58,3.50−3.2
8,2.80−2.70,2.46−2.25,1.35−1.10 実施例40 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(3−メチルチオフェニル)ベンズアミド(化合物42) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,7.60,7.45−7.21,7.1
2,6.98−6.62,5.93,2.44 実施例41 1−ベンジル−4−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メチル〕ベンゾイル}ピペラジン(化合物43) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.23−6.79,5.63,3.60−3.3
0,2.85−2.80,2.50−1.95 実施例42 N−(4−フルオロフェニル)−2−〔ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物44) 融点:122〜124℃ IR(KBr)cm-1:3320,1650,1615,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.13,7.80−6.90,6.85−6.
20,5.86 実施例43 N−(4−ブチルフェニル)−2−〔ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物45) 融点:119〜121℃ IR(KBr)cm-1:3300,2920,1600,1520 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.00,9.03,7.55−6.90,6.8
5−6.45,5.83,2.65−2.35,1.80−1.70 実施例44 4−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}チオモルホリン(化合物46) 融点:259〜261℃ IR(KBr)cm-1:3300,1605,1590,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.30−9.00,7.35−6.45,5.4
8,3.90−3.00,2.90−2.40 実施例45 N−アリル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
チル〕ベンズアミド(化合物47) 融点:179〜181℃ IR(KBr)cm-1:3350,3170,1630,1600,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.03,8.25−8.00,7.35−7.0
5,7.00−6.45,5.95−5.40,5.15−4.75,3.85−3.55 実施例46 N−シクロペンチル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メチル〕ベンズアミド(化合物48) 融点:148〜150℃ IR(KBr)cm-1:3150,1635,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.05,7.97−7.70,7.35−6.4
0,5.83,4.15−3.85,1.90−1.15 実施例47 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
プロピルベンズアミド(化合物49) 融点:202℃ IR(KBr)cm-1:3330,1630,1615,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.07,8.10−7.85,7.50−7.1
0,7.05−6.45,5.90,3.35−2.95,1.55−0.65 実施例48 N−エチル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
チル〕−N−(3−メチルフェニル)ベンズアミド(化
合物50) 融点:218〜220℃ IR(KBr)cm-1:3280,1615,1580,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.15,7.45−6.15,5.85,3.90
−3.70,2.05,1.25−0.90 実施例49 N−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2−〔ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化
合物51) 融点:198〜200℃ IR(KBr)cm-1:3320,1640,1600,1515,1445 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.48,8.10−7.15,7.10−6.
40,5.86 実施例50 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(2−イソプロピルフェニル)ベンズアミド(化合物5
2) 融点:225〜227℃ IR(KBr)cm-1:3330,3150,1640,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.55,9.07,7.50 6.65,6.00,
3.20−2.8,1.10 実施例51 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
メチル−N−フェニルベンズアミド(化合物53) 融点:246〜247℃ IR(KBr)cm-1:3400,3150,1615,1585,1515,1490 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.10,7.40−6.40,5.70,3.25 実施例52 N−シクロプロピル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メチル〕ベンズアミド(化合物54) 融点:221〜226℃ IR(KBr)cm-1:3380,1895,1725,1632,1610,1594,1510,1
503,1479,1445,1361,1309,1227,1172,1105,1045,956,81
4,778,754,672,625,579,562,516 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.14,8.05,7.30,7.22,6.96,
6.80,6.64,5.88,2.7−2.6,0.60−0.53,0.33−0.27 実施例53 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−メチルピペラジン(化合物55) 融点:226〜231℃ IR(KBr)cm-1:3150,1737,1605,1587,1512,1466,1439,1
365,1269,1250,1171,1137,1099,1046,1022,994,848,82
2,777,745,650,579,562,516 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.24,9.20,7.31,7.23,7.14,
6.98,6.79,6.69,6.67,5.57,3.51,3.29,3.0−2.8,2.5−
2.3,2.3−2.1,2.11 実施例54 4−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}ピペリドン(化合物56) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.23,7.27,6.82,7.1−6.7,
6.67,5.62,3.9−3.6,2.9−2.1 実施例55 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(N′,N′−ジメチル−2−アミノエチル)ベンズアミ
ド塩酸塩(化合物57) 融点:215〜219℃ IR(KBr)cm-1:3178,1631,1612,1594,1552,1510,1479,1
442,1361,1319,1262,1225,1168,1104,1021,987,847,81
8,788,745,666,582 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.45,9.24,8.35,7.5−7.2,
6.95,6.80,6.67,5.98,3.43,2.93,2.72 実施例56 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(化合
物58) 融点:227〜230℃ IR(KBr)cm-1:3330,1602,1579,1512,1445,1366,1238,1
172,1100,1046,818,774,749,655,635,576,561,515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.2,9.1,7.4−7.2,7.2−7.
1,7.00,6.81,6.67,5.68,5.49,4.3−4.2,3.7−3.6,3.0−
2.8,2.4−2.2,2.1−2.0,2.0−1.8 実施例57 N−(2−エトキシエチル)−2−〔ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物59) 融点:233〜235℃ IR(KBr)cm-1:3320,1990,1610,1590,1560,1504,1481,1
443,1367,1347,1315,1259,1221,1170,1120,954,864,84
7,818,740,715,675,624,564,508 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.15,8.00,7.4−7.1,7.24,
7.1−6.9,6.82,6.65,5.90,3.38,3.32,1.07 実施例58 N−(エキソ−ビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イル)
−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベン
ズアミド(化合物60) 融点:179〜181℃ IR(KBr)cm-1:3370,2946,1630,1610,1592,1512,1445,1
241,1173,1104,810,750 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.14,7.80,7.22,7.3−7.1,
7.0−6.8,6.80,6.65,5.85,3.6−3.4,2.2−1.9,1.6−0.8 実施例59 N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2−〔ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物
61) 融点:165〜166℃ IR(KBr)cm-1:3525,3345,1892,1650,1612,1598,1540,1
511,1446,1392,1314,1253,1175,961,826,766,665,577,5
62 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.16,8.83,7.4−7.1,7.1−
6.9,6.82,6.65,5.81,4.1−3.7 実施例60 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(4−プロピルフェニル)ベンズアミド(化合物62) 融点:218〜219℃ IR(KBr)cm-1:3310,1594,1512,1445,1411,1327,1236,1
170,1104,835,821,744,665,562 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.06,9.14,7.6−7.1,7.1−
6.9,6.82,6.63,5.87,2.47,1.54,0.85 実施例61 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(5−インダニル)ベンズアミド(化合物63) 融点:220〜223℃ IR(KBr)cm-1:3300,2950,2840,1895,1650,1593,1513,1
438,1334,1220,1172,1105,1076,1044,1014,946,901,86
5,818,746,674,625,578,561,519 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.04,9.17,7.6−7.2,7.2−
6.9,6.83,6.65,5.88,3.0−2.6,2.3−1.8 実施例62 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(4−モルホリノフェニル)ベンズアミド(化合物64) 融点:151〜155℃ IR(KBr)cm-1:3300,1615,1596,1514,1447,1413,1382,1
321,1233,1172,1110,1047,927,902,816,740 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.94,9.16,7.6−7.2,7.2−
6.9,6.84,6.65,5.90,3.8−3.6,3.2−2.9 実施例63 N−〔2−(3−クロロ−5−ピリジルオキシ)ピリジ
ン−5−イル〕−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メチル〕ベンズアミド(化合物65) 融点:122〜125℃(122℃で分解) IR(KBr)cm-1:3230,1642,1610,1509,1478,1429,1380,1
226,1172,1103,1018,933,819 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.33,9.16,8.48,8.44,8.3
1,8.10,7.87,7.5−7.3,7.15,7.04,6.83,6.65,5.89 実施例64 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−4−フェニルピペラジン(化合物66) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.21,9.19,7.36−7.15,7.0
0,6.84−6.63,5.59,3.64,3.28,3.18−2.95,2.73,2.54,
2.23 実施例65 N−(tert−ブチル)−2−〔ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物67) 融点:264〜266℃ IR(KBr)cm-1:3400,3300,1630,1620,1595,1550,1510,1
460,1260,1240 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.10,7.40,7.35−6.50,5.8
5,1.26 実施例66 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(2−メチルフェニル)ベンズアミド(化合物68) 融点:267〜269℃ IR(KBr)cm-1:3330,1660,1620,1600,1590,1535,1520,1
460,1320 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.45,9.05,7.55−6.45,5.9
5,2.10 実施例67 N−(4−ブトキシフェニル)−2−〔ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物69) 融点:110〜112℃ IR(KBr)cm-1:3530,3300,2960,1635,1610,1600,1530,1
525,1245 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.95,9.10,7.65−7.20,7.15
−6.35,5.90,4.05−3.80,1.90−0.90 実施例68 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N,N
−ジフェニルベンズアミド(化合物70) 融点:262〜263℃ IR(KBr)cm-1:3330,3180,1630,1618,1595,1520,1495,1
450,1380,1360,1245,1220 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.13,7.40−6.45,5.90 実施例69 3−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンゾイル}−3−アザビシクロ〔3.2.2〕ノナン(化
合物71) 融点:164〜166℃ IR(KBr)cm-1:3350,2930,2860,1610,1590,1520,1460,1
230 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.05,7.30−6.40,5.40,4.25
−3.90,2.55−1.90,1.85−1.10 実施例70 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(2−テニル)ベンズアミド(化合物72) 融点:109〜111℃ IR(KBr)cm-1:3540,3350,1635,1620,1600,1511,1450 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.05,8.70,7.45−6.40,5.9
0,4.48 実施例71 N−〔(トリシクロ〔3.3.1.13,7〕デカ−1−イル)メ
チル〕−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチ
ル〕ベンズアミド(化合物73) 融点:149〜151℃ IR(KBr)cm-1:3350,2900,2850,1640,1620,1530,1520,1
450,1230 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.00,7.85,7.40−6.40,5.9
2,2.85,2.00−1.10 実施例72 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(2−メチルチオフェニル)ベンズアミド(化合物74) 融点:119〜121℃ IR(KBr)cm-1:3400,3250,1660,1650,1615,1600,1515,1
505,1440,1245 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.50,9.10,7.65−6.35,6.0
0,2.47 実施例73 N,N−ジシクロヘキシル−2−〔ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メチル〕ベンズアミド(化合物75) 融点:>300℃ IR(KBr)cm-1:3260,2930,2850,1610,1590,1520,1440,1
370,1240 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.10,7.40−6.35,5.60,2.90
−2.20,1.90−0.50 実施例74 1−(2−メトキシフェニル)−4−{2−〔ビス(4
−イソプロポキシフェニル)メチル〕ベンゾイル}ピペ
ラジン(化合物9) 実施例10で得られる化合物8の0.72gおよび炭酸セシ
ウム3gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、イ
ソプロピルブロマイド4mlを加え70℃で9時間撹拌し
た。減圧濃縮した残渣に水を加えクロロホルムで抽出
し、有機層を飽和食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去して得られた残渣を再結晶す
ることにより目的化合物9を0.75g得た。
融点:120.0〜121.0℃ IR(KBr)cm-1:1632,1504,1241 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.29−6.71,5.88,4.41,3.81,3.
82−2.25,1.32−1.21 実施例75 1−{2−〔ビス(4−イソプロポキシフェニル)メチ
ル〕ベンゾイル}ピペリジン(化合物6) 実施例9で得られる化合物5を用い、実施例74とほぼ
同様の方法により目的化合物6を得た。
融点:142.5〜143.5℃ IR(KBr)cm-1:1620,1505,1433 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.31−6.70,5.79,4.48,1.30 実施例76 N−(トリシクロ〔3.3.1.13,7〕デカ−1−イル)−2
−〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕ベ
ンジルアミン(化合物76) 1−アダマンタンアミン塩酸塩0.94gを飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液50mlとクロロホルム50mlに懸濁させ、
撹拌して溶解させた後、有機層を分離した。水層をクロ
ロホルムで抽出後、有機層と合わせ、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留出して得られた残査と参
考例7で得られる2−〔ビス(4−メトキシメトキシフ
ェニル)メチル〕ベンズアルデヒド1.96gとをエタノー
ル50mlに溶解し、一晩撹拌した。次に水素化ホウ素ナト
リウム0.85gを加え、一晩撹拌した後、反応液を減圧下
濃縮し、得られた残査に水を加えて、クロロホルムで抽
出し、有機層を分離した。水層をクロロホルムで抽出
し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去して得られた残査をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製することにより、油状の目
的化合物76を2.1g得た。
IR(液膜)cm-1:1609,1507,1232 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.68,7.26−6.79,5.97,5.14,3.
73,3.46,1.98−1.50 実施例77 N−シクロオクチル−2−〔ビス(4−メトキシメトキ
シフェニル)メチル〕ベンジルアミン(化合物77) シクロオクチルアミン0.69gをエタノール50mlに溶解
し、参考例7gで得られる2−〔ビス(4−メトキシメト
キシフェニル)メチル〕ベンズアルデヒド1.96gを加
え、一晩撹拌した。次に水素化ホウ素ナトリウム0.85g
を加え、2時間撹拌した後、溶媒を減圧留去した。得ら
れた残査に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を
分離した。水層をクロロホルムで抽出後、有機層を合わ
せて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、油状の目的化合物77を2.25g得た。
IR(液膜)cm-1:1609,1508,1234 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.30−6.87,5.95,5.14,3.69,3.
46,2.65,1.70−1.40 以下の実施例78−81は、実施例77の方法において、シ
クロオクチルアミンに代えて、対応するアミンを用い、
ほぼ同様の方法により目的化合物を得た。
実施例78 N−(1−インダニル)−2−〔ビス(4−メトキシメ
トキシフェニル)メチル〕ベンジルアミン(化合物78) IR(液膜)cm-1:1609,1510,1246 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.38−6.87,6.00,5.14,4.17,3.
81,3.47,3.01−2.71,2.45−2.32,1.85−1.46 実施例79 N−シクロヘキシル−2−〔ビス(4−メトキシメトキ
シフェニル)メチル〕ベンジルアミン(化合物79) IR(液膜)cm-1:1609,1508,1234 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.32−6.87,5.93,5.14,3.72,3.
46,2.31,1.71−0.98 実施例80 2−〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕
−N−〔1,2−ビス(4−メトキシフェニル)エチル〕
ベンジルアミン(化合物80) IR(液膜)cm-1:1610,1510,1246 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.20−6.73,5.67,5.12,3.80,3.
73,3.47,2.83−2.64 実施例81 N−〔1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)〕−2
−〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕ベ
ンジルアミン(化合物81) IR(液膜)cm-1:1608,1502,1232 NMR(CDCl3)δ(ppm):7.24−6.80,6.00,5.13,3.78,3.
47,2.78−2.65,1.85−1.75,1.45−1.40 実施例82 2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル〕−
N−(シクロオクチル)ベンジルアミン(化合物82) シクロオクチルアミン3gをエタノール50mlに溶解し、
参考例8で得られる2−〔ビス(4−ベンジルオキシフ
ェニル)メチル〕ベンズアルデヒド11.41gを加え、2時
間還流した。次に水素化ホウ素ナトリウム1.78gを加
え、2時間還流した。溶媒を減圧留去し、水を加えてエ
ーテルで抽出し、有機層を分離した。水層をエーテルで
抽出後、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、再結晶を行うことにより、目
的化合物82を9.19g得た。
IR(KBr)cm-1:1606,1504,1226 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.45−7.28,7.18−7.14,6.9
4,6.88−6.79,5.95,5.05,3.64,2.49,1.63−1.38 実施例83 2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル〕−
N−〔4−(1−ベンジルピペリジル)〕ベンジルアミ
ン2塩酸塩(化合物83) シクロオクチルアミンの代わりに4−アミノ−1−ベ
ンジルピペリジンを用いた以外は、実施例82とほぼ同様
の方法で、2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)
メチル〕−N−〔4−(1−ベンジルピペリジル)〕ベ
ンジルアミン14.9gを得た。次に、塩化水素で飽和した
酢酸エチルを加えて10分間撹拌した。析出した結晶を
取し、再結晶することにより、目的化合物83を8.75g得
た。
IR(KBr)cm-1:1607,1511,1214 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.64−7.29,7.02−6.80,5.9
5,5.05,4.24,4.04,3.41−3.26,2.95,2.22−2.11 実施例84 N−〔4−(1−ベンジルピペリジル)〕−2−〔ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンジルアミン
(化合物84) 4−アミノ−1−ベンジルピペリジン0.95gをメタノ
ール50mlに溶解し、参考例7で得られる2−〔ビス(4
−メトキシメトキシフェニル)メチル〕ベンズアルデヒ
ド1.95gを加え、一晩撹拌した。次いで、0.85gの水素化
ホウ素ナトリウムを加え一晩撹拌した。溶媒を減圧留去
し、水を加えて、酢酸エチルで抽出し、有機層を分離し
た。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層と合わせて無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得ら
れた残査に2規定塩酸水溶液30mlとメタノール30mlを加
えて、7時間室温にて撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液を用いて中和した。次に水を加えて析出した固体
を取し、水とエタノールの混合溶媒で再結晶を行い、
活性炭で脱色することにより目的化合物84を1.65g得
た。
融点:127.8〜127.9℃ IR(KBr)cm-1:1612,1510,1252 NMR(CDCl3)δ(ppm):9.2,7.32−7.11,6.82−6.64,5.
81,3.61,3.42−3.25,2.72−2.66,2.50−2.31,1.96−1.8
6,1.68−1.62,1.24−1.21 実施例85 N−シクロオクチル−2−〔ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)メチル〕ベンジルアミン(化合物85) 実施例82で得られる2−〔ビス(4−ベンジルオキシ
フェニル)メチル〕−N−(シクロオクチル)ベンジル
アミン2gを氷冷下に冷却した臭化水素−酢酸120mlに溶
解し、2時間撹拌した。反応液を氷−飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液に加えて撹拌し、炭酸水素ナトリウムで中
和した。次に、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、再結
晶を行うことにより目的化合物85を0.76g得た。
IR(KBr)cm-1:1612,1508,1220 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.25,7.49−7.45,7.30−7.2
7,6.89−6.68,5.68,3.96,1.96−1.41 実施例86 N−(トリシクロ〔3.3.1.13,7〕デカ−2−イル)−2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンジル
アミン塩酸塩(化合物86) 実施例76で1−アダマンタンアミン一塩酸塩を2−ア
ダマンタンアミン一塩酸塩に代えた以外は実施例76とほ
ぼ同様と方法で、N−(2−アダマンチル)−2−〔ビ
ス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕ベンジル
アミン4.2gを得た。次に塩化水素で飽和したイソプロピ
ルアルコールと酢酸エチルの混合溶媒を加え、30分間撹
拌後、エーテルを加え、析出した固体を取し、乾燥さ
せることにより、目的化合物86を1.24g得た。
IR(KBr)cm-1:1725,1613,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.30,9.09,7.72,7.31,6.85
−6.68,5.68,4.07,3.08,2.16−2.04,1.80−1.49 実施例87 2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕−N−
(ジフェニルメチル)ベンジルアミン塩酸塩(化合物8
7) シクロオクチルアミンの代わりにアミノジフェニルメ
タンを用いた以外はほぼ実施例77と同様の方法で、2−
〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕−N
−(ジフェニルメチル)ベンジルアミン4.88gを得た。
これを塩化水素で飽和した酢酸エチルに溶解させて、
10分間撹拌し、エーテルを加えて析出した固体を取
し、乾燥させることにより、塩酸塩である目的化合物87
を1.3g得た。
IR(KBr)cm-1:1612,1512,1224 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):10.21,9.19,7.73−7.29,6.8
0−6.54,5.62,5.02,4.76,3.88,3.50 実施例88 1−〔2−ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル
フェニル〕−N−(1−ベンジルピペリジン−4−イ
ル)ペンチルアミン2塩酸塩(化合物88) 参考例9で得られるN−〔2−ビス(4−ベンジルオ
キシフェニル)メチルベンジリデン〕−(1−ベンジル
ピペリジン−4−イル)アミン4gのトルエン溶液30mlを
0℃に冷却し、1.4M n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液
5mlを滴下し、2時間撹拌した。反応を塩化アンモニウ
ム飽和水溶液で停止し、酢酸エチルで抽出した後、有機
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製後、塩化水素で飽和した酢酸エチルを加え
て塩酸塩とした。溶媒を減圧留去した後、エーテルで洗
浄し、目的化合物88を2.5g得た。
融点:147〜150℃ IR(KBr)cm-1:3400,1606,1580,1505,1453,1379,1225,1
175,1110,1012,803,738,696 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):8.1−6.7,5.69,5.01,4.3−
4.0,3.30,2.3−1.8,1.3−0.6 実施例89 1−(2−クロロフェニル)−4−{2−〔ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンジル}ピペラジン
(化合物89) 1−(2−クロロフェニル)ピペラジン1.5gとトリエ
チルアミン5mlをテトラヒドロフラン50mlに溶解し、2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンジル
ブロマイド3.4gを加え、3時間30分還流した。不溶物を
過し、液を濃縮し、水と酢酸エチルを加えて抽出を
行った。有機層を分離し、水層は酢酸エチルで抽出し、
有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去し、残査をシリカゲルクロマトグラフィー
で精製して目的化合物89を0.54g得た。
融点:149〜151℃ IR(KBr)cm-1:3375,1610,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.15,7.39,7.28−7.02,6.88
−6.66,6.08,3.41,2.93,2.50 以下の実施例90−99は、実施例89の方法において、1
−(2−クロロフェニル)ピペラジンに代えて対応する
アミンを用い、ほぼ同様の方法により目的化合物を得
た。
実施例90 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−4−(3−メトキシフェニル)ピペラジン
(化合物90) 融点:128〜130℃ IR(KBr)cm-1:3375,1612,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.16,7.23−7.16,6.92−6.6
5,6.10,3.76,3.39,2.93,2.50 実施例91 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(化合物9
1) 融点:160〜163℃ IR(KBr)cm-1:3375,1600,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,7.13−7.06,6.87−6.6
5,6.39,5.79,5.57,4.33,3.24,2.70,1.89 実施例92 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン
(化合物92) 融点:175〜178℃ IR(KBr)cm-1:3375,1612,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.15,7.23−7.16,6.92−6.6
5,6.09,3.79,3.39,2.93,2.50 実施例93 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−4−(2−オキソ−3−オキサゾリジニ
ル)ピペリジン塩酸塩(化合物93) 融点:213〜216℃ IR(KBr)cm-1:3225,1709,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.30,7.88,7.36−7.26,6.95
−6.68,5.87,4.27,4.15,3.82,3.51−3.19,2.20,1.82 実施例94 1−〔2−トリフルオロメチル)フェニル〕−4−{2
−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンジ
ル}ピペラジン塩酸塩(化合物94) 融点:208〜210℃ NMR(DMSO−d6)δ(ppm):11.35,7.91,7.48,7.38−7.1
3,6.91−6.68,6.00,4.76,3.94,3.89,3.58−3.26 実施例95 2−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(化
合物95) 融点:248〜250℃ NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.30,7.88,7.36−7.26,6.95
−6.67,5.94,4.30−4.18,3.09−2.73,2.28−1.10 実施例96 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−4−ピペリジノピペリジン塩酸塩(化合物
96) 融点:290〜293℃ IR(KBr)cm-1:3375,1611,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.31,7.80,7.36−7.23,6.89
−6.62,5.90,4.15,3.37−2.90,2.30−1.43 実施例97 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−5,6,11,12−テトラヒドロジベンゾ〔b,f〕
アゾシン塩酸塩(化合物97) 融点:175〜177℃ IR(KBr)cm-1:3210,1612,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.38−6.61,5.80,4.24,−4.
11,3.16−3.10 実施例98 1−(4−アセチルフェニル)−4−{2−〔ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メチル〕ベンジル}ピペラジン
(化合物98) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.17,7.80,7.26−6.81,6.6
6,6.07,3.41,3.37−3.30,2.44 実施例99 1−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
ベンジル}−4−(2−ピリジル)ピペラジン(化合物
99) IR(KBr)cm-1:3215,1608,1511 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.18,8.10,7.52,7.20,6.90
−6.65,6.08,3.41−3.25−2.51−2.41 実施例100 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3,4−ジメトキシベンズアミド(化合物10
0) 参考例11で得られる4,4′−ジアセトキシ−2″−ア
ミノトリフェニルメタン1.26gをトリエチルアミン0.4ml
をテトラヒドロフラン50mlに溶解し、氷冷下に冷却し
た。次いで、3,4−ジメトキシベンゾイルクロライド0.6
gをテトラヒドロフラン20mlに溶解した溶液を氷冷下に
加えた後、室温まで徐々に昇温した。2時間撹拌した
後、濃縮し、水と酢酸エチルを加えて抽出を行った。有
機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合
わせ、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を減圧留去し、残査を再結晶することにより目的化合物
100を1.58g得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.92−7.85,7.41−6.55,5.60,
3.92,3.87,2.30 実施例101 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}シクロヘキサンカルボキサミド(化合物10
1) 参考例11で得られる4,4′−ジアセトキシ−2″−ア
ミノトリフェニルメタン1.5gをピリジン30mlに溶解し、
氷冷下にシクロヘキサンカルボニルクロライド0.59gを
加えた。室温まで昇温した後、2時間撹拌し、減圧下濃
縮した。残渣を水とクロロホルムを加えて抽出を行っ
た。有機層を分離後、水層をクロロホルムで抽出し、有
機層を合わせて2規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液および飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、目的化合物101を2.21g
得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.75−7.60,7.25−6.50,5.52,
2.45−2.35,2.20,2.00−1.05 以下の実施例102−116は、実施例101の方法におい
て、シクロヘキサンカルボニルクロライドの代わりに対
応する酸クロライドを用い、ほぼ同様の方法により目的
化合物を得た。
実施例102 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−ニトロベンズアミド(化合物102) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.25−8.05,8.00−7.80,7.55−
6.55,5.50,2.30 実施例103 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4,7,7−トリメチル−3−オキソ−2−オ
キサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタンカルボキサミド(化合
物103) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.05−7.80,7.40−6.50,5.50,
2.60−1.60,1.05,0.70 実施例104 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−2−メトキシベンズアミド(化合物104) NMR(CDCl3)δ(ppm):9.15,8.20,7.75,7.50−6.55,5.
70,3.45,2.25 実施例105 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3−メトキシベンズアミド(化合物105) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.00−7.80,7.55−6.50,5.60,
3.80,2.30 実施例106 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−1−ナフタレンカルボキサミド(化合物10
6) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.40−8.15,8.05−7.60,7.60−
6.55,5.62,2.25 実施例107 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3−ピリジンカルボキサミド(化合物10
7) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.75−8.50,7.85−7.45,7.35−
6.65,5.60,2.25 実施例108 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}トリシクロ〔3.3.1.03,7〕ノナン−3−カル
ボキサミド(化合物108) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.00,7.40−6.60,5.50,2.25,2.
10−1.30 実施例109 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−(3−メチルトリシクロ〔3.3.1.13,7〕デ
カ−1−イル)アセトアミド(化合物109) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.85,7.30−6.55,5.53,2.27,2.
15−1.75,1.65−1.05,0.78 実施例110 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}ビシクロ〔2.2.1〕ヘプト−2−イルアセト
アミド(化合物110) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.75−7.60,7.30−6.55,5.55,
2.27,2.10−1.85,1.55−0.85 実施例111 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}シンナミド(化合物111) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.75−7.55,7.45−6.55,6.33,
6.16,5.63,2.23 実施例112 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−2,2−ジメチルプロパンアミド(化合物11
2) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.75,7.30−6.60,5.47,2.25,1.
07 実施例113 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−メトキシカルボニルベンズアミド(化
合物113) NMR(CDCl3)δ(ppm):8.05−7.80,7.45−7.15,7.05,
6.85−6.70,5.50,3.91,2.30 実施例114 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3−メトキシ−4−ニトロベンズアミド
(化合物114) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.95−7.65,7.55−7.40,7.35−
6.70,6.50,5.53,3.93,2.30 実施例115 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−2−チオフェンカルボキサミド(化合物11
5) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.85,7.50−6.65,5.60,2.27 実施例116 N−{2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−メトキシベンズアミド(化合物116) NMR(CDCl3)δ(ppm):7.90,7.40−6.70,5.55,3.80,2.
27 実施例117 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−ニトロベンズアミド(化合物117) 参考例11で得られる4,4′−ジアセトキシ−2″−ア
ミノトリフェニルメタン1.5gをピリジン30mlに溶解し、
氷冷下p−ニトロベンゾイルクロライド0.74gを加え
た。室温まで昇温した後、2時間撹拌し、溶媒を減圧留
去した。残査に水とクロロホルムを加え、抽出を行っ
た。有機層を分離後、水層をクロロホルムで抽出し、有
機層を合わせ、2規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液および飽和食塩水で洗浄した。次いで、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去後、残査をエタノ
ールを加えて溶解した。この溶液に飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液50mlを加えて2時間還流した。反応終了後、
溶媒を減圧留去した。析出した固体を水洗した後、再結
晶を行うことにより目的化合物117を1.02g得た。
融点:258〜259℃ IR(KBr)cm-1:3495,1680,1605,1520 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.98,9.17,8.30,7.95,7.40,
7.30−7.18,6.90−6.60,5.72 以下の実施例118および119は、実施例117の方法にお
いてp−ニトロベンゾイルクロライドの代わりに対応す
る酸ハライドを用い、ほぼ同様の方法によって目的化合
物を得た。
実施例118 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}ジフェニルアセトアミド(化合物118) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.58,9.16,7.33−7.08,6.8
3,6.68−6.56,5.55,5.13 実施例119 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−トリシクロ〔3.3.1.13,7〕デカン−1−カ
ルボキサミド(化合物119) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,7.46,7.18,7.06,6.83
−6.66,5.53,1.96,1.68−1.58 実施例120 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}シクロヘキサンカルボキサミド(化合物12
0) 実施例101で得られる化合物101の2.21gをエタノール5
0mlと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlを加えて2時
間還流した。反応終了後、溶媒を減圧留去した。析出し
た結晶を水洗後、再結晶を行い目的化合物120を1.05g得
た。
融点:220〜223℃ IR(KBr)cm-1:3310,2930,1660,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.25,8.89,7.32,7.20−7.0
0,6.90−6.55,5.67,2.25−2.10,1.75−1.55,1.35−1.05 以下の実施例121〜135は、実施例120の方法におい
て、化合物101の代わりに化合物100,103〜116を用い、
ほぼ同様の方法により目的化合物を得た。
実施例121 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3,4−ジメトキシベンズアミド(化合物12
1) NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.40,9.16,7.43−7.13,7.0
0,6.87−6.63,5.70,3.82,3.79 実施例122 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4,7,7−トリメチル−3−オキソ−2−オ
キサビシクロ〔2.2.1〕ヘプタンカルボキサミド(化合
物122) 融点:229〜231℃ IR(KBr)cm-1:3360,1790,1520 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,9.00,7.47,7.25,−7.0
5,6.90−6.60,5.57,2.40−2.28,2.05−1.85,1.80−1.7
0,1.65−1.45,1.01,0.98,0.72 実施例123 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−2−メトキシベンズアミド(化合物123) 融点:258℃ IR(KBr)cm-1:3320,1640,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.36,9.23,7.85−7.70,7.5
0,7.25,7.20−7.05,6.90−6.60,5.57,3.67 実施例124 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3−メトキシベンズアミド(化合物124) 融点:165〜168℃ IR(KBr)cm-1:3395,1665,1585 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):8.30,7.74,7.40−7.05,6.8
7,6.85−6.55,3.79 実施例125 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−1−ナフタレンカルボキサミド(化合物12
5) IR(KBr)cm-1:3300,1650,1620,1505 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.90,9.18,8.10−7.85,7.65
−7.15,6.95−6.50,5.89 実施例126 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3−ピリジンカルボキサミド塩酸塩(化合
物126) 融点:176〜178℃ IR(KBr)cm-1:3090,1675,1520 NMR(CD3OD)δ(ppm):8.95,8.65,8.12,7.45−7.20,6.
95−6.60,5.70 実施例127 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}トリシクロ〔3.3.1.03,7〕ノナン−3−カル
ボキサミド(化合物127) 融点:155〜157℃ IR(KBr)cm-1:3200,2940,1660,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,8.15,7.47,7.19,7.07,
6.90−6.55,5.57,2.21,1.85−1.40 実施例128 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−(3−メチルトリシクロ〔3.3.1.13,7〕デ
カ−1−イル)アセトアミド(化合物128) 融点:111〜113℃ IR(KBr)cm-1:3360,2900,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.15,8.90,7.40,7.12,7.05,
6.90−6.60,5.71,2.05−1.90,1.70−1.20,0.75 実施例129 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}ビシクロ〔2.2.1.1〕ヘプト−2−イルアセ
トアミド(化合物129) 融点:125〜127℃ IR(KBr)cm-1:3370,2945,1660,1615,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.40−8.80,7.40,7.15,7.0
5,6.90−6.55,5.70,2.20−1.65,1.50−0.85 実施例130 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}シンナミド(化合物130) 融点:256〜259℃ IR(KBr)cm-1:3400,1680,1620,1520 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.40,9.15,7.65−7.35,7.2
1,7.13,6.90−6.60,5.76 実施例131 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−2,2−ジメチルプロパンアミド(化合物13
1) 融点:259〜262℃ IR(KBr)cm-1:3330,1645,1510 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.18,8.36,7.36,7.18,7.08,
6.90−6.60,5.65,1.05 実施例132 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−カルボキシベンズアミド(化合物13
2) 融点:280〜282℃ IR(KBr)cm-1:3400,1695,1535 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):13.15,9.72,9.18,8.05−7.7
0,7.42,7.30−7.10,6.90−6.50,5.72 実施例133 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−3−メトキシ−4−ニトロベンズアミド
(化合物133) 融点:129〜131℃ IR(KBr)cm-1:3495,1620,1590,1520 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.90,9.17,7.92,7.49−7.1
5,6.90−6.55,5.70,3.97 実施例134 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−2−チオフェンカルボキサミド(化合物13
4) 融点:240〜243℃ IR(KBr)cm-1:3260,1630,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.55,9.20,7.90−7.00,6.7
0,5.70 実施例135 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−メトキシベンズアミド(化合物135) 融点:154〜156℃ IR(KBr)cm-1:3420,1605,1505,1300 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.37,9.17,7.70,7.45,7.30
−7.10,7.00,6.90−6.60,5.72,3.82 実施例136 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−4−アミノベンズアミド(化合物136) 実施例117で得られる化合物117の1.48gと10%パラジ
ウム−炭素0.23gをメタノール50mlに懸濁させ、水素雰
囲気下に室温で2時間撹拌した。反応終了後、過助剤
を用いて反応液を過し、溶媒を減圧留去して目的化合
物136を0.53g得た。
融点:158〜161℃ IR(KBr)cm-1:3400,1605,1505 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.40−8.90,8.85,7.60−7.3
5,7.30−7.05,6.95−6.50,5.75−5.50 実施例137 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミド
(化合物137) 参考例13で得られる4,4′−ジメトキシメトキシ−
2″−アミノトリフェニルメタン2.38gとシクロヘキサ
ンカルボニルクロライド0.92gをピリジン50mlに溶解
し、氷冷下に1時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、酢酸
エチルと水を加え抽出を行った。有機層を分離した後、
水層を酢酸エチルで抽出し、有機層と合わせ、2規定塩
酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次
洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧
留去した。
残査と水素化ナトリウム0.4gを氷冷下に、N,N−ジメ
チルホルムアミド50mlに溶解し、ヨードメタン0.62mlを
加えた。1時間撹拌後、室温まで昇温し、3時間30分撹
拌した。次いで溶媒を減圧留去し、水とエーテルを加え
て抽出を行った。有機層を分離後、水層をエーテルで抽
出し、有機層を合わせた。有機層を飽和食塩水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、目
的化合物137を2.18g得た。
NMR(DMSO−d6)δ(ppm):7.45−6.75,5.50,5.10,3.4
5,2.95,2.20−0.80 実施例138 N−{2−〔ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル〕
フェニル}−N−メチルシクロヘキサンカルボキサミド
(化合物138) 実施例137で得られる化合物137の2.18gを塩化水素で
飽和した酢酸エチル50mlに溶解し、1時間撹拌した。溶
媒を減圧留去し、メタノールで再結晶して目的化合物13
8を0.31g得た。
融点:250〜252℃ IR(KBr)cm-1:3410,3190,2930,1630,1515 NMR(DMSO−d6)δ(ppm):9.20,7.40−7.15,7.05,6.85
−6.60,5.32,2.88,1.85−0.60 参考例1 2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕安息香
酸 フェノールフタリン10.15gをピリジン125mlに溶解
し、室温で無水酢酸50mlを滴下後1時間撹拌した。減圧
濃縮した残渣に水を加えクロロホルムで抽出後飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去し目的化合物15.78gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.92−7.82,7.48−6.90,6.57,
2.27 参考例2 2−〔ビス(4−アセトキシフェニル)メチル〕ベンゾ
イルクロライド 参考例1で得られる2−〔ビス(4−アセトキシフェ
ニル)メチル〕安息香酸7gを塩化メチレン50mlに溶解
し、室温で塩化チオニル10mlを滴下後2時間撹拌した。
次いで、反応溶液を減圧濃縮することにより油状の目的
化合物11.33gを得た。
IR(液膜)cm-1:1758,1504,1200 NMR(CDCl3)δ(ppm):8.24−8.14,7.53−7.02,6.32,
2.27 参考例3 2−〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕
安息香酸メトキシメチルエステル フェノールフタリン50gとN,N−ジイソプロピルエチル
アミン240mlをジクロロメタン500mlに溶解し、氷冷下に
冷却した。次に、クロロメチルメチルエーテル59mlを滴
下し、4日間還流した。室温に冷却後、水を加えて有機
層を分離し、水層はさらにクロロホルムで抽出した。有
機層を合わせて、10%クエン酸水溶液で洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、油状の
目的化合物77.31gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.87−7.76,7.45−6.88,7.47,
5.24,5.08,3.41,3.29 参考例4 2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル〕安
息香酸ベンジルエステル フェノールフタリン50gと無水炭酸カリウム75gをメチ
ルエチルケトン500mlに溶解し、氷冷下に冷却した。次
にベンジルブロマイド58mlを滴下し、24時間還流した。
室温に戻した後、濃縮し、水を加えて酢酸エチルで抽出
した。水層はさらに酢酸エチルで抽出し、有機層と合わ
せて、10%クエン酸水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、目的化合物114.61
gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.83−7.73,7.40−7.20,7.73−
7.02,7.43,5.12−4.96 参考例5 2−〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕
ベンジルアルコール 参考例3で得られる2−〔ビス(4−メトキシメトキ
シフェニル)メチル〕安息香酸メトキシメチルエステル
74gをテトラヒドロフラン500mlに溶解し、氷冷下に冷却
した後、リチウムアルミニウムハイドライド10gを加
え、10分間撹拌した。室温で30分間撹拌した後、氷冷下
に冷却し、水10ml、15%水酸化ナトリウム水溶液10ml、
水30mlを順次加えた。過助剤を用いて過し、減圧濃
縮することにより油状の目的化合物53.54gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.45−6.85,5.77,5.12,4.60,4.
47 参考例6 2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル〕ベ
ンジルアルコール 参考例5とほぼ同様の方法を用いて、参考例4で得ら
れる2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチ
ル〕安息香酸ベンジルエステル114.61gから目的化合物6
9.03gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.40−7.10,7.00−6.75,5.73,
4.98,4.61 参考例7 2−〔ビス(4−メトキシメトキシフェニル)メチル〕
ベンズアルデヒド 参考例5で得られる2−〔ビス(4−メトキシメトキ
シフェニル)メチル〕ベンジルアルコール58.3gをジク
ロロメタン400mlに溶解し、氷冷下に冷却した。次に、
ピリジニウムジクロメート110gを加え、15分間撹拌した
後、さらに一昼夜室温で撹拌した。イソプロピルアルコ
ール77mlを加えて20分間撹拌した後、酢酸エチルで希釈
し、過助剤を用いて過し、減圧濃縮することにより
油状の目的化合物50.77gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):10.18,8.51,8.85−8.75,8.38−
6.92,6.43,5.10,3.43 参考例8 2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル〕ベ
ンズアルデヒド 参考例7とほぼ同様の方法を用いて、参考例6で得ら
れる2−〔ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチ
ル〕ベンジルアルコール69gから目的化合物50.58gを得
た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):10.19,9.98,8.56,7.9−7.78,7.
60−7.15,7.00−6.78,6.42,4.99 参考例9 N−〔2−ビス(4−ベンジルオキシフェニル)メチル
ベンジリデン〕−(1−ベンジルピペリジン−4−イ
ル)アミン 参考例8で得られる2−〔ビス(4−ベンジルオキシ
フェニル)メチル〕ベンズアルデヒド5gと4−アミノ−
1−ベンジルピペリジン2.1mlをエタノール20mlとジオ
キサン20mlに溶解し、4時間30分還流した。溶媒を減圧
留去して目的化合物7.0gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):8.46,7.77,7.50−7.00,6.86,6.
00,4.98,3.48,3.20−2.70,2.30−1.40 参考例10 4,4′−ジアセトキシ−2″−ニトロトリフェニルメタ
ン 4,4′−ジヒドロキシ−2″−ニトロトリフェニルメ
タン12gをピリジン80mlに溶解し、40mlの無水酢酸を滴
下した。一昼夜撹拌した後、2規定塩酸で洗浄し、酢酸
エチルで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、エ
ーテル−ヘキサンの混合溶媒で結晶化させ、目的化合物
9.46gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.93−7.82,7.52−7.04,6.27,
2.31 参考例11 4,4′−ジアセトキシ−2″−アミノトリフェニルメタ
ン 参考例10で得られる4,4′−ジアセトキシ−2″−ニ
トロトリフェニルメタン7.68gをジオキサン180mlとエタ
ノール20mlの混合溶媒に溶解した。次に、10%パラジウ
ム−炭素98mgを水10mlに溶解した溶液を加え、水素接触
下に室温で8時間撹拌した。反応液を過助剤を用いて
過し、濃縮することにより目的化合物を7.71g得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.40−6.80,6.75−6.60,5.43,
3.10−2.50,2.25 参考例12 4,4′−ビス(メトキシメトキシ)−2″−ニトロトリ
フェニルメタン 4,4′−ジヒドロキシ−2″−ニトロトリフェニルメ
タン93gを塩化メチレン500mlに溶解し、N,N−ジイソプ
ロピルエチルアミン135gと塩化メチルメチルエーテル77
mlを加えて、室温で5時間30分撹拌した。溶媒を減圧留
去し、水と酢酸エチルを加えて抽出を行った。有機層を
分離後、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を合わ
せ、飽和食塩水で洗浄後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製して油状の目的化合物19.5gを得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.80,7.45−6.75,6.13,5.10,3.
45 参考例13 4,4′−ビス(メトキシメトキシ)−2″−アミノトリ
フェニルメタン 参考例12で得られる4,4′−ビス(メトキシメトキ
シ)−2″−ニトロトリフェニルメタン19.5gをエタノ
ール40mlとジオキサン350mlに溶解し、10%パラジウム
−炭素0.25gを懸濁させて水素雰囲気下で2日間撹拌し
た。過助剤を用いて反応液を過し、溶媒を減圧留去
して目的化合物を20.1g得た。
NMR(CDCl3)δ(ppm):7.20−6.40,5.30,5.06,3.40 発明の効果 本発明によれば、式(I)で表わされるトリフェニル
メタン誘導体およびその薬理学的に許容される塩は、骨
吸収抑制効果を有する化合物であり、骨粗鬆症治療薬と
して有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/38 A61K 31/38 31/395 31/395 31/40 31/40 31/425 31/425 31/44 31/44 31/47 31/47 C07C 233/11 C07C 233/11 233/60 233/60 233/65 233/65 233/75 233/75 235/46 235/46 235/54 235/54 237/32 237/32 C07D 207/09 C07D 207/09 211/58 211/58 213/82 213/82 215/06 215/06 217/04 217/04 221/20 221/20 223/20 223/20 277/44 277/44 277/82 277/82 295/10 295/10 307/00 307/00 311/00 311/00 333/38 333/38 401/04 401/04 (72)発明者 森本 眞 東京都町田市成瀬台3―29―4 (72)発明者 石井 昭男 静岡県駿東郡長泉町下土狩1501―17 審査官 佐藤 修

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 {式中、R1およびR2は同一または異なって、水素、低級
    アルキル、アラルキル、低級アルカノイルまたは低級ア
    ルコキシメチルを表し、R3は−CONR4R5〔式中、R4およ
    びR5は同一または異なって、水素、置換もしくは非置換
    低級アルキル、シクロアルキル、アリル、置換もしくは
    非置換アラルキル、スチリル、置換もしくは非置換アリ
    ール、 (式中、Q1は水素または低級アルキルを表わし、mは0
    または1を、nは0〜5の整数である)、 (式中、nは前記と同義である)、 (式中、mは前記と同義である)、 (式中、Q2は水素、低級アルキルまたは置換もしくは非
    置換アラルキルを表わし、Q1、mおよびnは前記と同義
    である)、 は単結合または二重結合を表わし、Y1およびY2は、Y1
    水素で、Y2が水素、低級アルキル、置換もしくは非置換
    アリール、ピリジル、ピペリジノまたは を表わすか、またはY1およびY2が一緒になって酸素また
    は−(CH2−を表わし、pは1〜5の整数を表わ
    し、Q1およびmは前記と同義である)、 〔式中、Xは酸素、硫黄またはN−Q3(式中、Q3は水
    素、低級アルキル、置換もしくは非置換アラルキル、置
    換もしくは非置換アリール、ピリジルまたは低級アルコ
    キシカルボニルを表わす)を表わし、pは前記と同義で
    ある〕 (式中、Q4は水素、置換もしくは非置換アリールオキ
    シ、非置換もしくはハロゲン置換ピリジルオキシを表わ
    し、nは前記と同義である)、 (式中、Q5は水素、低級アルキル、低級アルコキシまた
    はアリールを表わし、nは前記と同義である)、 (式中、Q5およびnは前記と同義である)、 (式中、Q5およびnは前記と同義である)、または (式中、R1およびR2は前記と同義である)(以上で示さ
    れるR4およびR5の定義を、以下基Aと総称する)を表わ
    すか、またはR4およびR5が、一緒になって隣接する窒素
    原子と共に形成される Q1、Y1、Y2およびmは前記と同義である)、 (式中、Xは前記と同義である)、 で示される複素環(以下、基Bと総称する)を表わし、
    R4が水素の場合、R5は水素、メチルまたはフェニル以外
    の基である〕、 (式中、R6は水素または低級アルキルを表わし、R4a
    よびR5aは、同一または異なって、基Aまたは基Bを表
    わす。但し、R4aが水素の場合、R5aは水素またはブチル
    以外の基であるか、あるいはR4aおよびR5aは同時にメチ
    ルまたはエチル以外の基であるか、あるいはR4aおよびR
    5aが一緒になってピペリジノまたはモルホリノ以外の基
    Bを表わす)または (式中、R4bは基Aを表わし、R6は前記と同義である)
    を表わす} で表わされるトリフェニルメタン誘導体またはその薬理
    学的に許容される塩。
JP2112819A 1989-04-28 1990-04-27 トリフェニルメタン誘導体 Expired - Fee Related JP2749951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-110995 1989-04-28
JP11099589 1989-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03215461A JPH03215461A (ja) 1991-09-20
JP2749951B2 true JP2749951B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=14549733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112819A Expired - Fee Related JP2749951B2 (ja) 1989-04-28 1990-04-27 トリフェニルメタン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5112867A (ja)
EP (1) EP0395093B1 (ja)
JP (1) JP2749951B2 (ja)
AT (1) ATE93838T1 (ja)
CA (1) CA2015473C (ja)
DE (1) DE69002996T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2015473C (en) * 1989-04-28 1998-04-14 Iwao Kinoshita Triphenylmethane derivatives
JPH0441427A (ja) * 1990-06-07 1992-02-12 Green Cross Corp:The 骨粗鬆症治療剤
JPH059169A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ベンゼンスルホンアミド誘導体
JPH05255089A (ja) * 1991-12-18 1993-10-05 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 抗ウイルス剤
EP0578419B1 (en) * 1992-07-07 1996-09-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Pyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
CA2181374A1 (en) * 1994-01-18 1995-07-20 Daisuke Machii Indole derivatives
US5891902A (en) * 1994-01-18 1999-04-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Indole derivatives
CA2258822A1 (en) 1996-06-20 1997-12-24 Sean Kerwin Compounds and methods for providing pharmacologically active preparations and uses thereof
CA2294886A1 (en) * 1997-06-17 1998-12-23 Haruyuki Matsunaga Triphenylmethane derivatives and use thereof
SE9704545D0 (sv) 1997-12-05 1997-12-05 Astra Pharma Prod Novel compounds
SE9704544D0 (sv) 1997-12-05 1997-12-05 Astra Pharma Prod Novel compounds
US6268367B1 (en) 1998-02-23 2001-07-31 Zymogenetics, Inc. Piperazine derivatives for treating bone deficit conditions
US6166013A (en) * 1998-07-30 2000-12-26 Abbott Laboratories Glucocortiocoid-selective agents
WO2000006137A2 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Abbott Laboratories Glucocorticoid-selective anti-inflammatory agents
SK13422001A3 (sk) 1999-04-09 2002-05-09 Astrazeneca Ab Adamantánové deriváty
SE9904505D0 (sv) 1999-12-09 1999-12-09 Astra Pharma Prod Novel compounds
TWI258462B (en) 1999-12-17 2006-07-21 Astrazeneca Ab Adamantane derivative compounds, process for preparing the same and pharmaceutical composition comprising the same
TWI284639B (en) * 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
TWI243164B (en) 2001-02-13 2005-11-11 Aventis Pharma Gmbh Acylated indanyl amines and their use as pharmaceuticals
AU2002304733A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Amino-aza-cyclohexanes for the treatment of malaria
WO2004033666A2 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and compounds for inhibiting hec1 activity for the treatment of proliferative diseases
CN103130739B (zh) * 2003-08-12 2015-09-16 盐野义制药株式会社 具有血小板生成素受体激动作用的化合物
US7417040B2 (en) * 2004-03-01 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Fused tricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
US7378426B2 (en) * 2004-03-01 2008-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterotricyclic compounds as inhibitors of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 3
US7928164B2 (en) 2005-06-22 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and process of making the same
CN115368218B (zh) * 2022-09-14 2024-01-02 湖南理工学院 一种制备4-二芳基甲基取代酚类化合物的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1136715B (de) * 1960-04-26 1962-09-20 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von 4, 4'-Dihydroxy-2''-amino-triphenylmethan und dessen Derivaten
US4304833A (en) * 1979-12-26 1981-12-08 Polaroid Corporation Photographic products and processes employing triarylmethane compounds
DE3067222D1 (en) * 1979-12-26 1984-04-26 Polaroid Corp Triarylmethane dyes, photographic recording materials, a process in which they are used, and methods for forming triarylmethane dyes
CA2015473C (en) * 1989-04-28 1998-04-14 Iwao Kinoshita Triphenylmethane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
CA2015473A1 (en) 1990-10-28
CA2015473C (en) 1998-04-14
US5112867A (en) 1992-05-12
JPH03215461A (ja) 1991-09-20
DE69002996D1 (de) 1993-10-07
EP0395093A1 (en) 1990-10-31
US5413997A (en) 1995-05-09
DE69002996T2 (de) 1994-03-24
EP0395093B1 (en) 1993-09-01
ATE93838T1 (de) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749951B2 (ja) トリフェニルメタン誘導体
AU2006292598B2 (en) Cyclopropyl amines as modulators of the histamine H3 receptor
US20050182040A1 (en) Benzamide derivatives
CA2585735A1 (en) Novel compounds of substituted and unsubstituted adamantyl amides
WO2009095324A1 (en) Novel n-(2-amino-phenyl)-amide derivatives
CA3061239A1 (en) Histone deacetylase inhibitors
US6878707B2 (en) Carboxamides useful as inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and of apolipoprotein b secretion
OA13165A (en) (2-hydroxy-2-(4-hydroxy-3-hydroxymethylphenyl)-ethylamino)-propyl-phenyl derivatives as beta2 agonists.
EP1771432B1 (en) Non-imidazole heterocyclic compounds as histamine h3 receptor modulators
US20050032837A1 (en) 4-Phenyl-piperidine compounds and their use as modulators of opioid receptors
US6784299B2 (en) Substituted aromatic ethers as inhibitors of glycine transport
KR20160017139A (ko) 항섬유증 제제의 할로겐화 유사체
JP2006525990A (ja) 神経変性障害の処置のためのイソオキサゾール化合物およびイソチアゾール化合物
KR100258657B1 (ko) 피롤리딘일 하이드록삼산 화합물 및 그의 제조 방법
CA2368240A1 (en) N-(2-phenyl-4-amino-butyl)-1-naphthamides as neurokinin-1 receptor antagonists
US6300499B1 (en) α1-adrenergic receptor antagonists
CA2117250C (en) Alkoxyphenylalkylamine derivatives
EP1345899A1 (en) Compounds
US5736568A (en) 2-(aminoalkoxy) phenylalkylamines with antiinflammatory activity
KR101473453B1 (ko) 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JPH0673010A (ja) ピリジン誘導体
FR2706894A1 (en) N-Phenyl-N-(piperidinoalkyl)arylamide derivatives, their preparation and their application in therapeutics
Beams et al. Development of a Novel Series of Trialkoxyaryl Derivatives as Specific and Competitive Antagonists of Platelet Activating Factor
NZ549839A (en) Formamide derivatives useful as adrenoceptor
NZ711592A (en) Histone deacetylase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees