JP2748594B2 - ローラダイナモメータ - Google Patents

ローラダイナモメータ

Info

Publication number
JP2748594B2
JP2748594B2 JP1243883A JP24388389A JP2748594B2 JP 2748594 B2 JP2748594 B2 JP 2748594B2 JP 1243883 A JP1243883 A JP 1243883A JP 24388389 A JP24388389 A JP 24388389A JP 2748594 B2 JP2748594 B2 JP 2748594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamometer
dynamometers
roller
phase
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1243883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03105230A (ja
Inventor
定男 藤森
晃 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1243883A priority Critical patent/JP2748594B2/ja
Priority to EP90116521A priority patent/EP0424636B1/en
Priority to DE69023313T priority patent/DE69023313T2/de
Priority to KR1019900013483A priority patent/KR960014010B1/ko
Priority to US07/575,235 priority patent/US5063773A/en
Publication of JPH03105230A publication Critical patent/JPH03105230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2748594B2 publication Critical patent/JP2748594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は車両試験に使用されるローラダイナモメー
タに関するものである。
B.発明の概要 この発明はローラダイナモメータにおいて、 軸方向に並設した第1,第2のローラを連結するととも
に両ローラ内に第1,第2のダイナモメータを収納し、両
ダイナモメータの固定子巻線の各相を各々直列に接続し
てデルタ結線あるいはスター結線し、インバータに接続
したことにより、 タンデム運転時の負荷バランスを良くするとともに低
速時のトルクリップルを低減して安定した運転,制御及
び測定ができるようにしたものである。
C.従来の技術 自動車の性能試験(走行抵抗,登降板,車重など)に
使用されるシャシーダイナモメータは実路上での走行に
相当する実験を室内で再現性よく、容易に実施できるか
ら、上記性能試験や燃料消費試験などに広く利用されて
いる。また、ダイナモメータはトルクを制御する必要が
あり、機器(ローラやフライホイールなど)の暖機や機
械損失(メカロス)補償及び電気慣性補償の駆動機能も
備えている。
このため、シャシーダイナモメータの利用にあたって
は上述の試験や機能の関係から回転速度やトルクの設定
をはじめ、管理しなければならない事項が多い。従っ
て、これら管理が不適当であると、満足な試験ができな
いことになる。特に、最近、シャシーダイナモメータの
設置面積を縮小するために、一対のローラの内部に、そ
れぞれダイナモメータを収納したローラダイナモメータ
が使用されるようになってきた。このローラダイナモメ
ータは、特にトルクや回転速度の管理が不適当であると
満足な試験ができなかった。
D.発明が解決しようする課題 上記試験が満足にできるようにするために、ローラの
内部にフレックダイナモメータ(FCDY)を収納して対処
することが考えられるようになってきた。しかし、フレ
ックダイナモメータをタンデム運転する場合、ダイナモ
メータは第4図に示すようにインバータ装置INVに、接
続されているため、巻線インピーダンスの差により、不
平衡電流が多く流れてしまう。これにより、一対のダイ
ナモメータの負荷バランスが発生して、局部加熱やトル
ク変動が生じてしまう問題がある。また、ローラ内にフ
レックダイナモメータを収納すると容量にも限界があ
る。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、負荷
バランスを良くして、低速時に発生するトルク変動を低
減して安定した運転,制御及び測定ができるようにした
ローラダイナモメータを提供することを目的とする。
E.課題を解決するための手段 この発明は試験車両の駆動輪が載置される第1,第2の
ローラを軸方向に並設して両ローラをカップリングで連
結し、かつ両ローラ内部に第1,第2のダイナモメータを
収納し、この第1,第2のダイナモメータの回転子鉄心を
固定子鉄心の外周に配設するとともに、回転子鉄心を第
1,第2のローラの内周面に取り付けたシャシーダイナモ
メータにおいて、 前記第1,第2のダイナモメータの三相固定子巻線を各
相毎に各々直列に接続してデルタ結線を構成し、このデ
ルタ結線の各相接続点にインバータ装置を接続したこと
を特徴とするものである。
また、デルタ結線した三相固定子巻線をスター結線に
切換接続したものである。
F.作用 固定子巻線を各相毎に各々直列接続して、デルタ結線
あるいはスター結線したので、巻線インピーダンスの差
を打ち消しすることができる。この動作により負荷バラ
ンスがとれ、かつトルク変動が抑制される。
G.実施例 以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はローラダイナモメータの実施例で、一部を破
断して示す概略構成図である。この第1図において、1
1,12は第1,第2のローラで、両ローラ11,12は回転軸受1
3a,13b及び14a,14bにより支承される。第1,第2のロー
ラ11,12の内部には第1,第2のダイナモメータ15,16が収
納される。
第1,第2のダイナモメータ15,16は固定子鉄心15a,16a
の外周に回転子鉄心15b,16bを配設した構成になってい
て、回転子鉄心15b,16bは第1,第2のローラ11,12の内周
面に取り付けられる。第1,第2のダイナモメータ15,16
の固定子鉄心15a,15bは揺動軸17,18に固着され、この揺
動軸17,18は第1,第2のローラ11,12に設けられた揺動軸
受19a,19bおよび20a,20bにより支承される。
なお、前記第1,第2のローラ11,12はカップリング21,
22と連結軸23により連結される。24は揺動軸17,18にト
ルク検出棒24aを介して取り付けられたロードセル、25
は速度検出用のパルスピックアップである。
第1図中、U1,V1,W1及びU2,V2,W2は第1,第2のダイナ
モメータ15,16の三相固定子巻線を外部に取り出して示
したもので、これら巻線U1〜W1及びU2〜W2は図示しない
が、揺動軸17,18に形成した中空部を介して外部に引き
出されている。そして、固定子巻線U1〜W1及びU2〜W2
第2図に示すように各相U1とU2,V1とV2及びW1とW2を各
々直列接続してデルタ結線する。
デルタ結線した各相の接続点C1,C2,C3はインバータ装
置INVに接続してフレックダイナモメータとして動作さ
せる。
次に上記実施例の動作を述べる。
第1,第2のダイナモメータ15,16を駆動するためにイ
ンバータ装置INVから第1,第2のダイナモメータ15,16の
固定子巻線U1〜W1及びU2〜W2に電流を供給する。供給さ
れた電流は各相巻線U1〜W1及びU2〜W2に流れる。このと
き、各相巻線U1〜W1及びU2〜W2は第2図に示すように各
相巻線が直列接続されているので、巻線インピーダンス
の差を打ち消すため不平衡電流は流れない。このため、
第1,第2のダイナモメータ15,16は負荷バランスが良く
なって安定した運転ができる。
なお、第1,第2のダイナモメータ15,16が低速のとき
は、図示しない極数切換器を動作させて、第2図のデル
タ結線から第3図のスター結線に接続を変更して極数を
6極から12極にする。この第3図のようにスター結線を
行って第1,第2のダイナモメータ15,16を駆動すると、
低速時のトルクリップル(変動)を防止できるようにな
る。
H.発明の効果 以上述べたように、この発明によれば、第1,第2のダ
イナモメータの固定子巻線の各相を直列接続してデルタ
結線またはスター結線することにより、負荷バランスが
良く、安定した運転,制御,測定ができるとともに低速
時のトルク変動を防止することができる利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す一部を破断して示す概
略構成図、第2図は第1,第2のダイナモメータの固定子
巻線をデルタ結線したときの説明図、第3図は固定子巻
線をスター結線としたときの説明図、第4図は従来の固
定子巻線の説明図である。 11,12……第1,第2のローラ、15,16……第1,第2のダイ
ナモメータ、15a,16a……固定子鉄心、16a,16b……回転
子鉄心、U1,U2,V1,V2,W1,W2……各相の固定子巻線。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試験車両の駆動輪が載置される第1,第2の
    ローラを軸方向に並設して両ローラをカップリングで連
    結し、かつ両ローラ内部に第1,第2のダイナモメータを
    収納し、この第1,第2のダイナモメータの回転子鉄心を
    固定子鉄心の外周に配設するとともに、回転子鉄心を第
    1,第2のローラの内周面に取り付けたシャシーダイナモ
    メータにおいて、 前記第1,第2のダイナモメータの三相固定子巻線を各相
    毎に各々直列に接続してデルタ結線を構成し、このデル
    タ結線の各相接続点にインバータ装置を接続したことを
    特徴とするローラダイナモメータ。
  2. 【請求項2】デルタ結線した三相固定子巻線をスター結
    線に切換接続した請求項1に記載のローラダイナモメー
    タ。
JP1243883A 1989-08-31 1989-09-20 ローラダイナモメータ Expired - Fee Related JP2748594B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243883A JP2748594B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ローラダイナモメータ
EP90116521A EP0424636B1 (en) 1989-08-31 1990-08-28 Dynamometer test bench
DE69023313T DE69023313T2 (de) 1989-08-31 1990-08-28 Prüfstand mit Dynamometer.
KR1019900013483A KR960014010B1 (ko) 1989-08-31 1990-08-30 동력계
US07/575,235 US5063773A (en) 1989-08-31 1990-08-30 Dynamometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1243883A JP2748594B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 ローラダイナモメータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105230A JPH03105230A (ja) 1991-05-02
JP2748594B2 true JP2748594B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17110405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1243883A Expired - Fee Related JP2748594B2 (ja) 1989-08-31 1989-09-20 ローラダイナモメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2748594B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745169B2 (ja) * 1991-06-26 1998-04-28 日野自動車工業株式会社 四輪走行状態の試験装置
JP4830392B2 (ja) * 2005-08-03 2011-12-07 シンフォニアテクノロジー株式会社 シャーシダイナモ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03105230A (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6163912A (en) Washing machine
EP1548169B1 (en) Drum washing machine
JP3789843B2 (ja) ブラシレスモータの回転数制御方法及びこれを用いた洗濯機
JP2001508746A (ja) エレベータ巻上げ機における方法
JP2004519999A (ja) ブラシレス直流駆動系
US5385042A (en) Dynamometer and method for simulating vehicle road load and/or inertial forces while providing compensation for the parasitic losses of the dynamometer
US5892342A (en) Self-test circuit for a shorted diode protection panel in a diesel electric locomotive
JP2748594B2 (ja) ローラダイナモメータ
JPS62262690A (ja) 可変速誘導電動機
JP3963606B2 (ja) 弾性ロータの不釣合い修正量の測定方法およびその測定に用いる影響係数の測定方法
JPH11319367A (ja) 洗濯機
JPH07114875B2 (ja) アンバランス修正装置
WO1998047806A3 (en) Procedure for determining the parameters for an electric drive controlling a synchronous elevator motor with permanent magnets
US6998814B2 (en) Method for measuring the electromotive force constant of motors
JPH0323551Y2 (ja)
JPH10282193A (ja) 電動機の負荷試験装置
JPH08251710A (ja) 車両用駆動装置
JPH0588164U (ja) 電動子
JPH067351Y2 (ja) シャシダイナモメータ用ローラ装置
JP2932800B2 (ja) ロータの漂遊負荷損の測定方法
Katz et al. Integrated magnetic suspension and propulsion of guided ground transportation vehicles with a SLIM
JPS6117065Y2 (ja)
JPS6158905B2 (ja)
RU2169426C1 (ru) Устройство для управления асинхронным электроприводом
SU1145313A1 (ru) Способ измерени момента трогани двигател с закрытым корпусом

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees