JP2745536B2 - 文字図形情報表示装置 - Google Patents

文字図形情報表示装置

Info

Publication number
JP2745536B2
JP2745536B2 JP63134981A JP13498188A JP2745536B2 JP 2745536 B2 JP2745536 B2 JP 2745536B2 JP 63134981 A JP63134981 A JP 63134981A JP 13498188 A JP13498188 A JP 13498188A JP 2745536 B2 JP2745536 B2 JP 2745536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character
graphic information
display area
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63134981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01303985A (ja
Inventor
隆史 森居
幸男 高田
洋一 石橋
豊明 畝村
友二 近藤
賢 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63134981A priority Critical patent/JP2745536B2/ja
Publication of JPH01303985A publication Critical patent/JPH01303985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745536B2 publication Critical patent/JP2745536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、受信した文字図形情報を復号処理し、表示
部に表示する文字図形情報表示装置に関するものであ
る。
従来の技術 近年、放送電波を有効に利用するために様々なテレビ
ジョン多重放送が考えられているが、その中のひとつと
して、家庭において、文字や図形からなるニュース、天
気予報、株式市況などの文字図形情報を、テレビジョン
受像機の画面に映し出すことのできるテレビジョン文字
多重放送が実用化されている。また、一方では、電話回
線を利用して、文字図形情報を伝送し、同様な情報を、
テレビジョン受像機の画面に映し出すビデオテックス
も、実用化されている。
以下、図面を参照しながら、上述したような文字図形
情報を受信し、テレビジョン受像機の画面に映し出すこ
とのできる文字図形情報表示装置について説明する。
第3図は、従来の文字図形情報表示装置の構成を示す
ものである。第3図において、1は、文字図形情報を文
字図形画像に復号する文字図形情報復号部、2は、文字
図形情報復号部を制御するマイクロプロセッサ回路、3
は、映像信号より文字図形情報をデジタルデータとして
取り出す受信回路、4は、受信した文字図形情報を記憶
したり、マイクロプロセッサ回路2の作業領域として使
用するRAM、5は、マイクロプロセッサ回路2を制御す
るためのプログラムを格納するROM、7はマイクロプロ
セッサ回路2によって復号された文字図形画像を記憶す
るための表示メモリ、6は、表示メモリ7に記憶された
文字図形画像を、RGB信号に合成するための表示処理回
路、9は、文字図形情報を、文字図形画像に復号する時
に使用する文字発生器、8は、文字図形情報の中に含ま
れる付加音データを処理する付加音デコーダ、10は、文
字図形情報復号部に、文字図形情報の選択などを指示す
るキーパッドである。20は、テレビジョン信号受信部
で、21はアンテナ、22はテレビジョン信号受信回路、23
は音声復調増幅回路、24は輝度増幅色復調回路、25はテ
レビジョンの映像音声信号と、文字図形情報復号部1よ
り出力されるRGB信号と付加音信号の切換え、または、
混合を行なう映像音声切換回路、26は音声増幅出力回
路、28はスピーカ、27は映像増幅出力回路、29は映像を
表示する表示部である。
以上のように構成された文字図形情報表示装置につい
て、以下その動作について説明する。アンテナ21により
受信したテレビジョン信号は、テレビジョン信号受信部
20のテレビジョン信号受信回路22で復調し、映像信号と
音声信号を取り出す。映像信号は、文字図形情報復号部
1の受信回路3に入力され、映像信号の中から、文字図
形情報を取り出す。利用者はキーパッド10を操作するこ
とによって多くの文字図形情報番組の中から希望する文
字図形情報番組を選択することを、マイクロプロセッサ
回路2に対して指示する。マイクロプロセッサ回路2
は、指示された文字図形情報番組を選択し、RAM4に記憶
させるとともに、ROM5に記憶されているプログラムの内
容に従って、文字発生器9を必要に応じて使用しなが
ら、復号処理を行い、文字図形画像に変換し、表示メモ
リ7に記憶する。表示メモリ7に記憶された文字図形画
像は、表示処理回路6によってRGB信号に合成される。
また文字図形信号の中に含まれる付加音データは、付加
音デコーダ8により付加音信号に変換される。
一方、テレビジョン受信回路22で復調された音声信号
と映像信号は、それぞれ、音声復調増幅回路23、輝度増
幅色復調回路24に入力、処理され、映像音声切換回路25
に入力される。映像音声切換回路25は、文字図形情報復
号部1より出力される映像信号(RGB信号)および音声
信号(付加音信号)と、テレビジョンの映像信号および
音声信号を切り換えることによって、文字図形画像を表
示する時は前者を、テレビジョン画像を表示する時は後
者を選択し、音声増幅出力回路26、映像増幅出力回路27
を通して、それぞれ、スピーカ28、表示部29に入力す
る。以上の動作により、利用者は、選択した文字図形情
報を、表示部29に表示させることができる。
第4図は、表示部29において文字図形情報を4画面表
示する場合の、画面の表示領域を示すものである。第4
図において、aは第1の画面表示領域、bは第2の画面
表示領域、cは第3の画面表示領域、dは第4の画面表
示領域である。
第5図は、a〜dの表示領域に対応する表示メモリ7
のアドレスの範囲を示すものである。Aはaに、Bはb
に、Cはcに、Dはdに、それぞれ対応する。
マイクロプロセッサ回路2によって復号された文字図
形情報番組の文字図形画像を表示メモリ7のアドレスの
範囲A〜Dに記憶させることにより、表示メモリ7のア
ドレスの範囲A〜Dに対応する表示部29の表示領域a〜
dに文字図形情報番組の画面を表示することができる。
こうして、表示部29に複数の文字図形情報番組の画面を
同時に表示することができる。
表示領域とそこに表示する文字図形情報番組の指定
は、キーパッド10において、表示領域a〜dに対応する
キーと番組番号に対応するキーの入力により行なう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成の文字図形情報表示
装置では、複数ページからなる文字図形情報番組を表示
部の複数の表示領域に表示する場合に、複数の表示領域
に同一番組の異なるページの画面を表示し、新しいペー
ジを受信すると、画面表示を順々に書き換える動作がで
きなかった。
本発明は上記問題点に鑑み、複数ページからなる文字
図形情報番組を表示部の複数の表示領域に表示する場合
に、複数の表示領域に同一番組の異なるページの画面を
表示し、新しいページを受信すると画面表示を順々に書
き換えることのできる文字図形情報表示装置を提供する
ものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の文字図形情報表示
装置は、表示部に複数の文字図形情報番組の画面を表示
する場合に画面の表示領域と文字図形情報番組の番組番
号を指定する番組指定手段と、複数の表示領域に同一の
番組番号が指定された場合に画面を表示する順序を付与
する順序付与手段と、複数の表示領域に同一の番組番号
が指定された場合に上記順序付与手段によって与えられ
る順序に従って複数の表示領域から単一の表示領域を選
択する表示領域選択手段と、複数の番組からなる文字図
形情報を復号して指定した番組の画面を指定した表示領
域に表示する復号表示手段とから構成される。
作用 本発明は上記した構成によって、複数の表示領域に同
一の番組番号が指定された場合に、順序付与手段の与え
る順序に従って、表示領域選択手段は、複数の表示領域
から単一の表示領域を選ぶので、複数の表示領域に同一
番組の異なるページの画面を表示し、新しいページを受
信する度に、画面表示を書き換える動作が可能となる。
実 施 例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。第1図は本発明の一実施例における文字図形
情報表示装置の構成を示すものである。
第1図において、1は、文字図形情報を文字図形画像
に復号する文字図形情報復号部、2は、順序付与手段11
と表示位置選択手段12を含むマイクロプロセッサ回路で
ある。
3は受信回路、4はRAM、5はROM、6は表示処理回
路、7は表示メモリ、8は付加音デコーダ、9は文字発
生器、10はキーパッド、20はテレビジョン信号受信部、
21はアンテナ、22はテレビジョン信号受信回路、23は音
声復調増幅回路、24は輝度増幅色復調回路、25は映像音
声切換回路、26は音声増幅出力回路、27は映像増幅出力
回路、28はスピーカー、29は表示部で、以上は第3図の
構成と同じものである。
以上のように構成された文字図形情報表示装置につい
て、以下その動作を説明する。
本実施例の文字図形情報表示装置は、複数の表示領域
に同一の番組番号が指定されていない場合は、基本的に
第3図の従来の文字図形情報表示装置と同じ動作をする
ことができる。表示部29において文字図形情報を4画面
表示する場合の表示領域は、第4図の従来例と同じであ
り、a〜dの表示領域に対応する表示メモリ7のアドレ
スの範囲も、第5図の従来例と同じである。
第2図は、複数の表示領域に同一の番組番号が指定さ
れた場合に、マイクロプロセッサ回路2に含まれる順序
付与手段11によって与えられる順序を示すものである。
第2図におけるa〜dは、第4図のa〜dと同じであ
り、aは第1の表示領域、bは第2の表示領域、cは第
3の表示領域、dは第4の表示領域をそれぞれ表わす。
アは4個の表示領域に同一番組番号が指定された場合の
表示順序、イは3個の表示領域に同一番組番号が指定さ
れた場合の表示順序、ウは2個の表示領域に同一番組番
号が指定された場合の表示順序である。表示領域と番組
番号の組み合わせによって、アは1通り、イは4通り、
ウは6通りの表示順序がある。
マイクロプロセッサ回路2の表示位置選択手段12は前
回、画面を表示した表示領域をRAM4に記憶させておき、
次に画面を表示する表示領域を順序付与手段11によって
与えられる表示順序に従って選択する。
マイクロプロセッサ回路2は文字図形情報番組を復号
して、表示位置選択手段12によって選択された表示領域
に対応する表示メモリ7のアドレスの範囲に、文字図形
画像を記憶させる。
複数の表示領域に同一番組が指定されて、その番組が
複数のページで構成されている場合は、その番組のひと
つのページを画面に表示する度に、順序付与手段11と表
示位置選択手段12によって、次に画面を表示する表示領
域が次々と移動するので、新しいページを受信する度
に、画面表示が順々に書き換わることとなる。
以上のように本実施例によれば、順序付与手段11と表
示位置選択手段12を備えることにより、複数ページから
なる文字図形情報番組を表示部29の複数の表示領域に表
示する場合に、複数の表示領域に同一番組の異なるペー
ジの画面を表示し、新しいページを受信すると画面表示
を順々に書き換えることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、順序付与手段と表示位
置選択手段を備えることにより、表示部の複数の表示領
域に同一番組番号の異なるページの文字図形情報の画面
を表示して、新しいページを受信すると画面表示を順々
に書き換えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における文字図形情報表示装
置のブロック図、第2図ア,イ,ウは順序付与手段によ
って与えられる表示順序を示す説明図、第3図は従来の
文字図形情報表示装置の構成例を示すブロック図、第4
図は表示部に文字図形情報を4画面表示する場合の画面
の表示領域を示す正面図、第5図は表示領域に対応する
表示メモリのアドレスの範囲を示す図である。 2……マイクロプロセッサ回路、4……RAM、5……RO
M、6……表示処理回路、7……表示メモリ、10……キ
ーパッド、11……順序付与手段、12……表示位置選択手
段、29……表示部。
フロントページの続き (72)発明者 畝村 豊明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 近藤 友二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 坂本 賢 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−82791(JP,A) テレビ技術,電子技術出版株式会社, 昭和61年1月1日発行,第34巻,1月 号,P.47−52

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示部に複数の文字図形情報番組の画面を
    表示する場合に、画面の表示領域と文字図形情報番組の
    番組番号を指定する番組指定手段と、上記番組指定手段
    から複数の表示領域に同一の番組番号が指定された場合
    に、前記文字図形情報番組を表示する複数の表示領域間
    における時間的な順序を付与する順序付与手段と、上記
    順序付与手段によって与えられる順序に従って、上記複
    数の表示領域から単一の表示領域を選択する表示領域選
    択手段と、上記文字図形情報番組の画面を上記表示領域
    選択手段によって選択された表示領域に表示する復号表
    示手段とを備え、上記復号表示手段は、上記文字図形情
    報番組の新しいページを受信すると上記表示領域選択手
    段の選択する表示領域に上記ページを順々に書き換える
    ことを特徴とする文字図形情報表示装置。
JP63134981A 1988-06-01 1988-06-01 文字図形情報表示装置 Expired - Lifetime JP2745536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134981A JP2745536B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 文字図形情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134981A JP2745536B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 文字図形情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01303985A JPH01303985A (ja) 1989-12-07
JP2745536B2 true JP2745536B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=15141131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63134981A Expired - Lifetime JP2745536B2 (ja) 1988-06-01 1988-06-01 文字図形情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745536B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530491A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Fujitsu General Ltd マルチ画面文字放送受信機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624234B2 (ja) * 1985-10-07 1997-06-25 松下電器産業株式会社 表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
テレビ技術,電子技術出版株式会社,昭和61年1月1日発行,第34巻,1月号,P.47−52

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01303985A (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590899B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JPH02152382A (ja) 文字放送受信装置
JPH05236437A (ja) 文字放送受信機
KR930007256A (ko) 작동메뉴를 나타내는 비디오 디스플레이장치 및 그의 텔레비전 수상기
KR930002144B1 (ko) 문자도형 정보 표시장치
JPH0381352B2 (ja)
JP2745536B2 (ja) 文字図形情報表示装置
KR940009491B1 (ko) 문자도형정보표시장치
JP2600289B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JP2713417B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JP2906145B2 (ja) 文字図形情報表示装置
JP2720456B2 (ja) 文字放送受信装置
JPH0364184A (ja) 文字放送受信装置
JP2543136B2 (ja) 文字放送受信機
JPH03123186A (ja) 文字放送受信機
JPH01296881A (ja) 文字放送受信装置
JP2689488B2 (ja) 文字放送受信機
JPH08336083A (ja) 文字放送受信機
JPH03289889A (ja) 文字放送受信装置
JPH1155633A (ja) テレビジョン受信装置
JPH0983977A (ja) テレビジョン受信機
JPH04162892A (ja) 文字放送受信装置
JPH038629B2 (ja)
JPS63189078A (ja) 文字放送受信機
JPH02135884A (ja) 文字放送受信装置