JP2743541B2 - 自動給紙機 - Google Patents

自動給紙機

Info

Publication number
JP2743541B2
JP2743541B2 JP176190A JP176190A JP2743541B2 JP 2743541 B2 JP2743541 B2 JP 2743541B2 JP 176190 A JP176190 A JP 176190A JP 176190 A JP176190 A JP 176190A JP 2743541 B2 JP2743541 B2 JP 2743541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing device
paper feeder
mounting member
automatic paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP176190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03211124A (ja
Inventor
彰 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP176190A priority Critical patent/JP2743541B2/ja
Publication of JPH03211124A publication Critical patent/JPH03211124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743541B2 publication Critical patent/JP2743541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンタ等の印字装置に付けられる自動給
紙機に関する。
従来の技術 従来、この種の自動給紙機は第3図,第4図に示すよ
うな構成であった。図において、1は左側板、2は右側
板、3はホッパー、4は給紙ローラ、5は分離部材であ
り、印字前の用紙は、ホッパー3に貯えられ、給紙ロー
ラ4および分離部材5によって1枚づつ分離されて印字
装置に送り込まれる。6は排紙ローラ、7は排紙ガイ
ド、8はスタッカーであり、印字装置により印字を終了
した用紙は、排紙ローラ6および排紙ガイド7により引
き上げられ、スタッカー8に収容される。
9は取り付け部材であり、左右側板1,2と一体になっ
ており、印字装置10の紙送りローラ軸11と結合する。な
お、12は紙送りローラのゴムの部分を表わす。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、第5図に示すように、取
り付け部材9が取り付けられる部材の、本体である印字
装置10の上方に穴13を設けなければならず、外観上、好
ましくなく、また印字装置1台1台に穴13を設ける加工
を施す必要があり、コスト高になるという欠点があっ
た。
また、自動給紙機が後方へ転倒するのを防止するた
め、第6図に示すように印字装置10の後方の外装ケース
に支えの部分14を設ける必要があり、外装ケースに支え
が設けられない場合は別部材を設ける必要があった。自
動給紙機においては、この支えの部分14に安定して搭載
されるためにゴム15等が必要であった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、印字装
置に特に加工をすることなしに自動給紙機が取り付くよ
うに取り付け部材を改良し、それにより外観を美しくす
るとともに、印字装置の後部へ自動給紙機の取り付け部
材が乗るようにし、外装ケースに特別な改造をすること
なしに自動給紙機の搭載を可能とすることを目的とする
ものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、自動給紙機に、
印字装置の用紙挿入経路に沿って挿入可能であり、印字
装置の紙送りローラ軸の下部およびフレーム部分と結合
する部分を設けた構成とするものである。
作用 この構成により印字装置および外装ケースに特別な加
工および部材の追加なしに、印字装置と自動給紙機の結
合が可能となる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による自動給紙機の外観斜
視図であり、第2図は同実施例の本体である印字装置を
含めた断面図である。そして第1図および第2図におい
て、第3図および第4図における部分と同一部分には同
一番号を付し、説明を省略する。
9cは自動給紙機の取り付け部材9の先端部であり、形
状が細いため印字装置10の用紙挿入口からの挿入が可能
である。詳しく述べると、この取り付け部材の先端部9a
は、本体である印字装置10の印字面であるプラテンゴム
16aを支えるプラテンフレーム16とフレーム17に干渉す
ることなく紙送りローラ軸11の下部に至る形状となる。
9aは自動給紙機の後方への転倒を防止するための取り
付け部材の平坦部で、対応する本体である印字装置10の
フレーム17の平坦部17bの上に乗る。これにより自動給
紙機の自重の大半をこの部分で支えることになる。
9aは自動給紙機の前後の位置決めの溝であり、対応す
る印字装置10のフレーム17の突起部17cが入る。これに
より自動給紙機の前後への移動を規制する。自動給紙機
取り付け部材9の位置決めの溝9cを、逆に突起部として
もよく、この場合は印字装置のフレーム17に溝を設けれ
ばよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、自動給紙機に、本体で
ある印字装置の用紙挿入経路に沿って挿入可能であり、
印字装置の紙送りローラ軸の下部およびフレーム部分と
結合することが可能な取り付け部材を設けることによ
り、印字装置および外装ケースに特別な加工および部材
の追加なしに、印字装置と自動給紙機の結合が可能にな
り、工業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動給紙機の斜視図、
第2図は本体である印字装置を含めた同断面図、第3図
は従来の自動給紙機の斜視図、第4図は本体である印字
装置を含めた同断面図、第5図は同平面図、第6図は従
来の外装ケースをも含めた同断面図である。 3……ポッパー、4……給紙ローラ、5……分離部材、
6……排紙ローラ、7……排紙ガイド、8……スタッカ
ー、9……取り付け部材、9a……取り付け部材の先端
部、9b……取り付け部材の平坦部、9c……取り付け部材
の位置決めの溝、10……印字装置、11……紙送りローラ
軸、17……印字装置のフレーム、17b……印字装置のフ
レームの平坦部、17c……印字装置のフレームの突起
部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字前の用紙を蓄えるホッパーと、蓄えら
    れた用紙を一枚づつ分離し、その分離した用紙を印字装
    置へ送り込む給紙ローラおよび分離部材と、印字装置か
    ら排出された用紙を引き上げる排紙ローラおよび排紙ガ
    イドと、排紙ローラおよび排紙ガイドによって引き上げ
    られた用紙を蓄えるスタッカーと、印字装置に装着する
    ための取り付け部材とを備え、前記取り付け部材が、印
    字装置の用紙挿入経路に沿って挿入可能であり、印字装
    置の紙送りローラ軸の下部に結合する先端部と印字装置
    のフレーム上に自動給紙機の自重の大半をのせる平坦部
    と印字装置のフレームと嵌合する位置決め部を有するこ
    とを特徴とする自動給紙機。
JP176190A 1990-01-09 1990-01-09 自動給紙機 Expired - Lifetime JP2743541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176190A JP2743541B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 自動給紙機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP176190A JP2743541B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 自動給紙機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03211124A JPH03211124A (ja) 1991-09-13
JP2743541B2 true JP2743541B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11510567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP176190A Expired - Lifetime JP2743541B2 (ja) 1990-01-09 1990-01-09 自動給紙機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743541B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03211124A (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743541B2 (ja) 自動給紙機
EP0987115B1 (en) Printer with two working positions
JP3471529B2 (ja) 給紙カセット
JPH0313479Y2 (ja)
JP2867714B2 (ja) プリンタにおける単票媒体の給排紙装置
USD337126S (en) Automatic sheet feeder for portable inkjet printers
EP1031886B1 (en) Image forming apparatus
KR900007185Y1 (ko) 복사기의 급지장치
JPH0229364A (ja) 給排紙装置
JPH081097Y2 (ja) 印字装置
JPH02255449A (ja) 事務機の紙葉挿入装置
JPS633977A (ja) プリンタの排紙装置
JPH02193450A (ja) 画像通信装置
JPH0392369A (ja) プリンタの用紙給排路構造
JPH0210351U (ja)
JPH058276Y2 (ja)
JPS631640A (ja) 自動給紙装置
JPS6245244Y2 (ja)
JPH0383755A (ja) 水平インサータプリンタ
JPS59157834U (ja) プリンタ
JPH02193452A (ja) 画像通信装置
JPH04129767A (ja) ドットプリンタ
JPH047540U (ja)
JPH07178984A (ja) プリンタ
JPH0450246U (ja)