JP2741912B2 - 3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法 - Google Patents

3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法

Info

Publication number
JP2741912B2
JP2741912B2 JP1205622A JP20562289A JP2741912B2 JP 2741912 B2 JP2741912 B2 JP 2741912B2 JP 1205622 A JP1205622 A JP 1205622A JP 20562289 A JP20562289 A JP 20562289A JP 2741912 B2 JP2741912 B2 JP 2741912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
producing
monoalkylaminophenols
resorcinol
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1205622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372447A (ja
Inventor
淳夫 大辻
正勝 中塚
清春 長谷川
正利 高木
彰宏 山口
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP1205622A priority Critical patent/JP2741912B2/ja
Publication of JPH0372447A publication Critical patent/JPH0372447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2741912B2 publication Critical patent/JP2741912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、改良された3−N−モノアルキルアミノフ
ェノール類の製造法に関する。
更に詳しくは、レゾルシノールと第一級アルキルアミ
ン類とを塩化亜鉛の存在下に反応させ3−N−モノアル
キルアミノフェノール類を製造する方法である。
一般式(II)で表される3−N−モノアルキルアミノ
フェノール類は有機工業中間体、例えば、感圧感熱紙用
色素等の中間体として、工業的に極めて重要な化合物で
ある。
〔従来の技術〕
従来、一般式(II)で表される化合物の合成法として
は、 3−アミノフェノールを、アルキルクロリド、アルキ
ルブロミドなどのアルキルハライドやジアルキル硫酸等
のアルキル化剤によりN−アルキル化する方法〔ジャー
ナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ、J.Am
er.Chem.Soc.,Vol.74,P573(1952)〕。
レゾルシノールと第一級アルキルアミンを無溶媒また
は溶媒中で、例えば、カルボン酸等の酸性物質とともに
加熱する方法などが代表的な方法として知られている
〔特公昭51−1429号報〕。
しかしながら、の方法では、例えば、3−アミノフ
ェノールとアルキルブロミドを反応させると、目的とす
る3−N−アルキルアミノフェノールの他に、生成した
3−N−アルキルアミノフェノールが更にもう1分子の
アルキルブロミドと反応して3−N,N−ジアルキルアミ
ノフェノールが副生する問題があった。
またの方法では、第一級アルキルアミンとレゾルシ
ノールとの反応性が低く、反応時間が長時間にわたって
しまう問題点があり、また目的とする3−N−アルキル
アミノフェノールの収率も充分に高いとは言い難いもの
であった。更に収率よく目的物を得ようとするとオート
クレーブ等の加圧反応装置を用いて、より厳しい条件で
反応させることが必要な場合もあった。
また、レゾルシノールと第一級アルキルアミンを塩化
亜鉛の存在下に反応させて、3−N−モノアルキルアミ
ノフェノールを製造する方法も知られている(特開昭59
−65053号公報)。
しかしながら、該反応を不活性ガスの不存在下で実施
すると、構造不明の副生成物が生成し、目的とする3−
N−モノアルキルアミノフェノールの収率も満足できる
ものでなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、これら従来の技術の欠点、すなわ
ち、副生成物の生成とそれに伴う3−N−モノアルキル
アミノフェノールの収率の低下等の問題点を解決し、高
収率で3−N−モノアルキルアミノフェノールを製造す
る方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上述の課題を解決するために鋭意検討
した結果、レゾルシノールに直鎖又は分岐のアルキルア
ミン類を反応させ相当する3−N−モノアルキルアミノ
フェノール類を製造する方法において、塩化亜鉛の存在
下及び不活性ガスの存在下に反応を行うと、反応が、極
めて速やかに進行し、相当する3−N−モノアルキルア
ミノフェノール類が選択的、かつ高収率で得られること
を見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、レゾルシノールと一般式(I) R−NH2 (I) (式中、Rは炭素数1〜8の直鎖又は分岐のアルキル基
を示す)で表される直鎖又は分岐の第一級アルキルアミ
ン類とを反応させて、一般式(II) (式中、Rは、炭素数1〜8の直鎖又は分岐のアルキル
基を示す)で表される3−N−モノアルキルアミノフェ
ノール類を製造するに際して、レゾルシノールに対して
3〜30モル%量の塩化亜鉛の存在下及び不活性ガスの存
在下に反応させることを特徴とする一般式(II)で表さ
れる3−N−モノアルキルアミノフェノール類の製造法
である。
本発明の方法において、一般式(I)で表される直鎖
又は分岐の第一級アルキルアミン類(以下、単に第一級
アルキルアミンと言う)としては、具体的には、例え
ば、メチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミ
ン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン、イソブチ
ルアミン、sec−ブチルアミン、n−アミルアミン、イ
ソアミルアミン、n−ヘキシルアミン、sec−ヘキシル
アミン、n−ヘプチルアミン、n−オクチルアミン、イ
ソオクチルアミンなどを挙げることができる。
第一級アルキルアミンの使用量は、レゾルシノール1
モルに対して、1〜3モルが好ましく、特に1〜1.5モ
ルが好ましい。しかし、3モル以上使用しても特に支障
はなく、未反応で残る過剰量の第一級アルキルアミン
は、回収され再使用できる。
本発明の方法では、これらの第1級アルキルアミンと
レゾルシノールを塩化亜鉛の存在下及び不活性ガスの存
在下に反応させるところに特徴がある。
この塩化亜鉛の使用量は、レゾルシノールに対して3
〜30モル%量である。3モル%量未満では反応速度の向
上が不充分であり、一方、30モル%を越えても反応速度
はさらに向上せず、反応後の処理が繁雑になり好ましく
ない。
本発明の方法は、溶媒の不存在下または存在下のいず
れでも実施することができる。
反応溶媒を使用する場合、溶媒としては、各種の溶媒
が使用可能であるが、通常、水、ベンゼン、トルエン、
シクロヘキサン、N,N−ジメチルホルムアミド等が好ま
しく使用できるものとして例示できる。また、反応基質
である第一級アルキルアミン類を溶媒として使用するこ
ともできる。
反応は、例えば、窒素、アルゴン等の不活性ガスの存
在下で実施する。
反応温度は、反応基質によっても異なるが、通常は50
〜200℃、より好ましくは100〜150℃の範囲である。
反応時間は、反応基質、反応温度の影響を受けるが、
通常、数ないしは数十時間が好ましい。
〔作用〕
本発明の方法によれば、アミノ化反応が塩化亜鉛を用
いない場合に比較して極めて速やかに進行する一方、副
反応による副生成物も特に認められず、高収率で目的と
する3−N−モノアルキルアミノフェノールを得ること
ができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 冷却管、温度計の付いた100mlセパラブルフラスコに
レゾルシノール22.0g(0.20モル)、イソブチルアミン1
4.6g(0.20モル)および塩化亜鉛5.4g(0.04モル)を装
入し、窒素雰囲気下に、140〜150℃で加熱撹拌した。高
速液体クロマトグラフィーにより反応液組成の経時変化
を確認しながら反応を行ったところ、約3時間で原料の
レゾルシノールは、略消費され、目的物の3−N−イソ
ブチルアミノフェノールの生成が確認された。更に1時
間加熱した後、室温に冷却して、トルエン300ml及び水3
00mlを加えた。析出した無機塩を濾別した後、水槽が中
性であることを確認してトルエン層を取り出し、水洗を
数回繰り返した。トルエン層のトルエンを留去した残渣
を減圧蒸留して淡褐色の粘稠なオイルとして3−N−イ
ソブチルアミノフェノール30.4g(収率92%)を得た。
沸点 140〜145℃/4mmHg。
比較例1 実施例1において、塩化亜鉛を用いない以外は実施例
1に記載した方法と同様な方法により反応を行った。こ
の場合、実施例1に比べて反応はかなり遅く加熱開始15
時間後に高速液体クロマトグラフィーで反応液の組成を
調べたところ、未反応のレゾルシノールが残っている上
に、レゾルシノールとイソブチルアミンによって生成す
る構造不明の副生成物の存在が確認された。
加熱開始20時間後に反応を停止し、実施例1と同様な
方法で後処理をして3−N−イソブチルアミノフェノー
ル6.3g(収率19%)を得た。
実施例1に比べて反応時間が長時間を要したため副生
成物が多数生成し、目的物の収率も低いものであった。
実施例2 実施例1においてイソブチルアミンを使用する代わり
n−プロピルアミンを使用する以外は実施例1に記載し
た方法と同様な方法により行った。
減圧蒸留により淡褐色の粘稠なオイルとして3−N−
n−プロピルアミノフェノール27.2g(収率90%)を得
た。
沸点 122−125℃/1mmHg 実施例3 実施例1においてイソブチルアミンを使用する代わり
にn−ブチルアミンを使用する以外は実施例1に記載し
た方法と同様な方法により行った。
減圧蒸留により淡褐色の粘稠なオイルとして3−N−
ブチルアミノフェノール29.7g(収率90%)得た。融点
37〜39℃ 比較例2 実施例1において、反応を窒素雰囲気下で行う代わり
に、空気雰囲気下で行った以外は、実施例1に記載した
方法と同様な方法により行った。減圧蒸留により淡褐色
の粘稠なオイルとして3−N−イソブチルアミノフェノ
ール19.8g(収率60%)を得た。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レゾルシノールと一般式(I) R−NH2 (I) (式中、Rは、炭素数1〜8の直鎖又は分岐のアルキル
    基を示す)で表される直鎖又は分岐の第一級アルキルア
    ミン類とを反応させて、一般式(II) (式中、Rは、炭素数1〜8の直鎖又は分岐のアルキル
    基を示す)で表される3−N−モノアルキルアミノフェ
    ノール類を製造するに際して、レゾルシノールに対して
    3〜30モル%量の塩化亜鉛の存在下及び不活性ガスの存
    在下に反応させることを特徴とする一般式(II)で表さ
    れる3−N−モノアルキルアミノフェノール類の製造
    法。
JP1205622A 1989-08-10 1989-08-10 3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法 Expired - Fee Related JP2741912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205622A JP2741912B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1205622A JP2741912B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372447A JPH0372447A (ja) 1991-03-27
JP2741912B2 true JP2741912B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=16509934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1205622A Expired - Fee Related JP2741912B2 (ja) 1989-08-10 1989-08-10 3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2741912B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112626B2 (ja) * 1972-11-15 1976-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372447A (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0001500A1 (en) 1-Carbocyclic aryl-2-mono or -bis(alkoxycarbonyl) guanidino ethanes, and methods for their preparation and the preparation therefrom of 4,5-dihydro-2-alkoxycarbonylamino-5-carbocyclic aryl imidazoles
JP2741912B2 (ja) 3―n―モノアルキルアミノフェノール類の製造法
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
JPS6113466B2 (ja)
JP4703012B2 (ja) 3−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
JP2592732B2 (ja) フェノキシエチルアミン類の製造方法
EP1002788B1 (en) Process for preparing halogenated phenylmalonates
US3057919A (en) N-(salicyl)-benzamide derivatives
KR100302346B1 (ko) 6-히드록시-2-옥소-1,2,3,4-테트라히드로퀴놀린의 제조방법
CN111556861A (zh) 茉莉酸酯化合物的制备方法
US4652671A (en) Process for the preparation of dichloroisonitrilocarboxylic acid esters
EP0238305B1 (en) 4,4-bis(4-hydroxyphenyl)cyclohexanecarboxylic acid derivatives and process for preparing same
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP2588969B2 (ja) フェノキシエチルアミノピリミジン誘導体の製造法
JP3539152B2 (ja) シトシンの製法
US5225578A (en) 2-(1-alkylaminoalkyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone, process for its production and processes for producing 2-(1-alkenyl)-3-hydroxy-1,4-naphthoquinone and 2-alkyl-3-acyloxy-1,4-naphthoquinone by using it
KR930001338B1 (ko) 아미노알킬로 치환된 모노올레핀화합물의 제조방법
KR910009234B1 (ko) 2-(4-아미노페닐)-2-메틸프로필 알코올의 제조방법
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
KR100539725B1 (ko) 피롤의 새로운 알킬화 반응
JP2683809B2 (ja) 1−ベンジル−3−ベンジルアミノピロリジン類の製造法
US5821387A (en) Polyarenes from aryl ketones with application to synthesis of crisnatol mesylate
US6706917B1 (en) Preparing method of 2-phenylalkanoic acid derivatives
JP2946678B2 (ja) キラルなフェロセン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees