JP2736108B2 - 汚濁液拡散防止装置 - Google Patents

汚濁液拡散防止装置

Info

Publication number
JP2736108B2
JP2736108B2 JP1065129A JP6512989A JP2736108B2 JP 2736108 B2 JP2736108 B2 JP 2736108B2 JP 1065129 A JP1065129 A JP 1065129A JP 6512989 A JP6512989 A JP 6512989A JP 2736108 B2 JP2736108 B2 JP 2736108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion prevention
contaminant
prevention device
water
stretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1065129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243815A (ja
Inventor
達治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1065129A priority Critical patent/JP2736108B2/ja
Publication of JPH02243815A publication Critical patent/JPH02243815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736108B2 publication Critical patent/JP2736108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は汚濁液が拡散するのを有効に防止し得る汚
濁液拡散防止装置に関する。
<従来の技術> 従来、浚渫作業や捨石作業等の海洋工事の際、シルト
や土等が海水中に漂い、流れに乗って拡散して海洋汚染
を引き起こすという問題があった。
このような海洋汚染を防止するためには、汚濁液を、
清浄域へ拡散する前に一定水域内に確実に封じ込めて沈
降させるのが望ましい。
汚濁液の清浄域への拡散を防止するためには、汚濁液
を清浄域から遮蔽すればよく、このための装置として、
上部にフロートを取付けた汚濁液拡散防止膜(スカー
ト)を、係留ロープを介してアンカーブロックに係留し
たものが提供されている。
<発明が解決しようとする課題> 上記の構成の汚濁液拡散防止装置によれば、特に工事
水域が狭い場合において、 汚濁発生源から汚濁液拡散防止膜までの距離を充分
にとれないことから、濃い汚濁液が沈降する間もなく汚
濁液拡散防止膜まで到達し、潮流や波等の影響によるス
カートの捲れ上りに伴なって、汚濁液が流失してしまう
こと、 工事水域に、橋脚等の構造物が存在する場合に、上
記スカートの捲れ上りによって、スカートが構造物と摩
擦して破損してしまうこと、 係留ロープの長さを満潮時を基準として設定してい
るので、特に干満の差の大きい水域においては、干潮時
にフロートの遊動範囲が大きくなり、当該フロートまで
も構造物に衝突して破損してしまうこと、 スペース的にアンカーブロックの設置場所を確保し
難いことから、汚濁液拡散防止膜が遊動し易いこと、 等の問題があった。
この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、
特に狭い工事水域に設置して、汚濁液の流出を効果的に
防止することができる汚濁液拡散防止装置を提供するこ
とを目的とする。
<課題を解決するための手段> 上記目的を達成するためのこの発明の汚濁液拡散防止
装置は、複数本の支柱を、その上部を水面から突出させ
た状態で水底に固定し、上記支柱間の水面上と水底側と
に、それぞれ索状体を張設しているとともに、汚濁液拡
散防止膜を、上記索状体に接続した状態で、当該索状体
に沿って展張しており、また、上記汚濁液拡散防止膜は
ポリエステル平織を材質とする複数枚のキャンバスを直
列に連結したものからなり、上記キャンバスの両側端部
の少なくとも支柱に対面する面には、ゴムまたはプラス
チックからなる保護層を設けているものである。
<作用> 上記の構成の汚濁液拡散防止装置によれば、汚濁液拡
散防止膜を、水底に打ち込まれた支柱と、この支柱間に
張設された索状体とによって展張しているものであるの
で、当該汚濁液拡散防止膜を、水中に確実に止定してお
くことができる。また、支柱との摩擦によってキャンバ
スが損傷するのを保護層によって防止することができ
る。
<実施例> 以下、この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
第1図はこの発明の汚濁液拡散防止装置の一実施例を
示す正面図である。上記汚濁液拡散防止装置は、水中に
所定間隔毎に立設された複数本の支柱(1)の相互間
に、一対の索状体としてのワイヤーロープ(3)を張設
し、このワイヤーロープ(3)に沿って、汚濁液拡散防
止膜(2)を展張しているものであり、上記汚濁液拡散
防止膜(2)の上端部と下端部は、それぞれワイヤーロ
ープ(3)に接続されている。
上記支柱(1)は、H型鋼等による鋼杭類からなるも
のであり、上端部を所定高さ水面から突出させた状態
で、水底(A)に強固に打ち込まれている。
汚濁液拡散防止膜(2)は、ポリエステル平織を材質
とする矩形形状のキャンバス(21)を、ハトメ等によっ
て複数枚直列に連結したものであり、その連結部(21
a)は、支柱(1)に対応する位置に設けられている。
上記キャンバス(21)には、補強ベルト(22)が縦横に
張り巡らされている。また、キャンバス(21)の両側端
部の少なくとも支柱(1)に対面する面には、ゴムまた
はプラスチックからなる所定幅の保護層(23)が設けら
れており、支柱(1)との摩擦によってキャンバス(2
1)が損傷するのを防止している。
一対のワイヤーロープ(3)は、水面より突出する位
置と、水底(A)に近接する位置とに張設されており、
それぞれ所定のテンションをかけた状態で張設されてい
る。上記ワイヤーロープ(3)は、防錆を目的として樹
脂コーティングが施されている。なお、各ワイヤーロー
プ(3)は、支柱(1)に対してシャックル(11)等に
よる連結部材を介して連結されている(第2図参照)。
上記汚濁液拡散防止膜(2)の上端部とワイヤーロー
プ(3)との接続は、当該上端部に沿って設けられた補
強ベルト(22)部分と、ワイヤーロープ(3)に巻き掛
けられた連結部材(24)とを、所定間隔毎に連結するこ
とにより行っている。また、汚濁液拡散防止膜(2)の
下端部においては、当該下端部を挾持した状態で各キャ
ンバス(21)毎に連続的に設けられた断面略Ω形のゴム
製保護カバー(25)に、ワイヤーロープ(3)を挿通す
ることにより行っている(第3図参照)。
なお、各キャンバス(21)の両側端部については、例
えば横方向に延びる補強ベルト(22)に対応する部分に
おいて、支柱(1)に連結しておいてもよい。
以上の構成であれば、汚濁液拡散防止(2)の上端部
と下端部とが、支柱(1)間に張設された一対のワイヤ
ーロープ(3)に接続されているので、当該汚濁液拡散
防止膜(2)が潮流や波によって捲り上がる虞がない。
したがって、上記汚濁液拡散防止装置を汚濁発生源に接
近させて設置した場合でも、汚濁液拡散防止膜(2)の
下部から汚濁液が流出するのを抑制することができる。
また、当該装置を構造物に近接させて設置した場合で
も、汚濁液拡散防止膜(2)が構造物と接触して破損さ
れる虞がない。
しかも、支柱(1)による係留方式であるので、場所
を取らず狭い工事水域にも容易に設置することができ
る。
また、潮流や波等によって汚濁液拡散防止膜(2)に
作用する負荷を、上記ワイヤーロープ(3)によって受
け止めることができるので、汚濁液拡散防止(2)に過
大な負荷が作用するのを防止することができる。
さらに、汚濁液拡散防止膜(2)を浮遊させるための
フロートが不要であるので、装置の構造を簡素化するこ
とができる。
特に、上記実施例においては、水底(A)側に張設さ
れたワイヤーロープ(3)が、保護カバー(25)によっ
て覆われているので、当該ワイヤーロープ(3)が水底
(A)と接触して防錆用の樹脂コーテングが剥離するの
を防止することができる。
なお、この発明の汚濁液拡散防止装置は、上記実施例
に限定されるものでなく、例えば、支柱(1)間に張設
するワイヤーロープの本数をさらに増やすこと、上記ワ
イヤーロープ(3)に代えてビニロンやナイロン等の合
成繊維からなるロープを用いること、索状体として上記
ロープに代えてベルトやチェーンを用いること等、種々
の設計変更を施すことができる。
<発明の効果> 以上のように、この発明の汚濁液拡散防止装置によれ
ば、支柱による係留方式であるため、狭い工事水域にも
設置することができる。また、支柱に張設した索状体に
よって汚濁液拡散防止膜が捲り上るのを防止することが
できるので、狭い工事水域に設置した場合でも、汚濁液
拡散防止膜の下部から汚濁液が流出するのを抑制するこ
とができるとともに、当該装置を構造物に近接させて設
置した場合でも、汚濁液拡散防止膜が構造物と接触して
破損される虞がない。
したがって、特に汚濁水の流出に関する規制が厳しい
狭い工事水域での使用に適する汚濁液拡散防止装置を提
供することができる。また、汚濁液拡散防止膜を構成す
るキャンバスが支柱との摩擦によって損傷するのを保護
層によって防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の汚濁液拡散防止装置を示す要部正面
図 第2図は要部平面図、 第3図は要部断面図。 (1)……支柱、(2)……汚濁液拡散防止膜、 (3)……ワイヤーロープ、(A)……水底。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本の支柱を、その上部を水面から突出
    させた状態で水底に固定し、上記支柱間の水面上と水底
    側とに、それぞれ索状体を張設しているとともに、汚濁
    液拡散防止膜を、上記索状体に接続した状態で、当該索
    状体に沿って展張しており、また、上記汚濁液拡散防止
    膜はポリエステル平織を材質とする複数枚のキャンバス
    を直列に連結したものからなり、上記キャンバスの両側
    端部の少なくとも支柱に対面する面には、ゴムまたはプ
    ラチスックからなる保護層を設けていることを特徴とす
    る汚濁液拡散防止装置。
JP1065129A 1989-03-16 1989-03-16 汚濁液拡散防止装置 Expired - Fee Related JP2736108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065129A JP2736108B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 汚濁液拡散防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065129A JP2736108B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 汚濁液拡散防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243815A JPH02243815A (ja) 1990-09-27
JP2736108B2 true JP2736108B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13277956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065129A Expired - Fee Related JP2736108B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 汚濁液拡散防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736108B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6172830B1 (ja) * 2017-02-22 2017-08-02 義英 土橋 幕式水中壁
CN114808884B (zh) * 2022-05-11 2024-04-30 华北水利水电大学 一种内河隔挡式环保疏浚辅助装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527126U (ja) * 1975-07-02 1977-01-19
JPS57133637U (ja) * 1981-02-16 1982-08-20
JPS59183923U (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 菱和産資株式会社 汚濁水等の散逸防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243815A (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8622650B2 (en) Multi-purpose rotational barrier unit
US3357192A (en) Breakwaters
KR102348737B1 (ko) 부력을 이용한 타이케이블 설치장치
US5553972A (en) Apparatus for contaiment of contaminants during an underwater dredging operation
JP2736108B2 (ja) 汚濁液拡散防止装置
US4430955A (en) Flexible floating boom comprising transverse stiffeners of variable stiffness
US7785036B2 (en) Installation method for a preventative booming for oil containment boom with a spiral configuration
US5876151A (en) Frame and method for installing viscous drag and non-laminar flow components of an underwater erosion control system
US5913278A (en) Floating dock
US5591333A (en) Modular shoreline oil spill barrier assembly
JPH10237850A (ja) 汚濁拡散防止膜とそれを用いた汚濁拡散防止装置
JPH1121866A (ja) オイルフェンス
Francingues et al. Silt curtains as a dredging project management practice
JP3472519B2 (ja) 汚濁防止膜
JP2923335B2 (ja) 汚濁防止膜
JP2815682B2 (ja) 汚濁防止膜
US7618214B2 (en) Containment boom guide system and method
KR20120083137A (ko) 오일 및 오탁물 유입방지 구조물
JP2725823B2 (ja) 汚濁液拡散防止装置
KR101672032B1 (ko) 오탁 방지장치
KR101682447B1 (ko) 오탁방지막 파손방지장치
US5188482A (en) Oil confinement device
GB2343473A (en) Underwater erosion control mat for influencing sedimentation
KR19980044954A (ko) 오탁방지장치
KR200221964Y1 (ko) 자력을 이용한 오일펜스

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees