JP2733567B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP2733567B2
JP2733567B2 JP11505589A JP11505589A JP2733567B2 JP 2733567 B2 JP2733567 B2 JP 2733567B2 JP 11505589 A JP11505589 A JP 11505589A JP 11505589 A JP11505589 A JP 11505589A JP 2733567 B2 JP2733567 B2 JP 2733567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
holding portion
conductor
electric wire
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11505589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02297880A (ja
Inventor
進一 岡本
毅 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP11505589A priority Critical patent/JP2733567B2/ja
Publication of JPH02297880A publication Critical patent/JPH02297880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733567B2 publication Critical patent/JP2733567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用ワイヤハーネス等において、電線
の接続に用いられる電気コネクタに関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用ワイヤハーネスの電気接続に用いられるコネ
クタは、通常第3図に示される如くに、絶縁性合成樹脂
材による雌,雄のハウジングa,bと、該雌,雄のハウジ
ング内に挿入,係止される雄,雌の端子金具c,dより成
り、雄,雌の端子金具c,dに対して予め電線eを接続し
てから、該雄,雌の端子金具c,dを雌,雄のハウジング
a,b内に装着し、雌雄のハウジングa,bを相互に嵌合した
際において、該雄,雌の端子金具c,dを相互に接触させ
て電線のe,eの接続を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来技術にあっては、上記の如くに、端子金具を介し
て電線を接続しているので、端子金具の製造,端子金具
に対する電線の加締圧着、更には該端子金具のハウジン
グに対する挿入,係止等、製造,組立工数が多く、製造
工程が煩雑であるという欠点がある。
本発明は上記した点に着目して為されたものであり、
コネクタハウジングに対して一体的に導電接触部を設
け、該導電接触部に対して電線を直ちに接続することに
より、端子金具を省くことを可能とした製造容易な電気
コネクタを提供することを意図するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明においては、前方
における相手方コネクタハウジングに対する嵌合部と後
方における電線接続部とを合成樹脂材により一体的に形
成し、該電線接続部の前方において仕切壁により複数の
電線収容溝を形成すると共に該電線収容溝において前後
方向に凸部と凹部を交互に設けた電線導体挟持部を設
け、該電線接続部の後方において電線被覆挟持部を設
け、該電線接続部に係止される電線固定蓋に前記凹部に
進入する突起を有する電線導体挟持部と前記電線被覆挟
持部に対応した電線被覆挟持部を設け、該嵌合部から該
複数の電線収容溝の凸部と凹部にかけてメッキ手段によ
る複数の電線接続用導体部を一体的に設ける構成を採用
した。
〔実施例〕
第1図において、Aは雌コネクタ、Bは雄コネクタで
あり、それぞれナイロン,ポリピロピレン等の絶縁性を
有する材料で形成された雌,雄のコネクタハウジング
A1,B1に対してメッキ等の手段により電気接続用導体部
A2,B2を一体的に設けて構成される。
雌コネクタハウジングA1は、前方の凹部1を有する雌
型嵌合部2に対して後方の電線接続部3が一連に形成さ
れ、雄コネクタハウジングB1は、前方の外套体4とその
内部に設けた雄型嵌合部5に対して後方の電線接続部6
が一連に形成されている。
雌コネクタハウジングA1の電気接続部3には、雌型嵌
合部2の基板2aに連続する基板部3aが設けられ、基板部
3a上には雌型嵌合部2の後端に対して可撓ヒンジ部3bに
より一体的に連結されて電線固定蓋3cが開閉自在に設け
られ、基板部3aには前後方向に延長する複数の仕切壁3a
1が並設され、隣接する仕切壁3a1間に電線収容溝pが形
成される。
各電線収容溝p内には、前方から後方に向けて凸部3a
2′と凹部3a2″を交互に設けた電線導体挾持部3a2と鋸
歯状の電線被覆挾持部3a3が設けられ、電線固定蓋3Cに
は前後方向に延長して上記電線収容溝p内に嵌合する電
線押圧壁3c1が並設されていて、電線押圧壁3c1には前方
から後方に向けて上記凹部3a2″に進入する突起から成
る電線導体挾持部3c2と鋸歯状の電線被覆挾持部3a3が設
けられる。基板部3aの側方にはロック用突起3a3が設け
られ、電線固定蓋3cには、これに対応してロック用係止
片3c3が設けられる。
基板部2aから基板部3aの電線収容溝pにかけて複数の
電線接続用導体部A2が直線状に並設される。
雄コネクタハウジングB1の電線接続部6には、雄型嵌
合部5に連続する基板部6aが設けられ、基板部6a上には
外套体4の後端に対して可撓ヒンジ部6bにより一体的に
連結されて電線固定蓋6cが開閉自在に設けられ、基板部
6aには前後方向に延長する複数の仕切壁6a1が並設さ
れ、隣接する仕切壁6a1間に電線収容溝qが形成され
る。
各電線収容溝q内には、前方から後方に向けて、凸部
6a2′と凹部6a2″を交互に設けた電線導体挾持部6a2
鋸歯状の電線被覆挾持部6a3が設けられ、電線固定蓋6c
には前後方向に延長して上記電線収容溝q内に嵌合する
電線押圧壁6c1が並設されていて、電線押圧壁6c1には前
方から後方に向けて上記凹部6a2″に進入する突起から
成る電線導体挾持部6c2と鋸歯状の電線被覆挾持部6c3
設けられる。基板部3aの側方にはロック用突起6a3が設
けられ、電線固定蓋6cにはこれに対応してロック用係止
片6c3が設けられる。
雄型嵌合部5から基板部6aの各電線収容室qにかけて
複数の電線接続用導体部B2が直線状に並設される。雄型
嵌合部5の前端部には弾性を付与するための割り溝5aが
形成されている。
電線接続用導体部A2,B2は、2−SHOT法により形成さ
れる。即ち、コネクタハウジングA1,B1は、一段目には
合成樹脂材にパラジウム等の触媒を分散混入させた材料
を用いて成形し、二段目には、触媒を含まない合成樹脂
材を用いて導体部となる部分が露出するように成形し、
次にクロム酸,硫酸を用いて成形品の表面粗化を行い、
無電解メッキを施して導体部A2,B2を形成する。
上記構成において、使用時には、端部の導体w1を露出
した電線wを雌,雄コネクタA,Bの電線収容溝p,qに対
し、導体w1を電線導体挾持部3a2,6a2に対応させると共
に被覆w2を電線被覆挾持部3a3,6a3に対応させつつ圧入
して仮保持し、この状態で電線固定蓋3c,6cを閉じて電
線押圧壁3c1,6c1を電線収容溝p,q内に進入させて電線
wを押圧し、ロック用係止片3c3,6c3をロック用突起3a
3,6a3に係合させて本保持する。
この状態においては、電線wの導体w1は電線導体挾持
部3a2,6a2と3c2,6c2間において蛇行状に屈曲されて電
線接続用導体部A2,B2と圧接し、電線wの被覆w2は鋸歯
状の電線被覆挾持部3a3,6a3と3c3,6c3間において強固
に保持される。
電気コネクタA,Bの結合時において、雄型嵌合部5が
雌型嵌合部2内に進入し、電線接続用導体部A2,B2が相
互に接触して電気接続を行う。電気コネクタA,Bの結合
時において、一方に設けたロック腕7の突起7aが他方の
係止部8に係合してロックする。
〔発明の効果〕
本発明は上記した如くに、前方における相手方コネク
タハウジングに対する嵌合部と後方における電線接続部
とを合成樹脂材により一体的に形成し、該電線接続部の
前方において仕切壁により複数の電線収容溝を形成する
と共に該電線収容溝において前後方向に凸部と凹部を交
互に設けた電線導体挟持部を設け、該電線接続部の後方
において電線被覆挟持部を設け、該電線接続部に係止さ
れる電線固定蓋に前記凹部に進入する突起を有する電線
導体挟持部と前記電線被覆挟持部に対応した電線被覆挟
持部を設け、該嵌合部から該複数の電線収容溝の凸部と
凹部にかけてメッキ手段による複数の電線接続用導体部
を一体的に設けて成るものであるから、端子金具等の部
品や外部からの手段を用いないで相手方コネクタ及び接
続電線との電気接続が容易に達成されるものであり、こ
の際において、接続電線の導体が蛇行状に屈曲されて電
線接続用導体部と確実に接触して電気接続が確保され、
また、電線被覆挟持部により電線が確実に固定される特
長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例について、1部を破断して示
す斜視図、 第2図(イ)(ロ)は電線接続部を破断して示す斜視図
であり、(イ)は電線固定前、(ロ)は電線固定後を示
す。 第3図は従来例の斜視図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前方における相手方コネクタハウジングに
    対する嵌合部と後方における電線接続部とを合成樹脂材
    により一体的に形成し、該電線接続部の前方において仕
    切壁により複数の電線収容溝を形成すると共に該電線収
    容溝において前後方向に凸部と凹部を交互に設けた電線
    導体挟持部を設け、該電線接続部の後方において電線被
    覆挟持部を設け、該電線接続部に係止される電線固定蓋
    に前記凹部に進入する突起を有する電線導体挟持部と前
    記電線被覆挟持部に対応した電線被覆挟持部を設け、該
    嵌合部から該複数の電線収容溝の凸部と凹部にかけてメ
    ッキ手段による複数の電線接続用導体部を一体的に設け
    て成ることを特徴とする電気コネクタ。
JP11505589A 1989-05-10 1989-05-10 電気コネクタ Expired - Fee Related JP2733567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11505589A JP2733567B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 電気コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11505589A JP2733567B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297880A JPH02297880A (ja) 1990-12-10
JP2733567B2 true JP2733567B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=14653061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11505589A Expired - Fee Related JP2733567B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 電気コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733567B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2898831B2 (ja) * 1992-10-20 1999-06-02 株式会社佐藤精機 メッキプラスチック部材と導電部材との接合方法及びメッキプラスチック部材と接触端子との接合方法
JP2000260506A (ja) 1999-03-10 2000-09-22 Fujitsu Takamisawa Component Ltd コネクタ及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846836B2 (ja) * 1975-10-20 1983-10-19 日本電気株式会社 コネクタ−
JPS565388U (ja) * 1979-06-25 1981-01-17
JPS6348782A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 日産自動車株式会社 電線コネクタ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02297880A (ja) 1990-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934942A (en) Shielded electrical connector assembly
EP1109253B1 (en) Cable wafer connector with integrated strain relief
US4786260A (en) Electrical cable assembly
EP0490078B1 (en) Shielded electrical connector
US7601029B2 (en) Electric connector assembly kit and shielded cable harness
US4671599A (en) Shielded electrical connector
US5083939A (en) Male electrical contact member and complementary electrical connector shell
US5713756A (en) Insulation displacement connector
JP2579149B2 (ja) 電気コネクタ
US5433633A (en) Electromagnetically shielded connector
JP2733567B2 (ja) 電気コネクタ
JP2640203B2 (ja) 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
WO2020196480A1 (ja) ジョイントコネクタ
JPH0773924A (ja) 電気コネクタ
US4342494A (en) Electrical connector assembly
JP3417663B2 (ja) フラットケーブルの端末防水構造
US4389083A (en) Electrical connector assembly
JP2725762B2 (ja) 連鎖状端子及び端子金具
JPH0638338A (ja) ブスバーと電線の圧接構造
JP3085691B2 (ja) ジョイントコネクタ
JPS6016039Y2 (ja) ア−ス用多極端子
JP3053740B2 (ja) 防水型圧接コネクタ
JPS6214598Y2 (ja)
JPH11339891A (ja) シールド電線用コネクタ
JPH0235181Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees