JP2731845B2 - 線状模様入り透明ゲル化粧料 - Google Patents

線状模様入り透明ゲル化粧料

Info

Publication number
JP2731845B2
JP2731845B2 JP63036666A JP3666688A JP2731845B2 JP 2731845 B2 JP2731845 B2 JP 2731845B2 JP 63036666 A JP63036666 A JP 63036666A JP 3666688 A JP3666688 A JP 3666688A JP 2731845 B2 JP2731845 B2 JP 2731845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent gel
coloring material
water
gel
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63036666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01211512A (ja
Inventor
明 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP63036666A priority Critical patent/JP2731845B2/ja
Publication of JPH01211512A publication Critical patent/JPH01211512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731845B2 publication Critical patent/JP2731845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0233Distinct layers, e.g. core/shell sticks
    • A61K8/0237Striped compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外観が美しくディスプレイとしての効果を
有しつつ、しかも目的に合わせてメークアップ効果もし
くはスキンケア効果をも付与することのできる透明ゲル
化粧料に関する。
(従来の技術) 従来、化粧料には種々の顔料や染料などの色材が配合
されている。これら色材は、化粧料において、ある場合
は原料由来の着色を隠すマスキング剤として、またある
場合にはより積極的な機能である皮膚へのメークアップ
効果の付与などを目的として配合されてきた。
(発明の解決しようとする課題) しかし、近年は消費者の化粧料に対する価値感も多様
化し、化粧料がメークアップ効果などの機能を有してい
ることは当然のこととして、更に化粧時における楽しさ
にもつながる化粧料自体の外観的な審美さも要求される
ようになってきた。
これまでは、このような要求に応えるべく例えば特開
昭58−177911号公報にも見られる如くラメ剤やパール剤
を配合するなどにより、外観面と機能面での両立を図っ
ていた。
ところが、上記の如きラメ剤やパール剤の使用は確か
に外観面での審美さの向上には寄与し得るものの、これ
を皮膚に塗布した場合には、皮膚上に残り且つけばけば
しさだけが目立ち必ずしも満足のゆくものではなかっ
た。また、適用し得る剤型も例えばポイントメークなど
自から限定されたものであった。
これらの状況から、剤型の制約を受けず外観面と目的
とする機能面を両立し得る新しい化粧料の開発が望まれ
ていた。
(課題を解決する手段) そこで、本発明者は上記課題を解決するため鋭意研究
を行なった結果、少量の色材好ましくは撥水性化処理さ
れた色材特には水溶性色材を透明ゲル基剤中に線状模様
に集約して分散せしめることにより、外観的にも優れ、
かつ使用上の制約もない皮膚化粧料が得られることを見
出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明は、水溶性高分子よりなる透明ゲル
基剤中に、全体に対して10重量%以下の色材を線状模様
に分散したことを特徴とする透明ゲル皮膚化粧料に関す
るものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明に適用される水溶性高分子としては、水
に溶解乃至はアルカリ等の中和により一定度以上の粘性
を示すものであり、具体的にはメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースなどのセルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、カラギーナン、クインスシード
ガム、キサンタンガムなどの天然高分子、ポリビニルア
ルコール、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸
ソーダ、ポリアクリル酸グリセリンエステルなどの合成
高分子などが挙げられる。これら水溶性高分子を水に溶
解し透明ゲル基剤を得るに際し、その粘度は後述の色材
を安定に保持するために、色材をあらかじめ同組成の透
明ゲル中に均一に分散させておく場合には少なくとも1
5,000センチポアズ(以下CPとする)以上、好ましくは3
0,000CP以上が必要となる。
また、色材をあらかじめラノリン等の油性基剤に均一
に分散させておく場合にはその下限を下げることが可能
であり、少なくとも5,000CP以上が必要となる。上限に
ついては、充填可能ならば良く、必ずしも制限的ではな
い。
尚、上記個々の水溶性高分子は水への溶解時の粘度特
性が各々異なるため、濃度調整又は2種以上の水溶性高
分子を混合することにより適宜調製される。
更に、透明ゲル基剤中には目的に応じて水溶性の各種
成分例えば多価アルコール、糖類、多糖類、アミノ酸、
水溶性ビタミン類、保湿剤、抗酸化剤、防腐剤などを添
加することが可能である。
また油性分散基剤を用いる場合には油溶性の各主成分
例えば油溶性ビタミン類、紫外線吸収剤を添加すること
も可能である。
次に、同様に本発明に適用される色材としては、一般
的に顔料又は染料と言われるものであり、具体的には黄
酸化鉄、ベンガラ、群青、酸化クロム、酸化チタン、マ
イカ等の無機顔料、赤色2号、黄色4号、青色1号、赤
色204号、赤色205号、赤色219号、黄色204号等のタール
色素、ラシカイン酸、カルミン酸、ブラジリン等の天然
色素、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート等の
合成樹脂に着色したものなどが挙げられる。
これら色材は、例えば無機顔料、赤色204号等の水不
溶性のものはそのまま、好ましくはあらかじめシリコー
ン油などで撥水性化処理した後に、一方、赤色2号、青
色1号、ラシカイン酸等の水溶性のものはあらかじめ撥
水性化処理もしくはラノリン等の油性分散基材中に分散
させた後に適用される。
ここで、色材の配合量は目的とする剤型及び用いられ
る色材の種類により変動し得るものの、おおむね皮膚化
粧粧全体に対して、10重量%以下、0.001重量%以上の
範囲で適用される。すなわち、10重量%を超える量にな
ると後述の方法に従って色材を線状模様に分散させるこ
とは困難になり、特に、色材を油性分散基剤中に分散さ
せずに用いる場合には線状模様に乱れが起こる。仮に分
散させたとしても塗布時の異和感として感じられ望まし
いものとは言えない。反対に0.001重量%より少なくな
ると、線状模様として外観的な審美さの向上には寄与し
得なくなる。
これら色材を前記透明ゲル中に分散するには以下の様
な方法がとられる。
すなわち、まず適宜選択された色材をあらかじめ透明
ゲル基剤と同様の組成を有する基剤中か、又は油性の基
剤、例えばラノリン等の中に均一分散させ、色材ゲルを
調製する。このときの色材量は、色材の分散能により多
少変動するもののおおむね50重量%以下が適当である。
尚、油溶性の各種成分、例えば油溶性ビタミン類や紫外
線吸収剤などを配合する場合には、あらかじめこの時点
で油性の分散基剤中に溶解しておくことが必要である。
次に、得られた色材ゲルと前記透明基剤ゲルとの同時
充填法(内相:色材ゲル、外相:透明基剤ゲル)により
連続的に充填して、色材が線状模様を呈する本発明の皮
膚化粧料が得られる。ここで、透明基剤ゲルと色材ゲル
との充填比は80:20〜99:1の範囲が好適である。この範
囲を逸脱すると審美な線状模様は最早得がたくなる。
尚、ここで言う線状模様とは、色材ゲル中に分散した色
材の連続相乃至は断続相により形成される形態のもの
で、例えばラセン状等の幾何模様を言う。
以上の如くして得られる本発明の透明ゲル皮膚化粧料
は、審美な外観を呈し、また使用時には所望とするメー
クアップ効果、スキンケア効果等を付与し得る。特に表
面を撥水性化処理した水溶性色材を用いた場合には、透
明ゲル基剤中では安定に分散し、一方使用時には塗擦作
用により溶解して均一な薄い着色を図れるなど、最も好
ましいものと言える。そして斯様にして本発色により提
供される透明ゲル皮膚化粧料としては、例えばアイメー
ク料、パック、マッサージクリーム、アンダーメイクア
ップ、クレンジング、エッセンス等が挙げられる。
(発明の効果) 次に、本発明の透明ゲル皮膚化粧料において、如何に
透明ゲル基剤の粘度又は撥水性化処理の有無が重要であ
るかを評価した結果を示す。
(方法) 透明ゲル基剤 カルボキシビニルポリマーを水に溶解し、5%水酸化
カリウムで中和して、約1.5万cp、約2万cp、約
2.5万cp、約3万cp、約4万cp、約10万cpの透明
ゲル(20℃、単一円筒型回転粘度計)を調製した。
色材ゲル 上記乃至の透明ゲル基剤に、各々2重量%の
(i)紺青、(ii)シリコン処理紺青、(iii)青色1
号、(iv)シリコン処理青色1号を加え、パルセータに
より均一化した。
充填及び評価 透明チューブに、透明ゲル基剤/色材ゲル=98/2の混
合比で定量ポンプで同時に押出し、チューブを回転しな
がら充填してラセン模様を形成した。
これを20℃下に放置し、2週間後に色材(ラセン模
様)の保持力を観察した。その結果を表−1に示す。
尚、評価基準は下記のとおりである。
○:ラセンの乱れなく、透明ゲル基剤へのにじみ、又は
溶解もない。
△:ラセンの乱れないが、透明ゲル基剤へのにじみ又は
溶解がある。
▲:ラセンの乱れがあるが、透明ゲル基剤へのにじみ又
は溶解はない。
×:ラセンの乱れがあり、且つ透明ゲル基剤へのにじみ
又は溶解がある。
表−1の結果より、色材を透明ゲル基剤中に安定に保
持する上において、透明ゲルの粘度が重要な因子である
ことが明らかとなった。また、未処理の色材(紺青)を
分散した系では透明ゲルの粘度低下(約2.5万→約2.2
万、約3万→約2.8万)が見られ、これは未処理の色材
の表面活性によりゲル高分子が抱き込んでいる水を遊離
させてしまうためと考察された。そして、撥水性化処理
が斯かる表面活性を抑え、また水溶性色材の溶解を充分
に抑制し得ることもまた証明された。
(実施例) 以下に、本発明の実施例を示す。尚、配合割合は重量
部である。
実施例1. アイメークアップジェル 〔A〕透明ゲル基剤 (1) カルボキシビニルポリマー 0.5 (2) グリセリン 15.0 (3) 1,3−ブチレングリコール 3.5 (4) ヒアルロン酸 0.01 (5) アジピン酸エチル 0.2 (6) ヒドロキシプロリン 0.01 (7) ウロカニン酸エチル 0.1 (8) 5%水酸化カリウム水溶液 2.54 (9) 精製水 78.14 (方法) 一部の(9)に撹拌しながら(1)を加え、これに
(2)〜(7)を加えた後、(8)を加えて中和し、更
に(9)の残部を加えた。
〔B〕色材ゲル (1) 透明ゲル基剤〔A〕 90.0 (2) 酸化チタン 4.0 マイカ 4.0 紺 青 0.4 雲母チタン 1.6 (方法) (1)に(2)を加えて、パルセータで均一に分散し
た。
(充填) 〔A〕及び〔B〕を透明ガラスビンに、外相〔A〕/
内相〔B〕=90/10の混合比で定量ポンプで同時に押し
出し、ビンを回転しながら充填してアイメークアップジ
ェルを得た。
得られたアイメークアップジェルは、透明ゲル中にパ
ール感を有する青色の色材がラセン模様に連続的に分散
した美しい外観を呈するものであった。このアイメーク
アップジェルを皮膚に塗擦すると、透明基剤のエモリエ
ント効果と色材によるアイメークアップとを兼ね備えた
ものであった。
実施例2. マッサージパック 〔C〕透明ゲル基剤 (1) ポリビニルアルコール 16.0 (2) カルボキシメチルセルロース 3.0 (3) 1,3−ブタンジオール 5.0 (4) エタノール 7.0 (5) 精製水 68.5 (6) メチルパラベン 0.3 (7) 香 料 0.2 (方法) (6)を溶解した(5)に、少量の(4)で膨潤させ
た(1)と(2)を加え、70℃に加熱、撹拌して溶解し
た。その後、(3)、(4)の残部と(7)を加えて冷
却した。
〔D〕色材ゲル (1) 透明ゲル基剤〔C〕 98.0 (2) ジメチルポリシロキサン処理黄色4号 2.0 (方法) (1)に(2)を加えて、パルセータにより均一分散
させた。
(充填) 〔C〕及び〔D〕を透明チューブに、外相〔C〕/内
相〔D〕=98/2の混合比で定量ポンプで同時に押し出
し、チューブを回転しながら充填してピールオフ型のマ
ッサージパックを得た。
得られたパックは、透明ゲル中に黄色の色材がラセン
模様に連続的に分散した美麗なものであった。また、こ
のパックを皮膚に塗擦すると色材が溶解してやまぶき色
を呈し、マッサージ効果をも判別することが容易であっ
た。
実施例3. アンダーメーク 〔E〕透明ゲル基剤 (1) カルボキシビニルポリマー 0.4 (2) キサンタンガム 0.01 (3) 1,3−ブチレングリコール 3.5 (4) グリセリン 1.0 (5) エタノール 12.0 (6) メチルパラベン 0.2 (7) 水酸化カリウム 0.12 (8) 精製水 82.77 (方法) 一部の(8)に撹拌しながら(1)を加え、これに
(2)、(3)及び(4)を加え、更に(6)を溶解し
た(5)を加えた後、(8)の残部に溶解した(7)を
加えて中和した。
〔F〕色材ゲル (1) ラノリン 70 (2) 青色1号 30 (方法) (1)に(2)を加えて、パルセータにより均一分散
させた。
(充填) 〔E〕及び〔F〕を透明チューブに、外相〔E〕/内
相〔F〕=99/1の混合比で定量ポンプで同時に押出し、
チューブを回転しながら充填してアンダーメークを得
た。
得られたアンダーメークは、透明ゲル中に青色の色材
がラセン模様に断続的に分散して美しい外観を呈した。
このアンダーメークを皮膚に塗擦すると、色材が溶解し
て薄い青色を呈する下地料として用いることができた。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性高分子よりなる透明ゲル基剤中に、
    全体に対して0.001〜10重量%の色材を線状模様に分散
    したことを特徴とする透明ゲル皮膚化粧料。
  2. 【請求項2】色材が撥水性化処理された色材である請求
    項1)記載の透明ゲル皮膚化粧料。
JP63036666A 1988-02-19 1988-02-19 線状模様入り透明ゲル化粧料 Expired - Fee Related JP2731845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036666A JP2731845B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 線状模様入り透明ゲル化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63036666A JP2731845B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 線状模様入り透明ゲル化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211512A JPH01211512A (ja) 1989-08-24
JP2731845B2 true JP2731845B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=12476184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63036666A Expired - Fee Related JP2731845B2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 線状模様入り透明ゲル化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2731845B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051561A1 (fr) * 1999-03-02 2000-09-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Produits cosmetiques
KR100422756B1 (ko) * 2001-03-05 2004-03-12 주식회사 태평양 투명액정겔상의 유화 화장료 조성물 및 이를 함유하는다중 에멀젼 화장료 조성물
ITMI20012841A1 (it) * 2001-12-28 2003-06-28 Gamma Croma Spa Procedimento per la preparazione di prodotti cosmetici
EP1932508A4 (en) * 2005-09-05 2012-08-29 Shiseido Co Ltd SELF-SPILLING COSMETICS
JP5638776B2 (ja) * 2009-07-30 2014-12-10 紀伊産業株式会社 メイクアップ用組み合わせ化粧料およびその製法
JP6176701B2 (ja) * 2013-02-28 2017-08-09 株式会社日本色材工業研究所 化粧料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048918A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Shiseido Co Ltd 練歯磨
JPS6242912A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Shiseido Co Ltd マツサ−ジ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01211512A (ja) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100305955B1 (ko) 고형미용조성물및그의용도
JPH0840825A (ja) 中空の熱可塑性粒子で安定化した界面活性剤フリーの水中油型エマルション
KR101768710B1 (ko) 주름개선 기능성을 갖는 속눈썹 연장시술용 패치 제조방법
CN107108905A (zh) 水溶性超分子复合物
JP2837203B2 (ja) 立体模様を有する頭髪化粧料
KR100305956B1 (ko) 고형미용조성물및그의용도
JP2731845B2 (ja) 線状模様入り透明ゲル化粧料
JP6879670B2 (ja) シワ及び/又は毛穴の隠蔽用の外用組成物
JPH07233045A (ja) 皮膚外用剤
KR101565495B1 (ko) 입술 색상의 지속 효과를 가지는 입술 화장료 조성물 및 그의 제조방법
JP2660555B2 (ja) フイルム状メーキヤツプ化粧料
JPH10291917A (ja) 睫用化粧料
MXPA01001701A (es) Gel acuoso solido que comprende un gelificante hidrofilo, un derivado de celulosa y pigmentos y/o nacarados y su utilizacion.
EP3791855A1 (en) Cosmetic composition comprising solubilized pigment and method for preparing the same
JP2740518B2 (ja) 油中水型エマルジョン入りゲル化粧料
WO1998019663A1 (en) Compositions for topical use containing polysaccharide sulphates
JP3044122B2 (ja) 乳化型パック料
JPH01197418A (ja) 立体模様入り透明化粧料の充填方法
KR20200030359A (ko) 고함량의 안료가 균일하게 분산된 저점도 수중유형 조성물
JP3827670B2 (ja) マスカラ
JP2007238585A (ja) 睫毛および/または眉毛用のトリートメント
KR20180092335A (ko) 셀프태닝용 아이메이크업 조성물
JP3976930B2 (ja) 化粧料
JP2000355518A (ja) ゲル状化粧料
JPH07101848A (ja) ジェル状セルフタンニング化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees