JP2723160B2 - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JP2723160B2
JP2723160B2 JP4212603A JP21260392A JP2723160B2 JP 2723160 B2 JP2723160 B2 JP 2723160B2 JP 4212603 A JP4212603 A JP 4212603A JP 21260392 A JP21260392 A JP 21260392A JP 2723160 B2 JP2723160 B2 JP 2723160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
control unit
response
failure
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4212603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662085A (ja
Inventor
敏昭 藤田
▲靖▼史 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4212603A priority Critical patent/JP2723160B2/ja
Publication of JPH0662085A publication Critical patent/JPH0662085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723160B2 publication Critical patent/JP2723160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の通信回線を介し
て接続された複数の端末装置等とデータ転送を実現する
通信制御装置に関し、特に開発費の抑制に好適な構成を
有する通信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数の通信回線を介して接続さ
れた複数の端末装置等とデータ転送を実現する通信制御
装置は、回線毎に設けられ、シリアルパラレル変換、信
号線の変化監視等を行なう回線制御部と、複数の回線制
御部を制御し複数種類のプロトコル処理等を行なう共通
制御部により実現されている。このような構成の通信制
御装置において、特定回線対応の回線制御部のみに障害
が発生した場合においても、当該障害が装置全体の共用
資源に関わる場合には、他回線の制御が継続不可能とな
ることがあり大きな問題となっている。この問題は、装
置の新規開発時には、共通制御部に、個別の回線制御部
の障害を認識し当該回線制御部を論理的に切り放す機構
を保有させることにより回避されてきたが、既存の資産
を活用した装置の改造時においては、共通制御部が複数
種類のプロトコル処理を実現するため、プロトコルの種
類対応の複数モジュールで構成されており大規模なた
め、前記障害回線制御部を論理的に切り放す機構を保有
させる改造も複数モジュールに及ぶ。なお、この種の装
置に関するものとしては、例えば特開昭61−1085
81号が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、既
存の資産を活用して前記障害回線制御部を論理的に切り
放す機構を保有させる場合、改造も複数モジュールに及
ぶため工数も大きく、装置価格を増大させる要因になっ
ていた。本発明の目的は、このような問題点を改善し、
装置価格を増大させることなく、個別の回線対応の回線
制御部の障害時にも他回線の処理を継続可能とする改造
に好適な通信制御装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の通信制御装置は、回線毎に設けられ、シリ
アルパラレル変換、信号線の変化監視を含む機能を有す
る回線制御部と、各回線制御部に対してコマンドの発行
およびレスポンスの受領を行なうことにより、プロトコ
ル処理を含む処理を実現する共通制御部と、これらの間
に配置され、回線制御部の障害および挿入抜去監視を行
ない、回線制御部の障害時、不正パッケージの挿入/抜
去時には、当該回線制御部配下の回線での回線障害を擬
似するレスポンスを返却する回線監視手段(回線監視
部)とを備えたことに特徴がある。なお、この回線監視
手段は、例えば、回線制御部の障害および挿入抜去監視
等を行なう機構(対回線制御部インタフェース部、コマ
ンド・レスポンス監視器)、回線制御部の種類・状態を
保持する回線状態保持テーブル、回線制御部の種類およ
びコマンドの種類ごとに回線障害を擬似するレスポンス
を保持する異常時レスポンス検索テーブル等から構成さ
れる。
【0005】
【作用】本発明においては、通常時には、共通制御部が
回線監視部を介して、複数の回線制御部に対するコマン
ドの発行やレスポンスの監視等を行ない、複数回線の通
信制御を実現するが、回線監視部が回線制御部の障害等
を認識した場合には、当該特定回線に対応する回線制御
部に対する共通制御部からのコマンド、および当該回線
制御部からのレスポンスを遮断し、共通制御部のコマン
ド発行を契機に、共通制御部および上位処理装置にとっ
て恰も回線障害が発生したかのように見えるレスポンス
を返却することにより、特定回線対応の回線制御部の障
害・挿抜時に、当該障害・挿抜の影響が装置全体の共用
資源に波及することを回避し、他回線の制御が継続的に
可能となる。このように、個別回線の障害/抜去時にも
回線障害対応機能によるリカバりが可能となり、このと
きの他回線の制御の継続性が維持できる。すなわち、n
種類のプロトコル処理を実現する通信制御装置に、障害
の発生した回線制御部のみを論理的に切り放す機能を持
たせる場合、1個の新規モジュールの追加のみで実現可
能となり、既存の装置に対する僅かな改造で可用性を大
幅に向上させることができる。従って、装置の開発費を
低く抑えることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は、本発明の一実施例における通信システムの
ブロック図である。図1において、通信制御装置1は複
数の回線終端装置2と上位処理装置3に接続されてい
る。また、通信制御装置1は、複数の回線制御部11、
回線監視部12、および共通制御部13を有する。
【0007】図2は、図1の回線監視部の詳細を示すブ
ロック図である。図2において、対回線制御部インタフ
ェース部121は、複数の回線制御部11へのコマンド
の分配、および回線制御部11から共通制御部13への
レスポンスの伝達を行なう。また、コマンド・レスポン
ス監視器122は、前記コマンドおよびレスポンスの監
視・形式チェックを行ない回線制御部11の障害検出を
実施する機能、障害の発生した回線制御部11に対する
コマンド分配・レスポンス伝達の停止を対回線制御部イ
ンタフェース部121に指示する機能を保有する。ま
た、回線状態保持テーブル123は、図3に示すよう
に、個々の回線対応の回線制御部11の種類(回線制御
部タイプ)および状態(正常動作中/異常/未実装)を
保持するテーブルである。また、異常時レスポンス検索
テーブル124は、共通制御部13が障害の発生した回
線制御部にコマンドを発行した場合、共通制御部13お
よび上位処理装置3が回線障害と認識するレスポンス
を、図4に示すように、回線制御部11の種類およびコ
マンドの種類毎に保持するテーブルである。なお、図4
に示す回線制御部タイプは、図3に示した回線制御部タ
イプと対応する。
【0008】次に、本実施例のシステムの通信制御方法
について述べる。図5は、本発明の一実施例における通
信制御方法を示すシーケンス図である。本実施例では、
回線制御部11が正常な場合には、回線監視部12はコ
マンドおよびレスポンスをそのまま分配/伝達するが、
回線制御部11の障害/抜去状態を認識した場合には、
その回線制御部に対する共通制御部13からのコマン
ド、およびその回線制御部からのレスポンスを遮断し、
その回線制御部の種類を示す情報および異常時レスポン
ス検索テーブル124に保有する情報から、共通制御部
13へのレスポンス通知を行なう。例えば、種類が
「A」(回線制御部タイプA)の回線制御部から、送信
開始コマンド送出後に不正なレスポンスが返された場
合、回線監視部12では障害発生を認識して、回線状態
保持テーブル123の回線状態を「異常」と更新し、共
通制御部13からの「送信データCRC演算開始」コマ
ンドに対しては、異常時レスポンス検索テーブル124
の当該種類に対応する部分を参照し、「CS線オフ」を
返す。この擬似レスポンスに対しては、共通制御部13
から「送信強制停止」コマンドが送られるが、レスポン
スは送らない。この後、当該回線制御部でパッケージが
抜去されると、回線監視部12はこれを検知し、回線状
態保持テーブル123の回線状態を「未実装」と更新す
る。また、共通制御部13からの「送信開始」コマンド
に対しては、前記と同様に「CS線オフ」を返し、さら
に共通制御部13から「送信強制停止」コマンドが送ら
れる。この後、当該回線制御部で正常パッケージが挿入
されると、回線監視部12はこれを検知し、回線状態保
持テーブル123の回線状態を「正常動作中」と更新し
て、共通制御部13からの「送信開始」コマンドを当該
回線制御部に送信する。このように、個別の回線制御部
11の障害/抜去時にも回線障害対応機能によるリカバ
りが可能となり、他回線の制御の継続性を維持できる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、通信制御装置がn種類
のプロトコル処理を実現する場合、1個の新規モジュー
ルの追加のみで実現可能であり、従来の共通制御部を改
造する方法(n個のモジュールについて改造が必要)に
比べ、既存の装置に対する僅かな改造で可用性を大幅に
向上させることができる。従って、通信制御装置の開発
費を抑制することができる。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における通信システムのブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例における回線監視部の詳細を
示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施例における回線状態保持テーブ
ルの構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施例における異常時レスポンス検
索テーブルの構成を示す図である。
【図5】本発明の一実施例における通信制御方法を示す
シーケンス図である。
【符号の説明】
1 通信制御装置 2 回線終端装置 3 上位処理装置 11 回線制御部 12 回線監視部 13 共通制御部 121 対回線制御部インタフェース部 122 コマンド・レスポンス監視器 123 回線状態保持テーブル 124 異常時レスポンス検索テーブル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線毎に設けられ、シリアルパラレル変
    換、信号線の変化監視を含む機能を有する回線制御部
    と、該回線制御部に対してコマンドの発行およびレスポ
    ンスの受領を行なうことにより、プロトコル処理を含む
    処理を実現する共通制御部とを備えた通信制御装置にお
    いて、前記回線制御部と共通制御部の間に位置し、該回
    線制御部の障害および挿入抜去監視を行ない、該回線制
    御部の障害時、不正パッケージ挿入時、および抜去時に
    は、当該回線制御部配下の回線での回線障害を擬似する
    レスポンスを返却する機構を有する回線監視手段を備え
    たことを特徴とする通信制御装置。
JP4212603A 1992-08-10 1992-08-10 通信制御装置 Expired - Fee Related JP2723160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212603A JP2723160B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212603A JP2723160B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0662085A JPH0662085A (ja) 1994-03-04
JP2723160B2 true JP2723160B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=16625430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212603A Expired - Fee Related JP2723160B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723160B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0662085A (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271505A (en) Process communication link
CN105379213A (zh) 用于堆叠包交换机的专用控制路径架构
US6438639B1 (en) Computer system bus network providing concurrent communication and connection transition of peripheral devices
US6002665A (en) Technique for realizing fault-tolerant ISDN PBX
US5086384A (en) Master-slave-type control system with stand-by suspending control station
JP2723160B2 (ja) 通信制御装置
CN109995597B (zh) 一种网络设备故障处理方法及装置
CN210518371U (zh) 一种变电站网络拓扑定位装置
EP1176514B1 (en) Hot swap processor card and bus
US5323145A (en) Alarm collection architecture with redundant bus
CN111104262A (zh) 高可靠机箱背板通信系统及其通信方法
JP2000207373A (ja) プロセス入出力装置およびその制御方法
JPH0427239A (ja) Lan接続装置の制御方法
JPH06216923A (ja) 通信方式
JP2005099918A (ja) 二重化管理ネットワーク装置
JPH0340623A (ja) 通信制御装置
JPH07321799A (ja) 入出力機器管理方法
JP2925215B2 (ja) 回線制御システムおよび該回線制御システムに用いる回線制御装置
CN2547070Y (zh) 一种通信处理装置
JP3217086B2 (ja) 二重化システムにおける待機系制御装置とメッセージ装置間のメッセージ交信方式
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPS6333949A (ja) デ−タ通信方式
JP2828031B2 (ja) オンライン保守方式
JPH02231603A (ja) 2重化切換方式
JPH1023046A (ja) ポーリング式監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees