JP2721127B2 - Inkjet head - Google Patents

Inkjet head

Info

Publication number
JP2721127B2
JP2721127B2 JP684595A JP684595A JP2721127B2 JP 2721127 B2 JP2721127 B2 JP 2721127B2 JP 684595 A JP684595 A JP 684595A JP 684595 A JP684595 A JP 684595A JP 2721127 B2 JP2721127 B2 JP 2721127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure
plate
jet head
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP684595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07290705A (en
Inventor
信彦 恩田
雅之 加藤
修司 小池
道徳 朽網
明 中沢
文雄 山岸
潤二 柏岡
志野 境
修 谷口
弘光 曽根田
知久 三上
重治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP684595A priority Critical patent/JP2721127B2/en
Priority to DE1995629112 priority patent/DE69529112T2/en
Priority to EP00107972A priority patent/EP1031422B1/en
Priority to DE69529354T priority patent/DE69529354T2/en
Priority to EP95301259A priority patent/EP0670218B1/en
Publication of JPH07290705A publication Critical patent/JPH07290705A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2721127B2 publication Critical patent/JP2721127B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】(目次) 産業上の利用分野 従来の技術(図43乃至図44) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (a)インクジェットヘッドの説明(図2乃至図16) (b)マルチノズルヘッドの説明(図17乃至図42) (c)他の実施例の説明 発明の効果(Contents) Industrial application field Conventional technology (FIGS. 43 to 44) Problems to be Solved by the Invention Means for Solving the Problems (FIG. 1) Action Embodiment (a) Description of Inkjet Head ( 2 to 16) (b) Description of multi-nozzle head (FIGS. 17 to 42) (c) Description of other embodiments Effect of the Invention

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、インクを収容する圧力
室に圧力を加えて、インクを噴出するインクジェットヘ
ッドに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet head for ejecting ink by applying pressure to a pressure chamber containing ink.

【0003】複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の
画像形成装置が盛んに利用されている。このような装置
では、構成の簡易である理由から、インクジェットプリ
ンタが利用されている。このインクジェットプリンタで
は、インクジェットヘッドからインクを噴出して、記録
媒体上に画像を形成するものである。
[0003] Image forming apparatuses such as copiers, printers, and facsimile machines are widely used. In such an apparatus, an ink jet printer is used because of its simple configuration. In this ink jet printer, an ink is ejected from an ink jet head to form an image on a recording medium.

【0004】このインクジェットヘッドの中でも、圧力
室内のインクに圧力を印加して、インクを噴射させるも
のが、利用されている。このタイプのものでは、印加圧
力に対するインク噴射への変換効率が良いものが望まれ
ている。
[0004] Among these ink jet heads, those that apply pressure to ink in a pressure chamber to eject ink are used. In this type, it is desired that the conversion efficiency of the applied pressure into ink ejection be good.

【0005】[0005]

【従来の技術】図43(A)、図43(B)は、第1の
従来技術の説明図、図44(A)、図44(B)は第2
の従来技術の説明図である。
2. Description of the Related Art FIGS. 43 (A) and 43 (B) are explanatory diagrams of a first prior art, and FIGS. 44 (A) and 44 (B) are second diagrams.
It is explanatory drawing of the prior art of FIG.

【0006】図43(A)に示すように、圧力室2内に
は、インクが充満している。ノズル板1は、インクを噴
出するためのノズル6を有している。振動板3は、ノズ
ル板1に平行に設けられている。この振動板3の片面に
は、振動板3を駆動するためのピエゾ素子(圧電アクチ
ュエータ)4が張りつけられている。このピエゾ素子4
の上下面には、ピエゾ素子4に電圧を印加するための一
対の電極5が設けられている。
As shown in FIG. 43A, the pressure chamber 2 is filled with ink. The nozzle plate 1 has a nozzle 6 for ejecting ink. The vibration plate 3 is provided in parallel with the nozzle plate 1. A piezo element (piezoelectric actuator) 4 for driving the diaphragm 3 is attached to one surface of the diaphragm 3. This piezo element 4
On the upper and lower surfaces, a pair of electrodes 5 for applying a voltage to the piezo element 4 is provided.

【0007】このノズル板1と振動板3との間には、圧
力室2を形成する壁部材8が設けられている。壁部材8
は、固い材料で構成されている。そして、壁部材8の一
部に、圧力室2にインクを供給する供給口7が設けられ
ている。
[0007] A wall member 8 for forming the pressure chamber 2 is provided between the nozzle plate 1 and the vibration plate 3. Wall member 8
Is made of a hard material. A supply port 7 for supplying ink to the pressure chamber 2 is provided in a part of the wall member 8.

【0008】この構成の動作を説明する。図43(B)
に示すように、電極5に、ピエゾ素子4を収縮させるよ
うに、電圧を印加する。これにより、ピエゾ素子4は、
収縮する。しかし、ピエゾ素子4の振動板3に接続され
ている側は、収縮できない。このため、ピエゾ素子4の
上面と下面とで収縮量に差ができる。
The operation of this configuration will be described. FIG. 43 (B)
As shown in (2), a voltage is applied to the electrode 5 so that the piezo element 4 contracts. Thereby, the piezo element 4
Shrink. However, the side of the piezo element 4 connected to the diaphragm 3 cannot contract. Therefore, there is a difference in the amount of contraction between the upper surface and the lower surface of the piezo element 4.

【0009】これにより、ピエゾ素子4と振動板3とは
圧力室2側に湾曲する。この湾曲により、圧力室2に圧
力がかかる。このため、圧力室2内のインクは押し出さ
れ、ノズル6からインク粒子9となって飛び出す。この
方法は、ピエゾ素子4を振動板3と平行に伸縮させる、
所謂d31モードである。同様に、ピエゾ素子4を振動板
3に垂直に伸縮させる、所謂d33モードのものもある。
As a result, the piezo element 4 and the diaphragm 3 bend toward the pressure chamber 2. Due to this bending, pressure is applied to the pressure chamber 2. For this reason, the ink in the pressure chamber 2 is pushed out and ejects from the nozzle 6 as ink particles 9. This method expands and contracts the piezo element 4 in parallel with the diaphragm 3,
So-called a d 31 mode. Similarly, there is a so-called d 33 mode in which the piezo element 4 is vertically extended and contracted to the diaphragm 3.

【0010】図44(A)は他の従来例(平成3年7月
9日出願、日本国特許願平成3年第511685号明細
書、国際特許出願番号PCT JP 91/0091
6、国際特許公開番号WO 92/00849)を示す
図である。
FIG. 44 (A) shows another conventional example (filed on Jul. 9, 1991, Japanese Patent Application No. 511,885, International Patent Application No. PCT JP 91/0091).
6, International Patent Publication No. WO 92/00849).

【0011】図44(A)に示すように、ノズル6を有
するノズル板1と振動板3との間に設けられた壁部材
は、固い部材8と弾性部材11とが積層されて構成され
ている。そして、駆動手段として、ワイヤドットヘッド
12が、振動板3に対向して、設けられている。
As shown in FIG. 44A, a wall member provided between the nozzle plate 1 having the nozzle 6 and the vibration plate 3 is formed by laminating a hard member 8 and an elastic member 11. I have. As a driving means, a wire dot head 12 is provided to face the diaphragm 3.

【0012】この動作を説明する。図44(B)に示す
ように、ワイヤドットヘッド12によるワイヤ駆動によ
り、振動板3を押す。これにより、振動板3は、弾性部
材11を圧縮して、圧力室2に圧力を加える。これによ
り、圧力室2からインクを飛びだたせるものである。
This operation will be described. As shown in FIG. 44 (B), the diaphragm 3 is pushed by the wire drive by the wire dot head 12. Thereby, the diaphragm 3 compresses the elastic member 11 and applies pressure to the pressure chamber 2. Thus, the ink is ejected from the pressure chamber 2.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。
However, the prior art has the following problems.

【0014】図43(A)に示す第1の従来技術で
は、振動板3の周囲が、圧力室2の壁に固定されてい
る。このため、振動板3が湾曲すると、振動板3の圧力
室2の壁との接続部分に大きな応力が発生する。振動板
3は、数kHzで振動しているため、この応力によって疲
労破壊を起こし、その接続部が破断するおそれがある。
In the first prior art shown in FIG. 43A, the periphery of the diaphragm 3 is fixed to the wall of the pressure chamber 2. For this reason, when the diaphragm 3 is curved, a large stress is generated at a connection portion of the diaphragm 3 with the wall of the pressure chamber 2. Since the diaphragm 3 vibrates at several kHz, the stress may cause a fatigue failure, and the connection may be broken.

【0015】図43(A)に示す第1の従来技術で
は、ピエゾ素子の発生する力は、インクを押し出す力
と、振動板3を湾曲させる力との和になる。しかし、振
動板3の周囲は、圧力室2の壁に固定されているため、
振動板3を湾曲させるために大きな力が必要となる。そ
の結果、インクを押し出す力が減少する。このため、ピ
エゾ素子の発生力に対するインクの押し出し力への変換
効率が悪い。
In the first prior art shown in FIG. 43A, the force generated by the piezo element is the sum of the force for pushing out the ink and the force for bending the diaphragm 3. However, since the periphery of the diaphragm 3 is fixed to the wall of the pressure chamber 2,
A large force is required to bend diaphragm 3. As a result, the force for pushing out the ink is reduced. For this reason, the conversion efficiency of the force generated by the piezo element to the force for pushing out the ink is poor.

【0016】図43(A)に示す第1の従来技術で
は、ピエゾ素子の発生力を一定とした場合に、振動板3
の湾曲を最大にするためには、振動板3の中心をピエゾ
素子が押すようにする必要がある。即ち、振動板3の中
心部を押さないと、振動板3の湾曲が中心に対して、非
対称となり、インクを押し出す力が減少する。振動板3
のサイズは、約1mm×1mm程度であるので、その中
心部を押すためには、ヘッドの組み立て精度を数十μm
以下に抑える必要がある。このため、組み立てが困難で
ある。
In the first prior art shown in FIG. 43A, when the force generated by the piezo element is fixed, the diaphragm 3
In order to maximize the curvature of the diaphragm 3, it is necessary to push the center of the diaphragm 3 with the piezo element. That is, if the central portion of the diaphragm 3 is not pressed, the curvature of the diaphragm 3 becomes asymmetric with respect to the center, and the force for pushing out ink decreases. Diaphragm 3
Is about 1 mm x 1 mm. To push the center, the head assembly accuracy must be several tens of μm.
It is necessary to keep it below. For this reason, assembly is difficult.

【0017】図44(A)に示す第2の従来技術で
は、図44(B)に示すように、ワイヤドットヘッド1
2が停止しても、振動板3には残留振動が残る。この残
留振動の振幅が、あるスレッシュホールドより大きい場
合には、インク粒子が再び形成される。これにより、ノ
ズルから噴出されてサテライト粒子10を発生する。ヘ
ッドは移動しながら、インク粒子を噴出しているので、
サテライト粒子が存在すると、ヘッドの移動方向にサテ
ライト粒子の数だけドットが印字される。このため、字
幅が太くなる、字がぼやける等の印字品質に劣化が発生
する。
In the second prior art shown in FIG. 44A, as shown in FIG.
Even if 2 stops, residual vibration remains on diaphragm 3. If the amplitude of this residual vibration is greater than a certain threshold, ink particles will be formed again. As a result, satellite particles 10 are emitted from the nozzles. Since the head is ejecting ink particles while moving,
When satellite particles are present, dots are printed in the moving direction of the head by the number of satellite particles. For this reason, the print quality is deteriorated such as the character width is widened and the character is blurred.

【0018】図44(A)に示す第2の従来技術で
は、インクヘッドと駆動部分を別にするという目的か
ら、振動板3とワイヤドットヘッド12の加圧機構とは
分離され、すきまを有する。このため、振動板3をノズ
ル方向と逆方向に駆動して、圧力室2内にインクを吸引
し、その後ノズル方向に駆動して、インクを噴出する効
率の良い駆動方法、所謂負極性駆動方法ができない。
In the second prior art shown in FIG. 44 (A), the diaphragm 3 and the pressing mechanism of the wire dot head 12 are separated and have a clearance in order to separate the ink head and the driving part. Therefore, the diaphragm 3 is driven in the direction opposite to the nozzle direction to suck ink into the pressure chamber 2 and then driven in the nozzle direction to eject ink, which is an efficient driving method, that is, a so-called negative polarity driving method. Can not.

【0019】従って、本発明の目的は、ピエゾ素子の発
生力からインク押し出し力への変換効率を高くするため
のインクジェットヘッドを提供するにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an ink jet head for increasing the conversion efficiency from the force generated by a piezo element to the force for pushing out ink.

【0020】又、本発明の他の目的は、ヘッドの耐久性
を高くするためのインクジェットヘッドを提供するにあ
る。
Another object of the present invention is to provide an ink jet head for improving the durability of the head.

【0021】更に、本発明の別の目的は、ヘッドの組み
立てを容易にするためのインクジェットヘッドを提供す
るにある。
Still another object of the present invention is to provide an ink jet head for facilitating head assembly.

【0022】更に、本発明の他の目的は、サテライト粒
子の発生を防止するためのインクジェットヘッドを提供
するにある。
Still another object of the present invention is to provide an ink jet head for preventing generation of satellite particles.

【0023】更に、本発明の別の目的は、負極性駆動を
可能とするためのインクジェットヘッドを提供するにあ
る。
Still another object of the present invention is to provide an ink jet head for enabling a negative drive.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】図1(A)及び図1
(B)は本発明の原理図である。
Means for Solving the Problems FIGS. 1A and 1
(B) is a principle diagram of the present invention.

【0025】本発明は、インクを収容する圧力室26に
圧力を加えて、前記圧力室26内の前記インクを噴出す
るインクジェットヘッドにおいて、インクを噴出するた
めのノズル21を有するノズル板20と、前記ノズル板
20と平行に設けられた加圧板22と、弾性を有し、前
記ノズル板20と前記加圧板22とを接続して前記圧力
室26を形成する壁部材24と、前記加圧板22に固定
され、前記壁部材24を変形させるように前記加圧板2
2を駆動する圧電アクチュエータ23とを有する。
According to the present invention, there is provided an ink jet head for applying pressure to a pressure chamber 26 for containing ink to eject the ink in the pressure chamber 26, and a nozzle plate 20 having a nozzle 21 for ejecting ink; A pressure plate 22 provided in parallel with the nozzle plate 20; a wall member 24 having elasticity and connecting the nozzle plate 20 and the pressure plate 22 to form the pressure chamber 26; And the pressure plate 2 so as to deform the wall member 24.
2 for driving the piezoelectric actuator 2.

【0026】[0026]

【作用】本発明は、圧力室26の壁部材24を弾性材料
で構成している。そして、加圧板22に固定した圧電ア
クチュエータ23により、加圧板22を介してこの壁部
材24を変形させる。これにより、圧力室26内の体積
を変化させて、インクを押し出すものである。
According to the present invention, the wall member 24 of the pressure chamber 26 is made of an elastic material. Then, the wall member 24 is deformed via the pressing plate 22 by the piezoelectric actuator 23 fixed to the pressing plate 22. This changes the volume in the pressure chamber 26 to push out the ink.

【0027】即ち、振動板の代わりに、湾曲しにくい加
圧板22を用いる。そして、加圧板22を圧電アクチュ
エータ23により駆動して、壁部材24を変形させ、圧
力室26内の体積を変化させる。このようにすると、振
動板を用いないため、振動に伴う疲労破壊を防止でき
る。これとともに、サテライト粒子の発生も防止でき
る。
That is, instead of the vibration plate, a pressure plate 22 that is hardly curved is used. Then, the pressure plate 22 is driven by the piezoelectric actuator 23 to deform the wall member 24 and change the volume in the pressure chamber 26. In this case, since no diaphragm is used, fatigue failure due to vibration can be prevented. At the same time, generation of satellite particles can be prevented.

【0028】又、振動板を湾曲させることなく、加圧板
22を押し出すため、インク噴射エネルギーを高めるこ
とができる。しかも、圧電アクチュエータ23を加圧板
22に固定しているため、負極性駆動が可能であり、こ
れにより効率良くインクを噴射できる。
Further, since the pressure plate 22 is pushed out without bending the vibration plate, the ink ejection energy can be increased. In addition, since the piezoelectric actuator 23 is fixed to the pressing plate 22, negative driving can be performed, and thereby ink can be ejected efficiently.

【0029】[0029]

【実施例】【Example】

(a)インクジェットヘッドの説明 図2は本発明のインクジェットヘッドの第1の実施例断
面図である。
(A) Description of Inkjet Head FIG. 2 is a sectional view of a first embodiment of the inkjet head of the present invention.

【0030】図2に示すように、インク噴出のためのノ
ズル21を有するノズル板20に平行に、加圧板22が
設けられている。加圧板22は、金属の薄板で構成され
ている。この加圧板22の厚さは、圧電アクチュエータ
23が加圧板22を押した時に、湾曲しない厚さであ
る。例えば、厚さ約20μmで、ヤング率2.2×10
11Pa(Paはパスカル、Pa=N/m2 )のニッケル
等の金属を用いている。
As shown in FIG. 2, a nozzle for ejecting ink is provided.
The pressure plate 22 is parallel to the nozzle plate 20 having the chisel 21.
Is provided. The pressure plate 22 is made of a thin metal plate.
ing. The thickness of the pressure plate 22 depends on the piezoelectric actuator.
23 has a thickness that does not bend when the pressing plate 22 is pressed.
You. For example, with a thickness of about 20 μm, a Young's modulus of 2.2 × 10
11Pa (Pa is Pascal, Pa = N / mTwo ) Nickel
Etc. are used.

【0031】ノズル板20と加圧板22との間には、壁
部材を構成する弾性部材24が設けられている。この壁
部材24は、圧力室26の周囲に設けられ、圧力室26
を形成する。この弾性部材24としては、ヤング率が、
1×105 Pa〜1×109Pa程度のゴム又は樹脂が
好ましい。この例では、ヤング率が、9.6×105
aのシリコーンゴムを用いている。又、この弾性部材2
4の高さは、約60μmである。
An elastic member 24 constituting a wall member is provided between the nozzle plate 20 and the pressure plate 22. The wall member 24 is provided around the pressure chamber 26,
To form The elastic member 24 has a Young's modulus
Rubber or resin of about 1 × 10 5 Pa to 1 × 10 9 Pa is preferable. In this example, the Young's modulus is 9.6 × 10 5 P
The silicone rubber of a is used. Also, this elastic member 2
The height of 4 is about 60 μm.

【0032】この加圧板22には、ピエゾ素子(圧電ア
クチュエータ)23が、接着剤により固着されている。
このピエゾ素子23の上下には、電極25が設けられて
いる。ピエゾ素子23は、d33モードのものである。従
って、電極25への電圧の印加により、図の上下方向に
伸縮する。
A piezo element (piezoelectric actuator) 23 is fixed to the pressing plate 22 with an adhesive.
Electrodes 25 are provided above and below the piezo element 23. Piezoelectric element 23 is of a d 33 mode. Therefore, when the voltage is applied to the electrode 25, the electrode 25 expands and contracts in the vertical direction in the figure.

【0033】又、壁部材24は、隣の圧力室の壁部材2
4との間に、スリット28が設けられている。これによ
り、圧力室相互間の干渉を防止する。
The wall member 24 is formed of the wall member 2 of the adjacent pressure chamber.
4, a slit 28 is provided. This prevents interference between the pressure chambers.

【0034】この実施例において、ピエゾ素子23に電
圧を印加すると、加圧板22は、ピエゾ素子23の発生
力により、壁部材24を押し縮める。この結果、加圧板
22は、平行移動して、圧力室26内のインクを押し出
す。
In this embodiment, when a voltage is applied to the piezo element 23, the pressure plate 22 compresses the wall member 24 by the force generated by the piezo element 23. As a result, the pressure plate 22 moves in parallel and pushes out the ink in the pressure chamber 26.

【0035】尚、この実施例では、d33モードの駆動例
を示している。しかし、ピエゾ素子23の左右の側面に
電極25をつけて、ピエゾ素子23を図の上下方向に伸
縮させるd31モードでも同様の効果が得られる。
In this embodiment, an example of driving in the d33 mode is shown. However, with the electrode 25 on the left and right sides of the piezoelectric element 23, the same effect can be obtained in the d 31 mode expanding and contracting the piezoelectric element 23 in the vertical direction in FIG.

【0036】また、圧電アクチュエータを、一対の電極
で圧電体をはさんだユニットを複数個積層した構造にす
ることで、変位や発生力の増大が図れる。
Further, by forming the piezoelectric actuator in a structure in which a plurality of units sandwiching a piezoelectric body between a pair of electrodes are stacked, displacement and generated force can be increased.

【0037】このように構成すると、振動板の湾曲動作
を用いないため、疲労破壊を防止できる。これとととも
に、湾曲に必要なエネルギーを省略できるため、ピエゾ
素子23の発生するエネルギーをそのままインク噴射エ
ネルギーとすることができる。又、振動板を湾曲しない
ため、位置決め精度が高くなくて済む。更に、加圧板2
2にピエゾ素子23が密着しているため、残留振動がな
く、サテライト粒子の発生を防止できる。
According to this structure, since the bending operation of the diaphragm is not used, fatigue failure can be prevented. At the same time, the energy required for bending can be omitted, so that the energy generated by the piezo element 23 can be directly used as the ink ejection energy. Further, since the diaphragm is not bent, the positioning accuracy does not need to be high. Further, the pressing plate 2
Since the piezo element 23 is in close contact with 2, there is no residual vibration and generation of satellite particles can be prevented.

【0038】図3は本発明のインクジェットヘッドの第
1の変形例断面図、図4(A)乃至図4(E)はその正
極性駆動動作説明図、図5(A)乃至図5(F)はその
負極性駆動動作説明図である。
FIG. 3 is a sectional view of a first modified example of the ink jet head of the present invention, FIGS. 4 (A) to 4 (E) are explanatory diagrams of the positive drive operation, and FIGS. 5 (A) to 5 (F). () Is an explanatory diagram of the negative drive operation.

【0039】図3において、図2で説明したものと同一
のものは、同一の記号で説明してある。図2の実施例で
は、壁部材24全体を弾性材料で構成している。この変
形例では、壁部材24を、剛性の高い壁24−1と弾性
部材24−2の積層構造としてある。剛性の高い壁24
−1は、金属又はヤング率が1×1010Pa以上の樹脂
が好適である。又、剛性の高い壁24−1の高さは、5
0μmであり、弾性部材24−2の高さは、10μmと
した。
In FIG. 3, the same components as those described in FIG. 2 are described with the same symbols. In the embodiment of FIG. 2, the entire wall member 24 is made of an elastic material. In this modification, the wall member 24 has a laminated structure of a highly rigid wall 24-1 and an elastic member 24-2. Rigid wall 24
-1 is preferably a metal or a resin having a Young's modulus of 1 × 10 10 Pa or more. The height of the rigid wall 24-1 is 5
0 μm, and the height of the elastic member 24-2 was 10 μm.

【0040】弾性部材24−2としては、この例ではヤ
ング率が9.6×105 Paのシリコーンゴムを用いて
いる。
In this example, a silicone rubber having a Young's modulus of 9.6 × 10 5 Pa is used as the elastic member 24-2.

【0041】剛性の高い壁24−1と弾性部材24−2
との積層構造は次のように作成する。液体状になってい
る一液性シリコーンゴム、あるいは二液性シリコーンゴ
ムをスクリーン印刷等の印刷法により、剛性の高い壁2
4−1上に形成し、加圧板22を位置合わせした後に、
常温あるいは高温(120℃程度)で硬化させ、板状部
材に形成する。
The rigid wall 24-1 and the elastic member 24-2
Is formed as follows. The liquid one-component silicone rubber or the two-component silicone rubber is formed by a printing method such as screen printing or the like to obtain a rigid wall 2.
After forming on 4-1 and aligning the pressing plate 22,
It is cured at room temperature or high temperature (about 120 ° C.) to form a plate-like member.

【0042】この例では、前述の剛性の高い壁24−1
に、インクを圧力室26内に供給するためのインク供給
口27が設けられている。又、加圧板22には、ピエゾ
素子23が、接着剤30により固着されている。このピ
エゾ素子23の上下には、電極25が設けられている。
ピエゾ素子23は、d33モードのものである。従って、
電極25への電圧の印加により、図の上下方向に伸縮す
る。
In this example, the rigid wall 24-1 is used.
In addition, an ink supply port 27 for supplying ink into the pressure chamber 26 is provided. Further, a piezo element 23 is fixed to the pressing plate 22 with an adhesive 30. Electrodes 25 are provided above and below the piezo element 23.
Piezoelectric element 23 is of a d 33 mode. Therefore,
The application of a voltage to the electrode 25 causes expansion and contraction in the vertical direction in the figure.

【0043】この例は、壁部材24の内、変形に必要な
高さ部分のみ弾性部材24−2で構成したものである。
これにより、壁部材24の湾曲を防止する。このため、
ピエゾ素子23のエネルギーからインク噴出エネルギー
の変換効率をより高めることができる。
In this example, of the wall member 24, only the height necessary for deformation is constituted by the elastic member 24-2.
This prevents the wall member 24 from bending. For this reason,
It is possible to further increase the conversion efficiency of the energy of the piezo element 23 to the energy of ink ejection.

【0044】図4(A)乃至図4(E)により正極性駆
動法を説明する。この駆動法は、ピエゾ素子23に図4
(A)に示すような正極性パルスを印加して、加圧板2
2をノズル方向に一方向に押して、インクを噴射するも
のである。
The positive drive method will be described with reference to FIGS. This driving method uses the piezo element 23 as shown in FIG.
A positive polarity pulse as shown in FIG.
2 is pushed in one direction in the nozzle direction to eject ink.

【0045】図4(B)は、電圧を印加していない初期
状態である。時刻t=t2 において、ピエゾ素子23に
電圧を印加した時、加圧板22は、ピエゾ素子23の発
生力により、弾性部材24−2を押し縮める。図4
(C)に示すように、この結果、インク表面部分である
メニスカスは、加圧板22の変位によって、ノズル21
の外にはみ出す。はみ出したインクの周囲は空気のた
め、インク内の圧力は急激に低下する。
FIG. 4B shows an initial state where no voltage is applied. When a voltage is applied to the piezo element 23 at time t = t 2 , the pressing plate 22 compresses the elastic member 24-2 by the force generated by the piezo element 23. FIG.
As shown in (C), as a result, the meniscus as the ink surface portion is displaced by the
Protrude outside of The pressure around the protruding ink drops sharply because of the air around the protruding ink.

【0046】更に印加電圧を上昇させると、更に加圧板
22は、平行移動して、圧力室26内の圧力は上昇す
る。図4(D)に示すように、この時、ノズル21から
のインク量は増加する。
When the applied voltage is further increased, the pressure plate 22 further moves in parallel, and the pressure in the pressure chamber 26 increases. At this time, as shown in FIG. 4D, the amount of ink from the nozzle 21 increases.

【0047】図4(E)に示すように、ピエゾ素子23
が停止すると、加圧板22の変位も急激に停止する。圧
力室26内のインクの流動も停止するが、ノズルから出
たインクは慣性によって前進するため、やがて分離し
て、インク粒子となる。
As shown in FIG. 4E, the piezo element 23
Stops, the displacement of the pressure plate 22 also stops suddenly. Although the flow of ink in the pressure chamber 26 also stops, the ink that has flowed out of the nozzle advances due to inertia, and eventually separates into ink particles.

【0048】次に、図5(A)乃至図5(F)により負
極性駆動法を説明する。図5(A)に示すように、この
駆動法は、ピエゾ素子23を負方向に三角波により駆動
する。これにより、加圧板22を一度ノズル方向と逆方
向に駆動して、圧力室内にインクを吸引し、その後ノズ
ル方向に復帰させ、インクを噴射するものである。
Next, the negative driving method will be described with reference to FIGS. 5A to 5F. As shown in FIG. 5A, this driving method drives the piezo element 23 by a triangular wave in the negative direction. In this way, the pressure plate 22 is driven once in the direction opposite to the nozzle direction to suck ink into the pressure chamber, and then returned to the nozzle direction to eject ink.

【0049】図5(B)は、電圧を印加していない初期
状態である。図5(C)に示すように、ピエゾ素子23
に電圧を印加した時、加圧板22は、ピエゾ素子23の
発生力により、ノズルと逆方向に変位する。メニスカス
は、加圧板22の変位とともに、ノズル21内に引き込
まれる。
FIG. 5B shows an initial state where no voltage is applied. As shown in FIG. 5C, the piezo element 23
Is applied, the pressure plate 22 is displaced in the direction opposite to the nozzle by the force generated by the piezo element 23. The meniscus is drawn into the nozzle 21 with the displacement of the pressure plate 22.

【0050】ピエゾ素子23への印加電圧をゼロとした
時、ピエゾ素子23は元の位置に戻っていく。この時、
加圧板22も元の位置に戻っていく。図5(D)に示す
ように、メニスカスも移動し始める。そして、メニスカ
スは、パイプ状のノズル21内に閉じ込められているた
め、加圧板22の変位による圧力室26の圧力上昇は、
メニスカスの先頭まで伝わる。ノズル21内を移動する
メニスカス及びインクには、絶えず上述の圧力が作用す
るため、インクは、ノズル21出口に達するまで加速さ
れる。
When the voltage applied to the piezo element 23 is set to zero, the piezo element 23 returns to the original position. At this time,
The pressure plate 22 also returns to the original position. As shown in FIG. 5D, the meniscus also starts to move. Since the meniscus is confined in the pipe-shaped nozzle 21, the pressure rise in the pressure chamber 26 due to the displacement of the pressure plate 22 is:
It reaches the top of the meniscus. Since the above-mentioned pressure is constantly applied to the meniscus and the ink moving in the nozzle 21, the ink is accelerated until reaching the nozzle 21 outlet.

【0051】次に、図5(E)に示すように、インク
は、ノズル21内で得た運動量をもって、ノズル21か
ら飛び出す。ノズル21から出る瞬間のインクの運動量
の総和が大きくなるため、インク柱の速度は、正極性駆
動よりも大きくなる。
Next, as shown in FIG. 5E, the ink jumps out of the nozzle 21 with the momentum obtained in the nozzle 21. Since the total sum of the momentum of the ink at the moment when it comes out of the nozzle 21 becomes large, the speed of the ink column becomes larger than that of the positive drive.

【0052】図5(F)に示すように、ピエゾ素子23
が停止すると、加圧板22の変位も急激に停止する。圧
力室26内のインクの流動も停止する。しかし、ノズル
から出たインクは慣性によって前進するため、やがて分
離して、インク粒子となる。
As shown in FIG. 5F, the piezo element 23
Stops, the displacement of the pressure plate 22 also stops suddenly. The flow of the ink in the pressure chamber 26 also stops. However, the ink that has flowed out of the nozzle advances due to inertia, and eventually separates into ink particles.

【0053】この正極性駆動と負極性駆動とを比較す
る。インク粒子の速度は、正極性での速度をv1 、負極
性での速度をv2 とすると、v2 >v1 となる。
The positive drive and the negative drive will be compared. Assuming that the velocity of the ink particles is v 1 at the positive polarity and v 2 is the velocity at the negative polarity, v 2 > v 1 .

【0054】次に、ピエゾ素子23が、インクを押し始
める時の、ノズル内でのメニスカスとノズル出口までの
体積V1Aとし、ピエゾ素子23の変位体積をノズル部
分に換算したものをV1Pとする。
Next, the volume V1A between the meniscus in the nozzle and the nozzle outlet when the piezo element 23 starts to push ink is defined as V1P, and the displacement volume of the piezo element 23 converted into the nozzle portion is defined as V1P.

【0055】インク粒子の体積V1は、正極性駆動で
は、V1=V1Pとなる。即ち、メニスカスは、ノズル
出口から引き込まれないので、V1A=0となる。一
方、負極性駆動の場合は、V1=V1P−V1Aとな
る。従って、負極性駆動の方がインク粒子の体積は小さ
くなる。
The volume V1 of the ink particles is V1 = V1P in positive polarity driving. That is, since the meniscus is not drawn in from the nozzle outlet, V1A = 0. On the other hand, in the case of the negative drive, V1 = V1P-V1A. Therefore, the volume of the ink particles is smaller in the negative polarity driving.

【0056】インク粒子の持つ運動エネルギーEは、E
=0.5・m・v2 で表される。負極性駆動は、正極性
駆動に比べて、質量mは少し小さくなり、速度vはかな
り大きくなるため、トータルとしての運動エネルギーE
は少し大きくなる。即ち、負極性の方が、圧電アクチュ
エータ23への入力エネルギーから、インク粒子の運動
エネルギーへの変換効率が良いことになる。
The kinetic energy E of the ink particles is E
= 0.5 · m · v 2 . In the negative drive, the mass m is slightly smaller and the speed v is considerably larger than the positive drive, so that the total kinetic energy E
Is a little bigger. That is, the conversion efficiency from the input energy to the piezoelectric actuator 23 to the kinetic energy of the ink particles is better in the negative polarity.

【0057】更に、負極性駆動の場合は、インクがノズ
ル21内で加速されるため、インク粒子の飛翔方向が、
正極性駆動よりも安定する。従って、インクジェットで
は、正極性駆動より負極性駆動の方が望ましい。
Further, in the case of the negative drive, since the ink is accelerated in the nozzle 21, the flying direction of the ink particles is
More stable than positive drive. Therefore, in the ink jet, the negative drive is more preferable than the positive drive.

【0058】この点で、本発明では、負極性駆動が可能
である。勿論、正極性駆動の適用を妨げるものではな
い。尚、この実施例でも、d33モードの駆動例を示して
いるが、d31モードでも同様の効果が得られる。
In this regard, in the present invention, the negative polarity drive is possible. Of course, this does not hinder the application of the positive drive. Also in this embodiment, is shown the driving example of d 33 mode, the same effect can be obtained in the d 31 mode.

【0059】図6は本発明のインクジェットヘッドの第
2の変形例断面図である。
FIG. 6 is a sectional view of a second modification of the ink jet head of the present invention.

【0060】図6において、図3で説明したものと同一
のものは、同一の記号で示してある。この変形例では、
加圧板22を各圧力室26毎に設けている。これによ
り、加圧板22の相互の干渉を防止している。勿論、加
圧板22に対応して、個々にピエゾ素子23を設けてい
る。
In FIG. 6, the same components as those described in FIG. 3 are indicated by the same symbols. In this variation,
A pressure plate 22 is provided for each pressure chamber 26. This prevents the pressure plates 22 from interfering with each other. Of course, the piezo elements 23 are provided individually corresponding to the pressing plates 22.

【0061】図7は本発明のインクジェットヘッドの第
3の変形例断面図である。
FIG. 7 is a sectional view of a third modification of the ink jet head of the present invention.

【0062】図7において、図3で説明したものと同一
のものは、同一の記号で示してある。この変形例では、
加圧板22を各圧力室26毎に設けている。これによ
り、加圧板22の相互の干渉を防止している。又、加圧
板22に対応して、個々にピエゾ素子23を設けてい
る。更に、弾性部材24−2にスリット29を設けてい
る。これにより、弾性部材24−2を2つの弾性部材に
分割している。
In FIG. 7, the same components as those described in FIG. 3 are indicated by the same symbols. In this variation,
A pressure plate 22 is provided for each pressure chamber 26. This prevents the pressure plates 22 from interfering with each other. Also, piezo elements 23 are provided individually corresponding to the pressure plates 22. Further, a slit 29 is provided in the elastic member 24-2. Thereby, the elastic member 24-2 is divided into two elastic members.

【0063】このため、弾性部材の隣の圧力室と分離で
き、弾性部材の相互干渉を防止できる。しかも、剛性の
高い壁24−2は隣の圧力室と共有できる。
For this reason, the pressure chamber adjacent to the elastic member can be separated, and mutual interference of the elastic members can be prevented. Moreover, the highly rigid wall 24-2 can be shared with an adjacent pressure chamber.

【0064】これらの実施例において、弾性部材24−
2を、弾性を有する接着剤により形成することもでき
る。
In these embodiments, the elastic member 24-
2 can also be formed by an adhesive having elasticity.

【0065】図8は本発明のインクジェットヘッドの第
4の変形例断面図である。
FIG. 8 is a sectional view of a fourth modification of the ink jet head of the present invention.

【0066】図8において、図3で示したものと同一の
ものは、同一の記号で示してある。
In FIG. 8, the same components as those shown in FIG. 3 are denoted by the same symbols.

【0067】図8に示すように、壁部材24は、剛性の
高い壁24−1とベローズ31とで構成されている。ベ
ローズ31は、金属製である。この実施例は、図3の弾
性部材24−2として、ベローズ31を用いたものであ
る。この実施例でも、図3に示したものと同様の作用効
果を奏する。
As shown in FIG. 8, the wall member 24 includes a highly rigid wall 24-1 and a bellows 31. The bellows 31 is made of metal. In this embodiment, a bellows 31 is used as the elastic member 24-2 in FIG. This embodiment also has the same operation and effect as those shown in FIG.

【0068】図9(A)及び図9(B)は本発明のイン
クジェットヘッドの第5の変形例構成図である。図9
(A)はその断面図、図9(B)はその上面図である。
FIGS. 9A and 9B are diagrams showing the configuration of a fifth modified example of the ink jet head of the present invention. FIG.
9A is a cross-sectional view, and FIG. 9B is a top view.

【0069】図9(A)及び図9(B)において、図2
で示したものと同一のものは、同一の記号で示してあ
る。この変形例では、壁部材を構成する弾性部材24の
側面外側に、一対のピエゾ素子23を配置したものであ
る。ピエゾ素子23の一端は、加圧板22に、他端はノ
ズル板20に接続されている。
In FIGS. 9A and 9B, FIG.
Those that are the same as those shown by are indicated by the same symbols. In this modified example, a pair of piezo elements 23 are arranged outside the side surface of an elastic member 24 constituting a wall member. One end of the piezo element 23 is connected to the pressure plate 22, and the other end is connected to the nozzle plate 20.

【0070】この構成の動作を説明する。ピエゾ素子2
3を収縮させて、加圧板22をノズル板20側に引きつ
け、圧力室26内の圧力を上昇させる。これにより、イ
ンクを噴射する。
The operation of this configuration will be described. Piezo element 2
3 is contracted, the pressure plate 22 is drawn toward the nozzle plate 20, and the pressure in the pressure chamber 26 is increased. Thereby, ink is ejected.

【0071】この構成では、図2に示したものと同様の
効果を奏する。更に、ヘッドの厚みを薄くできる。
With this configuration, the same effect as that shown in FIG. 2 can be obtained. Further, the thickness of the head can be reduced.

【0072】図10(A)及び図10(B)は本発明の
インクジェットヘッドの第6の変形例構成図である。図
10(A)はその断面図、図10(B)はその上面図で
ある。
FIGS. 10A and 10B are views showing the construction of a sixth modified example of the ink jet head of the present invention. FIG. 10A is a sectional view thereof, and FIG. 10B is a top view thereof.

【0073】図10(A)及び図10(B)において、
図2で示したものと同一のものは、同一の記号で示して
ある。この変形例では、壁部材を構成する両弾性部材2
4の内側に、ピエゾ素子23を配置したものである。ピ
エゾ素子23の一端は、加圧板22に、他端はノズル板
20に接続されている。
Referring to FIGS. 10A and 10B,
The same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same symbols. In this modification, both elastic members 2 constituting a wall member
4, a piezo element 23 is arranged inside. One end of the piezo element 23 is connected to the pressure plate 22, and the other end is connected to the nozzle plate 20.

【0074】この構成の動作を説明する。ピエゾ素子2
3を収縮させて、加圧板22をノズル板20側に引きつ
け、圧力室26内の圧力を上昇させる。これにより、イ
ンクを噴射する。
The operation of this configuration will be described. Piezo element 2
3 is contracted, the pressure plate 22 is drawn toward the nozzle plate 20, and the pressure in the pressure chamber 26 is increased. Thereby, ink is ejected.

【0075】この構成では、図2に示したものと同様の
効果を奏する。これとともに、ヘッドの厚みを薄くでき
る。
With this configuration, the same effect as that shown in FIG. 2 can be obtained. At the same time, the thickness of the head can be reduced.

【0076】図11(A)及び図11(B)は本発明の
インクジェットヘッドの第7の実施例構成図である。図
11(A)はその断面図、図11(B)はその上面図で
ある。
FIGS. 11A and 11B are views showing the construction of a seventh embodiment of the ink jet head according to the present invention. FIG. 11A is a sectional view thereof, and FIG. 11B is a top view thereof.

【0077】図11(A)及び図11(B)において、
図2で示したものと同一のものは、同一の記号で示して
ある。この変形例では、壁部材を構成する弾性部材24
の側面に、一対のピエゾ素子23を設けている。このピ
エゾ素子23は、d15モード(横ずれモード)で使用す
る。ピエゾ素子23の一方の側面は、加圧板22に、他
方の側面は、取り付け部材32を介してノズル板20に
接続する。
In FIG. 11A and FIG. 11B,
The same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same symbols. In this modification, an elastic member 24 constituting a wall member
Are provided with a pair of piezo elements 23 on the side surface of the piezo element. The piezoelectric element 23 is used in d 15 mode (lateral displacement mode). One side of the piezo element 23 is connected to the pressure plate 22, and the other side is connected to the nozzle plate 20 via the mounting member 32.

【0078】ピエゾ素子23に電圧を印加すると、図の
矢印方向に横ずれを起こして、加圧板22をノズル板2
0方向に変位させる。これにより圧力室26の圧力を高
めて、インクを噴出する。
When a voltage is applied to the piezo element 23, a lateral displacement occurs in the direction of the arrow in FIG.
Displace in the 0 direction. Thereby, the pressure in the pressure chamber 26 is increased, and the ink is ejected.

【0079】この構成では、図2に示したものと同様の
効果を奏するとともに、ヘッドの厚みを薄くできる。
With this configuration, the same effect as that shown in FIG. 2 can be obtained, and the thickness of the head can be reduced.

【0080】図12(A)及び図12(B)は本発明の
インクジェットヘッドの第8の変形例構成図である。図
12(A)はその断面図、図12(B)はその上面図で
ある。
FIGS. 12A and 12B are views showing the construction of an eighth modification of the ink jet head of the present invention. FIG. 12A is a cross-sectional view thereof, and FIG. 12B is a top view thereof.

【0081】図12(A)及び図12(B)において、
図2で示したものと同一のものは、同一の記号で示して
ある。この変形例では、ピエゾ素子23は、d15モード
(横ずれモード)で使用する。2枚のピエゾ素子23を
貼り付け、左右の側面に設けた取り付け部材33を介し
て図示しないヘッドの支持部材に固定する。
In FIGS. 12A and 12B,
The same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same symbols. In this modification, the piezoelectric element 23 is used in d 15 mode (lateral displacement mode). The two piezo elements 23 are attached and fixed to a head support member (not shown) via attachment members 33 provided on left and right side surfaces.

【0082】ピエゾ素子23に電圧を印加すると、図の
矢印方向に横ずれを起こす。これにより、ピエゾ素子2
3の貼り合わせ部分が上方に変位して、加圧板22をノ
ズル板20方向に変位させる。これにより圧力室26の
圧力を高めて、インクを噴出する。この構成でも、図2
で示したものと同様の効果を奏する。
When a voltage is applied to the piezo element 23, lateral displacement occurs in the direction of the arrow in FIG. Thereby, the piezo element 2
The bonded portion 3 is displaced upward to displace the pressure plate 22 toward the nozzle plate 20. Thereby, the pressure in the pressure chamber 26 is increased, and the ink is ejected. Even in this configuration, FIG.
The same effects as those shown by are obtained.

【0083】図13(A)、(B)は本発明のインクジ
ットヘッドの第9の変形例構成図であり、図13(A)
はその断面図、図13(B)はその斜視図である。図1
4(A)、(B)、(C)はその動作説明図である。
FIGS. 13A and 13B are diagrams showing a ninth modification of the ink jet head of the present invention.
Is a cross-sectional view thereof, and FIG. 13B is a perspective view thereof. FIG.
4 (A), (B) and (C) are explanatory diagrams of the operation.

【0084】図13(A)、図13(B)において、図
2で示したものと同一のものは、同一の記号で示してあ
る。この変形例では、図2の構成において、インク供給
口27を弾性部材で構成された壁部材24に設けてあ
る。
13A and 13B, the same components as those shown in FIG. 2 are denoted by the same symbols. In this modification, the ink supply port 27 is provided in the wall member 24 formed of an elastic member in the configuration of FIG.

【0085】図14(A)、(B)、(C)により動作
を説明する。一般に、加圧板22が変位して、インクを
押し始めると、インクの一部は、供給口27を通って、
図示しないインク供給タンクの方へ逆流してしまう。逆
流する量はエネルギーの損失となるため、できるだけ少
ない方が望ましい。
The operation will be described with reference to FIGS. 14 (A), (B) and (C). In general, when the pressure plate 22 is displaced and starts pushing the ink, a part of the ink passes through the supply port 27,
It flows backward to the ink supply tank (not shown). Since the amount of backflow causes energy loss, it is desirable that the amount of backflow be as small as possible.

【0086】図14(B)、図14(C)に示すよう
に、加圧板22によりインクを押し出す時は、壁部材2
4が収縮されるため、壁部材24の供給口27の断面も
狭くなる。断面が狭くなると、流路抵抗が増えるため、
インクは逆流しにくくなる。
As shown in FIGS. 14B and 14C, when the ink is pushed out by the pressure plate 22, the wall member 2 is pressed.
4 is contracted, so that the cross section of the supply port 27 of the wall member 24 also becomes narrow. When the cross section becomes narrow, the flow path resistance increases,
The ink is less likely to flow back.

【0087】一方、インクを圧力室26内に吸引する時
は、壁部材24は伸びるため、供給口27の断面は広が
り、流路抵抗は小さくなる。これにより、インクは短時
間で圧力室26内に流れ込む。
On the other hand, when the ink is sucked into the pressure chamber 26, since the wall member 24 extends, the cross section of the supply port 27 is widened and the flow path resistance is reduced. Thereby, the ink flows into the pressure chamber 26 in a short time.

【0088】このように、壁部材24内に供給口27を
設けることにより、供給口27自体に弁の機能を持たせ
ることができる。このため、損失エネルギーを低減する
ことができるため、インク噴射エネルギーを増加でき
る。尚、供給口27の断面の内、狭くなる時の寸法は、
加圧板22の変位量(約1μm)の数倍以下とすると良
い。
As described above, by providing the supply port 27 in the wall member 24, the supply port 27 itself can have a valve function. For this reason, the energy loss can be reduced, and the ink ejection energy can be increased. In addition, the dimension of the cross section of the supply port 27 when it becomes narrow is
It is preferable to set the displacement amount to several times or less the displacement amount of the pressing plate 22 (about 1 μm).

【0089】図15(A)及び(B)は本発明のインク
ジェットヘッドの第10の変形例断面図であり、図15
(A)その正面断面図、図15(B)はその横断面図で
ある。
FIGS. 15A and 15B are sectional views of a tenth modified example of the ink jet head of the present invention.
(A) is a front sectional view thereof, and FIG. 15 (B) is a transverse sectional view thereof.

【0090】図15(A)、図15(B)において、図
3で示したものと同一のものは、同一の記号で示してあ
る。この変形例は、図3の構成において、インク供給口
27を弾性部材24−2内に設けたものである。
In FIGS. 15A and 15B, the same components as those shown in FIG. 3 are denoted by the same symbols. In this modification, the ink supply port 27 is provided in the elastic member 24-2 in the configuration of FIG.

【0091】この変形例においても、加圧板22により
インクを押し出す時は、弾性部材24−2が収縮され
る。これにより、壁24−2の供給口27の断面も狭く
なる。断面が狭くなると、流路抵抗が増えるため、イン
クは逆流しにくくなる。
Also in this modification, when the ink is pushed out by the pressing plate 22, the elastic member 24-2 is contracted. Thereby, the cross section of the supply port 27 of the wall 24-2 also becomes narrow. When the cross section is narrow, the flow resistance is increased, so that it is difficult for the ink to flow backward.

【0092】一方、インクを圧力室26内に吸引する時
は、弾性部材24−2は伸びるため、供給口27の断面
は広がる。これにより、流路抵抗は小さくなるため、イ
ンクは短時間で圧力室26内に流れ込む。
On the other hand, when the ink is sucked into the pressure chamber 26, the cross section of the supply port 27 is expanded because the elastic member 24-2 is extended. This reduces the flow path resistance, so that the ink flows into the pressure chamber 26 in a short time.

【0093】このように、弾性部材24−2内に供給口
27を設けることにより、供給口27自体に弁の機能を
持たせることができる。このため、損失エネルギーを低
減できるため、インク噴射エネルギーを増加できる。
As described above, by providing the supply port 27 in the elastic member 24-2, the supply port 27 itself can have a valve function. Therefore, the energy loss can be reduced, and the energy of ink ejection can be increased.

【0094】図16(A)及び図16(B)は本発明の
インクジェットヘッドの第11の変形例断面図であり、
図16(A)その正面断面図、図16(B)はその横断
面図である。
FIGS. 16A and 16B are sectional views of an ink jet head according to an eleventh modification of the present invention.
FIG. 16A is a front sectional view thereof, and FIG. 16B is a transverse sectional view thereof.

【0095】図16(A)及び図16(B)において、
図7で示したものと同一のものは、同一の記号で示して
ある。この変形例は、図7の構成において、インク供給
口27を弾性部材24−2内に設けたものである。
In FIGS. 16A and 16B,
The same components as those shown in FIG. 7 are denoted by the same symbols. In this modification, the ink supply port 27 is provided in the elastic member 24-2 in the configuration of FIG.

【0096】この変形例においても、加圧板22により
インクを押し出す時は、弾性部材24−2が収縮され
る。このため、弾性部材24−2の供給口27の断面も
狭くなる。断面が狭くなると、流路抵抗が増えるため、
インクは逆流しにくくなる。
Also in this modification, when the ink is pushed out by the pressure plate 22, the elastic member 24-2 is contracted. For this reason, the cross section of the supply port 27 of the elastic member 24-2 also becomes narrow. When the cross section becomes narrow, the flow path resistance increases,
The ink is less likely to flow back.

【0097】一方、インクを圧力室26内に吸引する時
は、弾性部材24−2は伸びるため、供給口27の断面
は広がる。これにより、流路抵抗は小さくなって、イン
クは短時間で圧力室26内に流れ込む。
On the other hand, when the ink is sucked into the pressure chamber 26, the cross section of the supply port 27 is expanded because the elastic member 24-2 is extended. As a result, the flow path resistance decreases, and the ink flows into the pressure chamber 26 in a short time.

【0098】このように、弾性部材24−2内に供給口
27を設けることにより、供給口27自体に弁の機能を
持たせることができる。このため、損失エネルギーを低
減できるため、インク噴射エネルギーを増加できる。
As described above, by providing the supply port 27 in the elastic member 24-2, the supply port 27 itself can have a valve function. Therefore, the energy loss can be reduced, and the energy of ink ejection can be increased.

【0099】以上の変形例においても、弾性部材24−
2を弾性を有する接着剤により形成できる。
In the above modification, the elastic member 24-
2 can be formed by an elastic adhesive.

【0100】上述の実施例の他に、本発明では、図13
(A)乃至図16(B)で示した変形例においても、図
4乃至図5で説明した正極性駆動法及び負極性駆動法を
利用できる。又、図13(A)乃至図16(A)で説明
した変形例においても、図8乃至図12で説明した変形
例の構成を適用できる。 (b)マルチノズルヘッドの説明 図17は本発明のマルチノズルヘッドの分解図、図18
はその断面図、図19はその分解断面図である。
In addition to the above-described embodiment, the present invention employs FIG.
In the modifications shown in FIGS. 16A and 16B, the positive driving method and the negative driving method described with reference to FIGS. Also, the configurations of the modifications described with reference to FIGS. 8 to 12 can be applied to the modifications described with reference to FIGS. 13A to 16A. (B) Description of the multi-nozzle head FIG. 17 is an exploded view of the multi-nozzle head of the present invention, and FIG.
Is a sectional view thereof, and FIG. 19 is an exploded sectional view thereof.

【0101】図17に示すように、マルチノズルヘッド
は、ノズルプレート40と、流路プレト41と、弾性プ
レート42と、加圧プレート43と、ホルダー44と、
圧電アクチュエータ45とを有する。
As shown in FIG. 17, the multi-nozzle head includes a nozzle plate 40, a flow path plate 41, an elastic plate 42, a pressure plate 43, a holder 44,
A piezoelectric actuator 45.

【0102】図18及び図19に示すように、ノズルプ
レート40は、多数のノズル40−1を有する。図の例
では、1列16個のノズルが、4列形成されている。流
路プレート41は、前述の剛性の高い部材24−1を構
成する。この流路プレート41は、各圧力室46及び共
通インク室48を形成する。弾性プレート42は、前述
の弾性部材24−2である。加圧プレート43は、個々
の加圧板22を形成する。ホルダー44は、圧電アクチ
ュエータ45を保持するとともに、ノズルプレート4
0、流路プレート41、弾性プレート42、加圧プレー
ト43とが固定される。
As shown in FIGS. 18 and 19, the nozzle plate 40 has a large number of nozzles 40-1. In the example of the figure, four rows of 16 nozzles are formed in one row. The flow path plate 41 constitutes the above-described highly rigid member 24-1. The flow path plate 41 forms each pressure chamber 46 and a common ink chamber 48. The elastic plate 42 is the above-described elastic member 24-2. The pressure plates 43 form the individual pressure plates 22. The holder 44 holds the piezoelectric actuator 45 and simultaneously holds the nozzle plate 4.
0, the flow path plate 41, the elastic plate 42, and the pressure plate 43 are fixed.

【0103】図18に示すように、この流路プレート4
1には、圧力室46と共通インク室48とを接続するイ
ンク供給口47が設けられている。従って、このマルチ
ノズルヘッドは、図3及び図6の実施例のヘッドをマル
チノズルに形成したものである。
As shown in FIG. 18, the flow path plate 4
1 is provided with an ink supply port 47 connecting the pressure chamber 46 and the common ink chamber 48. Therefore, this multi-nozzle head is obtained by forming the head of the embodiment of FIGS. 3 and 6 into a multi-nozzle.

【0104】次に、マルチノズルヘッドを構成する各プ
レートの形成方法について説明する。先ず、弾性プレー
ト42について説明する。
Next, a method for forming each plate constituting the multi-nozzle head will be described. First, the elastic plate 42 will be described.

【0105】図20は、弾性プレートの製作するための
スクリーン印刷法の説明図、図21は、弾性プレートを
製作するためのオフセット印刷法の説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a screen printing method for producing an elastic plate, and FIG. 21 is an explanatory diagram of an offset printing method for producing an elastic plate.

【0106】弾性プレートを形成する際の問題点は、均
一な厚みに形成することである。又、大量生産において
も、均一な厚みに形成することが要求される。本発明で
は、この弾性プレートを、液体弾性材を使用して、作成
するようにした。
A problem in forming the elastic plate is that the elastic plate is formed to have a uniform thickness. Further, even in mass production, it is required to form a uniform thickness. In the present invention, the elastic plate is formed by using a liquid elastic material.

【0107】図20に示すように、ノズルプレート40
上に流路プレート41を接着する。この流路プレート4
1の加圧プレート側の面に、スクリーン印刷用のメッシ
ュ81を設ける。そして、メッシュ81を介して弾性材
料82を、ブレード(スキージ)80によりなぞる。こ
れにより、弾性材料82の均一な塗布を行う。
As shown in FIG. 20, the nozzle plate 40
The flow path plate 41 is bonded on the upper side. This channel plate 4
A mesh 81 for screen printing is provided on the surface on the side of the pressure plate 1. Then, the elastic material 82 is traced by the blade (squeegee) 80 via the mesh 81. Thus, uniform application of the elastic material 82 is performed.

【0108】弾性材料82は、圧力室の周囲に塗布す
る。その後、加圧プレート43を塗布面に位置合わせし
て、塗布面に乗せて、加圧する。更に、常温或いは高温
(120°C程度)にて硬化して、且つ接着する。これ
により、弾性プレート42が形成される。
The elastic material 82 is applied around the pressure chamber. After that, the pressure plate 43 is positioned on the application surface, placed on the application surface, and pressed. Further, it cures and bonds at room temperature or high temperature (about 120 ° C.). Thereby, the elastic plate 42 is formed.

【0109】この弾性材料82としては、硬化後のヤン
グ率が1×105 Pa〜1×109Pa程度のゴム又は
樹脂が好ましい。この実施例では、ヤング率が、9.6
×105 Paのシリコーンゴムを用いている。塗布時の
粘度は、200cpで行った。又、弾性層の厚さは、1
0μmとなるように、メッシュを選択した。
The elastic material 82 is preferably a rubber or a resin having a Young's modulus after curing of about 1 × 10 5 Pa to 1 × 10 9 Pa. In this embodiment, the Young's modulus is 9.6.
× 10 5 Pa silicone rubber is used. The viscosity at the time of application was 200 cp. The thickness of the elastic layer is 1
The mesh was selected to be 0 μm.

【0110】このように、スクリーン印刷により、弾性
層82を形成することができる。
Thus, the elastic layer 82 can be formed by screen printing.

【0111】図21は、オフセット印刷により弾性層を
形成する例を示すものである。図21に示すように、ホ
ッパー23内に液状の弾性材料を満たす。この弾性材料
と親和性(濡れ性)の高いローラ群84−1〜84−3
を介して塗布ローラ84−4上に、一定の厚さの弾性材
料の液体層を形成する。その後、ノズルプレート40上
に流路プレート41を乗せたものを、矢印方向に移動さ
せる。これにより、流路プレート41上に、液状の弾性
層が形成される。その後、加圧プレート43を塗布面に
位置合わせして、塗布面に乗せて、加圧する。更に、常
温或いは高温(120°C程度)にて硬化して、且つ接
着する。このようにして、オフセット印刷法により、弾
性層82を形成できる。
FIG. 21 shows an example in which an elastic layer is formed by offset printing. As shown in FIG. 21, the hopper 23 is filled with a liquid elastic material. Rollers 84-1 to 84-3 having high affinity (wetting) with this elastic material
A liquid layer of an elastic material having a constant thickness is formed on the application roller 84-4 via the liquid crystal display. Thereafter, the flow path plate 41 placed on the nozzle plate 40 is moved in the direction of the arrow. Thereby, a liquid elastic layer is formed on the flow path plate 41. After that, the pressure plate 43 is positioned on the application surface, placed on the application surface, and pressed. Further, it cures and bonds at room temperature or high temperature (about 120 ° C.). Thus, the elastic layer 82 can be formed by the offset printing method.

【0112】このようにして、液体弾性材料を流路プレ
ート41上に塗布することにより、流路プレート41上
に弾性層を形成することができる。このため、均一な厚
さの弾性層を容易に作成できる。又、印刷という手法を
とるため、大量生産に適している。
As described above, by applying the liquid elastic material onto the flow path plate 41, an elastic layer can be formed on the flow path plate 41. Therefore, an elastic layer having a uniform thickness can be easily formed. In addition, since printing is used, it is suitable for mass production.

【0113】更に、より厚さを均一にする方法について
述べる。前述の方法では、弾性材料が液状の状態で、加
圧プレート43を乗せて、弾性材料を硬化させる方法で
ある。この弾性材料が液状のままでは、弾性層の厚さの
制御が困難である。そこで、液状の弾性材料を流路プレ
ート41上に塗布した後、いったん硬化する。これによ
り、加圧プレート43を押圧しても、弾性材料が流れ出
さないようになってから、弾性材料上に接着材を塗布す
る。そして、加圧プレート43を押圧したまま硬化す
る。
Further, a method for making the thickness more uniform will be described. The above-described method is a method in which the elastic material is cured by placing the pressing plate 43 on the elastic material in a liquid state. If the elastic material remains liquid, it is difficult to control the thickness of the elastic layer. Then, after applying a liquid elastic material on the flow path plate 41, it is once cured. As a result, even when the pressure plate 43 is pressed, the elastic material does not flow out, and then the adhesive is applied on the elastic material. Then, the resin is cured while pressing the pressure plate 43.

【0114】これにより、加圧プレート43と、流路プ
レート41とは接着し、加圧プレート43の押圧解除後
は、弾性層は当初の硬化した厚さに戻る。このため、均
一な厚みの弾性層を形成することができる。この接着材
としては、弾性層に利用した弾性材料を使用することも
できる。
As a result, the pressure plate 43 and the flow path plate 41 adhere to each other, and after the pressure plate 43 is released from the pressure, the elastic layer returns to its original cured thickness. Therefore, an elastic layer having a uniform thickness can be formed. As the adhesive, an elastic material used for the elastic layer can be used.

【0115】このように、弾性層を一度硬化する工程を
設けることにより、弾性層の厚みをより均一にすること
ができる。
As described above, by providing the step of once curing the elastic layer, the thickness of the elastic layer can be made more uniform.

【0116】図22は、本発明の他の厚みを均一にする
方法の説明図である。
FIG. 22 is an explanatory view of another method of making the thickness uniform according to the present invention.

【0117】図22に示すように、液状弾性材料42
に、最大粒径が、所望の膜厚と等しい粒子42−1を混
合する。即ち、最大粒径が所望の膜厚と等しくなるよう
に、予めフィルタリングした粒子42−1を用意する。
この粒子42−1を液状弾性材料42と混合し、充分に
分散させる。この粒子42−1をスペーサとして利用す
る。これにより、加圧しても、弾性層の厚みは、最大粒
径以下にはならない。その結果、薄く均一な厚さの弾性
層を形成できる。
As shown in FIG. 22, the liquid elastic material 42
Next, particles 42-1 having a maximum particle size equal to the desired film thickness are mixed. That is, the particles 42-1 that have been filtered in advance are prepared so that the maximum particle diameter is equal to the desired film thickness.
The particles 42-1 are mixed with the liquid elastic material 42 and sufficiently dispersed. The particles 42-1 are used as spacers. As a result, even when pressure is applied, the thickness of the elastic layer does not fall below the maximum particle size. As a result, a thin and uniform elastic layer can be formed.

【0118】例えば、最大粒子径が、10μmのSiO
2 粒子を、一液性シリコーンゴムに、30パーセント混
合する。これを、流路プレート41に、スクリーン印刷
する。その後、樹脂フィルム製の加圧プレート43を張
り付けた後、120°Cで加熱して、硬化した。このよ
うにして、弾性層42の厚みを、10μmとすることが
できる。この粒子42−1としては、SiO2 、TiO
等の無機材料或いはポリスチレン、ポリカーボネート等
の有機材料を用いることができる。又、粒子の含有率
は、5wtパーセント〜60wtパーセントが適当であ
る。
For example, when the maximum particle size of SiO is 10 μm,
The two particles are mixed 30 percent with the one-part silicone rubber. This is screen-printed on the channel plate 41. Thereafter, a pressure plate 43 made of a resin film was attached, and then heated at 120 ° C. to be cured. Thus, the thickness of the elastic layer 42 can be set to 10 μm. The particles 42-1 include SiO 2 , TiO 2
Or an organic material such as polystyrene or polycarbonate. Further, the content of the particles is suitably 5 wt% to 60 wt%.

【0119】この方法は、弾性層42の厚みは、10μ
m以下にならないため、負極性駆動に適している。
According to this method, the thickness of the elastic layer 42 is 10 μm.
m, which is suitable for negative polarity driving.

【0120】次に、流路プレートについて説明する。Next, the flow path plate will be described.

【0121】図23は圧力室の圧力分布説明図、図24
は本発明の流路プレートの説明図である。
FIG. 23 is an explanatory view of the pressure distribution in the pressure chamber, and FIG.
FIG. 3 is an explanatory view of a flow path plate of the present invention.

【0122】図23に示すように、圧電アクチュエータ
45の発生圧力により、圧力室に圧力Qが発生する。こ
の圧力Qにより、流路プレート41に撓みを生じる。こ
の撓みのため、ノズルから飛翔すべきインクの体積が損
失する。このため、効率の良いインクの粒子化が困難と
なる。
As shown in FIG. 23, a pressure Q is generated in the pressure chamber by the pressure generated by the piezoelectric actuator 45. The pressure Q causes the flow path plate 41 to bend. Due to this bending, the volume of the ink to fly from the nozzle is lost. For this reason, it is difficult to efficiently form ink particles.

【0123】この撓みを最小とする流路プレートの材料
について説明する。図24に示すように、流路プレート
41の厚みを「h」とし、その幅を「b」とし、圧力室
の高さを「l」とし、圧力室内の発生気圧を「Q」と
し、流路プレート41の弾性率を「E」とし、インク噴
射体積を「V」とする。そして、インク噴射体積に対す
る流路プレート41の撓みによる損失の係数を「k」と
する。
The material of the flow path plate that minimizes this deflection will be described. As shown in FIG. 24, the thickness of the flow path plate 41 is “h”, the width thereof is “b”, the height of the pressure chamber is “l”, the generated pressure in the pressure chamber is “Q”, The elastic modulus of the road plate 41 is “E”, and the ink ejection volume is “V”. The coefficient of the loss due to the deflection of the flow path plate 41 with respect to the ink ejection volume is set to “k”.

【0124】ここで、流路プレート41の撓みによる損
失体積は、k・Vで示される。この損失体積は、次の式
により定義される。
Here, the loss volume due to the bending of the flow path plate 41 is represented by kV. This loss volume is defined by the following equation.

【0125】kV≧6・Qbl5 /5・Eh3 この式において、流路プレート41の厚みh、幅b、高
さl、弾性率Eを、k=0.01以下となる関係を満足
するように選定する。このようにすると、損失体積を1
パーセント以下に抑えることができる。
[0125] In kV ≧ 6 · Qbl 5/5 · Eh 3 this equation, the thickness h of the flow channel plate 41, the width b, a height l, the elastic modulus E, satisfies k = 0.01 or less and the relationship Select as follows. In this case, the loss volume becomes 1
It can be reduced to a percentage or less.

【0126】例えば、360dpiの印字が可能なイン
クジェットプリンタを考えてみる。このプリンタの圧力
室のパラメータとして、発生圧力Q=15気圧、b=1
mm、l=100μm、h=92μmとする。この流路
プレート41として、感光性樹脂等を用いた場合には、
その最も弾性率の高い樹脂でも、弾性率Eは、4ギガP
aである。従って、5.78plの損失を生じる。この
ため、1ドットを紙面に形成するに必要なインク粒子体
積を100plとすると、105.78plの圧力室の
体積変化が必要となる。即ち、効率が悪い。
For example, consider an ink jet printer capable of printing at 360 dpi. As parameters of the pressure chamber of this printer, generated pressure Q = 15 atm, b = 1
mm, l = 100 μm, h = 92 μm. When a photosensitive resin or the like is used as the flow path plate 41,
Even with the resin having the highest elastic modulus, the elastic modulus E is 4 giga-P
a. This results in a loss of 5.78 pl. Therefore, assuming that the volume of ink particles required to form one dot on the paper surface is 100 pl, a change in the pressure chamber volume of 105.78 pl is required. That is, the efficiency is low.

【0127】この圧力室の形状に対し、流路プレート4
1の撓みによる体積損失を、100plに対し、1パー
セント以下とするには、23ギガPa以上の弾性率の部
材が必要である。
With respect to the shape of the pressure chamber, the flow path plate 4
In order to reduce the volume loss due to the deflection of 1 to 1% or less with respect to 100 pl, a member having an elastic modulus of 23 giga Pa or more is required.

【0128】このような弾性率を有する材料としては、
感光性ガラス、ステンレス等の金属材料、セラミックス
等が考えられる。それぞれの弾性率Eと損失体積kVを
計算する。感光性ガラスは、E=70ギガPaであるか
ら、kV=0.33plとなる。ステンレス材は、E=
200ギガPaであるから、kV=0.0036plと
なる。セラミックスは、その最も弾性率の低いもので
も、E=10,000ギガPaであるから、kV=0.
0000072plとなる。
As a material having such an elastic modulus,
Photosensitive glass, metal materials such as stainless steel, ceramics, and the like are conceivable. The respective elastic modulus E and loss volume kV are calculated. Since the photosensitive glass has E = 70 giga Pa, kV = 0.33 pl. For stainless steel, E =
Since it is 200 giga Pa, kV = 0.0036 pl. Even if ceramics have the lowest elastic modulus, since E = 10,000 giga Pa, kV = 0.
0000272 pl.

【0129】従って、これらの材料を用いることによ
り、損失体積の少ない、効率良いインク粒子化が可能と
なる。
Therefore, by using these materials, it is possible to efficiently form ink particles with a small loss volume.

【0130】この金属部材は、電気鋳造法やエッチング
法やプレス等の機械加工法により加工できる。ガラス
は、紫外線感光性ガラスにより加工できる。セラミック
スの場合には、これを焼成する前に、機械加工等により
加工した後、焼成することにより、加工できる。このよ
うな加工法を適用することにより、高精度のパターニン
グが可能となる。
This metal member can be processed by a mechanical processing method such as an electroforming method, an etching method or a press. Glass can be processed with UV-sensitive glass. In the case of ceramics, it can be processed by firing it before machining it by machining or the like. By applying such a processing method, highly accurate patterning can be performed.

【0131】図25は本発明の他の流路プレートの説明
図である。
FIG. 25 is an explanatory view of another flow path plate of the present invention.

【0132】流路プレート41の高さhが高い場合に
は、流路プレート41を複数のプレート410に分割し
て、積層するやり方が良い。即ち、プレートを前記した
加工法によりパターニングする場合に、その高さは、薄
い方がパターニングの精度が向上するからである。
When the height h of the channel plate 41 is high, it is preferable to divide the channel plate 41 into a plurality of plates 410 and stack them. That is, when the plate is patterned by the above-described processing method, the thinner the plate, the higher the patterning accuracy.

【0133】この例では、流路プレート41を、3層の
プレート410に分割している。そして、これらのプレ
ート410を接合する。ここでは、プレート410の積
層後に、メッキ層411で覆うことにより、多層の接合
を実現している。
In this example, the channel plate 41 is divided into three layers of plates 410. Then, these plates 410 are joined. Here, after the plates 410 are stacked, the plates 410 are covered with the plating layers 411, thereby realizing multilayer bonding.

【0134】又、メッキの接合を行う前に、各プレート
410を積層した後、スポット溶接や接着等が仮接合す
ると良い。これにより、メッキ工程での位置ずれを防止
できる。
Further, before the plating is joined, it is preferable to temporarily join the plates 410 by spot welding, bonding, or the like. This can prevent the displacement in the plating process.

【0135】このようにして、損失体積を1パーセント
以下とする流路プレートを作成することにより、効率の
良いインク粒子化が可能となる。
In this manner, by forming a flow path plate having a loss volume of 1% or less, it is possible to efficiently form ink particles.

【0136】次に、加圧プレートについて説明する。Next, the pressure plate will be described.

【0137】図26(A)及び図26(B)は本発明の
加圧プレートの説明図、図27(A)及び図27(B)
はその個々の加圧板の説明図である。
FIGS. 26 (A) and 26 (B) are explanatory views of the pressure plate of the present invention, and FIGS. 27 (A) and 27 (B).
FIG. 4 is an explanatory diagram of each of the pressing plates.

【0138】ノズルが多数個配列された印字ヘッドにお
いては、ノズル数だけ、圧力室及び加圧板が必要であ
る。加圧板は、個々のノズルに分割した方が、個々の圧
力室を独立に加圧できるため、望ましい。しかし、圧力
室毎に別々の独立した加圧板を接合する方法は、製造上
の困難さを伴う。そこで、この実施例では、製造が容易
で且つ圧力室を個々に独立に加圧できる加圧プレートを
提供する。
In a print head having a large number of nozzles, pressure chambers and pressure plates are required by the number of nozzles. It is desirable to divide the pressure plate into individual nozzles, since each pressure chamber can be independently pressurized. However, the method of joining separate and independent pressure plates for each pressure chamber involves manufacturing difficulties. Therefore, this embodiment provides a pressure plate that is easy to manufacture and can press the pressure chambers individually and independently.

【0139】図26(B)は加圧プレート43の上面図
であり、図26(A)は、そのXーX’断面図である。
図27(A)及び図27(B)に示すように、個々の加
圧板22は、その短辺の中央において、共通保持体43
0に、細いリブ431で接続されている。
FIG. 26 (B) is a top view of the pressure plate 43, and FIG. 26 (A) is a sectional view taken along line XX ′.
As shown in FIGS. 27A and 27B, each pressing plate 22 has a common holding member 43 at the center of its short side.
0 is connected to a thin rib 431.

【0140】図27(A)に示すように、個々の加圧板
22は、図の破線で示す部位を圧電アクチュエータによ
り押される。この場合に、図27(B)に示すように、
リブ431が変形して、圧力室46内のインクに圧力を
加えることができる。
As shown in FIG. 27 (A), each pressing plate 22 is pressed by a piezoelectric actuator at a portion indicated by a broken line in the drawing. In this case, as shown in FIG.
The rib 431 is deformed, and pressure can be applied to the ink in the pressure chamber 46.

【0141】このようにして、個々のノズルに対応する
加圧板22が、加圧板22より細い少なくとも2つのリ
ブ431を介して共通保持体430に保持されるため、
部品としては、一体化される。これにより、加圧プレー
ト43の接合作業が容易になる。
As described above, since the pressing plates 22 corresponding to the individual nozzles are held by the common holding member 430 via at least two ribs 431 that are thinner than the pressing plate 22,
The parts are integrated. Thereby, the joining operation of the pressure plate 43 becomes easy.

【0142】このリブ431の変形により、リブ431
に応力が集中する。このため、応力を、リブの破断強度
より低い値となるように設計する。又、リブ431が引
っ張られる方向は、加圧板22の長辺方向であるため、
短辺方向に配列した圧力室上の加圧板22の変位には影
響しにくい。
Due to the deformation of the rib 431, the rib 431
Stress is concentrated on Therefore, the stress is designed to be lower than the breaking strength of the rib. Further, since the direction in which the rib 431 is pulled is the long side direction of the pressure plate 22,
It hardly affects the displacement of the pressure plate 22 on the pressure chambers arranged in the short side direction.

【0143】この加圧板22は、リブ431、及び共通
保持体430を、同一の部材で構成すると良い。ヤング
率が、数ギガPa以上の硬めの樹脂フィルムを用いる。
この樹脂フィルムを、型抜きやレーザー加工等でパター
ニングすることにより、図26(B)に示す構造の加圧
プレート43を得ることができる。樹脂フィルムとして
は、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチ
レンナフタレート(PEN)等を用いることができる。
In the pressure plate 22, the rib 431 and the common holding member 430 are preferably made of the same member. A hard resin film having a Young's modulus of several giga Pa or more is used.
The pressure plate 43 having the structure shown in FIG. 26B can be obtained by patterning the resin film by die cutting, laser processing, or the like. As the resin film, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), or the like can be used.

【0144】例えば、厚さ0.1mmのPENフィルム
を用いる。圧力室サイズを1.1mm×0.19mmと
し、圧電アクチュエータが加圧板22を押す面積(図2
7(B)における破線内の面積)を、1mm×0.1m
mとする。更に、加圧板22のサイズを、1.2mm×
0.26mmとし、弾性層42の厚みを10μmとし、
弾性層のヤング率を、1.5×106 Paとして、有限
要素法により応力計算を行ってみた。
For example, a PEN film having a thickness of 0.1 mm is used. The size of the pressure chamber is 1.1 mm × 0.19 mm, and the area where the piezoelectric actuator presses the pressure plate 22 (FIG. 2)
7 (B) is 1 mm × 0.1 m
m. Further, the size of the pressure plate 22 is set to 1.2 mm ×
0.26 mm, the thickness of the elastic layer 42 is 10 μm,
Stress calculation was performed by the finite element method, with the Young's modulus of the elastic layer being 1.5 × 10 6 Pa.

【0145】この計算によれば、リブ431の幅を、
0.04mmとし、長さを0.02mmとすると、応力
は3×107 Paとなる。従って、リブ材料の破断強度
は、2×108 Paであるから、充分に応力に耐えう
る。
According to this calculation, the width of the rib 431 is
Assuming that the length is 0.04 mm and the length is 0.02 mm, the stress is 3 × 10 7 Pa. Therefore, since the breaking strength of the rib material is 2 × 10 8 Pa, it can sufficiently withstand stress.

【0146】図26(A)及び図26(B)に示すよう
に、加圧プレート43は、共通インク室48の壁を兼ね
ることができる。これにより、共通インク室48は、圧
力室46と同様に、開放状態に製作しておけば良い。即
ち、共通インク室48も加圧プレート43の接着によっ
て、共に封じられる。従って、加圧板22の接着ととも
に、共通インク室48も同時に形成できる。
As shown in FIGS. 26A and 26B, the pressure plate 43 can also serve as a wall of the common ink chamber 48. Thus, the common ink chamber 48 may be manufactured in an open state, similarly to the pressure chamber 46. That is, the common ink chamber 48 is also sealed together by the adhesion of the pressure plate 43. Therefore, the common ink chamber 48 can be formed simultaneously with the adhesion of the pressure plate 22.

【0147】図28は、本発明の他の加圧プレートの説
明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram of another pressure plate according to the present invention.

【0148】図28に示すように、リブ431の厚み
を、加圧板22及び共通保持体430より薄くしたもの
である。圧力室46内のインクを加圧して、所定体積の
インクをノズルから噴射させる時には、加圧板22が硬
く、変形しにくいことが必要である。即ち、最小限度の
変位量で所定量のインクを飛翔させるためには、加圧す
る圧電アクチュエータの変位効率を高めることが必要で
ある。
As shown in FIG. 28, the thickness of the rib 431 is smaller than that of the pressing plate 22 and the common holder 430. When the ink in the pressure chamber 46 is pressurized and a predetermined volume of ink is ejected from the nozzle, it is necessary that the pressure plate 22 be hard and not easily deformed. That is, in order to fly a predetermined amount of ink with the minimum displacement, it is necessary to increase the displacement efficiency of the piezoelectric actuator to be pressed.

【0149】このためには、加圧板22が硬く、変形し
にくいことが必要である。これにより、加圧板22と圧
力室の間の弾性層が主に変形することになる。加圧板2
2を硬くすると、一体成形されたリブ431も硬くな
る。このため、リブ431が変形しにくくなる。
For this purpose, it is necessary that the pressure plate 22 be hard and not easily deformed. Thereby, the elastic layer between the pressure plate 22 and the pressure chamber is mainly deformed. Pressing plate 2
When 2 is hardened, the integrally formed rib 431 is also hardened. For this reason, the rib 431 is not easily deformed.

【0150】そこで、リブ431の厚みを減らして、断
面積を小さくする。これにより、リブ431が変形し易
く、且つ硬い加圧板22が得られる。
Thus, the thickness of the rib 431 is reduced to reduce the cross-sectional area. Thereby, the rib 431 is easily deformed, and the hard pressure plate 22 is obtained.

【0151】d31変位モードの圧電アクチュエータを
利用する場合には、このような加圧板22は、絶縁体で
あることが望ましい。d31変位モードの圧電アクチュ
エータは、図18に示す圧電アクチュエータの側面に、
電極が設けられる。圧電アクチュエータの先端部を加圧
板22に接着するため、加圧板22が金属である場合に
は、ショートする危険がある。このため、加圧板22
は、絶縁体であることが望ましい。例えば、樹脂フィル
ムは、良好な絶縁体であるため、加圧板22の材料とし
て好ましい。
When a d31 displacement mode piezoelectric actuator is used, it is desirable that such a pressure plate 22 be an insulator. The piezoelectric actuator in the d31 displacement mode is provided on the side of the piezoelectric actuator shown in FIG.
An electrode is provided. Since the tip of the piezoelectric actuator is bonded to the pressing plate 22, when the pressing plate 22 is made of metal, there is a danger of a short circuit. For this reason, the pressing plate 22
Is desirably an insulator. For example, a resin film is preferable as a material for the pressure plate 22 because it is a good insulator.

【0152】この電気的ショートを防止する方法とし
て、圧電アクチュエータの先端付近には、電極を形成し
ない方法も考えられる。しかし、圧電アクチュエータに
所定の活性長を確保するためには、その分圧電アクチュ
エータの長さが長くなり、製造上不利である。
As a method for preventing the electric short circuit, a method in which an electrode is not formed near the tip of the piezoelectric actuator may be considered. However, in order to ensure a predetermined active length in the piezoelectric actuator, the length of the piezoelectric actuator is correspondingly increased, which is disadvantageous in manufacturing.

【0153】又、加圧板22は、透明である方が、製造
上都合が良い。圧力室と加圧板22を弾性接着剤で接着
する時には、硬化後の弾性層の厚みを所定値(10μm
〜20μm)に保つ必要がある。この接着時の加圧に
は、注意を要する。加圧のし過ぎは、接着剤のはみ出し
につながり、加圧不足は、不完全接着をもたらす。この
ため、接着条件を検討する際に、加圧板22が透明であ
ると、接着状態を把握できる。
It is more convenient for the production that the pressure plate 22 is transparent. When the pressure chamber and the pressure plate 22 are bonded with an elastic adhesive, the thickness of the cured elastic layer is set to a predetermined value (10 μm
2020 μm). Care must be taken in applying pressure during this bonding. Over-pressing leads to extruding of the adhesive, while under-pressing results in incomplete bonding. For this reason, when examining the bonding conditions, if the pressure plate 22 is transparent, the bonding state can be grasped.

【0154】図29(A)及び図29(B)は、本発明
の別の加圧プレートの説明図である。図29(A)及び
図29(B)に示すように、共通インク室48を形成す
る共通保持体430の壁を成す部分に、薄膜部432を
設けている。この薄膜部432は、圧力ダンパーを形成
する。
FIGS. 29A and 29B are explanatory views of another pressure plate according to the present invention. As shown in FIGS. 29A and 29B, a thin film portion 432 is provided in a portion forming a wall of a common holding member 430 that forms the common ink chamber 48. This thin film portion 432 forms a pressure damper.

【0155】加圧板22で圧力室46内のインクを加圧
した場合に、インクはノズルから飛翔する。これととも
に、インク供給口47から共通インク室48にも、イン
クが噴射される。この時、共通インク室48の圧力が増
加して、他の圧力室46内に、圧力変動を誘起する。こ
れが、クロストークの原因となる。
When the pressure plate 22 pressurizes the ink in the pressure chamber 46, the ink flies from the nozzle. At the same time, ink is ejected from the ink supply port 47 to the common ink chamber 48. At this time, the pressure in the common ink chamber 48 increases, causing pressure fluctuations in the other pressure chambers 46. This causes crosstalk.

【0156】この圧力変動を防止するため、共通インク
室48内に圧力ダンパーを設ける必要がある。この実施
例では、共通保持体430の一部をレーザー加工又はエ
ッチング加工して、薄膜部432からなる圧力ダンパー
を形成する。
In order to prevent this pressure fluctuation, it is necessary to provide a pressure damper in the common ink chamber 48. In this embodiment, a part of the common holder 430 is laser-processed or etched to form a pressure damper including the thin film portion 432.

【0157】この圧力ダンパーの設計は、以下のように
行う。
This pressure damper is designed as follows.

【0158】ヤング率E、長さl、幅w、厚さtの圧力
ダンパーに、等分布荷重pが加わった時の体積変位V
は、下記式で示される。
The volume displacement V when a uniformly distributed load p is applied to a pressure damper having a Young's modulus E, a length 1, a width w, and a thickness t.
Is represented by the following equation.

【0159】V=0.151plw5 /Et3 これにより、圧力ダンパーの音響容量Cdは、下記式で
示される。
V = 0.151 plw 5 / Et 3 Accordingly, the acoustic capacity Cd of the pressure damper is expressed by the following equation.

【0160】 Cd=ΔV/Δp=0.151・lw5 /Et3 一方、ノズルの音響容量Cnのオーダーは、1/1016
〜1/1018である。このため、10〜30ノズル同時
噴射時の圧力変動を1パーセント以下にするためには、
圧力ダンパーの音響容量Cdのオーダーは、1/1013
〜1/1015とする必要がある。
Cd = ΔV / Δp = 0.151 · lw 5 / Et 3 On the other hand, the order of the acoustic capacity Cn of the nozzle is 1/10 16
1/1/10 18 . Therefore, in order to reduce the pressure fluctuation at the time of simultaneous injection of 10 to 30 nozzles to 1% or less,
The order of the acoustic capacity Cd of the pressure damper is 1/10 13
It is necessary to set to 〜10 15 .

【0161】従って、圧力ダンパーの音響容量Cdのオ
ーダーが、1/1013〜1/1015となるように、圧力
ダンパーのヤング率E、長さl、幅w、厚さtを決定す
る。
Therefore, the Young's modulus E, length 1, width w, and thickness t of the pressure damper are determined so that the order of the acoustic capacity Cd of the pressure damper is 1/10 13 to 1/10 15 .

【0162】図30は本発明の他の圧力ダンパーの構成
図である。
FIG. 30 is a structural view of another pressure damper of the present invention.

【0163】図30に示すように、共通インク室48を
形成する加圧プレート43の壁の一部に、穴を設ける。
この穴を塞ぐように、薄いフィルム610を一液型シリ
コーンゴム611ではりつけた。これにより、圧力ダン
パーを形成している。
As shown in FIG. 30, a hole is provided in a part of the wall of the pressure plate 43 forming the common ink chamber.
A thin film 610 was glued with one-component silicone rubber 611 so as to cover this hole. Thereby, a pressure damper is formed.

【0164】フィルム610は、PETで構成されてい
る。PETのヤング率は、4×10 9 Paであり、厚さ
6μm、面サイズが、3.764×0.46mm2 であ
った。このヘッドにおいて、クロストークを調査した。
その結果、速度変動、噴射率変動とも、±10パーセン
ト以下であった。
The film 610 is made of PET.
You. The Young's modulus of PET is 4 × 10 9Pa and thickness
6 μm, surface size is 3.764 × 0.46 mmTwoIn
Was. In this head, crosstalk was investigated.
As a result, both speed fluctuation and injection rate fluctuation were ± 10%
Less than

【0165】このフィルム610としては、PETの他
に、PI(ポリイミド)等の高分子材料や、Ni、A
l、SUS等の金属材料を利用できる。
As the film 610, in addition to PET, a polymer material such as PI (polyimide), Ni, A
1, metal materials such as SUS can be used.

【0166】図31は本発明の更に他の圧力ダンパーの
構成図である。
FIG. 31 is a structural view of still another pressure damper of the present invention.

【0167】共通インク室48を形成する加圧プレート
43の壁の一部に、穴を設ける。この穴を塞ぐように、
薄いフィルム610を設けた。このフィルム610とし
て、厚さ10μmのPETに、ホットメルト接着剤(エ
チレンー酢酸ビニル共重合体)を2μm塗布したものを
用いた。このフィルム610を、150°C、5kg/
cm2 、5secの条件で熱融着して、圧力ダンパーを
形成した。
A hole is formed in a part of the wall of the pressure plate 43 forming the common ink chamber 48. So as to cover this hole,
A thin film 610 was provided. As this film 610, a 10 μm-thick PET coated with a hot-melt adhesive (ethylene-vinyl acetate copolymer) at 2 μm was used. This film 610 is heated at 150 ° C., 5 kg /
A pressure damper was formed by heat fusion under the conditions of cm 2 and 5 sec.

【0168】図32は本発明の別の圧力ダンパーの構成
図である。
FIG. 32 is a configuration diagram of another pressure damper of the present invention.

【0169】共通インク室48の壁に、加圧板22とと
もに加圧プレート43に設けられた圧力ダンパー板61
3を設けたものである。加圧プレート43は、厚さ5μ
mのPIフィルムに、圧力室に対応して、SUS製の加
圧板22を設けたものを用いた。この実施例では、加圧
プレート43の共通インク室を形成する部分がフィルム
のため、加圧プレート43を加工することなく、圧力ダ
ンパーを形成することができる。
The pressure damper plate 61 provided on the pressure plate 43 together with the pressure plate 22 is provided on the wall of the common ink chamber 48.
3 is provided. The pressure plate 43 has a thickness of 5 μm.
An m-type PI film provided with a pressure plate 22 made of SUS corresponding to the pressure chamber was used. In this embodiment, since the portion of the pressure plate 43 forming the common ink chamber is a film, the pressure damper can be formed without processing the pressure plate 43.

【0170】次に、圧電アクチュエータ45について説
明する。
Next, the piezoelectric actuator 45 will be described.

【0171】図33は本発明の圧電アクチュエータの斜
視図、図34は図33の圧電アクチュエータのためのリ
ードフレームの平面図、図35は図34のリードフレー
ムの斜視図、図36は本発明の圧電アクチュエータの組
み立て構成図、図37はその電極構造の説明図である。
FIG. 33 is a perspective view of the piezoelectric actuator of the present invention, FIG. 34 is a plan view of a lead frame for the piezoelectric actuator of FIG. 33, FIG. 35 is a perspective view of the lead frame of FIG. 34, and FIG. FIG. 37 is an explanatory view of an electrode structure of the piezoelectric actuator.

【0172】圧電アクチュエータは、個々のノズルに対
応して形成する必要がある。一般に、このような圧電ア
クチュエータは、圧電体を多層に積層して、形成してい
た。しかし、圧電体を多層に積層する方法は、製造コス
トがかかるという問題がある。従って、単層の圧電体
で、個々のノズルに対応した形状の圧電アクチュエータ
を形成することが望ましい。
The piezoelectric actuator needs to be formed corresponding to each nozzle. Generally, such a piezoelectric actuator has been formed by laminating a plurality of piezoelectric bodies. However, the method of laminating the piezoelectric bodies in multiple layers has a problem that the manufacturing cost is high. Therefore, it is desirable to form a piezoelectric actuator having a shape corresponding to each nozzle with a single-layer piezoelectric body.

【0173】一方、前述した弾性層を有するインクジェ
ットヘッドにおいては、圧電アクチュエータの変位量は
少なくて済む。このため、単層の圧電体を使用できる。
図33に示すように、単層の圧電体ブロック45に、各
ノズルに対応した多数の圧電体エレメント451が形成
されている。
On the other hand, in the ink jet head having the above-described elastic layer, the amount of displacement of the piezoelectric actuator is small. Therefore, a single-layer piezoelectric body can be used.
As shown in FIG. 33, a large number of piezoelectric elements 451 corresponding to each nozzle are formed in a single-layer piezoelectric block 45.

【0174】この圧電体エレメント451は、次のよう
にして形成される。先ず、ダイシングソーにより矢印A
方向から圧電体ブロック45に多数の切り込みを入れ
て、各圧電体エレメント451を形成する。これによ
り、圧電体エレメント451の全体は、1列の櫛の形状
をなす。次に、矢印B方向から圧電体ブロック45の中
央に、切り込みを入れて、溝450を形成する。これに
より、2列の圧電体エレメント451群が形成される。
This piezoelectric element 451 is formed as follows. First, the arrow A is drawn with a dicing saw.
A number of cuts are made in the piezoelectric block 45 from the direction to form each piezoelectric element 451. As a result, the entire piezoelectric element 451 has a comb shape in one row. Next, a cut is made in the center of the piezoelectric block 45 from the direction of arrow B to form a groove 450. Thus, two rows of piezoelectric element 451 groups are formed.

【0175】このように、圧電体ブロック45を切り込
むことにより、ノズル2列の圧電体エレメント451を
形成できる。この圧電アクチュエータ45は、各圧電体
エレメント451が、単層構造のため、積層型圧電体よ
り低価格で製造できる。又、圧電体そのものが、櫛の形
状をなしているため、強度が強く且つ高集積化が可能と
なる。
By cutting the piezoelectric block 45 in this manner, the piezoelectric elements 451 of two rows of nozzles can be formed. Since each piezoelectric element 451 has a single-layer structure, the piezoelectric actuator 45 can be manufactured at a lower price than a laminated piezoelectric element. Further, since the piezoelectric body itself has a comb shape, the strength is high and high integration is possible.

【0176】このような構造の圧電アクチュエータは、
電極の取り出し構造が容易となる。即ち、図37に示す
ように、圧電体エレメント451の両面に、メッキによ
り電極451−1、451−2を形成する。これによ
り、各圧電体エレメント452の側面に、電極が形成さ
れ、d31モードの駆動が可能となる。
The piezoelectric actuator having such a structure is as follows.
The structure for taking out the electrodes becomes easy. That is, as shown in FIG. 37, electrodes 451-1 and 451-2 are formed on both surfaces of the piezoelectric element 451 by plating. Thus, the side of each piezoelectric element 452, the electrode is formed, it is possible to drive the d 31 mode.

【0177】この電極の取り出しは、図34及び図35
に示すように、リードフレーム50を用いる。即ち、図
34に示すように、中央に、共通電極500を設け、且
つ中央から伸びる複数の個別電極501、502を設け
る。図34に示すように、カット位置CUTー1でカッ
トして、独立したリードフレームとした後、図35に示
すように、圧電ブロック45の幅に合わせて、このリー
ドフレーム50を折り曲げる。
This electrode is taken out as shown in FIGS.
The lead frame 50 is used as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 34, a common electrode 500 is provided at the center, and a plurality of individual electrodes 501 and 502 extending from the center are provided. As shown in FIG. 34, after cutting at the cut position CUT-1 to form an independent lead frame, as shown in FIG. 35, the lead frame 50 is bent in accordance with the width of the piezoelectric block 45.

【0178】次に、図34に示すカット位置CUTー2
でカットする。これにより、リードフレーム45は、共
通電極500の先端と、個別電極501との先端が分離
される。その後、図36に示すように、圧電体ブロック
45の中央溝450に、リードフレーム50の共通電極
500をはめ込み、そして、リードフレーム50を溝4
50の下端まで下ろし、仮固定する。
Next, the cut position CUT-2 shown in FIG.
Cut with Thereby, in the lead frame 45, the tip of the common electrode 500 and the tip of the individual electrode 501 are separated. Thereafter, as shown in FIG. 36, the common electrode 500 of the lead frame 50 is fitted into the central groove 450 of the piezoelectric block 45, and the lead frame 50 is
Lower to the lower end of 50 and temporarily fix.

【0179】この時、図37に示すように、共通電極5
00の先端は、各圧電体エレメント451の第1の電極
451ー1に、接触するように、各個別電極501の先
端は、各圧電体エレメント451の第2の電極451ー
2に、接触するように位置決めしておく。この共通電極
500とよび個別電極501の先端には、予め半田がコ
ートされている。
At this time, as shown in FIG.
00, the tip of each individual electrode 501 contacts the second electrode 451-2 of each piezoelectric element 451 such that the tip of the individual electrode 501 contacts the first electrode 451-1 of each piezoelectric element 451. Position. The common electrode 500 and the tip of the individual electrode 501 are coated with solder in advance.

【0180】この状態において、圧電体ブロック45を
近赤外線ランプの下にもっていく。そして、前記電極の
接触部分に、ランプの焦点があたるようにしておいて、
近赤外線ランプの光を照射する。この時、近赤外線ラン
プは、圧電素子に影響を与えないように、焦点型とする
ことが望ましい。又、長時間照射すると、圧電素子の劣
化を引き起こすため、照射時間は、1秒〜60秒とする
ことが望ましい。
In this state, the piezoelectric block 45 is brought under the near-infrared lamp. Then, the focus of the lamp is set on the contact portion of the electrode,
Irradiates near infrared lamp light. At this time, it is desirable that the near-infrared lamp is of a focus type so as not to affect the piezoelectric element. Further, if the irradiation is performed for a long time, the piezoelectric element is deteriorated. Therefore, the irradiation time is desirably 1 second to 60 seconds.

【0181】このようにして、近赤外線ランプの光を照
射することにより、予めコートしてあったリードフレー
ム50の半田が溶ける。これにより、共通電極500の
先端は、各圧電体エレメント451の第1の電極451
ー1に、各個別電極501の先端は、各圧電体エレメン
ト451の第2の電極451ー2に、接着される。
By irradiating the light of the near-infrared lamp in this manner, the solder of the lead frame 50 previously coated is melted. Accordingly, the tip of the common electrode 500 is connected to the first electrode 451 of each piezoelectric element 451.
In FIG. 1, the tip of each individual electrode 501 is adhered to the second electrode 451-2 of each piezoelectric element 451.

【0182】その後、図34に示したリードフレーム5
0をカット位置CUTー3でカットする。このようにす
ると、圧電体ブロック45の両側面を利用して、リード
を引き出すことができるため、圧電アクチュエータ45
の小型化が可能となる。又、非接触の近赤外線ランプに
より、接着するため、半田ごてを用いる方法より、簡易
に接着できる。
Thereafter, the lead frame 5 shown in FIG.
0 is cut at the cut position CUT-3. With this configuration, the leads can be drawn out using both side surfaces of the piezoelectric body block 45, so that the piezoelectric actuator 45
Can be reduced in size. Further, since the bonding is performed by a non-contact near-infrared lamp, the bonding can be performed more easily than a method using a soldering iron.

【0183】図38は、本発明のマルチノズルヘッドの
横面図、図39は、本発明のマルチノズルヘッドの側面
図である。
FIG. 38 is a lateral view of the multi-nozzle head of the present invention, and FIG. 39 is a side view of the multi-nozzle head of the present invention.

【0184】図38に示すように、前述のように形成さ
れた圧電アクチュエータ45は、ホルダー44に保持さ
れる。そして、圧電アクチュエータ45の各圧電体エレ
メント451は、加圧プレート43の加圧板22に接着
される。又、図39に示すように、4列のノズル列のた
め、2個の圧電アクチュエータ45を並設する。
As shown in FIG. 38, the piezoelectric actuator 45 formed as described above is held by the holder 44. Each piezoelectric element 451 of the piezoelectric actuator 45 is bonded to the pressing plate 22 of the pressing plate 43. Further, as shown in FIG. 39, two piezoelectric actuators 45 are arranged in parallel for four nozzle rows.

【0185】図40は本発明の他のリードフレームの説
明図、図41は、本発明の他のリードフレームの接続状
態説明図、図42はその電極構造を示す図である。
FIG. 40 is an explanatory view of another lead frame of the present invention, FIG. 41 is an explanatory view of a connection state of another lead frame of the present invention, and FIG. 42 is a view showing an electrode structure thereof.

【0186】図40に示すように、共通電極512と、
個別電極513が接続されたリードフレーム50を用意
する。このリードフレーム50をカット位置CUTでカ
ットする。そして、この共通電極512と個別電極51
3とを、前述の圧電体ブロック45に嵌め込む。この
時、図42に示すように、共通電極512の先端は、各
圧電体エレメント451の第1の電極451ー1に、接
触するように、各個別電極513の先端は、各圧電体エ
レメント451の第2の電極451ー2に、接触するよ
うに位置決めしておく。この共通電極500とよび個別
電極501の先端には、予め半田がコートされている。
As shown in FIG. 40, a common electrode 512,
A lead frame 50 to which the individual electrodes 513 are connected is prepared. The lead frame 50 is cut at the cut position CUT. Then, the common electrode 512 and the individual electrode 51
3 is fitted into the piezoelectric block 45 described above. At this time, as shown in FIG. 42, the tip of each individual electrode 513 is connected to each piezoelectric element 451 so that the tip of the common electrode 512 contacts the first electrode 451-1 of each piezoelectric element 451. Is positioned so as to be in contact with the second electrode 451-2. The common electrode 500 and the tip of the individual electrode 501 are coated with solder in advance.

【0187】更に、図41に示すように、両共通電極5
12及び個別電極513は、圧電体ブロック45の同一
面に取り出す。そして、共通電極512と個別電極51
3とを上下に重ねる。この両電極間にプラスチック等の
絶縁物を挟み、両電極を絶縁する。
Further, as shown in FIG.
The 12 and the individual electrode 513 are taken out on the same surface of the piezoelectric block 45. Then, the common electrode 512 and the individual electrode 51
3 and top and bottom. An insulator such as plastic is interposed between the two electrodes to insulate the two electrodes.

【0188】この際に、各リードフレーム512、51
3に半田コートし、圧電体ブロック45の接着したい場
所に、仮止めする。その後、近赤外線ランプの光を照射
して、接着する。更に、共通電極のリードフレーム51
2とリード514を接続線515で接続する。このよう
にすると、圧電体ブロック45の側面を用いて、リード
を引き出すことができる。 (c)他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明では、次の変形が可能であ
る。
At this time, each of the lead frames 512, 51
3 is solder-coated, and temporarily fixed at a position where the piezoelectric block 45 is to be bonded. Then, light from a near-infrared lamp is applied to bond. Furthermore, the lead frame 51 of the common electrode
2 and the lead 514 are connected by a connection line 515. In this way, the leads can be pulled out using the side surfaces of the piezoelectric block 45. (C) Description of Other Embodiments In addition to the above-described embodiments, the following modifications are possible in the present invention.

【0189】図20乃至図22で説明した弾性層の形
成方法は、図2で説明した壁部材が、弾性層のみからな
るヘッドにおいても、適用できる。
The method for forming the elastic layer described with reference to FIGS. 20 to 22 can be applied to a head in which the wall member described with reference to FIG.

【0190】同様に、図26以下で説明した加圧プレ
ートは、図2で説明した壁部材が、弾性層のみからなる
ヘッドにおいても、適用できる。
Similarly, the pressure plate described in FIG. 26 and subsequent figures can be applied to a head in which the wall member described in FIG. 2 is made of only an elastic layer.

【0191】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
As described above, the present invention has been described with reference to the embodiments.
Various modifications are possible within the scope of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention.

【0192】[0192]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
The following effects are obtained.

【0193】振動板の代わりに、湾曲しにくい加圧板
22を圧電アクチュエータ23により駆動して、壁部材
24を変形させるため、振動に伴う疲労破壊を防止でき
るとともに、サテライト粒子の発生も防止できる。
[0193] Instead of the vibration plate, the pressure plate 22, which is hard to bend, is driven by the piezoelectric actuator 23 to deform the wall member 24, so that fatigue destruction due to vibration can be prevented and generation of satellite particles can be prevented.

【0194】又、振動板を湾曲させることなく、加圧
板22を押し出すため、インク噴射エネルギーを高める
ことができる。
Further, since the pressure plate 22 is pushed out without bending the vibration plate, the ink ejection energy can be increased.

【0195】しかも、圧電アクチュエータを加圧板2
2に固定しているため、負極性駆動が可能であり、これ
により効率良くインクを噴射できる。
In addition, the piezoelectric actuator is
2, it is possible to perform negative polarity driving, thereby enabling efficient ink ejection.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例断面図である。FIG. 2 is a sectional view of the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の変形例断面図である。FIG. 3 is a sectional view of a first modified example of the present invention.

【図4】図4の構成における正極性駆動動作説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a positive drive operation in the configuration of FIG. 4;

【図5】図4の構成における負極性駆動動作説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a negative drive operation in the configuration of FIG. 4;

【図6】本発明の第2の変形例断面図である。FIG. 6 is a sectional view of a second modified example of the present invention.

【図7】本発明の第3の変形例断面図である。FIG. 7 is a sectional view of a third modified example of the present invention.

【図8】本発明の第4の変形例断面図である。FIG. 8 is a sectional view of a fourth modified example of the present invention.

【図9】本発明の第5の変形例構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a fifth modified example of the present invention.

【図10】本発明の第6の変形例構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of a sixth modified example of the present invention.

【図11】本発明の第7の変形例構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a seventh modified example of the present invention.

【図12】本発明の第8の変形例構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram of an eighth modified example of the present invention.

【図13】本発明の第9の変形例構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram of a ninth modified example of the present invention.

【図14】本発明の第9の変形例動作説明図である。FIG. 14 is an operation explanatory view of a ninth modified example of the present invention.

【図15】本発明の第10の変形例断面図である。FIG. 15 is a sectional view of a tenth modified example of the present invention.

【図16】本発明の第11の変形例断面図である。FIG. 16 is a sectional view of an eleventh modified example of the present invention.

【図17】本発明のマルチノズルヘッドの分解図であ
る。
FIG. 17 is an exploded view of the multi-nozzle head of the present invention.

【図18】図17のマルチノズルヘッドの断面図であ
る。
FIG. 18 is a cross-sectional view of the multi-nozzle head of FIG.

【図19】図18のマルチノズルヘッドの断面分解図で
ある。
19 is an exploded cross-sectional view of the multi-nozzle head of FIG.

【図20】本発明の弾性層を形成するためのスクリーン
印刷法の説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a screen printing method for forming an elastic layer according to the present invention.

【図21】本発明の弾性層を形成するためのオフセット
印刷法の説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an offset printing method for forming an elastic layer according to the present invention.

【図22】本発明の他の厚みを均一にする方法の説明図
である。
FIG. 22 is an explanatory view of another method of making the thickness uniform according to the present invention.

【図23】本発明の圧力室の圧力分布説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram of a pressure distribution of the pressure chamber of the present invention.

【図24】本発明の流路プレートの説明図である。FIG. 24 is an explanatory view of a flow path plate of the present invention.

【図25】本発明の他の流路プレートの説明図である。FIG. 25 is an explanatory view of another flow path plate of the present invention.

【図26】本発明の加圧プレートの説明図である。FIG. 26 is an explanatory view of a pressure plate of the present invention.

【図27】図26の構成の加圧板の説明図である。FIG. 27 is an explanatory view of a pressure plate having the configuration of FIG. 26;

【図28】本発明の他の加圧プレートの説明図である。FIG. 28 is an explanatory view of another pressure plate of the present invention.

【図29】本発明の別の加圧プレートの説明図である。FIG. 29 is an explanatory view of another pressure plate of the present invention.

【図30】本発明の他の圧力ダンパーの構成図である。FIG. 30 is a configuration diagram of another pressure damper of the present invention.

【図31】本発明の更に他の圧力ダンパーの構成図であ
る。
FIG. 31 is a configuration diagram of still another pressure damper of the present invention.

【図32】本発明の別の圧力ダンパーの構成図である。FIG. 32 is a configuration diagram of another pressure damper of the present invention.

【図33】本発明の圧電アクチュエータの斜視図であ
る。
FIG. 33 is a perspective view of the piezoelectric actuator of the present invention.

【図34】図33の圧電アクチュエータに用いるリード
フレームの平面図である。
34 is a plan view of a lead frame used for the piezoelectric actuator of FIG.

【図35】図34のリードフレームの斜視図である。FIG. 35 is a perspective view of the lead frame of FIG. 34.

【図36】図33の圧電アクチュエータの組み立て構成
図である。
FIG. 36 is an assembly configuration diagram of the piezoelectric actuator of FIG. 33.

【図37】図36の電極構造の説明図である。FIG. 37 is an explanatory diagram of the electrode structure of FIG. 36.

【図38】本発明のマルチノズルヘッドの横面図であ
る。
FIG. 38 is a lateral view of the multi-nozzle head of the present invention.

【図39】本発明のマルチノズルヘッドの側面図であ
る。
FIG. 39 is a side view of the multi-nozzle head of the present invention.

【図40】本発明の他のリードフレームの説明図であ
る。
FIG. 40 is an explanatory diagram of another lead frame of the present invention.

【図41】図40のリードフレームの接続状態説明図で
ある。
41 is an explanatory diagram of a connection state of the lead frame of FIG. 40.

【図42】図41の電極構造を示す説明図である。FIG. 42 is an explanatory view showing the electrode structure of FIG. 41.

【図43】第1の従来技術の説明図である。FIG. 43 is an explanatory diagram of the first related art.

【図44】第2の従来技術の説明図である。FIG. 44 is an explanatory diagram of a second conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 ノズル板 21 ノズル 22 加圧板 23 圧電アクチュエータ 24 壁部材 24ー1 剛性の高い部材 24ー2 弾性層 27 インク供給口 Reference Signs List 20 nozzle plate 21 nozzle 22 pressurizing plate 23 piezoelectric actuator 24 wall member 24-1 member having high rigidity 24-2 elastic layer 27 ink supply port

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 朽網 道徳 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 中沢 明 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 山岸 文雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 柏岡 潤二 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 境 志野 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 谷口 修 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 曽根田 弘光 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 三上 知久 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 鈴木 重治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Michinori Kuchiami 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Akira Nakazawa 1015 Ueodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited ( 72) Inventor Fumio Yamagishi 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Junji Kashioka 1015 Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Sakai Shino Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited (72) Inventor Osamu Taniguchi 1015 Kamidadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture Inside Fujitsu Limited (72) Inventor Hiromitsu Soneda 1015 Uedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited (72) Inventor Tomohisa Mikami 10 Kamikadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 15 Fujitsu Limited (72) Inventor Shigeharu Suzuki 1015 Kamiodanaka Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 インクを収容する圧力室に圧力を加え
て、前記圧力室内の前記インクを噴出するインクジェッ
トヘッドにおいて、 インクを噴出するためのノズルを有するノズル板と、 前記ノズル板と平行に設けられた加圧板と、 弾性を有し、前記ノズル板と前記加圧板とを接続して前
記圧力室を形成する壁部材と、 前記加圧板に固定され、前記壁部材を変形させるように
前記加圧板を駆動する圧電アクチュエータとを有するこ
とを特徴とするインクジェックヘッド。
1. An ink jet head for applying pressure to a pressure chamber containing ink to eject the ink in the pressure chamber, comprising: a nozzle plate having a nozzle for ejecting ink; and a nozzle plate provided in parallel with the nozzle plate. A pressure member having elasticity and connecting the nozzle plate and the pressure plate to form the pressure chamber; and a pressure member fixed to the pressure plate and deforming the wall member. An ink jet head having a piezoelectric actuator for driving a pressure plate.
【請求項2】 請求項1のインクジェットヘッドにおい
て、 前記壁部材は、弾性部材で構成されていることを特徴と
するインクジェットヘッド。
2. The ink jet head according to claim 1, wherein said wall member is formed of an elastic member.
【請求項3】 請求項1のインクジェットヘッドにおい
て、 前記壁部材は、剛性の高い部材と、剛性の低い弾性部材
とを積層した構造を有することを特徴とする請求項1の
インクジェットヘッド。
3. The ink jet head according to claim 1, wherein the wall member has a structure in which a member having high rigidity and an elastic member having low rigidity are laminated.
【請求項4】 請求項3のインクジェットヘッドにおい
て、 前記剛性の高い部材に、インクを前記圧力室に供給する
ための供給口を設けたことを特徴とするインクジェット
ヘッド。
4. The ink jet head according to claim 3, wherein a supply port for supplying ink to the pressure chamber is provided in the highly rigid member.
【請求項5】 請求項3のインクジェットヘッドにおい
て、 前記弾性部材に、インクを前記圧力室に供給するための
供給口を設けたことを特徴とするインクジェットヘッ
ド。
5. The ink jet head according to claim 3, wherein a supply port for supplying ink to the pressure chamber is provided in the elastic member.
【請求項6】 請求項2又は3のインクジェットヘッド
において、 前記弾性部材に、隣接する圧力室での干渉を防止するた
めのスリットを設けたことを特徴とするインクジェット
ヘッド。
6. The ink jet head according to claim 2, wherein a slit for preventing interference between adjacent pressure chambers is provided in the elastic member.
【請求項7】 請求項1のインクジェットヘッドにおい
て、 前記圧電アクチュエータは、負極性駆動されるものであ
ることを特徴とするインクジェットヘッド。
7. The ink jet head according to claim 1, wherein the piezoelectric actuator is driven to have a negative polarity.
【請求項8】 請求項2又は3のインクジェットヘッド
において、 前記弾性部材が、ヤング率が1×105 Pa〜1×10
9 Paの範囲の部材からなることを特徴とするインクジ
ェットヘッド。
8. The ink jet head according to claim 2, wherein the elastic member has a Young's modulus of 1 × 10 5 Pa to 1 × 10 5.
An inkjet head comprising a member having a range of 9 Pa.
【請求項9】 請求項2のインクジェットヘッドにおい
て、 前記弾性部材が、液状の弾性材を前記ノズル板に印刷し
た後、硬化されたものであることを特徴とするインクジ
ェットヘッド。
9. The ink jet head according to claim 2, wherein the elastic member is formed by printing a liquid elastic material on the nozzle plate and then curing the liquid elastic material.
【請求項10】 請求項3のインクジェットヘッドにお
いて、 前記弾性部材が、液状の弾性材を前記剛性の高い部材の
一面に印刷した後、硬化されたものであることを特徴と
するインクジェットヘッド。
10. The ink-jet head according to claim 3, wherein the elastic member is formed by printing a liquid elastic material on one surface of the high-rigidity member and then hardening the liquid.
【請求項11】 請求項2又は3のインクジットヘッド
において、 前記弾性部材が、剛性の低い接着剤で構成されたことを
特徴とするインクジェットヘッド。
11. The ink jet head according to claim 2, wherein the elastic member is made of a low-rigidity adhesive.
【請求項12】 請求項2又は3のインクジェットヘッ
ドにおいて、 前記弾性部材が、ベローズで構成されたことを特徴とす
るインクジェットヘッド。
12. The ink-jet head according to claim 2, wherein said elastic member is formed of a bellows.
【請求項13】 請求項1のインクジェットヘッドにお
いて、 前記圧電アクチュエータが、前記ノズル板と前記加圧板
との間に設けられたことを特徴とするインクジェットヘ
ッド。
13. The ink jet head according to claim 1, wherein said piezoelectric actuator is provided between said nozzle plate and said pressure plate.
【請求項14】 請求項1のインクジェットヘッドにお
いて、 前記加圧板を保持するための共通保持体と、前記加圧板
を前記共通保持体に接続するリブとを更に設けたことを
特徴とするインクジェットヘッド。
14. The ink-jet head according to claim 1, further comprising: a common holding member for holding said pressing plate; and a rib connecting said pressing plate to said common holding member. .
JP684595A 1994-03-03 1995-01-20 Inkjet head Expired - Fee Related JP2721127B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP684595A JP2721127B2 (en) 1994-03-03 1995-01-20 Inkjet head
DE1995629112 DE69529112T2 (en) 1994-03-03 1995-02-27 ink-jet head
EP00107972A EP1031422B1 (en) 1994-03-03 1995-02-27 Ink jet head
DE69529354T DE69529354T2 (en) 1994-03-03 1995-02-27 ink-jet head
EP95301259A EP0670218B1 (en) 1994-03-03 1995-02-27 Ink jet head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-59872 1994-03-03
JP5987294 1994-03-03
JP684595A JP2721127B2 (en) 1994-03-03 1995-01-20 Inkjet head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07290705A JPH07290705A (en) 1995-11-07
JP2721127B2 true JP2721127B2 (en) 1998-03-04

Family

ID=26341046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP684595A Expired - Fee Related JP2721127B2 (en) 1994-03-03 1995-01-20 Inkjet head

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0670218B1 (en)
JP (1) JP2721127B2 (en)
DE (2) DE69529354T2 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963234A (en) * 1995-08-23 1999-10-05 Seiko Epson Corporation Laminated ink jet recording head having flow path unit with recess that confronts but does not communicate with common ink chamber
JP3402349B2 (en) 1996-01-26 2003-05-06 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recording head
JP3365224B2 (en) 1996-10-24 2003-01-08 セイコーエプソン株式会社 Method of manufacturing ink jet recording head
GB9908686D0 (en) * 1999-04-16 1999-06-09 Denne William A Rubber printhead walls
DE19941871A1 (en) 1999-09-02 2001-04-19 Hahn Schickard Ges Apparatus and method for applying a plurality of microdroplets to a substrate
JP4442979B2 (en) * 2000-02-16 2010-03-31 セイコーインスツル株式会社 Head chip and head unit
DE10041536A1 (en) * 2000-08-24 2002-03-07 Roland Zengerle Device and method for the contactless application of microdroplets to a substrate
WO2004085161A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Ricoh Company, Ltd. Recording head, carriage and image forming apparatus
JP4706913B2 (en) * 2004-08-27 2011-06-22 富士フイルム株式会社 Discharge head and image forming apparatus
US7585061B2 (en) 2004-08-27 2009-09-08 Fujifilm Corporation Ejection head and image forming apparatus
KR100738102B1 (en) 2006-02-01 2007-07-12 삼성전자주식회사 Piezoelectric inkjet printhead
EP1842676A3 (en) * 2006-04-06 2009-06-17 Océ-Technologies B.V. Printhead and inkjet printer comprising such a printhead
US7854497B2 (en) * 2007-10-30 2010-12-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device
JP4930390B2 (en) * 2008-01-29 2012-05-16 ブラザー工業株式会社 Liquid transfer device
JP5748474B2 (en) * 2010-12-22 2015-07-15 キヤノン株式会社 Method for manufacturing liquid discharge head
JP5729065B2 (en) * 2011-03-23 2015-06-03 コニカミノルタ株式会社 Thin film piezoelectric device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1527444A (en) * 1977-03-01 1978-10-04 Itt Creed Ink drop printhead
JPS5715976A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Hitachi Ltd Jetting device for droplet
JPS57208262A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Ibm Drop-on demand type ink jet printing method
JPS58108164A (en) * 1981-12-22 1983-06-28 Seiko Epson Corp Ink jet head
JP3041952B2 (en) * 1990-02-23 2000-05-15 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recording head, piezoelectric vibrator, and method of manufacturing these
JPH0428557A (en) * 1990-05-25 1992-01-31 Fujitsu Ltd Multinozzle ink-jet head
DE69115665T2 (en) * 1990-07-10 1996-06-13 Fujitsu Ltd PRINT HEAD
JPH04179550A (en) * 1990-11-14 1992-06-26 Seiko Epson Corp Ink jet head
JP3213861B2 (en) * 1993-05-21 2001-10-02 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording head
JPH07329292A (en) * 1994-04-13 1995-12-19 Seiko Epson Corp Ink jet recording head
JPH09100916A (en) 1995-10-02 1997-04-15 Nippon Reinz Co Ltd Metal gasket and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670218A2 (en) 1995-09-06
DE69529354T2 (en) 2004-04-01
EP1031422B1 (en) 2003-01-08
EP1031422A2 (en) 2000-08-30
EP0670218B1 (en) 2002-12-11
EP1031422A3 (en) 2001-01-10
DE69529354D1 (en) 2003-02-13
DE69529112D1 (en) 2003-01-23
JPH07290705A (en) 1995-11-07
EP0670218A3 (en) 1997-01-08
DE69529112T2 (en) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721127B2 (en) Inkjet head
JPH0250841A (en) Ink jet head
JP2004330514A (en) Image forming apparatus
US6188416B1 (en) Orifice array for high density ink jet printhead
JP5521652B2 (en) Piezoelectric actuator, liquid discharge head, and image forming apparatus
JP3231523B2 (en) On-demand type inkjet head
JP4359011B2 (en) Ink jet head, manufacturing method thereof, and ink jet recording apparatus
JP5343610B2 (en) Piezoelectric actuator, liquid discharge head, image forming apparatus
JP3108930B2 (en) Ink jet head and method of manufacturing the same
JP3492841B2 (en) Ink jet head and ink jet printer using the same
JPH1044398A (en) Ink jet recording head and ink jet recorder
JP3129090B2 (en) Inkjet head
JP3232632B2 (en) Inkjet print head
JP3412156B2 (en) Inkjet recording head
JP2002225268A (en) Ink-jet recording head, its manufacturing method, and ink-jet recorder
JP2010165724A (en) Actuator, droplet discharge head, ink cartridge, and image forming apparatus
JP2009056646A (en) Channel-member structure, liquid droplet discharge head, manufacturing method of liquid droplet discharge head, and image formation device
JP4056052B2 (en) Droplet discharge head and inkjet recording apparatus
JP2004098498A (en) Liquid droplet jetting head, its manufacturing method, ink cartridge and inkjet recording apparatus
JP3454841B2 (en) Inkjet head
JP3371909B2 (en) Inkjet head
JP2017061115A (en) Liquid droplet discharge member, image formation device and method for forming through-hole with respect to plate-like member
JPH0671878A (en) Ink-jet print head
JP2005022135A (en) Piezoelectric ink jet head
JPH01288454A (en) Fabrication of ink jet recording head

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees