JP2717622B2 - 養魚池の藻類制御装置 - Google Patents

養魚池の藻類制御装置

Info

Publication number
JP2717622B2
JP2717622B2 JP5264123A JP26412393A JP2717622B2 JP 2717622 B2 JP2717622 B2 JP 2717622B2 JP 5264123 A JP5264123 A JP 5264123A JP 26412393 A JP26412393 A JP 26412393A JP 2717622 B2 JP2717622 B2 JP 2717622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disinfectant
water
catalyst
fish pond
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5264123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0795834A (ja
Inventor
一彦 室橋
真実 加用
光昭 柏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP5264123A priority Critical patent/JP2717622B2/ja
Publication of JPH0795834A publication Critical patent/JPH0795834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717622B2 publication Critical patent/JP2717622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,養魚に影響を与えるこ
となく藻類の発生をコントロールする養魚池の藻類抑制
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】養魚が行われている池中に藻類が異常発
生することがある。この場合には公園等の観賞用池では
美観を損ねるばかりでなく,適正なCODやBODが維
持されずに水質環境も悪化し,生態系のバランスが崩れ
ることにもなる。
【0003】従来より,藻類の発生を調節する方法とし
ては硫酸銅を添加する処法が最も一般的であった。しか
し,この方法では池の水が不透明で異常なブルーにな
り,池本来の美観がなくなる。
【0004】また,紫外線を水中に照射して藻類量を調
節する方法も知られているが,この場合には紫外線照射
用の保護管ガラスの表面に汚れが短時間に付着するので
メンテナンスが負担となって実効があがっていない。
【0005】塩素剤を用いればその滅菌作用によって藻
類をコントロールできるが,魚のエラを酸化し,魚類を
死滅させてしまうので養魚池には使用できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって,本発明は
魚の育成環境を保持しながら藻類の発生をコントロール
する簡易な装置の開発を目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば,養魚
池の水の一部を取入れてこれを再び該養魚池に戻すよう
にしたポンプ介装の水の循環路に,濾過装置,殺菌剤添
加装置および触媒槽を水の流れの順に設置してなり,殺
菌剤添加装置において塩素系の酸化殺菌剤を該循環水に
添加し,触媒槽において酸化還元反応を繰り返す金属酸
化物系触媒により該殺菌剤を分解するようにした養魚池
の藻類制御装置を提供する。さらに,殺菌剤添加装置と
触媒槽との間に殺菌剤の拡散を確保するための滅菌槽が
介装されている該藻類制御装置を提供する
【0008】
【作用】本発明装置は,殺菌剤による滅菌作用を利用し
て藻類の発生を抑制するものであるが,養魚池中に殺菌
剤を添加するのではなく,池中の水の一部を汲み上げて
これを殺菌剤添加装置で滅菌処理したうえで養魚池に戻
す。この滅菌処理によって藻類の発生に関与する水中の
微生物濃度が低下し,池中の藻類が抑制される。
【0009】その際,殺菌剤添加装置を経た水は,残留
殺菌剤の分解反応を促進する触媒が装填された触媒槽を
経てから養魚池に戻される。したがって,本発明装置で
は殺菌剤を使用するものではあるが,養魚池では魚の生
育環境に害を与えるような殺菌剤濃度にはならない。
【0010】本発明装置で使用する殺菌剤としては各種
のものが使用できるが,代表的なものには塩素剤系の酸
化殺菌剤例えば次亜塩素酸ナトリウムのような次亜塩素
酸塩や二酸化塩素がある。また非塩素剤系として過酸化
水素水なども使用できる。
【0011】触媒槽に装填する触媒は,使用する殺菌剤
に応じて適切なものを選択するが,例えば次亜塩素酸塩
を用いる場合等では一般式Mxy(Mは例えばコバル
ト,鉄塩,マンガン,ニッケル,アルミ等の金属元素)
で表される触媒を使用する。触媒は適切な担体例えば多
孔性セラミックス, ゼオライト, 砂等の表面に担持させ
た状態で触媒槽に装填する。
【0012】M2O4系触媒による次亜塩素酸ナトリウムの
分解反応は例えば (1)式のように表されるが,この分解
反応によって生成した酸素 (O) は (2)式のように水中
の有機物 (Cn1Hn2On3)と反応して炭酸ガスを生成すると
共に (3)式のように触媒の再生に供される。 M2O4+NaClO →M2O3+NaCl+2O ・・(1) Cn1Hn2On3 +2O→ Cm1Hm2Om3+CO2 ・・(2) M2O3+O →M2O4 ・・(3)
【0013】すなわち, 触媒M2O4は酸化還元を繰り返し
ながら次亜塩素酸ナトリウムを分解し,分解によって生
成した活性酸素によって水中の有機物を分解する。この
ため触媒槽を得た処理水は塩素剤濃度が低下し, これが
養魚池に戻されても魚類の生育に影響を及ぼすことはな
い。
【0014】
【実施例】図1に本発明装置の実施例を示した。図示の
ように藻類が発生した養魚池1の水をポンプ2によって
汲み上げ,これを再び養魚池1に戻す水の循環路を地上
に形成し,この水の循環路に,濾過装置3,殺菌剤添加
装置4,滅菌槽5および触媒槽6が順に配置されてい
る。
【0015】濾過装置3は粗フイルタ(網体)と二次フ
イルタとを槽内に取付けたもので,浮遊物や粒状物が捕
集できる簡単なものである。この濾過装置3から配管7
によって濾過水が取り出される。この配管7の管路途中
に殺菌剤添加装置4が接続されている。
【0016】殺菌剤添加装置4は,殺菌剤容器8内の殺
菌剤を薬注ポンプ9によって配管7内に強制注入できる
ようにしたものであり,これにより配管7内を流れる水
流中に殺菌剤が連続的に拡散され,これによって水流中
の微生物を滅菌する。
【0017】図示の装置では,殺菌剤添加装置4と触媒
槽6との間に滅菌槽5が介装されているが,これは配管
7内に添加された殺菌剤が水と接触する時間と拡散程度
を確保するためのもので,場合によってはこの滅菌槽5
は省略することもできる。
【0018】この滅菌処理を経た水は次に触媒槽6に入
るが,この触媒槽6はセラミツクスに担持させた触媒層
10を槽内に設置した簡単なもので,水路内の全ての水
が触媒層10を通過するようになっている。この触媒層
10を通過することによって前記したように塩素剤等の
ような酸化殺菌剤が分解されたうえで,養魚池1にその
水が戻される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように,本発明装置による
と,殺菌剤を使用しても魚の生育に悪影響を及ぼさない
で養魚池の藻類の制御ができ, 池の水を着色することも
ない。また装置構成が簡単で操作も簡易であり,養魚池
の種類や規模によらずに適用が自由にできると共に移動
も可能であるから,経済的に藻類の制御ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の実施例を示した機器配置系統図で
ある。
【符号の説明】
1 養魚池 2 ポンプ 3 濾過装置 4 殺菌剤添加装置 5 滅菌槽 6 触媒槽 7 配管 8 殺菌剤容器 9 薬注ポンプ 10 触媒層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏谷 光昭 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗 田工業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭59−45328(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 養魚池の水の一部を取入れてこれを再び
    当該養魚池に戻すようにしたポンプ介装の水の循環路
    に,濾過装置,殺菌剤添加装置および触媒槽を水の流れ
    の順に設置してなり,前記の殺菌剤添加装置において塩
    素系の酸化殺菌剤を該循環水に添加し,前記の触媒槽に
    おいて酸化還元反応を繰り返す金属酸化物系触媒により
    該殺菌剤を分解するようにした養魚池の藻類制御装置。
  2. 【請求項2】 殺菌剤添加装置と触媒槽との間に殺菌剤
    の拡散を確保するための滅菌槽が介装されている請求項
    1に記載の養魚池の藻類制御装置。
JP5264123A 1993-09-29 1993-09-29 養魚池の藻類制御装置 Expired - Lifetime JP2717622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264123A JP2717622B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 養魚池の藻類制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5264123A JP2717622B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 養魚池の藻類制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0795834A JPH0795834A (ja) 1995-04-11
JP2717622B2 true JP2717622B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17398803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5264123A Expired - Lifetime JP2717622B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 養魚池の藻類制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717622B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5114014B2 (ja) * 2006-03-29 2013-01-09 日本カーリット株式会社 魚類飼育用水産系使用水に対する亜塩素酸ナトリウムの注入装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945328A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 Kanebo Ltd 高分子間錯体を表面に有するフイルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0795834A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0691937B1 (en) Method of treating water
JP5135600B2 (ja) 船舶バラスト水の処理方法
WO2006132157A1 (ja) バラスト水の処理装置および処理方法
EP1057784B1 (en) Water purificaion plant
DE19743903A1 (de) Verwendung von metallierten und/oder unmetallierten polymergebundenen Porphyrinen
ITRM20100372A1 (it) Metodo per la preparazione e uso di biocidi arricchiti in radicali attivi prima dell'uso.
JP2717622B2 (ja) 養魚池の藻類制御装置
HU226928B1 (en) Method for flushing particle-bearing filter beds, to sterilise and decontaminate the same
JPH11346595A (ja) 水生生物飼育用の水の浄化方法
JP2020037059A (ja) 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法
JP3918133B2 (ja) 用水の浄化方法及び浄化装置
JPH03165889A (ja) 残留殺菌剤の除去方法
JP2006280212A (ja) 水産系使用水の処理方法
JP3474723B2 (ja) 光触媒−紫外線による水の殺菌方法
JPH06154774A (ja) 淡水魚飼育水の浄化方法
Vestergård Establishing and maintaining specific pathogen free (SPF) conditions in aqueous solutions using ozone
JPH0323357Y2 (ja)
US20230039534A1 (en) Water remediation system
JP2013049000A (ja) 硝酸態窒素含有水の処理方法
JP2000157100A (ja) 魚類等の種苗生産及び飼育用の水処理装置及び方法
JP2000500395A (ja) 水を殺菌する方法
JPH11253958A (ja) 電気分解殺菌装置及び電気分解殺菌方法
Stamper et al. The mechanics of aquarium water conditioning
JPH06233990A (ja) 魚介類の飼育施設
JP2001178307A (ja) 淡水魚類等の飼育水の処理システム