JP2717377B2 - 蒸気供給機構を備えた回転飲食台 - Google Patents

蒸気供給機構を備えた回転飲食台

Info

Publication number
JP2717377B2
JP2717377B2 JP7440495A JP7440495A JP2717377B2 JP 2717377 B2 JP2717377 B2 JP 2717377B2 JP 7440495 A JP7440495 A JP 7440495A JP 7440495 A JP7440495 A JP 7440495A JP 2717377 B2 JP2717377 B2 JP 2717377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
steam
product
hot water
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7440495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08243001A (ja
Inventor
清宏 桑原
Original Assignee
日本クレセント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本クレセント株式会社 filed Critical 日本クレセント株式会社
Priority to JP7440495A priority Critical patent/JP2717377B2/ja
Publication of JPH08243001A publication Critical patent/JPH08243001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717377B2 publication Critical patent/JP2717377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、巡回搬送させる商品、
例えば寿司以外に、熱および湿気を有する蒸気により保
温が必要である商品、例えばシュウマイ、餃子等を提供
することができる回転飲食台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の例として本願特許出願人
が先に出願した特開平1−320011号公報記載の回
転飲食台がある。
【0003】従来例は、回転飲食台のクレセントチェー
ンと同一平面上で、クレセントチェーンに沿わせて保温
テーブルを配設させ、回転飲食台の給湯タンクとは別の
熱源であるボイラーに直結された蒸気管を、保温テーブ
ルへ連結させ、ボイラーの蒸気を保温テーブル上へ供給
するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、回転
飲食台の給湯タンクとは別の熱源であるボイラーを使用
するため、装置が大型となるばかりか、設備費が増大す
ることが問題となっていた。
【0005】また、クレセントチェーンと保温テーブル
とが同一平面上であるため、保温テーブル上の商品が見
難いことが問題となっていた。
【0006】また、保温テーブル上の商品を取る客の手
がクレセントチェーン上の商品に接触し易いため、保温
テーブル上の保温商品ばかりでなく、クレセントチェー
ン上の商品をも保温テーブルまたはクレセントチェーン
上から落下させて損傷させ易いことが問題となってい
た。
【0007】また、回転飲食台のクレセントチェーンと
保温テーブルとの間が、遮蔽板により区画されていない
ため、クレセントチェーン上を巡回搬送される商品、例
えば寿司が、保温テーブル上の蒸気に影響され易く、商
品の新鮮さが落ち易いことが問題となっていた。
【0008】本発明は、前記欠点に鑑み、簡易構造で、
保温商品が見易く、保温商品およびクレセントチェーン
上の商品を損傷させることがなく、クレセントチェーン
上を巡回搬送される商品(寿司)が蒸気により影響され
ることがない蒸気供給機構を備えた回転飲食台を提供す
ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、基台の上方に
商品を巡回搬送させるクレセントチェーンが設けられて
なる回転飲食台において、クレセントチェーンの内周上
方に、保温商品用載置部が設けられ、この保温商品用載
置部へ、基台の内部に設置された給湯タンクに連結さ
れ、給湯タンク内部上方の蒸気を供給する蒸気管が配設
され、保温商品用載置部内の蒸気管の先端に開閉弁が装
着され、一方保温商品用載置部と対応した保温商品用容
器が、保温商品用載置部に載置されてなり、保温商品用
載置部に保温商品用容器を載置させることにより、給湯
タンクに連結された蒸気管の先端の開閉弁を開放させ、
給湯タンク内部上方の蒸気を、保温商品用載置部内へ蒸
気圧により供給させることを特徴とするもの、またはク
レセントチェーンの内周上方に、保温商品用載置部が設
けられ、この保温商品用載置部の下方に、基台の内部に
設置された給湯タンクに連結された給湯茶管と連結され
た第2の給湯タンクが配設され、保温商品用載置部内の
下面に開閉弁が装着され、一方保温商品用載置部と対応
した保温商品用容器が、保温商品用載置部に載置されて
なり、保温商品用載置部に保温商品用容器を載置させる
ことにより、保温商品用載置部内の下面の開閉弁を開放
させ、第2の給湯タンクの内部上方の蒸気を、保温商品
用載置部内へ蒸気圧により供給させることを特徴とする
もの、必要に応じて開閉弁の開閉機構を、開閉弁の栓が
圧縮ばねを介して上方に押圧されることにより、開閉弁
が閉塞され、保温商品用容器に設けられた押圧部を介し
て開閉弁の栓を下方へ押圧して開閉弁を開放させたり、
または基台と保温商品用載置部との間に遮蔽板を配設さ
せたり、または給湯タンク、第2の給湯タンク、蒸気
管、給湯茶管を断熱材により被覆させたり、または蒸気
管、給湯茶管の配設部分の外方に断熱材を配設させるこ
とを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明の作用を以下に説明する。
【0011】本発明に係る蒸気供給機構を備えた回転飲
食台を使用する際、クレセントチェーン上においては、
保温(蒸気)を必要としない通常の商品、例えば寿司を
載置させたネタ皿を巡回搬送させる。
【0012】また、保温商品用載置部においては、保温
(蒸気)を必要とする商品、例えばシュウマイ、餃子等
を収納させた保温商品用容器を載置させる。
【0013】この際、クレセントチェーンの内周上方に
保温商品用載置部が位置するため、保温テーブル上の商
品が見易く、保温テーブル上の商品を取る客の手がクレ
セントチェーン上の商品に接触することがなく、保温テ
ーブル上の保温商品だけではなく、クレセントチェーン
上の商品をも、保温テーブル、クレセントチェーン、カ
ウンター上へ落下させることがないので、保温商品およ
びクレセントチェーン上の商品を損傷させることが全く
ない。
【0014】また、保温を必要とする商品が、保温を必
要としない商品の内周上方に位置するため、蒸気の熱お
よび湿気は上方へ拡散し易く、保温を必要としない商品
側へは拡散し難いので、保温を必要としない商品への悪
影響がない。
【0015】また、保温商品用容器を載置させた場合に
のみ、保温商品用載置部内の蒸気管先端または保温商品
用載置部下面の開閉弁が開放し、蒸気管先端から給湯タ
ンク内上方の蒸気または第2の給湯タンク内上方の蒸気
が供給される。この際、開閉弁の開閉機構を、栓および
圧縮ばねにより開閉弁を形成させ、保温商品用容器に設
けられた栓を押圧する押圧部により構成することによ
り、保温商品用容器の押圧部を介して開閉弁の栓を押圧
して開閉弁を開放させることができる。
【0016】従って、保温商品用載置部の全ての個所か
ら蒸気が常時供給されるのではなく、保温商品用載置部
へ保温商品用容器を載置させた個所のみ蒸気が供給され
るため、省力化を図ることができる。
【0017】また、蒸気は蒸気自体が有する蒸気圧によ
り蒸気管を経て、保温商品用載置部内の蒸気管先端、ま
たは第2の給湯タンク上方から、供給されるため、蒸気
を供給するために新たに動力を必要とすることがない。
【0018】
【実施例】本発明に係る回転飲食台におけるネタ皿供給
回収装置は、図1〜図3に示すように、以下の構成から
なるものである。
【0019】本発明で使用する回転飲食台は、基台12
の上方に商品14、本発明においては寿司が載置された
ネタ皿16を巡回搬送させるクレセントチェーン18が
設けられてなるものであり、一端を厨房K側へ突出さ
せ、一端を除く他の部分をホールH側に配置させてあ
る。
【0020】ホールH側のクレセントチェーン18の内
周上方の全域に、保温商品用載置部20が設けられてい
る。
【0021】本実施例において、保温商品用載置部20
は断熱材22を内装させた台座24と、台座24の下方
に、断熱材22が外周に配設された台座受部材26と、
により構成され、基台12のクレセントチェーン18の
内周(図1および図3において左側、回転飲食台の内部
側)上方にブラケット28を介して着脱自在に装着され
ている。
【0022】また、保温商品用載置部20の全長にわた
って台座24は、後述の保温商品用容器44の1個に対
応する大きさに多数区画されている。
【0023】この保温商品用載置部20へ、基台12の
内部に設置された給湯タンク30に連結され、給湯タン
ク30内部上方の蒸気Bを供給する蒸気管32が配設さ
れている。
【0024】本実施例において、給湯タンク30は内部
にヒーター(図示略)を備え、給湯茶管34へ湯を供給
させるためのものであり、従前から回転飲食台に常設さ
れている。
【0025】給湯タンク30および蒸気管32には断熱
材22が被覆されている。
【0026】保温商品用載置部20内(保温商品用載置
部20の表面)の蒸気管32の先端に開閉弁36が装着
されている。
【0027】本実施例において、開閉弁36は図3に示
すように、栓38を圧縮バネ40を介して上方に押圧さ
せたものであり、栓38を圧縮バネ40の弾性力に抗し
て下方に押圧させることにより、開閉弁36を開放させ
ることができる。
【0028】保温商品用載置部20と対応し、かつ開閉
弁36の栓38を押圧する押圧部42を備えた保温商品
用容器44が設けられている。
【0029】本実施例において、保温商品用容器44
は、保温商品用載置部20の多数区画された各台座24
に対応したものであり、底面に押圧部42が設けられ、
セイロウ(蒸し器)構造のものが望ましい。
【0030】基台12と保温商品用載置部20との間に
断熱材22により成形された遮蔽板46が配設されてい
る。
【0031】本実施例において、遮蔽板46は着脱自在
の構造であることが望ましい。
【0032】なお、図中Cはカウンターである。
【0033】本実施例のクレセントチェーン18の駆動
機構は、図4に示すように、クレセントチェーン18の
一側隅に駆動スプロケット48が設けられ、この駆動ス
プロケット48の駆動軸50が伝動チェーン52を介し
てモーター54に連結されてなるものである。
【0034】その駆動作用は、モーター54を駆動させ
ると、伝動チェーン52を経て駆動軸50が駆動され、
ついでクレセントチェーン18が駆動され、巡回するも
のである。
【0035】また、図5に別の実施例が示してある。
【0036】本実施例の装置は、前記実施例の給湯タン
ク30内上方の蒸気Bを蒸気管32を介して供給する代
わりに、給湯茶管34と連結管58を介して連結され、
かつ保温商品用載置部20の台座受部材26内に配設さ
れた第2の給湯タンク56内上方の蒸気Bを供給し、蒸
気Bの供給停止においては、保温商品用載置部20内の
下面の開閉弁36により行うものであり、蒸気管32を
省略し、台座受部材26内に第2の給湯タンク56を配
設させ、この第2の給湯タンク56と給湯茶管34とを
連結させ、開閉弁36を保温商品用載置部20内の下面
に装着させた他は前記実施例と同様であるため、説明は
省略する。
【0037】なお、本実施例において、第2の給湯タン
ク56への湯の供給の際、給湯茶管34からの給湯量を
調整するための調整弁(図示略)を設けること、および
給湯茶管34、連結管58、第2の給湯タンク56を断
熱材22により被覆することが望ましい。
【0038】また、両実施例において、保温商品用載置
部20はホールH側のクレセントチェーン18の内周上
方の全域に配設されているが、クレセントチェーン18
の一側、例えば図2において上辺側のみに配設させるこ
とにより、蒸気Bの供給効率を向上させることは自明の
ことである。
【0039】また、両実施例において、遮蔽板46は断
熱材22により成形されたものであるが、蒸気Bをクレ
セントチェーン18上へ拡散させ難い材料であればよ
い。
【0040】また、両実施例において、給湯タンク30
および蒸気管32がそれぞれ断熱材22により被覆さ
れ、また保温商品載置部20の台座受部材26の外周に
断熱材22が配設されているが、各部材の少なくとも1
つ以上に断熱材22が被覆され、あるいは配設されてい
れば、本発明の効果は得られる。
【0041】また、本発明において、蒸気Bの保温商品
用載置部20への供給および停止手段は、蒸気管32の
先端、または保温商品用載置部20内の下面の開閉弁3
6の栓38を、保温商品用容器44の押圧部42を介し
て押圧させることにより行うものであるが、開閉弁36
を電磁式のものとして、保温商品用容器44の押圧部4
2を省略し、保温商品用容器44を保温商品用載置部2
0へ載置させることにより開放させることは自明のこと
である。
【0042】
【発明の効果】本発明に係る蒸気供給機構を備えた回転
飲食台によれば、回転飲食台に常設されている給湯タン
ク内上方の蒸気、または給湯タンクから供給される湯か
ら発生する蒸気を利用して、保温商品用載置部に載置さ
れた保温商品を保温することができるため、極めて構造
が簡易であるばかりか、蒸気の供給に際して他の動力を
必要とすることがなく、省力化を図ることができる。
【0043】また、保温商品用載置部がクレセントチェ
ーンの内周上方に設けられているため、保温商品用載置
部に載置された保温商品が、クレセントチェーン上の商
品により見難くなることがなく、保温商品を取る際、ク
レセントチェーン上の商品に保温商品を取る客の手が接
触することがなく、保温商品ばかりでなく、保温を必要
としない商品の損傷を防止することができる。
【0044】また、保温を必要とする商品が、保温を必
要としない商品の内周上方に位置するため、蒸気の熱お
よび湿気は上方へ拡散し易く、保温を必要としない商品
側へは拡散し難いので、保温を必要としない商品への悪
影響がない。
【0045】また、基台と保温商品用載置部との間に、
遮蔽板を配設させることにより、クレセントチェーン上
の保温を必要としない商品へ、保温商品へ供給される蒸
気による影響(熱、湿度等)を激減させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る蒸気供給機構を備えた回転飲食台
の縦断面図。
【図2】同、平面図。
【図3】同、要部拡大縦断面図。
【図4】クレセントチェーンの駆動機構を示す略線正面
図。
【図5】別の実施例の要部拡大縦断面図。
【符号の説明】
12 基台 14 商品 16 ネタ皿 18 クレセントチェーン 20 保温商品用載置部 22 断熱材 30 給湯タンク 32 蒸気管 34 給湯茶管 36 開閉弁 38 栓 40 圧縮ばね 42 押圧部 44 保温商品用容器 46 遮蔽板 56 第2の給湯タンク B 蒸気

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台(12)の上方に商品(14)を巡回搬送さ
    せるクレセントチェーン(18)が設けられてなる回転飲食
    台において、 クレセントチェーン(18)の内周上方に、保温商品用載置
    部(20)が設けられ、この保温商品用載置部(20)へ、基台
    (12)の内部に設置された給湯タンク(30)に連結され、給
    湯タンク(30)内部上方の蒸気 (B)を供給する蒸気管(32)
    が配設され、保温商品用載置部(20)内の蒸気管(32)の先
    端に開閉弁(36)が装着され、一方保温商品用載置部(20)
    と対応した保温商品用容器(44)が、保温商品用載置部(2
    0)に載置されてなり、 保温商品用載置部(20)に保温商品用容器(44)を載置させ
    ることにより、給湯タンク(30)に連結された蒸気管(32)
    の先端の開閉弁(36)を開放させ、給湯タンク(30)の内部
    上方の蒸気 (B)を、保温商品用載置部(20)内へ蒸気圧に
    より供給させることを特徴とする蒸気供給機構を備えた
    回転飲食台。
  2. 【請求項2】 基台(12)の上方に商品(14)を巡回搬送さ
    せるクレセントチェーン(18)が設けられてなる回転飲食
    台において、 クレセントチェーン(18)の内周上方に、保温商品用載置
    部(20)が設けられ、この保温商品用載置部(20)の下方
    に、基台(12)の内部に設置された給湯タンク(30)に連結
    された給湯茶管(34)と連結された第2の給湯タンク(56)
    が配設され、保温商品用載置部(20)内の下面に開閉弁(3
    6)が装着され、一方保温商品用載置部(20)と対応した保
    温商品用容器(44)が、保温商品用載置部(20)に載置され
    てなり、 保温商品用載置部(20)に保温商品用容器(44)を載置させ
    ることにより、保温商品用載置部(20)内の下面の開閉弁
    (36)を開放させ、第2の給湯タンク(56)の内部上方の蒸
    気 (B)を、保温商品用載置部(20)内へ蒸気圧により供給
    させることを特徴とする蒸気供給機構を備えた回転飲食
    台。
  3. 【請求項3】 開閉弁(36)の栓(38)が圧縮ばね(40)を介
    して上方に押圧されることにより、開閉弁(36)が閉塞さ
    れ、保温商品用容器(44)に設けられた押圧部(42)を介し
    て開閉弁(36)の栓(38)を下方へ押圧して開閉弁(36)を開
    放させることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の蒸気供給機構を備えた回転飲食台。
  4. 【請求項4】 基台(12)と保温商品用載置部(20)との間
    に遮蔽板(46)を配設させたことを特徴とする請求項1、
    請求項2または請求項3記載の蒸気供給機構を備えた回
    転飲食台。
  5. 【請求項5】 給湯タンク(30)または/および第2の給
    湯タンク(56)が断熱材(22)により被覆されたことを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記
    載の蒸気供給機構を備えた回転飲食台。
  6. 【請求項6】 蒸気管(32)または/および給湯茶管(34)
    が断熱材(22)により被覆されたことを特徴とする請求項
    1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5記載
    の蒸気供給機構を備えた回転飲食台。
  7. 【請求項7】 蒸気管(32)または/および給湯茶管(34)
    の配設部分の外方に断熱材(22)を配設させたことを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求
    項5または請求項6記載の蒸気供給機構を備えた回転飲
    食台。
JP7440495A 1995-03-07 1995-03-07 蒸気供給機構を備えた回転飲食台 Expired - Fee Related JP2717377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7440495A JP2717377B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 蒸気供給機構を備えた回転飲食台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7440495A JP2717377B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 蒸気供給機構を備えた回転飲食台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08243001A JPH08243001A (ja) 1996-09-24
JP2717377B2 true JP2717377B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13546225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7440495A Expired - Fee Related JP2717377B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 蒸気供給機構を備えた回転飲食台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717377B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106545058A (zh) * 2015-09-21 2017-03-29 沈阳铝镁设计研究院有限公司 一种热水槽结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08243001A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784054A (en) Equipment for holding or staging packaged sandwiches
KR920019311A (ko) 고온 식품 셀프서비스 계산대
KR910021209A (ko) 식품 자동 조리장치
EP0856272A3 (en) System to dispense disposable spoons for foodstuffs and relative device
CA2237796A1 (fr) Procede et dispositif pour la distribution collective de repas
CA2138711A1 (en) Thermoregulated Assembly for the Distribution of Warm Meals Within Isothermal Containers
US4189631A (en) Hamburger bun storage device
US2915397A (en) Cooking device and method
JP2717377B2 (ja) 蒸気供給機構を備えた回転飲食台
JP3799055B2 (ja) レトルト食品用自動販売機
ES2137860A1 (es) Procedimiento y maquina para la preparacion y expendicion de bocadillos calientes, y bocadillo caliente resultante.
JPH10124745A (ja) 加熱食品自動販売機
KR960003707Y1 (ko) 전기오징어구이장치
US3219798A (en) Heated lunch box
JP2799756B2 (ja) 保温装置付きの回転飲食台
JP2717385B2 (ja) 保温機構および保冷機構を備えた回転台
JP2717388B2 (ja) 保温機構および保冷機構を備えた回転台
JP2948169B2 (ja) 飲食用商品の保温方法および保温容器
JPH0332882Y2 (ja)
JPH0719382Y2 (ja) 炊飯器
JP2751490B2 (ja) 加熱調理器
KR200347183Y1 (ko) 음식 배달용 보온장치
JPH071071Y2 (ja) 食品の携帯保温容器
KR900003967Y1 (ko) 축열보온 도시락통
GB9805420D0 (en) Cooking appliance

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees