JP2715390B2 - 直交流変換器 - Google Patents

直交流変換器

Info

Publication number
JP2715390B2
JP2715390B2 JP1170005A JP17000589A JP2715390B2 JP 2715390 B2 JP2715390 B2 JP 2715390B2 JP 1170005 A JP1170005 A JP 1170005A JP 17000589 A JP17000589 A JP 17000589A JP 2715390 B2 JP2715390 B2 JP 2715390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
shaft
motor
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1170005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336968A (ja
Inventor
祥一 野本
Original Assignee
祥一 野本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 祥一 野本 filed Critical 祥一 野本
Priority to JP1170005A priority Critical patent/JP2715390B2/ja
Publication of JPH0336968A publication Critical patent/JPH0336968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715390B2 publication Critical patent/JP2715390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 単相交流電動機を用いる分野で速度制御を必要とする
分野である。酸素水素供給システムに利用する。
(従来の技術) 交流モーターの速度制御は抵抗制御等によるものがあ
った。自動車のイグニション・コイル用があった。
(解決しようとする課題) 抵抗制御による場合等では低速になる程電力のロスが
大きくなる欠点があった。また磁気ヒステリシスによる
ロスがあった。
(課題を解決する為の手段)(実施例) 本発明は上述の課題を解決する為になされたもので,
交流電動機を周波数によって速度制御し,直流電動機の
もつ欠点である整流子の事故を無くする為に出来得る限
り交流電動機を用いる事を目的とする。又バッテリーの
電圧を上げ下げする時のロスを少なくする事を目的とす
る。
(イ)第1図の如く絶縁板(1)上に偶数個の接点
(2),(15),(16),(17),(18),(19)を円
周上に設ける。
(ロ)接点(2),(15),(16),(17),(18),
(19)へ導線をつなぎ1つおきに導線をまとめてつな
ぎ、2つの端子を設ける。
(ハ)第2図の如く絶縁板(1)の中心部に孔に軸(1
0)を貫通する様に設けて回転自在にする。
(ニ)軸(10)にVレバー(3)を取付けて接点
(4),(5)が夫々隣合った接点(2),(15)と接
触する様に設備し、接点(2),(15)間のすきまは接
点(4),(5)の大きさより少し大きくしておく。
(ホ)接点(4)とスリップリング(7),接点(5)
とスリップリング(6)を導線で結ぶ。
(ヘ)軸(10)にスリップリング(6),(7)を取り
付けてブラシ(8),(9)と接して廻せる様に設置す
る。
(ト)ブラシ(8),(9)は入力側導線につぐ。
(チ)軸(10)は歯車(11),(12)を介して直流モー
タ(13)に連結する。
(リ)直流モーター(13)に制御装置(14)を設ける。
以上の如く構成された直交流変換器であるからこれを
用いる場合には (作用) (イ)第2図に於て直流モーター(13)によって軸(1
0)を廻わす。
(ロ)軸(10)に取付けたVレバー(3)を時計方向に
廻せば直流入力からブラシ(8)とスリップリング
(6)を通って接点(5)へ来た電流は第1図に於ける
接点(15)を経て出力側へ流れる。
(ハ)出力側から出た電流は第1図に於て1つ手前の接
点(2)から接点(4)を通り,スリップリング(7)
とブラシ(9)を通って入力側へ流れる。
(ニ)Vレバー(3)の接点の位置が次の接点(15),
(16)の位置まで来ると出力側では今までプラスであっ
た端子がマイナス端子になりマイナスであった端子がプ
ラス端子になる。
(ホ)以上の如くVレバー(3)を時計方向に廻した場
合,出力側には第3図の如く方形波電流が流れる。
(ヘ)制御装置(14)によって直流モーター(13)の速
度を制御すれば出力側では任意の周波数の単相交流電力
が得られる。
(効果) 本発明の直交流変換器を使用するとVレバー(3)が
1つ次の接点へ動く度毎に同一端子に於ける電流が瞬時
にしてプラスからマイナスに変り又マイナスからプラス
に変って第3図の如く方形波電流が得られるので正弦波
電流と比べて少し出力が大きくなり又Vレバー(3)の
回転数を変える事によって周波数が任意に変えれるので
単相交流モーターの速度制御用として有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図 第2図はA−A断面図 第3図は出力電圧の波形図 1.絶縁板 2.接点 3.Vレバー 4.接点 5.接点 6.スリップリング 7.スリップリング 8.ブラシ 9.ブラシ 10.軸 11.歯車 12.歯車 13.D.Cモータ 14.制御装置 15.接点 16.接点 17.接点 18.接点 19.接点

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)絶縁板(1)上に偶数個の接点
    (2),(15),(16),(17),(18),(19)を円
    周上に設ける。 (ロ)接点(2),(15),(16),(17),(18),
    (19)へ導線をつなぎ,1つおきに導線をまとめてつない
    で2つの端子を設ける。 (ハ)絶縁板(1)の中心部の孔を通した軸(10)を設
    けて回転自在とする。 (ニ)軸(10)にVレバー(3)を取り付け、接点
    (4),(5)がそれぞれ隣合った接点(2),(15)
    と接触できる様に設備し,接点(2),(15)間の間隙
    は接点(4),(5)の大きさより少し大きくする。 (ホ)軸(10)にスリップリング(6),(7)を取り
    付けてブラシ(8),(9)に接して回転する様に設置
    する。 (ヘ)接点(4)とスリップリング(7),接点(5)
    とスリップリング(6)を導線で結ぶ。 (ト)ブラシ(8),(9)に入力側導線を継ぐ。 (チ)軸(10)は歯車(11),(12)を介して直流モー
    ター(13)へ連結する。 (リ)直流モーター(13)に制御装置(14)を設ける。 以上の如く構成された直交流変換器。
JP1170005A 1989-07-01 1989-07-01 直交流変換器 Expired - Lifetime JP2715390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170005A JP2715390B2 (ja) 1989-07-01 1989-07-01 直交流変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170005A JP2715390B2 (ja) 1989-07-01 1989-07-01 直交流変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0336968A JPH0336968A (ja) 1991-02-18
JP2715390B2 true JP2715390B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15896824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170005A Expired - Lifetime JP2715390B2 (ja) 1989-07-01 1989-07-01 直交流変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715390B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336968A (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479079A (en) Apparatus for varying the speed of DC motors
JP2715390B2 (ja) 直交流変換器
JP2785239B2 (ja) 直交流変換器
CN104539128A (zh) 多相式永磁直流电机
US3205427A (en) Phase-cycle transmutor
JPS5674097A (en) Control circuit for single-phase induction motor
US730891A (en) Means for operating alternating-current electric motors.
US723786A (en) Alternating-current motor.
JP2534758Y2 (ja) 直流機の直巻巻線極性切り替え装置
JPS6137875B2 (ja)
CN112511040A (zh) 一种交流电机变频起动器
US1561267A (en) Speed-regulator system
US1053940A (en) Universal motor.
EP3869683A1 (de) Mechanische vorrichtung zur umformung von gleichstrom in wechselstrom
US486214A (en) Robert lundell
US398457A (en) Alternate-current electric motor
US1722295A (en) Drum controller
CN1043829C (zh) 滑环换流磁阻电机
JPH0288492U (ja)
JPS62104554U (ja)
JPH0210795U (ja)
JPH0488492U (ja)
JPS6310795U (ja)
JPS5913416B2 (ja) リニアテンシヨン制御方法
JPS63146764U (ja)