JP2715263B2 - 汚染土壌の処理方法とその装置 - Google Patents

汚染土壌の処理方法とその装置

Info

Publication number
JP2715263B2
JP2715263B2 JP6329978A JP32997894A JP2715263B2 JP 2715263 B2 JP2715263 B2 JP 2715263B2 JP 6329978 A JP6329978 A JP 6329978A JP 32997894 A JP32997894 A JP 32997894A JP 2715263 B2 JP2715263 B2 JP 2715263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contaminated soil
water
hollow tube
adsorbent
treating contaminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6329978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08155429A (ja
Inventor
英介 首藤
Original Assignee
首藤 五郎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 首藤 五郎 filed Critical 首藤 五郎
Priority to JP6329978A priority Critical patent/JP2715263B2/ja
Publication of JPH08155429A publication Critical patent/JPH08155429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715263B2 publication Critical patent/JP2715263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、公害を引き起こす物質
で汚染された土壌をそのままの原位置の状態で、汚染さ
れた土壌中の含水を排水し、然る後この汚染された土壌
の土粒子を洗浄して汚染土壌を処理する方法およびその
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、汚染土壌を原位置の状態で処理す
る方法およびその装置としては、本発明出願人により出
願され、特開平5−59716号として開示されたもの
が知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平5−597
16号として開示された汚染土壌の処理方法およびその
装置によれば、汚染土壌中に電極となる中空管を埋め込
むとき、中空管より稍径大な穴を穿設し、該穴の中心部
に中空管を立設して、前記穴の内周壁と中空管とでなす
空隙部内に、濾過作用を目的とすると共に、前記中空管
に穿設された通水孔を介して中空管内に汚染土壌が入り
込むのを防止する目的で、フィルター砂が投入されてい
る。
【0004】しかしながら、フィルター砂は小径である
ため、前記通水孔を介して中空管内に入り込み、該中空
管内へ汚染水が流入せず、従って汚染水を集水すること
ができないため、汚染土壌の処理ができなくなるか、あ
るいは時間がかかるという問題点があった。
【0005】また、汚染土壌の処理に当たっては、汚染
物質の一部が中空管内に集水されずに濃縮されて、前記
中空管の外周より5cm程度までの巾のフィルター砂に
吸着され、そしてこの汚染物質を吸着したフィルター砂
はそのまま地中に残置されるため、完全な汚染土壌の処
理ができないという問題点があった。
【0006】本発明は、前記従来の問題点を解決するこ
とを目的とする汚染土壌の処理方法およびその装置に関
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、汚染土壌区域
の周囲に、汚染された土壌の深度から浸透流が回り込ま
ない深さまで遮水壁を構築する第1工程と、陽極と陰極
の電極を兼ねた多数の通水孔を穿設した金属製の中空管
の外周面に、間隔を有して透水性の被覆材を装置し、該
中空管の外周壁と前記被覆材間の間隔部に吸着材を充填
して形成された電極部材を複数本、汚染土壌の深さより
深く、且つ前記陽極用と陰極用の各電極部材の中空管が
対向して複数の中空管列を形成するよう直列状に設置す
ると共に、前記陽極と陰極との極性の転換ができるよう
に設置して、前記汚染土壌区域内に適宜散水して土壌中
に浸透させ、然る後前記各電極部材の中空管に直流電流
を通電して、各電極の夫々に対向した中空管列に直流電
圧を負荷し、両極間の汚染土壌中に電気浸透現象を生ぜ
しめることにより、土壌中の汚染物質を液相の状態で陽
極方向から陰極方向へ流し、前記陰極側電極部材の被覆
材を透過して吸着材に浸透させて、該吸着材に汚染物質
を吸着させ、更に前記陰極側の中空管中に前記通水孔を
介して集水し、これを汲み上げて浄化処理する第2工程
と、前記第2工程で汚染物質を汲み上げた後の陽極側の
中空管中に洗浄用水を注入し、各電極部材の中空管に直
流電流を通電して、夫々陽極と陰極に対向した各電極部
材列の中空管に直流電圧を負荷し、両極間の汚染土壌中
に電気浸透現象を生ぜしめることにより、陽極側の中空
管中の洗浄用水は、該中空管の通水孔から前記吸着材に
浸透して被覆材を透過し土壌中に浸透流通して、土粒子
間の汚染された間隙水、あるいは汚染物質を溶解または
連行して汚染土壌を洗浄して、陰極側電極部材の被覆材
を透過して吸着材に浸透して、吸着材に汚染物質を吸着
させ、然る後陰極側の中空管中に前記通水孔を介して集
水し、これを汲み上げて水質検査を行い、規定の水質基
準に達するまで洗浄を行って洗浄した後、各電極部材を
地中より抜き去る第3工程とによって汚染土壌を処理す
る方法、あるいは、外周面に多数の通水孔を穿設した有
底の金属製の中空管の外周面に、セパレーターを介して
間隔を有して透水性の被覆材を装置し、該中空管の外周
壁と前記被覆材間の間隔部に吸着材を充填すると共に、
前記被覆材の上下端部を封止して、該被覆材の上端部よ
り前記中空管の上方部を突出して形成された電極部材を
複数本、汚染土壌中に対向して直列状に設置して陽極用
の中空管列と陰極用の中空管列を形成し、更に前記各電
極部材列の中空管の上方中間部に水槽へ一端を連通され
た導水管を配設し、且つ該導水管の両側面の前記各中空
管に対面する位置に突設されたコックに、前記各中空管
の上方部から突出した連通管を連結固定する一方、直流
電源の陽極側に前記各陽極用電極部材の中空管を接続
し、且つ前記直流電源の陰極側に前記各陰極用電極部材
の中空管を接続すると共に、前記各電極部材の中空管の
陽極と陰極とは夫々極性の転換が自在なるように設置し
た装置を採用することにより、上記問題点を解決した。
【0008】
【作用】上記構成より成る本発明によれば、汚染土壌区
域の周囲に遮水壁を構築することによって、汚染土壌中
の汚染された土中水が汚染区域外に浸透、流出するのを
防止した後、陽極側の電極部材の中空管列および陰極側
の電極部材の中空管列に直流電流を通電して、界面働電
現象中の電気浸透現象を利用して、汚染土壌区域中の汚
染された土中水を汚染物質を含有したままの液相の状態
で、陽極側から陰極側の方向へ流し、陰極側電極部材の
被覆材を透過して吸着材に浸透せしめて汚染物質を吸着
させて、然る後前記陰極側電極部材の中空管に通水孔を
介して集水する。そして、その集水された汚染水を汲み
上げ地上で浄化処理して無害化して排水する。
【0009】一方、前記陰極側電極部材の中空管に汚染
水が集水されて汲み上げられた後、陽極側電極部材の中
空管に洗浄用水を注入し、該陽極側電極部材の中空管お
よび陰極側電極部材の中空管に直流電流を通電して、界
面働電現象中の電気浸透現象を利用して、前記陽極側電
極部材の中空管の通水孔から洗浄用水が吸着材に浸透し
て、被覆材を透過し土壌中に浸透流通して、土粒子間の
汚染された間隙水、あるいは汚染物質を溶解または連行
して汚染土壌を洗浄して、陰極側電極部材の被覆材を透
過して吸着材に浸透して汚染物質を吸着させ、然る後陰
極側電極部材の中空管に通水孔を介して集水する。そし
て、その集水された汚染水を汲み上げて水質検査を行な
い、規定の水質基準に達するまで洗浄を続け、その後電
極部材を地中より抜き去る。
【0010】
【実施例】本発明方法は、3つの工程より成り、先ず第
1工程は遮水壁構築工程であり、汚染土壌から雨水の浸
透などによって汚染物質が周囲に拡散して、その汚染区
域を拡大することを防ぐために、汚染区域の周囲に汚染
された土壌の深度から浸透流が回り込まない深さまで遮
水壁を造る工程である。
【0011】第2工程は汚染物質の浄化工程であり、陽
極と陰極の電極を兼ねた多数の小孔またはスリットある
いは小孔とスリットの組合せより成る通水孔を穿設した
金属製の中空管の外周面に、間隔を有して、布、不織布
等の布地、または糸、合成樹脂および鋼線によるメッシ
ュ構造物、あるいは金属、合成樹脂による多数の小孔を
穿設した筒体より成る透水性の被覆材を装置し、前記中
空管の外周壁と前記被覆材間の間隔部に、多孔質で表面
積が大きく汚染物質の吸着能力を有する活性炭、ゼオラ
イト、シリカゲル、活性アルミナ、木炭、シリカ等の吸
着材を充填して形成された電極部材を複数本前記汚染土
壌の深さより深く、且つ前記陽極用と陰極用の各電極部
材の中空管が対向して複数の中空管列を形成するよう直
列状に設置し、然る後各電極部材の中空管に直流電流を
通電して、各電極部材の夫々に対向した中空管列に直流
電圧を負荷することによって、両極間の汚染土壌中に界
面働電現象中の電気浸透現象が生じ、土壌中の土中水を
汚染物質を含有したままの液相の状態で陽極方向から陰
極方向へ流し、前記陽極側電極部材の被覆材を透過して
プレフィルターとしての作用を有する前記吸着材に浸透
せしめて重金属等の汚染物質を吸着させ、然る後前記陰
極側の中空管中に前記通水孔を介して集水し、これを汲
み上げて地上で浄化処理する工程である。この浄化処理
に浄化されて無害化された汚染水は適宜排水処理され
る。
【0012】第3工程は洗浄工程であり、前記第2工程
で汚染物質を汲み上げた後の陽極側電極部材の中空管中
に洗浄用の清水、または汚染物質の溶媒を混合した水よ
り成る洗浄用水を注入し、再び前記各電極部材の中空管
に直流電流を通電すると、前記陽極側電極部材の中空管
中の液体は、界面働電現象中の電気浸透現象によって陽
極側電極部材の中空管の通水孔から前記吸着材に浸透し
て被覆材を透過し土壌中に浸透流通して、土粒子間の汚
染された間隙水、あるいは汚染物質を溶解または連行し
て汚染土壌を洗浄して陰極側電極部材の被覆材を透過し
て、プレフィルターとしての作用を有する吸着材に浸透
して重金属等の汚染物質を吸着させ、然る後陰極側電極
部材の中空管中に前記通水孔を介して集水し、これを汲
み上げて水質検査を行ない、規定の水質基準に達するま
で洗浄を続け、その後各電極部材を地中より抜き去ると
いう工程である。
【0013】以下更に前記各工程および装置につき、図
面に基づいて詳細に説明する。第1工程の遮水壁構築工
程は、汚染土壌Gから雨水の浸透などによって汚染物質
が周囲に拡散して、その汚染区域が拡大することを防ぐ
ために、前記汚染土壌Gの区域の周囲に汚染された土壌
の深度から浸透流が回り込まない深さまで遮水壁1を構
築して、汚染土壌Gを該遮水壁1により囲繞する工程で
ある。前記遮水壁1は特に限定する必要はないが、好ま
しくは地中に直流電気を作用させて、陽極側から止水固
結剤を注入し、土の粒子間に均等に浸透させて構築する
ことが推奨される。
【0014】前記第1工程による遮水壁1の構築が完了
した後、汚染物質の第2工程に入るが、その前にこの第
2工程および次の第3工程において使用される汚染物質
を集水、汲み上げて、浄化および洗浄を行うと共に、同
時に陽極と陰極の電極を兼用する中空管2を備えた電極
部材3を汚染土壌G中に設置する必要がある。すなわ
ち、汚染土壌Gの区域内にその土壌の土質工学的な特性
を調査して、その地盤を構成している土質の平均的透水
係数を基準にして陽極と陰極の電極を兼用する金属製の
円形または多角形をした有底の中空管2を備えた電極部
材3を、汚染土壌Gの深さより深く、且つ前記陽極用と
陰極用の各中空管が対向して複数の陽極用と陰極用の中
空管列を形成するよう直列状に設置する(図1参照)。
【0015】前記電極部材3は、陽極用の電極と陰極用
の電極を兼ねる中空管2の外周面に、間隔を保持するセ
パレーター4を介して、布、不織布等の水を透過する布
地5、または糸、合成樹脂および鋼線によるメッシュ構
造物6、あるいは金属、合成樹脂による多数の小孔7a
を穿設した筒体7より成る被覆材8で被覆して、前記セ
パレーター4で隔てられた中空管2と被覆材8間に間隔
部9を形成すると共に、該間隔部9に多孔質で表面積が
大きく、汚染物質の吸着能力を有する活性炭、ゼオライ
ト、シリカゲル、活性アルミナ、木炭、シリカ等の吸着
材10を充填して形成されている。なお、前記間隔部9
の巾は3〜8cmが好ましく、5cm程度にすることが
特に好ましい。
【0016】前記中空管2と被覆材8間に間隔部9を形
成するセパレーター4は、特に限定する必要はないが、
好ましくは図9に示すものを使用することが推奨され
る。すなわち、図9に示すセパレーター4は、前記中空
管2に貫挿固定できる径を有する保持環11の外周面に
等間隔を有して複数本の間隔保持片12を放射状に突設
すると共に、該各間隔保持片12の各先端に前記被覆材
8の内周面に当接する弧状をなした外側片13を固定し
て形成されている。
【0017】前記構成より成るセパレーター4を図10
に示すように、複数個所定間隔を有して保持環11部分
を中空管2に貫挿固定し、然る後各外側片13の外側面
に摺接するようにして被覆材8を固定する。そして、被
覆材8がセパレーター4を介して中空管2の外側に固定
されると、被覆材8の下端を封止して前記間隔部9に吸
着材10を充填すると共に、前記被覆材8の上端部を前
記中空管2の上方部外周に密着して封止し、該中空管2
の上端部分を上方へ突出せしめる。
【0018】また、前記中空管2には、地中において汚
染水を各中空管2内に集水することができるように、該
各中空管2の外周壁面には、好ましくは3〜8mm程度
の小孔14a(図6)、または巾5mm、長さ5cm程
度のスリット14b(図7)、あるいは前記小孔14a
とスリット14bとの組合わせ(図8)よりなる通水孔
14を一定数の開孔比をもって穿設すると共に、前記各
中空管2の地表より突出した部分に電気の接続端子等の
接続装置15を装着する。
【0019】前記汚染土壌G中に、陽極用と陰極用の電
極として中空管2をそれぞれ備えて形成された電極部材
3より稍径大な穴を穿設し、該穴の中心部に前記電極部
材3を立設して、前記穴の内周壁と電極部材3とでなす
空隙部内に、濾過作用を目的とすると共に、前記電極部
材3内に汚染土壌が入り込むのを防止する目的で、フィ
ルター砂が投入され、そして前記電極部材3を陽極用と
陰極用として夫々対向して2列の中空管列A,Bを1組
として、各電極部材3の中空管2が地表より突出するよ
うにして設置する。
【0020】前記汚染土壌G中に設置された中空管列
A,Bの中間部には、水槽16に一端を連通された導水
管17が配設され、且つ該導水管17の両側面の前記各
地上に突出した中空管2に対面する位置に突設されたコ
ック18に、前記各中空管2の上方部から突出した連通
管19を連結固定し、更に直流電源20の陽極側のコー
ド21に、一方側の中空管列Aの各中空管2の接続装置
15より引き出したリード線22を接続すると共に、前
記直流電源20の陰極側のコード23に、他方側の中空
管列Bの各中空管2の接続装置15より引き出したリー
ド線24を接続する。図1,図2には2組の中空管列
A,Bが図示されているが、処理面積が大きい場合は、
更に多くの中空管列を配設する。
【0021】前記各電極部材3を汚染土壌G中に設置
後、汚染物質の浄化工程の第2工程に入る。汚染土壌G
の区域内に散水装置を用いて適宜散水して土壌中に浸透
させ、然る後前記中空管列A,Bの各中空管2の地表よ
り突出した部分に装着された接続装置15を通じて直流
電源20より直流電流を通電して、前記夫々に対向して
配設され、交互に陽極、陰極の電極管となっている各中
空管2に直流電圧を負荷する。この陽極、陰極の中空管
列A,Bに直流電圧を負荷することによって、陽極側の
中空管列Aと陰極側の中空管列Bとに囲まれた汚染土壌
Gの内部には界面働電現象中の電気浸透現象が生じ、汚
染土壌G中の汚染物質が液相の状態で陽極方向から陰極
方向へ一定の方向性をもって流れて移動する。この場
合、土粒子間にある汚染された土中水も、土粒子に吸着
している汚染物質を含んだ吸着水も、共に陽極の中空管
列Aの方向から陰極の中空管列Bの方向へ土粒子間を流
れて移動する。
【0022】前記汚染物質を含有した汚染水は、陽極の
中空管列Aの方向から陰極の中空管列Bの方向へ、陰極
の各電極部材3の被覆材8を透過してプレフィルターと
しての作用を有する吸着材10に浸透して通過し、該吸
着材10により汚染水からある程度の汚染物質を吸着す
る。そして、前記吸着材10により汚染物質をある程度
吸着された汚染水は、通水孔14を穿設した陰極側の各
中空管2内に通水孔14を経て流れ込んで集水される。
そして、この陰極側の各中空管2内に集水された土中
水、すなわち汚染物質を含んだ土中水はコック7を閉止
した後、各中空管2の上端開口部25より、図示しない
ポンプあるいは真空装置によって地上に汲み上げて、一
定の貯溜槽に収容した後公知の方法により浄化処理し
て、無害化して排水される。この浄化処理は、前記吸着
材10により予め汚染物質が吸着されているので、比較
的短時間にできる。
【0023】前記土中水の集水工程において、電極の極
性を同一のまま長時間経過すると、分極現象を起こして
集水能力が低下するので、ある一定時間経過毎に、この
電極を兼ねた各電極部材3に備えられた中空管2の極性
を転換して、今までの陽極側の各中空管2を陰極側に、
また今までの陰極側の各中空管2を陽極側に夫々転換す
る。この極性の転換は土中の電気的挙動に刺激を与え
て、新しい陰極側の各中空管2の集水能力は著しく向上
する。この極性の転換操作が数回になると殆んど土中の
含水比は低下し、汚染土壌Gの電気抵抗は上昇し、陰極
側の各中空管2に殆ど集水が見られなくなる。そしてこ
の時点で界面働電現象の終了時と判定して、次の第3工
程の汚染土壌の洗浄工程に入る。
【0024】第3工程の汚染土壌Gの洗浄工程は、前記
第2工程で使用した各電極部材3をそのまま利用する。
すなわち、汚染土壌Gの洗浄のための清水、または汚染
物質の溶媒を混合した水より成る洗浄用水を自然圧で水
槽16から、陽極側の中空管列Aの各中空管2のコック
18を開いて導水管17を通して該各中空管2に注水す
る。前記各中空管2内に注水された洗浄用水は、該各中
空管2に穿設された通水孔14から、界面働電現象中の
電気浸透現象によって土壌中に浸透流通して土粒子間を
通過しながら陰極側の中空管列Bの方向へ流れて行く。
この土壌中に洗浄用水が浸透通過することによって、土
粒子間に残留している汚染された間隙水、または土粒子
の周囲に形成された汚染物質のヘルムホルツ層的なもの
を引き離し、水と連行して液相の状態で陰極側の中空管
列Bの方向へ流れ、陰極側電極部材3の被覆材8を透過
して吸着材10に浸透して通過し、該吸着材10により
汚染物質を吸着され、その後陰極側電極部材3の各中空
管2の通水孔14から該中空管2内に流れ込む。
【0025】前記第3工程においても、前記第2工程に
おけると同様の理由により、分極現象を起こして集水能
力が低下するのを防止するため、一定時間経過毎に、各
中空管列A,Bの極性を転換して使用する。そして、前
記陰極側の中空管列Bの各中空管2に集水した洗浄後の
水を、該中空管2のコック18を閉じて図示していない
ポンプまたは真空装置により該各中空管2の上方開口部
25から汲み上げて定期的に水質検査を行いながら、前
記洗浄用水の流出および集水を繰り返し、規定の水質基
準になった時点で通電を停止し、汲み上げた洗浄済みの
汚水を排水して汚染土壌Gの洗浄工程を完了する。
【0026】前記各工程において、中空管2の外周より
5cm程度までの巾の吸着材10には、汚染物質の一部
が中空管2内に集水されず濃縮されて吸着されるが、被
覆材8の外方に位置するフィルター砂には汚染物質が吸
着されることはない。
【0027】処理完了後は、土壌中に設置した各電極部
材3と導水管17および連通管19を除去する。従っ
て、中空管2内に集水されず、濃縮されて吸着材10に
吸着された汚染物質の一部も各電極部材3と共に土中よ
り引き上げられるが、フィルター砂はそのまま土中に残
置する。しかしながら、フィルター砂には汚染物質は吸
着されていないので、汚染物質が土中に残留することが
ない。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のようであるから、従来の
土の置き換え等のように、他の作業に影響を与えること
なく、原位置のまま汚染土壌を浄化、洗浄して処理する
ことが可能であり、また汚染土壌の区域部分に、その汚
染の深度より深く電極兼用の中空管を備えた電極部材を
設置し、この電極部材に囲まれた区域の範囲のみの土壌
に電気通電現象が作用するので、この範囲以外の地域ま
で水に溶けた汚染物質を流動させることはない。また、
本発明は電気浸透現象を利用するために、粘土質土など
の微細土粒子に電気二重層的に吸着された汚染物質を含
んだ水または液相のものも、容易にその界面働電現象的
作用によって陰極側電極部材の中空管に移動させて集水
して汚染土壌を浄化することが可能である。更に、汚染
土壌中に洗浄用水を繰り返し浸透流通させることによっ
て、汚染土壌は極めて容易に洗浄され、洗浄後の洗浄用
水は電気浸透現象によって陰極側電極部材の中空管に移
動させて集水することができる。また更に、各電極部材
は中空管の外周壁と被覆材間の間隔部に吸着材を充填し
て形成されており、汚染水が中空管内に流入する前に吸
着材によって予め汚染物質が吸着除去されるため、その
後の浄化処理および洗浄処理時間が短くてすむと共に、
吸着材の径を中空管の通水孔より径大なものを使用する
ことにより中空管内に吸着材が入り込むことなく、集水
能力が低下することがない。更にまた、中空管内に集水
されず、濃縮されて吸着材に吸着された汚染物質の一部
も各電極部材と共に土中より引き上げられるので、地中
に濃縮された汚染物質が残留することがなく、完全な汚
染土壌の処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置全体の概略平面図である。
【図2】本発明装置の縦断面図である。
【図3】本発明装置に使用する電極部材の一部を切欠い
た拡大正面図である。
【図4】本発明装置に使用する電極部材の他の実施例を
示す一部を切欠いた拡大正面図である。
【図5】本発明装置に使用する電極部材の更に他の実施
例を示す一部を切欠いた拡大正面図である。
【図6】本発明装置に使用する中空管の一部を切欠いた
拡大正面図である。
【図7】本発明装置に使用する中空管の他の実施例を示
す一部を切欠いた拡大正面図である。
【図8】本発明装置に使用する中空管の更に他の実施例
を示す一部を切欠いた拡大正面図である。
【図9】本発明装置に使用するセパレーターの拡大斜視
図である。
【図10】本発明装置に使用する中空管にセパレーター
を介して被覆材を装置した状態を示す一部を切欠いた拡
大斜視図である。
【符号の説明】
1 遮水壁、 2 中空管、 3 電極部材、 4 セ
パレーター、 5 布地、 6 メッシュ構造物、 7
筒体、 7a 小孔、 8 被覆材、 9 間隔部、
10 吸着材、 14 通水孔、 14a 小孔、
14b スリット、 15 接続装置、 16 水槽、
17 導水管、 18 コック、 19連通管、 2
0 直流電源、 21,23 コード、 22,24
リード線、 25 上端開口部、 A 陽極側の中空管
列、 B 陰極側の中空管列、G 汚染土壌 。

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚染土壌区域の周囲に、汚染された土壌
    の深度から浸透流が回り込まない深さまで遮水壁を構築
    する第1工程と、 陽極と陰極の電極を兼ねた多数の通水孔を穿設した金属
    製の中空管の外周面に、間隔を有して透水性の被覆材を
    装置し、該中空管の外周壁と前記被覆材間の間隔部に吸
    着材を充填して形成された電極部材を複数本、汚染土壌
    の深さより深く、且つ前記陽極用と陰極用の各電極部材
    の中空管が対向して複数の中空管列を形成するよう直列
    状に設置すると共に、前記陽極と陰極との極性の転換が
    できるように設置して、前記汚染土壌区域内に適宜散水
    して土壌中に浸透させ、然る後前記各電極部材の中空管
    に直流電流を通電して、各電極の夫々に対向した中空管
    列に直流電圧を負荷し、両極間の汚染土壌中に電気浸透
    現象を生ぜしめることにより、土壌中の汚染物質を液相
    の状態で陽極方向から陰極方向へ流し、前記陰極側電極
    部材の被覆材を透過して吸着材に浸透させて、該吸着材
    に汚染物質を吸着させ、更に前記陰極側の中空管中に前
    記通水孔を介して集水し、これを汲み上げて浄化処理す
    る第2工程と、 前記第2工程で汚染物質を汲み上げた後の陽極側の中空
    管中に洗浄用水を注入し、各電極部材の中空管に直流電
    流を通電して、夫々陽極と陰極に対向した各電極部材列
    の中空管に直流電圧を負荷し、両極間の汚染土壌中に電
    気浸透現象を生ぜしめることにより、陽極側の中空管中
    の洗浄用水は、該中空管の通水孔から前記吸着材に浸透
    して被覆材を透過し土壌中に浸透流通して、土粒子間の
    汚染された間隙水、あるいは汚染物質を溶解または連行
    して汚染土壌を洗浄して、陰極側電極部材の被覆材を透
    過して吸着材に浸透して、吸着材に汚染物質を吸着さ
    せ、然る後陰極側の中空管中に前記通水孔を介して集水
    し、これを汲み上げて水質検査を行い、規定の水質基準
    に達するまで洗浄を行って洗浄した後、各電極部材を地
    中より抜き去る第3工程とより成ることを特徴とする汚
    染土壌の処理方法。
  2. 【請求項2】 通水孔が、小孔である請求項1記載の汚
    染土壌の処理方法。
  3. 【請求項3】 通水孔が、スリットである請求項1記載
    の汚染土壌の処理方法。
  4. 【請求項4】 通水孔が、小孔とスリットの組合わせで
    ある請求項1記載の汚染土壌の処理方法。
  5. 【請求項5】 被覆材が、布地である請求項1記載の汚
    染土壌の処理方法。
  6. 【請求項6】 被覆材が、メッシュ構造物である請求項
    1記載の汚染土壌の処理方法。
  7. 【請求項7】 被覆材が、多数の小孔を穿設した筒体で
    ある請求項1記載の汚染土壌の処理方法。
  8. 【請求項8】 吸着材が、活性炭である請求項1記載の
    汚染土壌の処理方法。
  9. 【請求項9】 吸着材が、ゼオライトである請求項1記
    載の汚染土壌の処理方法。
  10. 【請求項10】 吸着材が、シリカゲルである請求項1
    記載の汚染土壌の処理方法。
  11. 【請求項11】 吸着材が、活性アルミナである請求項
    1記載の汚染土壌の処理方法。
  12. 【請求項12】 吸着材が、木炭である請求項1記載の
    汚染土壌の処理方法。
  13. 【請求項13】 吸着材が、シリカである請求項1記載
    の汚染土壌の処理方法。
  14. 【請求項14】 洗浄用水が、清水である請求項1記載
    の汚染土壌の処理方法。
  15. 【請求項15】 洗浄用水が、汚染物質の溶媒を混合し
    た水である請求項1記載の汚染土壌の処理方法。
  16. 【請求項16】 外周面に多数の通水孔を穿設した有底
    の金属製の中空管の外周面に、セパレーターを介して間
    隔を有して透水性の被覆材を装置し、該中空管の外周壁
    と前記被覆材間の間隔部に吸着材を充填すると共に、前
    記被覆材の上下端部を封止して、該被覆材の上端部より
    前記中空管の上方部を突出して形成された電極部材を複
    数本、汚染土壌中に対向して直列状に設置して陽極用の
    中空管列と陰極用の中空管列を形成し、更に前記各電極
    部材列の中空管の上方中間部に水槽へ一端を連通された
    導水管を配設し、且つ該導水管の両側面の前記各中空管
    に対面する位置に突設されたコックに、前記各中空管の
    上方部から突出した連通管を連結固定する一方、直流電
    源の陽極側に前記各陽極用電極部材の中空管を接続し、
    且つ前記直流電源の陰極側に前記各陰極用電極部材の中
    空管を接続すると共に、前記各電極部材の中空管の陽極
    と陰極とは夫々極性の転換が自在なるように設置したこ
    とを特徴とする汚染土壌の処理装置。
  17. 【請求項17】 通水孔が、小孔である請求項16記載
    の汚染土壌の処理装置。
  18. 【請求項18】 通水孔が、スリットである請求項16
    記載の汚染土壌の処理装置。
  19. 【請求項19】 通水孔が、小孔とスリットの組合わせ
    である請求項16記載の汚染土壌の処理装置。
  20. 【請求項20】 被覆材が、布地である請求項16記載
    の汚染土壌の処理装置。
  21. 【請求項21】 被覆材が、メッシュ構造物である請求
    項16記載の汚染土壌の処理装置。
  22. 【請求項22】 被覆材が、多数の小孔を穿設した筒体
    である請求項16記載の汚染土壌の処理装置。
  23. 【請求項23】 吸着材が、活性炭である請求項16記
    載の汚染土壌の処理装置。
  24. 【請求項24】 吸着材が、ゼオライトである請求項1
    6記載の汚染土壌の処理装置。
  25. 【請求項25】 吸着材が、シリカゲルである請求項1
    6記載の汚染土壌の処理装置。
  26. 【請求項26】 吸着材が、活性アルミナである請求項
    16記載の汚染土壌の処理装置。
  27. 【請求項27】 吸着材が、木炭である請求項16記載
    の汚染土壌の処理装置。
  28. 【請求項28】 吸着材が、シリカである請求項16記
    載の汚染土壌の処理装置。
JP6329978A 1994-12-05 1994-12-05 汚染土壌の処理方法とその装置 Expired - Fee Related JP2715263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329978A JP2715263B2 (ja) 1994-12-05 1994-12-05 汚染土壌の処理方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329978A JP2715263B2 (ja) 1994-12-05 1994-12-05 汚染土壌の処理方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08155429A JPH08155429A (ja) 1996-06-18
JP2715263B2 true JP2715263B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=18227404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6329978A Expired - Fee Related JP2715263B2 (ja) 1994-12-05 1994-12-05 汚染土壌の処理方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715263B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346539A (ja) * 2001-05-28 2002-12-03 Nippon Kokan Light Steel Kk 汚染土壌の浄化方法
JP2006035121A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Taiyo Kogyo Co Ltd 廃棄物処理場の廃棄物内又は汚染土壌内の汚染物の浄化システム
CN1325179C (zh) * 2005-06-09 2007-07-11 上海交通大学 污染土壤的电动力学原位快速修复方法
JP2007021280A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Mirai Kensetsu Kogyo Kk 浄化装置および土壌の浄化方法
JP2007038168A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Taisei Corp 酸素富化水の製造方法および製造装置、廃棄物処分場における廃棄物の早期安定化方法および早期安定化システム
CN103758112B (zh) * 2013-12-31 2016-01-06 河海大学 一种膨胀性电渗阴极井点管及其施工方法
CN103962373A (zh) * 2014-05-29 2014-08-06 武汉大学 一种基于淋洗液循环使用的有机污染土壤修复装置
GB2546444B (en) * 2014-11-20 2018-01-10 Electrokinetic Ltd Electrode assembly, electrode assembly product, electrode assembly system and method for installing electrode assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08155429A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2424091C3 (de) Verfahren zur anodischen Oxidation organischer Belastungsstoffe im Wasser in einer Wirbelschicht aus leitfähigem Adsorbens
JP2715263B2 (ja) 汚染土壌の処理方法とその装置
CN106269835A (zh) 基于电动土工布的土壤重金属电促淋洗去除装置及方法
JP4472742B2 (ja) 汚染土壌の処理方法
JPH02164936A (ja) 地下汚染水の浄化工法
JP4718585B2 (ja) 汚染土壌の処理方法
JP4048299B2 (ja) 汚染地盤の浄化処理方法
JPH0787912B2 (ja) 汚染土壌の処理方法とその装置
JP6029582B2 (ja) 土壌ブロックの分離および除染を行うシステムおよび方法
JP2006289300A (ja) 土壌の浄化方法および浄化装置
JP5004105B2 (ja) リンの回収方法及び回収装置
CN212102225U (zh) 一种印染废水处理装置
JP3831769B2 (ja) 汚染土壌の浄化設備及び浄化方法
JP7002981B2 (ja) 汚染土の除染方法
JP3975426B2 (ja) 揮発性有機化合物に対する汚染浄化システムとその操作方法
JP2000308878A (ja) 汚染土壌の改良装置と改良工法
LT5494B (lt) Įrenginys dirvožemiui atkurti
KR20060009978A (ko) 전기세척반응파일기법에 의한 사질토 및 점성토가 혼재된오염지반의 정화, 복원방법 및 장치
JP2001334250A (ja) 汚染物質捕捉構造体とこの構造体を用いた汚染物質捕捉方法
JPH11221553A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
JPH0782729A (ja) 汚染土壌の清浄化方法及び該方法に使用される清浄化装置
KR0134078B1 (ko) 오염 토양중의 중금속류를 불용화 시키는 방법과 그의 장치
KR101789255B1 (ko) 오염물의 선택적 추출이 가능한 연직배수재 및 이를 이용한 오염토양 개량 및 정화 시스템
JPH0748827A (ja) 土壌浄化装置および方法
JP2000042537A (ja) 汚染水の浄化装置および浄化設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees