JP2709650B2 - β―メルカプトプロピオン酸の製造法 - Google Patents

β―メルカプトプロピオン酸の製造法

Info

Publication number
JP2709650B2
JP2709650B2 JP31479690A JP31479690A JP2709650B2 JP 2709650 B2 JP2709650 B2 JP 2709650B2 JP 31479690 A JP31479690 A JP 31479690A JP 31479690 A JP31479690 A JP 31479690A JP 2709650 B2 JP2709650 B2 JP 2709650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alkali
sulfide
mercaptopropionic acid
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31479690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049363A (ja
Inventor
哲三 富岡
Original Assignee
富岡化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富岡化学株式会社 filed Critical 富岡化学株式会社
Priority to JP31479690A priority Critical patent/JP2709650B2/ja
Priority to US07/790,369 priority patent/US5256818A/en
Priority to FR9114071A priority patent/FR2669330B1/fr
Publication of JPH049363A publication Critical patent/JPH049363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709650B2 publication Critical patent/JP2709650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば硫化ナトリウムとアクリルニトリル
からβ−メルカプトプロピオン酸を製造する際に副生す
るチオジプロピオン酸を再利用するβ−メルカプトプロ
ピオン酸の製造法に関し、特に残存する水酸化アルカリ
の存在下に、硫化アルカリと反応させてβ−メルカプト
プロピオン酸をいっそう高収率で製造する方法に関す
る。
(従来の技術) β−メルカプトプロピオン酸は、レンズ用樹脂の原
料、アクリル酸エステルポリマーの架橋剤、エポキシ樹
脂の硬化剤、塩化ビニルの安定剤などの用途があり、近
年、その生産量が急増している。β−メルカプトプロピ
オン酸の製造法としては、従来、クロール法、チオ尿素
法、水硫化ソーダ法(特開昭58−198460号参照)などが
存在する。これに対し、本発明者は、既に特公昭63−65
45号において硫化ナトリウムとアクリルニトリルを反応
させる方法を提案している。この方法は、従来の方法に
比べて、工程が簡単で全反応に要する時間が短いので経
済的であり、排水処理も簡単であって公害問題が発生す
る恐れが生じないという利点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者が提案した特公昭63−6545号の方法では、副
生物としてアンモニアガス、芒硝液及びチオジプロピオ
ン酸が発生するけれども、アンモニアガスは水に吸収さ
せると純粋なアンモニア水となり、芒硝液は冷却して結
晶芒硝とするとそのまま他の用途に使用することができ
る。また、副生するチオジプロピオン酸は、従来、2−
エチルヘキシルアルコールやステアリンアルコールなど
でエステル化すると、ポリプロピレンの安定剤又は各種
の樹脂用の酸化防止剤としての用途があった。しかしな
がら、これらの用途には、近年、より安価な他の化学薬
品が使用され始め、チオジプロピオン酸の需要が減少す
る傾向があり、将来においてはチオジプロピオン酸の処
理に困る恐れがある。
本発明は、チオジプロピオン酸の処理に関する前記の
問題点を解決するために提案されたものであり、需要が
減りつつあるチオジプロピオン酸から、依然として需要
が盛んなβ−メルカプトプロピオン酸を容易に製造する
方法を提供することを目的としている。また、本発明の
他の目的は、安価な水酸化アルカリの使用量を増やす一
方、高価な硫化アルカリの使用量を減らし、しかもβ−
メルカプトプロピオン酸をいっそう高い収率で製造する
方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係るβ−メルカ
プトプロピオン酸の製造法では、出発物質はチオジプロ
ピオン酸(S(CH2CH2COOH))である。このチオジプ
ロピオン酸は、一般に硫化ナトリウムとアクリルニトリ
ルを反応させる方法(特公昭63−6545号)において副生
したものを再利用すると好ましいけれども、他の公知方
法における副生物であっても、又は本発明方法に使用す
るために製造してもよい。チオジプロピオン酸をアルカ
リ塩にするために用いる水酸化アルカリは、通常、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウムなどである。チオジプロ
ピオン酸アルカリと反応させる硫化アルカリとしては、
硫化ナトリウム、硫化カリウムなどが例示でき、これを
水に加熱溶解させて高濃度の水溶液にして使用しても、
水硫化アルカリ,適量の水酸化アルカリ及び水を加熱混
合して製造してもよい。チオジプロピオン酸アルカリ
は、高濃度の硫化アルカリ水溶液中に直接添加すればよ
く、この反応は、下記のように、一般に110〜130℃で約
1時間から数時間加熱することによって完了する。
S(CH2CH2COONa)+Na2S→2NaSCH2CH2COONa 好ましくは、チオジプロピオン酸アルカリは、残存す
る水酸化アルカリの存在下に、より少量の硫化アルカリ
と効果的に反応し、前記と同様にβ−スルフィドプロピ
オン酸ジアルカリに移行する。
得た反応溶液を硫酸,塩酸などの塩基酸で酸性化する
と、下記のようにβ−メルカプトプロピオン酸を製造す
ることができる。
NaSCH2CH2COONa+H2SO4→HSCH2CH2COOH+Na2SO4(回
収) 使用する反応容器がガラス容器であると、生成したβ
−メルカプトプロピオン酸が酸化によって失われること
が少なく、鉄製反応釜などでは酸化防止のために不活性
ガスを充填すると好ましい。
(作用) 本発明方法において、チオジプロピオン酸アルカリ硫
化アルカリ水溶液中に添加して反応させるには、高濃度
の硫化アルカリ水溶液を使用し、且つ110〜130℃で約1
時間から数時間加熱することが必要である。また、本発
明の他の方法では、チオジプロピオン酸アルカリを比較
的少量の硫化アルカリと反応させる際に、残存する水酸
化アルカリが触媒的な作用をしてβ−スルフィドプロピ
オン酸ジアルカリの収率が高くなるものと推定できる。
本発明方法は、単にβ−メルカプトプロピオン酸を製
造する面から考慮すれば、硫化ナトリウムとアクリルニ
トリルを反応させる方法(特公昭63−6545号)に比べ
て、コストや収率などの点で特に優れているわけではな
いが、前記の方法と併用した場合に多量のβ−メルカプ
トプロピオン酸を効率よく製造でき、且つ副生物が少な
くなってきわめて有効である。
(実施例) 次に本発明方法を実施例に基づいて説明する。
実施例1 チオジプロピオン酸30g及び33%水酸化ナトリウム40g
とを混合して、チオジプロピオン酸ナトリウムを製造す
る。このナトリウム塩を、70%水硫化ナトリウム40g,33
%水酸化ナトリウム60g及び水20gを加熱して造った硫化
ナトリウム水溶液中に加え、更に加熱して液温を123℃
に上げる。
この混合溶液を120〜130℃で1時間反応させてから、
62%硫酸80gと水350cm3との溶液中に添加する。2〜3
分間煮沸して反応の際に発生した硫化水素を飛散させた
後に、反応溶液を冷却し、水を加えて容量を正確に1000
cm3とする。
この反応溶液10cm3をホールピペットに取り、1/10Nヨ
ウ素で滴定すると、指示薬(でんぷん液)で24.7cm3
費する結果、得たβ−メルカプトプロピオン酸は26.7g
であることが判明する。これは、チオジプロピオン酸に
対して約89%の収率であり、理論収率では約75%であ
る。
実施例2 チオジプロピオン酸72gに33%水酸化ナトリウム98gを
添加して、チオジプロピオン酸ナトリウムを製造する。
このナトリウム塩を、60%フレーク硫化ナトリウム125g
を水60cm3で加熱溶解させた硫化ナトリウム水溶液中に
攪拌しながら加え、更に加熱して液温を上げる。
この混合溶液を123〜127℃で2.5時間反応させてか
ら、62.5%硫酸260gと水200cm3との溶液中に攪拌しなが
ら流入させる。反応溶液を冷却して40℃で析出した芒硝
を取し、液を100cm3のジプロピルエーテルで4回抽
出する。一方、析出した芒硝を100cm3のジプロピルエー
テルで2回洗浄し、この洗浄液を抽出ジプロピルエーテ
ルと合算する。合算したジプロピルエーテルを常圧で蒸
留して回収した後に、10mmHgの減圧下で蒸留してβ−メ
ルカプトプロピオン酸55gを得る(純度98.1%)。
また、フラスコ残渣から未反応の粗チオジプロピオン
酸15gを回収できる。
実施例3 水300cm3にチオジプロピオン酸220g(約1.2モル)及
び47%水酸化ナトリウム430g(約5.1モル)を加えて溶
解し、チオジプロピオン酸ナトリウムにした後に、60%
硫化ナトリウム280g(約2.2モル)を添加して130℃で1
時間反応させる。次に水500cm3と62.5%硫酸460cm3と添
加して酸性として油状物を分離し、残液をイソプロピル
エーテル200gで4回抽出する。全抽出液を混合し、イソ
プロピルエーテルを減圧蒸留で回収する。油状物の粗β
−メルカプトプロピオン酸を減圧蒸留後の留分と合算す
ると、β−メルカストプロピオン酸(100換算)として2
35gを得、これは理論収率で90%である。
(発明の効果) 本発明方法では、チオジプロピオン酸アルカリを高濃
度の硫化アルカリ水溶液中に添加して110〜130℃で約1
時間から数時間加熱反応させるだけで、β−メルカプト
プロピオン酸を容易に製造することができる。本発明方
法は、硫化ナトリウムとアクリルニトリルを反応させる
方法(特公昭63−6545号)と併用した場合に、β−メル
カプトプロピオン酸をいっそう低コスト且つ高収率に製
造でき、しかも副生物を少なくすることが可能になる。
本発明の他の方法では、過剰の水酸化アルカリを用い
ることにより、前記の方法に比べて安価な水酸化アルカ
リの使用量を増やす一方、高価な硫化アルカリの使用量
を減らして経済的に有利である。しかもこの方法は、前
記の方法に比べてもβ−メルカプトプロピオン酸をいっ
そう高い収率で製造できる。
本発明方法で製造したβ−メルカプトプロピオン酸
は、レンズ用樹脂の原料、アクリル酸エステルポリマー
の架橋剤、エポキシ樹脂の硬化剤、塩化ビニルの安定剤
などとして盛んな需要があり、依然としてその生産量は
増大している。一方、特公昭63−6545号の方法で発生す
るチオジプロピオン酸は、2−エチルヘキシルアルコー
ルやステアリンアルコールなどでエステル化すると、安
定剤や酸化防止剤としての用途があったけれども、近
年、これらの用途には他の化学薬品が使用され始めてい
る。このため、チオジプロピオン酸の需要が減る傾向が
あり、将来、処理に困る恐れがあるチオジプロピオン酸
を、本発明方法において原料として使用することは有益
である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チオジプロピオン酸に水酸化アルカリを加
    えてアルカリ塩とした後に、硫化アルカリ水溶液と混合
    し、この混合溶液を所定時間加熱して反応させてから、
    反応溶液を硫酸、塩酸などの塩基酸で酸性化しているβ
    −メルカプトプロピオン酸の製造法。
  2. 【請求項2】チオジプロピオン酸に過剰の水酸化アルカ
    リを加えて生成するチオジプロピオン酸アルカリを、過
    剰の水酸化アルカリの存在下に、比較的少量の硫化アル
    カリと反応させてβ−スルフィドプロピオン酸ジアルカ
    リとしてから、反応溶液を硫酸、塩酸などの塩基酸で酸
    性化しているβ−メルカプトプロピオン酸の製造法。
JP31479690A 1990-04-24 1990-11-19 β―メルカプトプロピオン酸の製造法 Expired - Lifetime JP2709650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31479690A JP2709650B2 (ja) 1990-04-24 1990-11-19 β―メルカプトプロピオン酸の製造法
US07/790,369 US5256818A (en) 1990-11-19 1991-11-12 Method for making β-mercaptopropionic acid
FR9114071A FR2669330B1 (fr) 1990-11-19 1991-11-15 Procede de preparation de l'acide betha-mercaptopropionique.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-109842 1990-04-24
JP10984290 1990-04-24
JP31479690A JP2709650B2 (ja) 1990-04-24 1990-11-19 β―メルカプトプロピオン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049363A JPH049363A (ja) 1992-01-14
JP2709650B2 true JP2709650B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=26449559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31479690A Expired - Lifetime JP2709650B2 (ja) 1990-04-24 1990-11-19 β―メルカプトプロピオン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709650B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275002A (en) * 1992-01-22 1994-01-04 Aisin Newhard Co., Ltd. Pulse tube refrigerating system
US9133112B2 (en) 2011-11-21 2015-09-15 Mitsui Chemicals, Inc. Process for preparing β-mercaptocarboxylic acid
US9206119B2 (en) 2011-11-21 2015-12-08 Mitsui Chemicals Inc. Process for preparing β-mercaptocarboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049363A (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2971985A (en) Process for the preparation of 4, 4'-dichlorodiphenylsulfone
JP2709650B2 (ja) β―メルカプトプロピオン酸の製造法
JPH04193845A (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の製造法
US5256818A (en) Method for making β-mercaptopropionic acid
JPH0366300B2 (ja)
CN104447290A (zh) 一种制备2,4-二氯苯氧乙酸的方法
JP3910232B2 (ja) メルカプト化合物、トリオール化合物、およびそれらの製造方法
JPS61254555A (ja) 3−メルカプトプロピオン酸エステルの製造法
CN100560558C (zh) 一种2,3,5,6-四氟苯甲酸的制备方法
CN111039811A (zh) 壬二酰氨基酸盐的制备方法
JPH07291921A (ja) 3−メルカプトプロピオニトリルおよび3−メルカプトプロピオン酸の製造方法
CN101941930B (zh) 一种3-巯基丙酸的制备方法
JPS636545B2 (ja)
JP4250780B2 (ja) メルカプトカルボン酸類の製造方法
JPH09249657A (ja) (メタ)アクリル酸グリシジルの精製方法
US5371281A (en) Process for preparing alkali metal 3-sulfobenzoates
JPH0410465B2 (ja)
JP4338966B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP2854955B2 (ja) 3―メルカプトプロピオニトリルの製造法
JP2758016B2 (ja) 4,4′―ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法
US814031A (en) Process of making zinc formaldehyde hydrosulfite, (s.)
JPH01165560A (ja) アミノ酸のエステル化方法
KR100418259B1 (ko) p-TSA를 이용한 5,5-메틸렌 디살리실산의 제조방법
JPS6120539B2 (ja)
JPS641464B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14