JP2708284B2 - 密閉形二次電池 - Google Patents

密閉形二次電池

Info

Publication number
JP2708284B2
JP2708284B2 JP3029798A JP2979891A JP2708284B2 JP 2708284 B2 JP2708284 B2 JP 2708284B2 JP 3029798 A JP3029798 A JP 3029798A JP 2979891 A JP2979891 A JP 2979891A JP 2708284 B2 JP2708284 B2 JP 2708284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bay
film
secondary battery
shaped space
sealed secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3029798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547363A (ja
Inventor
久顯 高林
慎治 斉藤
容尚 和田
昭夫 小牧
良紀 蓮田
敬治 阿久戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3029798A priority Critical patent/JP2708284B2/ja
Publication of JPH0547363A publication Critical patent/JPH0547363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708284B2 publication Critical patent/JP2708284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、密閉形二次電池に関す
るもので、特に極板群を収納したフィルムの接合部に形
成する安全弁部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポータブル機器などの小形機器の
普及に伴い、これらの機器の電源となる二次電池は薄形
・軽量になってきている。薄形の密閉形二次電池の構造
としては、例えば特願昭63−185085号に記載さ
れているものがある。この場合電池厚さが薄いため、大
形の密閉形二次電池のように十分なスペースをとること
ができないので、従来のようなゴムキャップによる安全
弁部の構造が採用できない。このため、薄形の密閉形二
次電池には、特願昭62−133665号に記載されて
いるような構造が提案されている。その方式は、極板群
を収納した電槽となる2枚のフィルムシートの外周部の
接合部の一部を未溶着部として残し、凸状に形成したガ
ス排出経路をもつ構造で、この未溶着部の外面を横断す
るように別の合成樹脂製補強材を貼り付けガス排出経路
の閉塞性を確保しようとするものであるが、この方式は
合成樹脂製補強材を貼り付ける工程が増すために生産性
が悪くなること及び合成樹脂製補強材を貼り付けるため
に安全弁部の開弁圧が高くなるという惧れがある。
【0003】また、特願昭63−174265号に記載
されているように、極板群を収納した電槽となる2枚の
フィルムシート周辺部を接合し、該シートの片面に小孔
を設け、その周辺の内面側を不連続的に接合して、不連
続的接合部の位置を適宜選択することにより、安全弁部
の所要の開弁圧を得るようにしたものがあるが、この場
合、小孔を設ける方法としては、2枚のフィルムシート
を接合した後に一方のフイルムシート外面から他方のフ
イルムシート内面を傷つけないように加工制御すること
が難しく、かといって予め一方のフィルムシート側に小
孔を設けた後他方のフィルムシートと接合しようとして
も、小孔と前記不連続的接合部との位置ずれが生じやす
く安全弁部の作動信頼性を悪くするという惧れがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点に鑑みてなされたもので、安全弁部作製の生産性を良
好にし、安全弁部の開弁圧を低くし、且つ作動信頼性を
向上する密閉形二次電池を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明密閉形二次電池
は、極板群を収納したフィルム周囲の接合部の一部に、
極板群が収納された空間と連通した湾状空間部を設け、
該湾状空間部において一方のフィルム外面から他方のフ
ィルム外面まで貫通する小孔又はスリットを形成した安
全弁部を有することを特徴とし、前記極板群としては正
極と電解質と負極が同一平面上に配置されたような薄形
の密閉形二次電池において好適であり、更に前記湾状空
間部にオイルが充填されていることを特徴とするもので
ある。
【0006】
【作用】前記湾状空間部は、フィルム周囲の接合部形成
時に一括に溶着して容易に作製し得る上、該湾状空間部
において一方のフィルム外面から他方のフィルム外面ま
で貫通する小孔又はスリットは、前記湾状空間部を設け
た後、所定の位置に針状のもので貫通させることで容易
に作製できる。又、前記小孔又はスリットは、一方のフ
ィルム外面から他方のフィルム外面まで貫通しているの
で、小孔又はスリットの周辺のフィルムが開放され易
く、且つ湾状空間部にオイルを充填すると、前記貫通し
た小孔又はスリットは、従来の片面小孔と異なって小孔
又はスリット部分にオイルを滞留させないためガスの排
出が安定すると共に、負圧時に際しては一方のフィルム
と他方のフィルムが密着して閉塞性が良好となる。開弁
圧の設定は、極板群が収納された空間と湾状空間部との
境界にある湾口の長さ又は幅を変えることや小孔又はス
リットの位置を変えることにより容易に行い得る上、湾
状空間部と小孔又はスリットの位置決めが正確に行える
ため、信頼性の高い安全弁部を形成することができる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を説明する。図1は、本発
明密閉形二次電池の一実施例を示す正面図、図2は、図
1におけるA−A線に沿う拡大断面図、図3は、図1に
おけるB−B線に沿う拡大断面図である。正極板1と電
解質2と負極板3が同一平面上に配置された極板群の表
裏面からフィルム4,4’で覆って該フィルム4,4’
の周囲が接合されている。その接合部5の一部に、極板
群が収納された空間6と連通した湾状空間部7を有し、
該湾状空間部7にはシリコーンオイル8が注入されてお
り、湾状空間部7において一方のフィルム4外面から他
方のフィルム4’外面まで貫通する小孔9を形成して安
全弁部が構成されている。前記フィルム4,4’は、外
面側から順にポリエチレンテレフタレート層/アルミニ
ウム層/ポリプロピレン層からなる3層構造のラミネー
トフィルムであり、内面側のポリプロピレン層同志が溶
着接合されている。
【0008】本実施例における電池寸法は、縦85m
m,横54mm,厚さ1mmである。
【0009】その製造に当たっては、正極、負極の集電
体をフィルム4’上に接着剤を用いて貼り付け、前記集
電体の上に活物質を塗布・乾燥して、正極板1と負極板
3とを作製し、その正極板1と負極板3との間に電解質
2を配置して同一平面上の極板群を形成する。次いで、
該極板群の上からフィルム4で覆い、フィルム4,4’
周囲4辺の内1辺を湾状空間部7が形成される部分を残
してヒートシーラにより220℃で5秒間加熱加圧して
接合する。次に、該湾状空間部7の湾口10からシリコ
ーンオイル8を所定量注入し、該湾状空間部7において
一方のフィルム4外面から他方のフィルム4’外面まで
直径1mmの針で突き差し貫通する小孔9を形成して安
全弁部を構成した後、前記フィルム4,4’周囲4辺の
内残り3辺をヒートシーラにより220℃で5秒間加熱
加圧して溶着接合して密閉形二次電池を作製する。
【0010】得られた密閉形二次電池は、100回の充
放電において容量低下が見られず、又、高さ1mの位置
から落下させても十分な気密性が保持されており、更に
安全弁部の開弁圧は20mmHgと低い圧力で開弁する
ことができた。
【0011】
【発明の効果】上述のように、本発明は、所定の低い開
弁圧レベルを満足する高信頼性の安全弁を備えた密閉形
二次電池を簡便に、且つ生産性が高く提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における密閉形二次電池の正
面図である。
【図2】図1におけるA−A線に沿う拡大断面図であ
る。
【図3】図1におけるB−B線に沿う拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1は正極板、2は電解質、3は負極板、4,4’はフィ
ルム、5は接合部、6は極板群が収納された空間、7は
湾状空間部、8はシリコーンオイル、9は小孔、10は
湾口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小牧 昭夫 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新 神戸電機株式会社内 (72)発明者 蓮田 良紀 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 阿久戸 敬治 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 審査官 酒井 美知子 (56)参考文献 特開 平2−119047(JP,A) 特開 平3−8267(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】極板群を収納したフィルム周囲の接合部の
    一部に、極板群が収納された空間と連通した湾状空間部
    を設け、該湾状空間部において一方のフィルム外面から
    他方のフィルム外面まで貫通する小孔又はスリットを形
    成した安全弁部を有することを特徴とする密閉形二次電
    池。
  2. 【請求項2】極板群が正極と電解質と負極が同一平面上
    に配置されている構造であることを特徴とする請求項1
    記載の密閉形二次電池。
  3. 【請求項3】湾状空間部にオイルが充填されていること
    を特徴とする請求項1記載の密閉形二次電池。
JP3029798A 1991-02-25 1991-02-25 密閉形二次電池 Expired - Lifetime JP2708284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029798A JP2708284B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 密閉形二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3029798A JP2708284B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 密閉形二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547363A JPH0547363A (ja) 1993-02-26
JP2708284B2 true JP2708284B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12286025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029798A Expired - Lifetime JP2708284B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 密閉形二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708284B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8443840B2 (en) 2007-03-09 2013-05-21 Asahi Rubber Inc. Excessive pressure release valve and release valve unit having the release valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547363A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100819977B1 (ko) 필름 외장 전지 및 필름 외장 전지의 제조 방법
KR100691899B1 (ko) 필름 외장 전지
JP4237286B2 (ja) ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP2000285904A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
JP2004055290A (ja) フィルム外装電池及びその製造方法
JPH11312514A (ja) リチウムイオン二次電池に用いるリード、リード用リボン、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池の容器の封じ方法
CN108615924B (zh) 电芯及采用电芯的锂离子电池
WO2020203101A1 (ja) 蓄電モジュール
JP2000223090A (ja) 電 池
JP2006351361A (ja) フィルム外装型蓄電装置
JP4694665B2 (ja) リチウム2次電池のケース
JPH11297280A (ja) ラミネートシートを外装ケースとする電池
JP4281302B2 (ja) フィルム外装体の製造方法
JPWO2017098995A1 (ja) 電気化学デバイスとその製造方法
JP2000208110A (ja) 扁平電池
JP2708284B2 (ja) 密閉形二次電池
JPH0547360A (ja) 薄形電池
JP3979100B2 (ja) フィルム外装電池およびその製造方法
JP2001052659A (ja) 積層形ポリマー電解質電池
US11276897B2 (en) Stacked battery and battery module
JP2001222982A (ja) 薄型電池用袋体
JP2875661B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2001102013A (ja) 薄型電池用袋体
US20220384882A1 (en) Outer package and battery
EP4024554A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery