JP2708265B2 - 映像信号出力回路 - Google Patents

映像信号出力回路

Info

Publication number
JP2708265B2
JP2708265B2 JP2236379A JP23637990A JP2708265B2 JP 2708265 B2 JP2708265 B2 JP 2708265B2 JP 2236379 A JP2236379 A JP 2236379A JP 23637990 A JP23637990 A JP 23637990A JP 2708265 B2 JP2708265 B2 JP 2708265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
video signal
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2236379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117770A (ja
Inventor
康久 奥嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2236379A priority Critical patent/JP2708265B2/ja
Publication of JPH04117770A publication Critical patent/JPH04117770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708265B2 publication Critical patent/JP2708265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像信号出力回路、特に、テレビジョン受
像機(以下、TVと略す)のブラウン管のアノード電圧を
制御し、画像の歪みやフォーカス特性の劣化を改善する
高圧安定化回路に関するものである。
従来の技術 近年、TVのワイド化,高輝度化に伴い、映像の変化に
よる画像の歪み、フォーカス特性、輝度の向上が求めら
れている。
その解決の方法としてブラウン管に印加する電圧をで
きるだけ高圧として安定化を図っている。
以下、従来の映像信号出力回路の高圧安定化回路を第
3図の回路図に基づいて説明する。
第3図の回路は、水平出力トランジスタ22と共振コン
デンサ29と偏向ヨーク30とS字補正コンデンサ31とダン
パーダイオード25とフライバックトランス21(以下、FB
Tと略す)の一次側コイルからなり、水平ドライブ回路
(図示せず)から出力された信号を入力し、偏向ヨーク
30にのこぎり波電流を流し水平偏向を行い、帰線パルス
を発生する水平出力回路Aと、FBT21のダイオードを接
続した二次側コイルと抵抗40とコンデンサ41からなり、
水平出力回路Aで発生した帰線パルスを昇圧・整流し、
ブラウン管のアノード電極に印加する高圧電圧を出力す
る高圧発生回路Bと、高圧安定化回路Cから構成されて
いる。
高圧安定化回路Cは、ブラウン管のアノード電圧を分
割する抵抗34,35と、抵抗34,35で分割されたアノード電
圧を入力するバッファー27と、バッファー27の出力電圧
と基準電圧を比較する比較器28と、比較器28の出力電圧
に応じて水平出力の帰線パルスを制御する、抵抗36、ト
ランジスタ24、抵抗37,38,39、および高圧制御トランジ
スタ23と、水平出力トランジスタ22のコレクタに直列接
続され、帰線パルスを高圧制御トランジスタ23で制御で
きるよう直流化し制限する、コンデンサ32、ダイオード
26、および抵抗33とから構成されている。
上記回路の動作を第3図〜第5図を参照しながら説明
する。
水平出力回路Aで発生した帰線パルスはFBT21で昇圧
・整流され、ブラウン管のアノード電極に印加される。
ブラウン管に流れるビーム電流は画像の明るさに比例し
ており、それに伴ってアノード電圧も変化する。いま、
帰線パルスを一定の状態にしてビーム電流を増加してい
くと、アノード電圧は、第4図cのように減少してい
く。これを第4図bのように一定にするのが高圧安定化
回路Cで、アノード電圧を抵抗34,35で分割して取り出
しバッファー27を通して比較器28で基準電圧と比較す
る。ビーム電流が減少してアノード電圧が高くなると、
比較器28の出力電圧が上昇し、トランジスタ24のエミッ
タ電圧が上昇し、高圧制御トランジスタ23のコレクタ電
流が増加し、帰線パルスの波高値は、第5図eのように
低くなり、FBT21によって昇圧されるアノード電圧は低
くなる。逆に、ビーム電流が増加して、アノード電圧が
低くなると、比較器28の出力電圧が低下し、トランジス
タ24のエミッタ電圧は低下し、高圧制御トランジスタ23
のコレクタ電流が減少する。すると、帰線パルスは第5
図fのように高くなり、アノード電圧は高くなる。この
ように、第4図bに示すようアノード電圧が一定になる
よう制御される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の高圧安定化回路Cでは、アノ
ード電圧が変化した後、帰線パルスを制御して補正する
ために、第6図に示すように、ビーム電流の変化の激し
い箇所では、補正時間の遅れにより画像の歪みが発生す
るという問題があった。
本発明は上記問題を解決するものであり、画像の歪み
を改善した高圧安定化回路を備えた映像信号出力回路を
提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記問題を解決するため本発明の映像信号出力回路
は、入力映像信号を1水平走査期間遅延させる遅延手段
と、入力コントラスト設定信号と入力ブライト設定信号
に応じて前記遅延手段で遅延された映像信号のコントラ
ストとブライトを調整しブラウン管へ出力する映像信号
処理手段と、前記入力映像信号の平均レベルを検出する
平均映像レベル検出手段と、偏向ヨークにのこぎり波電
流を流し水平偏向を行い、帰線パルスを発生する水平出
力回路と、前記水平出力回路で発生した帰線パルスを昇
圧・整流し、ブラウン管のアノード電極に印加する高圧
電圧を出力する高圧発生回路と、前記高圧発生回路から
の出力電圧を検出する高圧検出手段と、前記高圧検出手
段からの検出電圧と基準電圧を比較して比較信号を出力
する電圧比較手段と、前記電圧比較手段からの出力電圧
に応じて前記水平出力回路の帰線パルスを制御する高圧
安定化回路と、前記平均映像レベル検出手段において検
出される映像信号平均レベル信号とコントラスト設定信
号およびブライト設定信号により制御電圧を発生させる
高圧安定化制御手段と、前記高圧安定化制御手段から出
力される制御電圧を前記電圧比較手段から出力される比
較信号電圧に重畳させるためのバッファー回路とを備
え、ブラウン管のアノード電圧を基準電圧に対して安定
化するとともに、映像信号平均レベル信号とコントラス
ト設定信号およびブライト設定信号により検出された映
像信号の変化に応じてアノード電圧を制御するようにし
たことを特徴とするものである。
作用 上記構成により、映像信号は1水平走査期間遅延さ
れ、コントラストとブライトが調整されてブラウン管に
出力され、また平均映像レベル検出手段の映像信号平均
レベル信号とコントラスト設定信号とブライト設定信号
により、次の1水平走査期間にブラウン管に映し出す映
像信号の変化が検出され、この変化にアノード検出電圧
と基準電圧の比較信号を重畳させてブラウン管のアノー
ド電圧が制御される。よって、事前にアノード電圧が補
正され、補正の遅れがなくなり、画像の歪みが大幅に減
少する。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例における映像信号出力回路
のブロック図である。
第1図の映像信号出力回路は、入力映像信号を1水平
走査期間遅延させる一水平周期遅延回路1と、入力コン
トラスト設定信号と入力ブライト設定信号に応じて一水
平周期遅延回路1で遅延された映像信号のコントラスト
とブライトを調整しブラウン管4に出力する映像信号処
理回路3と、入力映像信号の平均レベルを検出する平均
映像レベル検出回路2と、入力した平均映像レベル検出
回路2の映像信号平均レベル信号と前記コントラスト設
定信号と前記ブライト設定信号により、次の1水平走査
期間にブラウン管4に映し出す映像信号の変化を検出
し、この変化に応じてブラウン管4のアノード電圧を制
御する制御電圧を、抵抗8,9とトランジスタ6,7からなる
バッファー回路10を介して第3図の高圧安定化回路Cの
比較器28の出力電圧(X点)に重畳する高圧安定化制御
回路5とから構成されている。
上記回路の動作を第1図、第2図を参照しながら説明
する。
第2図に示す映像信号が、入力された場合を考える。
TVの映像信号は、走査線毎に情報が送られてくるため、
信号の黒から白へり変化ははっきりしている。
入力映像信号は、一水平周期遅延回路1で1水平走査
期間遅延され、映像信号処理回路3でコントラストとブ
ライトが調整されてブラウン管4に出力され、また入力
映像信号は平均映像レベル検出回路2で平均レベルが検
出され、高圧安定化制御回路5は、この映像信号平均レ
ベル信号と映像信号処理回路3へ入力されるコントラス
ト設定信号とブライト設定信号により、次の1水平走査
期間にブラウン管4に映し出す映像信号の変化が大き
く、ビーム電流が急激に増加するところでは、制御電圧
を発生し、バッファー回路10を介して第3図の高圧安定
化回路Cの比較器28の出力電圧(X点)に重畳する。第
2図では、黒から白に変化しており、この箇所ではビー
ム電流が大幅に増加するため、X点の電位が低くなるよ
うに動作し、その結果、第3図の水平出力回路Aの水平
出力トランジスタ22のコレクタ電位は高くなり、アノー
ド電圧も高くなり、ビーム電流が大幅に増加しても、ア
ノード電圧は第2図に示すようにあまり下がらず、した
がって、画像の歪み、明るさの減少、フォーカスの低下
を少なくすることができる。
このように、高圧安定化制御回路5において、1水平
走査期間前に、アノード電圧の変化を予測して第3図の
高圧安定化回路Cの通常の高圧制御電圧に予測制御電圧
を重畳することによって、画像の歪み、明るさの減少、
フォーカス特性の劣化を低減することができる。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、映像信号平均レ
ベル信号とコントラスト設定信号とブライト設定信号に
より、次の1水平走査期間にブラウン管に映し出す映像
信号の変化を検出し、この変化にアノード検出電圧と基
準電圧の比較信号を重畳させてブラウン管のアノード電
圧を制御することによって、事前にアノード電圧が補正
され、補正の遅れがなくなり、画像の歪み、明るさの減
少、フォーカス特性の劣化を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における映像信号出力回路の
ブロック図、第2図は同映像信号出力回路による画像の
歪みおよびブラウン管のアノード電圧の特性図、第3図
は従来の映像信号出力回路の回路図、第4図はブラウン
管のアノード電圧対ビーム電流の特性図、第5図は帰線
パルスの波形図、第6図は従来の映像信号出力回路によ
る画像の歪みおよびブラウン管のアノード電圧の特性図
である。 1……一水平周期遅延回路、2……平均映像レベル検出
回路、3……映像信号処理回路、4……ブラウン管、5
……高圧安定化制御回路、A……水平出力回路、B……
高圧発生回路、C……高圧安定化回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力映像信号を1水平走査期間遅延させる
    遅延手段と、 入力コントラスト設定信号と入力ブライト設定信号に応
    じて前記遅延手段で遅延された映像信号のコントラスト
    とブライトを調整しブラウン管へ出力する映像信号処理
    手段と、 前記入力映像信号の平均レベルを検出する平均映像レベ
    ル検出手段と、 偏向ヨークにのこぎり波電流を流し水平偏向を行い、帰
    線パルスを発生する水平出力回路と、 前記水平出力回路で発生した帰線パルスを昇圧・整流
    し、ブラウン管のアノード電極に印加する高圧電圧を出
    力する高圧発生回路と、 前記高圧発生回路からの出力電圧を検出する高圧検出手
    段と、 前記高圧検出手段からの検出電圧と基準電圧を比較して
    比較信号を出力する電圧比較手段と、 前記電圧比較手段からの出力電圧に応じて前記水平出力
    回路の帰線パルスを制御する高圧安定化回路と、 前記平均映像レベル検出手段において検出される映像信
    号平均レベル信号とコントラスト設定信号およびブライ
    ト設定信号により制御電圧を発生させる高圧安定化制御
    手段と、 前記高圧安定化制御手段から出力される制御電圧を前記
    電圧比較手段から出力される比較信号電圧に重畳させる
    ためのバッファー回路と を備え、 ブラウン管のアノード電圧を基準電圧に対して安定化す
    るとともに、映像信号平均レベル信号とコントラスト設
    定信号およびブライト設定信号により検出された映像信
    号の変化に応じてアノード電圧を制御するようにしたこ
    とを特徴とする映像信号出力回路。
JP2236379A 1990-09-06 1990-09-06 映像信号出力回路 Expired - Fee Related JP2708265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236379A JP2708265B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 映像信号出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236379A JP2708265B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 映像信号出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117770A JPH04117770A (ja) 1992-04-17
JP2708265B2 true JP2708265B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16999916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236379A Expired - Fee Related JP2708265B2 (ja) 1990-09-06 1990-09-06 映像信号出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708265B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832819A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 Katsuyuki Akiba 「じゆう」草粉剤の製造法
JPS61100073U (ja) * 1984-12-07 1986-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117770A (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0451805A2 (en) Raster size regulating circuit
US3735029A (en) Method and apparatus for maintaining the beam current of an image-display device within controlled limits
US4939429A (en) High voltage regulator circuit for picture tube
JP2708265B2 (ja) 映像信号出力回路
US6108045A (en) Display apparatus with cathode ray tube
EP0313391B1 (en) High voltage power supply for video apparatus
JPH05207310A (ja) テレビジョン装置の電源
JPH10164390A (ja) セミワイド画面テレビジョン受信機の画面安定化回路
US2785336A (en) Regulated high voltage supplies
US3346763A (en) Regulated voltage supplies for cathode ray tube systems
US4812720A (en) High voltage stabilization circuit for video display apparatus
US3401301A (en) Adjustable focus voltage control circuit
JP2692445B2 (ja) 水平偏向高圧発生回路
JPH043663A (ja) 偏向ひずみ補正回路
US7187414B2 (en) Circuit for stabilizing high tension voltage of CRT, and method thereof
JP3895085B2 (ja) コンバーゼンス装置
KR100233949B1 (ko) 멀티싱크 모니터의 다이나믹 포커스회로
JP3360454B2 (ja) 高圧発生回路
JP3475605B2 (ja) コンバージェンス補正装置
US6396171B1 (en) Circuit for stabilizing a high voltage
KR100481513B1 (ko) 씨알티의 고압 안정화 회로 및 방법, 그리고 영상표시장치
JPH083100Y2 (ja) フォーカス制御装置
JP2552717B2 (ja) 陰極線管のフォーカス電圧調整回路
KR100228391B1 (ko) 다이나믹 휘도 보상장치
JPH0396077A (ja) 黒レベル補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees