JP2706483B2 - 圧力制御弁 - Google Patents

圧力制御弁

Info

Publication number
JP2706483B2
JP2706483B2 JP63243466A JP24346688A JP2706483B2 JP 2706483 B2 JP2706483 B2 JP 2706483B2 JP 63243466 A JP63243466 A JP 63243466A JP 24346688 A JP24346688 A JP 24346688A JP 2706483 B2 JP2706483 B2 JP 2706483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
poppet
main valve
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63243466A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0293175A (ja
Inventor
勇作 野沢
一正 湯浅
渉 大津
欣也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP63243466A priority Critical patent/JP2706483B2/ja
Priority to US07/412,491 priority patent/US4942900A/en
Priority to EP89202419A priority patent/EP0361613B1/en
Priority to DE89202419T priority patent/DE68908317T2/de
Publication of JPH0293175A publication Critical patent/JPH0293175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706483B2 publication Critical patent/JP2706483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/38Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side
    • F16K31/383Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a piston
    • F16K31/3835Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a piston the discharge being effected through the piston and being blockable by a mechanically-actuated member making contact with the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/10Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with auxiliary valve for fluid operation of the main valve
    • F16K17/105Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with auxiliary valve for fluid operation of the main valve using choking or throttling means to control the fluid operation of the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/363Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor the fluid acting on a piston
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7764Choked or throttled pressure type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7764Choked or throttled pressure type
    • Y10T137/7765Pilot valve within main valve head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7769Single acting fluid servo

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧力制御弁に係わり、特にシート弁を用いて
構成されリリーフ弁とアンロード弁の機能を有し、油圧
ショベル等の建設機械の油圧システムに用いて好適な圧
力制御弁に関する。
〔従来の技術〕 近年、油圧ショベル等の建設機械の油圧システムにお
いては、機器のコンパクト化及びエネルギー伝達効率の
改良のため高圧化を目指している。しかしながら、高圧
化に伴い油圧機器の摺動間隙からの漏れが増加するた
め、従来スプール弁を用いて方向切換弁を構成していた
のに対し、流量制御弁としてシート弁を複数個用いて従
来のスプール式方向切換弁の代替えとする試みがなされ
ている。例えば特許出願公表昭58−501781号において
は、シート型の主弁の背面側に主弁を閉弁方向に付勢す
る制御室を設け、該制御室を主弁の変位に応じて開度を
変化させる可変絞りを介して主弁入口側に連絡すると共
に、該制御室を主弁出口側にパイロット通路を介して連
絡し、該パイロット通路にパイロット弁を配置し、パイ
ロット弁の変位に応じて主弁の変位を比例制御するよう
にしたシート型の流量制御弁が提案されている。
一方、油圧ショベル等の油圧機械における油圧システ
ムでは、回路保護又はその他の目的のため種々の圧力制
御弁が用いられている。例えば第3図に示す油圧システ
ムは、可変容量型油圧ポンプ100と中立時センターブロ
ックされる形式の方向切換弁101A,101Bとを組み合わ
せ、油圧ポンプ100の傾転用シリンダ102に傾転角制御用
の弁103を接続し、この弁103の対向するパイロット部に
油圧ポンプ100の吐出圧力Psと信号ライン104により誘導
した最大負荷圧力PLとをそれぞれ導き、弁103に設けら
れたばね105により方向切換弁101A,101Bのメータリング
ノッチの前後差圧が常にある一定値ΔP1になるように調
整されている油圧システムであり、油圧ポンプ100の吐
出側には圧力制御弁としてリリーフ弁106及びアンロー
ド弁107が設けられている。
この油圧システムにおいては、方向切換弁101A,101B
としては中立時センターブロックの弁が用いられている
ので、もし、油圧ポンプ100が放熱を行なわせる等の目
的で吐出量0で運転することができない場合で、かつア
ンロード弁107がない場合には、中立時負荷圧力PL=0
となるので、傾転角制御用の弁103は図示左方向へ移動
し、油圧ポンプ100の傾転用シリンダ103はL方向即ち最
小傾転方向へ移動する。この最少傾転吐出量は回路を保
護するために設けられたリリーフ弁107からリリーフさ
れる。従ってこのような回路ではエネルギー損失が大き
くなるので、油圧ポンプ100の吐出圧力Psと負荷圧力PL
の差圧により動作する、いわゆるアンロード弁107を設
置する。このアンロード弁107はばね108によりアンロー
ド差圧ΔP2=Ps=PLが設定される。
リリーフ弁106とアンロード弁107の機能範囲を第4図
に示す。図中、PL=0、Ps=ΔP2で示されたIが中立
時の状態、IIの範囲は油圧ポンプ100の吐出量が過渡的
に過剰となった場合のアンロード弁107の動作領域、III
の範囲はリリーフ弁106の動作領域である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、特許出願公表昭58−501781号に記載の
ようなシート型の流量制御弁を用いた油圧システムにお
いては、方向切換弁を構成するのに複数個のシート弁が
必要であり、機器の構成が複雑である。従って、このシ
ート型の流量制御弁を用いた複雑な油圧システムに圧力
制御弁として第3図に示すリリーフ弁106及びアンロー
ド弁017を組み込むこんだ場合、機器の構成が一層複雑
となり、油圧システムがコスト高になるという問題があ
った。
本発明の目的は、リリーフ弁及びアンロード弁をシー
ト弁を用いて1カートリッジ化して構成することにより
油圧システムの機器の簡素化を図ることのできる圧力制
御弁を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、シート型の主弁の背面側に主弁を閉弁方
向に付勢する制御室を設け、該制御室を主弁の変位に応
じて開度を変化させる可変絞りを介して主弁入口側に連
絡し、主弁に制御室と主弁出口側を連絡する第1の通油
路を設けかつこの第1の通油路の主弁出口側に該通油路
を開閉する第1のポペット弁を配置し、第1のポペット
弁にはこれを閉弁方向に付勢する第1のばねを設けると
共に、主弁内に第1のポペット弁を開弁するための第1
のピストンを配置し、かつ該第1のピストンの受圧端部
に主弁入口圧力を導き、また第1の油通路とは別に制御
室を主弁出口側に連絡する第2の通油路を設けかつこの
第2の通油路を開閉する第2のポペット弁を配置し、第
2のポペット弁にはこれを閉弁方向に付勢する第2のば
ねを設け、主弁背面側より主弁内に該第2のポペット弁
を開弁するための第2のピストンを挿入し、主弁内にお
いてこの第2のピストンの受圧端部となる一端に主弁入
口圧力を導くと共に、該第2のピストンの主弁背面側よ
り突出した他端を第2のポペット弁に当接させ、第2の
ポペット弁の反第2のピストン側に第2のポペット弁を
閉弁位置に保持するための第3のピストンを配置し、こ
の第3のピストンの受圧端部に信号圧力を導いたことを
特徴とする圧力制御弁によって達成される。
〔作用〕
このように構成された本発明においては、第1のピス
トンの受圧端部に導かれる主弁入口圧力Psが高圧とな
り、主弁の前後差圧が第1のばねの設定圧力を越えると
第1のポペット弁は開弁し、制御室内の圧油が第1の油
通路を通って主弁出口側に流れ、この流れをパイロット
流として主弁が開弁し、主弁を通って大流量が流れ、主
弁入口圧力がリリーフされる。即ち、リリーフ弁の機能
が果たされる。一方、第2のポペット弁においては、第
3のピストンの受圧端部に導かれる信号圧力として油圧
システムの最大負荷圧力PLを導くことにより、PL≠0
の方向切換弁操作時には、Ps>PLなので、第2のポペ
ット弁は閉弁位置に保持され、第2の油通路を閉じ、上
記第1のポペット弁のリリーフ機能を有効化する。PL
=0の方向切換弁中立時には、第3のピストンの受圧端
部に導かれる主弁入口圧力Psが第2のばねの設定圧力を
越えると第2のポペット弁は開弁し、制御室ないの圧油
が第2の油通路を通って流れ、この流れをパイロット流
として主弁が開弁し、主弁を通って大流量が流れ、主弁
入口圧力がリリーフされる。即ち、アンロード弁の機能
が果たされる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明す
る。
第1図において、本実施例の圧力制御弁は弁ケース1
内に摺動自在に挿入されたシート型の主弁即ちシート弁
2を有し、シート弁2の背面側にはシート弁2を閉弁方
向に付勢する制御室3が形成されている。制御室3は、
シート弁2内に形成された通油孔4及び弁ケース1とシ
ート弁2とにより形成されシート弁2の変位に応じて開
度を変化させる可変絞り5を介してシート弁2の入口部
6に連絡している。シート弁2の出口側にはメインオリ
フィス2Aが設けられている。
シート弁2内にはシート弁2の中央部を軸線方向に貫
通する孔7と、シート弁2の出口部8の側においてこの
孔7に開口し、制御室3とシート弁2の出口部8とを連
絡する斜めの通油孔9とが設けられ、孔7の出口側端部
には通油孔9を開閉するポペット弁10が配置され、かつ
孔7内には、ポペット弁10と一体のピストン11と、シー
ト弁2の背面側より挿入され、一端がシート弁2より突
出するピストン12とが組込まれている。ポペット弁10の
出口側にはポペット弁を閉弁方向に付勢するばね13が配
置され、ばね13はシート弁2とねじ締結されるばね受14
により保持されている。ばね13の力はばね受14のねじ締
結部を移動させることにより調整される。孔7内におい
てピストン11,12の対向する受圧端部の間には共通の受
圧室15が形成され、シート弁7にはまた受圧室15を通油
孔3を介して入口部6に連絡し、ピストン11,12の受圧
端部に弁入口圧力Psを導く通油孔16が設けられている。
一方、弁ケース1には、通油孔9と別に制御室3を通
油路17を介してシート弁2の出口部8に連絡する通油孔
18が設けられ、通油孔17にはこれを開閉するポペット弁
19が配置されている。ポペット弁19はばね20により閉弁
方向に付勢され、かつシート弁背面側より突出した上記
ピストン12の端部がその突部21に当接している。またポ
ンペット弁19のばね20側にはポペット弁19と一体のピス
トン22が配置され、かつこのピストン22の受圧端部が画
定する受圧室23に信号圧力PLを導入する信号ポート24
が設けられている。
シート弁2の入口側は弁入口圧力Psを受ける受圧面積
Asを有し、出口側は弁出口圧力Paを受ける受圧面積Aaを
有し、背面側は制御室3の圧力Pcを受ける受圧面積Acを
有している。またピストン11の受圧端部は弁入口圧力Ps
を受ける受圧面積asを有し、ピストン12及びピストン2
2の受圧端部はそれぞれ弁入口圧力Ps及び信号圧力PLを
受ける、ピストン11と同じ受圧面積asを有し、さらに
ポペット弁10及びポペット弁19の制御室3の圧力Pcを受
ける部分も同じ受圧面積asを有している。そしてシー
ト弁2の受圧面積には、Ac−as=(As−as)+Aaの関
係がある。
次に、以上のように構成された圧力制御弁の動作を説
明する。
まず圧力制御弁は第2図に示すような油圧システムに
組込まれる。この油圧システムは従来例として第3図に
示した油圧システムと同じである。即ち、可変容量型油
圧ポンプ100と中立時センターブロックされる形式の方
向切換弁101A,101Bとを組み合わせ、油圧ポンプ100の傾
転用シリンダ102に傾転角制御用の弁103を接続し、この
弁103の対向するパイロット部に油圧ポンプ100の吐出圧
力Psと信号ライン104により誘導した最大負荷圧力PLと
をそれぞれ導き、弁103に設けられたばね105により方向
切換弁101A,101Bのメータリングノッチの前後差圧Ps−
PLが常にある一定値ΔP1になるように調整されている
油圧システムである。そして油圧ポンプ100の吐出側
に、従来のリリーフ弁106及びアンロード弁107に相当す
るものとして本実施例の圧力制御弁30が配置されてい
る。圧力制御弁30の入口部6は油圧ポンプ100の吐出管
路に接続され、入口圧力Psとして油圧ポンプ100の吐出
圧力が導かれ、出口部8はタンクに接続され、出口圧力
PTとしてタンク圧力が導かれ、信号ポート24は信号ラ
イン104に接続され、信号圧力PLとして最大負荷圧力が
導かれている。
このように接続された圧力制御弁において、ポペット
弁10,19及びシート弁2は以下のように動作する。な
お、ポペット弁10,19及びシート弁2に働く流体力は省
略して説明する。
まずポペット弁19に関し、ピストン12の受圧端部には
弁入口圧力Psが導かれ、ピストン22の受圧端部には最大
負荷圧力PLが導かれているので、ばね20のばね定数をK
zとし、ばね20の取付け変位をzsとし、ポペット弁19の
変位をzとすると、ポペット弁19の油圧力の釣り合い式
は以下のように表わせる。
as(Ps−PL)=kz(zs+z) ……(1−1) 変形して、 ここで、fp=as(Ps−PL)、fk=kz zsと置くと、 従って(1−2)式より、fp<fkの間はポペット弁
19は閉じており、通油孔18及び通油路17を通る流量をq
zとすると、qz=0であり、可変絞り5には流れは形成
されず、シート弁2の制御室3の圧力Pcは弁入口圧力Ps
に等しくなる。従って前述した受圧面積を有するシート
弁2の油圧力の関係は、 (Ac−as)Pc>(As−as)Ps+AaPa にあり、シート弁2は閉弁している。
fp>fKになるとポペット弁19が開く。このときの弁
開度をztとする。またこの過渡的な状態において制御
室3の圧力がPctで、可変絞り5はシート弁2の閉弁状
態でx0だけアンダーラップしているものとすると、可変
絞り5を通過する流量qc及びポペット弁19を通過する
流量qzはそれぞれ以下の式で表わされる。
なお、Cc,Czは流量係数、Wc,Wzは等価オリフィス幅、
gは重力加速度、γは作動流体(油)の比重である。q
c−qzからPctを求めると(4)式の関係を得る。
fpが増加、即ちPsが増加し、ポペット弁19の変位z
が増加すると、(4)式においてztが増加し、従っ
て、制御室3の圧力Pctが低下する。
一方、このとき、シート弁2の油圧力の釣り合い状態
は下記の式で与えられる。
(Ac−as)Pc =(As−as)Ps+Aa Pa =(As−as)Ps +{(Ac−as)−(As−as)}Pa この式を変形して、 従って、(4)式に示す制御室3の過渡的な圧力Pctが
(5)式に示すPcに対して、 Pct≦Pc の関係になるまで低下すると、シート弁2は弁座から離
れ、シート弁2を通って大流量が流れる。
ところで(1−2)式において、fpとfkの大小関係
は、第2図に示す油圧システムのポンプ吐出圧力Ps及び
最大負荷圧力PL及び圧力制御弁30のばね20の強さkz及
び取付け撓みzsによって定まる。そこで、ばね20のば
ね定数kz及び取付け撓みzsを傾転角制御用の弁103の
ばね105によって一定値ΔP1に設定される方向切換弁101
A,101Bの操作時の前後差圧Ps−PLに対して、Ps−PL<
kz zsになるように設定しておく。これにより(1−
2)式において、方向切換弁101A,101B操作時のPL≠0
のときにはfp<fkとなり、上述したようにポペット弁
19は閉じており、ポペット弁19によってシート弁2は開
弁されない。また、方向切換弁101A,101B中立時のPL=
0のときには、油圧ポンプ100の吐出圧力Psが低い間は
(1−2)式においてfp<fkとなり、ポペット弁19に
よってシート弁2は開弁されない。一方、方向切換弁10
1A,101Bの中立時に、油圧ポンプ100の吐出圧力Psが増加
し、fp>fkとなると、上述したようにポペット弁19は
開弁し、シート弁2も開弁し、大流量が流れる。従っ
て、ばね20のkz zsをアンロード圧力相当に設定してお
くことにより、方向切換弁の中立時にポンプ吐出圧力が
その設定圧力に保持され、アンロード弁の機能が果たさ
れる。
次にポペット弁10に関し、ポペット弁10の動作もポペ
ット弁19と実質的に同様である。即ち、ポペット弁10に
係わるピストン11の受圧端部には弁入口圧力Psが導か
れ、ポペット弁10の出口側には弁出口圧力PTが導かれ
ているので、ばね13のばね定数をKyとし、ばね13の取付
け撓みをysとし、ポペット弁10の撓みをyとすると、
式(1−1)〜(1−2)において、PL=PTと置き、
kz,zs,zの代わりにky,ys,yを用いれば、式(1−2)
はポペット弁10にもそのまま適用できる。
従ってポペット弁10においても、fp<fkのときはポ
ペット弁10は閉じたままであり、シート弁2も閉弁して
いる。fp>fkになると、ポペット弁10は開弁し、通油
孔9が通ってパイロット流が形成され、シート弁2が開
弁し、シート弁2を通って大流量が流れる。そしてポペ
ット弁10に関しては、ばね13のばね定数kz及び取付け
撓みysの積kz ysをリリーフ圧力相当に設定してお
く。これにより方向切換弁101A,101bの操作時、油圧ポ
ンプ100の吐出圧力Psが増加し、その設定圧力を越えよ
うとするとシート弁2を通ってリリーフされ、リリーフ
弁の機能が果たされる。
このように圧力制御弁30は、シート弁2を1個用いて
リリーフ弁とアンロード弁の機能を果たすことができ
る。
従って本実施例によれば、圧力制御弁30はリリーフ弁
とアンロード弁の機能を有し、かつリリーフ弁とアンロ
ード弁を1カートリッジ化してコンパクトに取りまとめ
られているので、油圧システムの機器の構成を簡素化す
ることができる。また、シート型の流量制御弁を複数個
用いて方向切換弁を構成した油圧システムに使用した場
合には、シート弁2を弁エレメントとして方向切換弁並
びにリリーフ弁及びアンロード弁の機能を有する圧力制
御弁を構成することができ、シート弁2の多用途化及び
機器の統一化を図り、油圧システムの統合的なコストの
低減を図ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、1個のシート弁を用い、簡単な構成
を付加することにより、リリーフ弁とアンロード弁の機
能を有する圧力制御弁を1カートリッジとして構成する
ことができるので、圧力制御弁自体コンパクトな構成に
なり、油圧システムの機器の簡素化を図ることができる
と共に、シート弁の多用途化が図れ、油圧システムの総
合的なコストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による圧力制御弁の断面図で
あり、第2図はその圧力制御弁を用いた油圧システムの
回路図であり、第3図は従来のリリーフ弁及びアンロー
ド弁を用いた油圧システムの回路図であり、第4図はリ
リーフ弁とアンロード弁の動作領域を示す説明図であ
る。 符号の説明 1……弁ケース、2……シート弁(主弁) 3……制御室、5……可変絞り 6……主弁入口部、8……主弁出口部 9……通油孔(第1の通油路) 10……(第1の)ポペット弁 11……(第1)ピストン 12……(第2の)ピストン 13……(第1の)ばね、16……通油孔 17……(第2の)通油路 18……通油孔(第2の通油路) 19……(第2の)ポペット弁 20……(第2の)ばね 22……(第3の)ピストン 24……信号ポート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 欣也 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機 エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−9368(JP,A) 特開 昭58−128583(JP,A) 実開 昭58−169276(JP,U) 実開 昭59−22369(JP,U) 実開 昭62−97374(JP,U) 実公 昭45−12543(JP,Y1) 実公 昭45−7015(JP,Y1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート型の主弁の背面側に主弁を閉弁方向
    に付勢する制御室を設け、該制御室を主弁の変位に応じ
    て開度を変化させる可変絞りを介して主弁入口側に連絡
    し、主弁に制御室と主弁出口側を連絡する第1の通油路
    を設けかつこの第1の通油路の主弁出口側に該通油路を
    開閉する第1のポペット弁を配置し、第1のポペット弁
    にはこれを閉弁方向に付勢する第1のばねを設けると共
    に、主弁内に第1のポペット弁を開弁するための第1の
    ピストンを配置し、かつ該第1のピストンの受圧端部に
    主弁入口圧力を導き、また第1の油通路とは別に制御室
    を主弁出口側に連絡する第2の通油路を設けかつこの第
    2の通油路を開閉する第2のポペット弁を配置し、第2
    のポペット弁にはこれを閉弁方向に付勢する第2のばね
    を設け、主弁背面側より主弁内に該第2のポペット弁を
    開弁するための第2のピストンを挿入し、主弁内におい
    てこの第2のピストンの受圧端部となる一端に主弁入口
    圧力を導くと共に、該第2のピストンの主弁背面側より
    突出した他端を第2のポペット弁に当接させ、第2のポ
    ペット弁の反第2のピストン側に第2のポペット弁を閉
    弁位置に保持するための第3のピストンを配置し、この
    第3のピストンの受圧端部に信号圧力を導いたことを特
    徴とする圧力制御弁。
JP63243466A 1988-09-28 1988-09-28 圧力制御弁 Expired - Lifetime JP2706483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243466A JP2706483B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 圧力制御弁
US07/412,491 US4942900A (en) 1988-09-28 1989-09-26 Pressure control valve
EP89202419A EP0361613B1 (en) 1988-09-28 1989-09-27 Pressure control valve
DE89202419T DE68908317T2 (de) 1988-09-28 1989-09-27 Druckregelventil.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243466A JP2706483B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 圧力制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293175A JPH0293175A (ja) 1990-04-03
JP2706483B2 true JP2706483B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17104308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243466A Expired - Lifetime JP2706483B2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 圧力制御弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4942900A (ja)
EP (1) EP0361613B1 (ja)
JP (1) JP2706483B2 (ja)
DE (1) DE68908317T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534319B2 (ja) * 1993-12-22 2004-06-07 株式会社小松製作所 油圧回路に用いるアンロード装置
JP5070750B2 (ja) * 2006-05-31 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置及びそのリザーバ
US7621211B2 (en) * 2007-05-31 2009-11-24 Caterpillar Inc. Force feedback poppet valve having an integrated pressure compensator
US7784488B2 (en) * 2007-07-03 2010-08-31 Eaton Corporation Valve for allocating available fluid to high priority functions of a hydraulic system
DE102009049548A1 (de) 2009-10-16 2011-04-21 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventilanordnung
DE102012010522A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Hydac Fluidtechnik Gmbh Ventil für Ventilanordnung
DE102018002286A1 (de) * 2018-03-20 2019-09-26 Thomas Magnete Gmbh Vorgesteuertes Schalt- und Regelventil und Verfahren zum Betrieb desselben

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2619112A (en) * 1946-06-12 1952-11-25 Denison Eng Co Pressure relief valve
US2805038A (en) * 1951-12-07 1957-09-03 Electraulic Presses Ltd Pressure actuated bye-pass valves
US3033228A (en) * 1959-03-23 1962-05-08 Lewis K Rimer Low-force valve control
US3683958A (en) * 1970-11-30 1972-08-15 Sperry Rand Corp Power transmission
US3757811A (en) * 1971-09-10 1973-09-11 Hammelmann P Maschfa Pressure regulator
GB1374160A (en) * 1972-10-21 1974-11-13 Khvoshnyansky A S Paikin I K Pilot operated control valve
DE2457451A1 (de) * 1974-12-05 1976-06-10 Bosch Gmbh Robert Hydraulische steuereinrichtung
DE3011196A1 (de) * 1979-03-26 1980-10-09 Sperry Corp Hydraulische vielfunktion-ventilanordnung
SE439342C (sv) * 1981-09-28 1996-10-31 Bo Reiner Andersson Ventilanordning för styrning av en linjär eller roterande hydraulmotor
DE8613507U1 (de) * 1986-05-17 1986-07-17 Walter Voss GmbH Armaturenfabrik, 4322 Sprockhövel Steuerbares Ventil, insbesondere Kolbenventil

Also Published As

Publication number Publication date
DE68908317T2 (de) 1994-01-13
JPH0293175A (ja) 1990-04-03
EP0361613B1 (en) 1993-08-11
EP0361613A1 (en) 1990-04-04
US4942900A (en) 1990-07-24
DE68908317D1 (de) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5878647A (en) Pilot solenoid control valve and hydraulic control system using same
US6644025B1 (en) Control arrangement for at least two hydraulic consumers and pressure differential valve for said control arrangement
WO1998006949A1 (fr) Dispositif de commande hydraulique
US5535663A (en) Operating valve assembly with pressure compensation valve
JP2706483B2 (ja) 圧力制御弁
US4938022A (en) Flow control system for hydraulic motors
EP0008523B1 (en) Improvements relating to hydraulic control systems
US4116587A (en) Load plus differential pressure compensator pump control assembly
US4147178A (en) Load responsive valve assemblies
US3160076A (en) Fluid system and relief valve assembly therefor
US4152896A (en) Hydraulic power system with a load-sensing and a cutoff control valve
JPH03125001A (ja) 油圧駆動システム
CA1056694A (en) Load responsive fluid control valves
US5735311A (en) Pressure compensation valve
US4231396A (en) Load responsive fluid control valves
US5029609A (en) Pressure reducing valve with flow forces compensation
EP0160265B1 (en) Hydraulic control system
US3630218A (en) Holding valve
JP2706484B2 (ja) ショックレスリリーフ弁兼流量制御弁
JP2542005B2 (ja) ロ―ドセンシング制御油圧駆動装置
JP3665519B2 (ja) コントロール弁および流体圧制御装置
JP2690967B2 (ja) シート型の流量制御弁
JP3703306B2 (ja) 油圧制御装置
JP2666134B2 (ja) 減圧弁
JPH03125002A (ja) 油圧駆動システム