JP2703015B2 - 保護装飾被膜の形成に有用なフレキシブル伸縮性シート材料 - Google Patents

保護装飾被膜の形成に有用なフレキシブル伸縮性シート材料

Info

Publication number
JP2703015B2
JP2703015B2 JP63509367A JP50936788A JP2703015B2 JP 2703015 B2 JP2703015 B2 JP 2703015B2 JP 63509367 A JP63509367 A JP 63509367A JP 50936788 A JP50936788 A JP 50936788A JP 2703015 B2 JP2703015 B2 JP 2703015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet material
paint layer
relaxed
protective decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63509367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03501955A (ja
Inventor
リーフラー,ジェラルド・ジー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH03501955A publication Critical patent/JPH03501955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703015B2 publication Critical patent/JP2703015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/08Stamping or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は一般に、産業界で最も典型的には吹付塗装法
によって形成されるような種類の保護装飾被膜の形成技
術に関する。特に詳しくは、本発明は外部車体パネルを
含めた色々な基体(substrate)に結合させて望まいい
保護装飾効果を達成し、それによって製造作業における
吹付塗装のプロセス使用の必要性を減ずるか、又は除去
することのできるフレキシブルで伸縮性のシート材料に
関する。
背景技術 本発明の多くの利点の理解を容易にし、説明を容易に
するために、以下では外部車体パネルへの保護、装飾被
膜の形成に関して、本発明を説明するが、自動車はその
製造に本発明が有利に適用される多様なタイプの製品の
1つにすぎないことは理解すべきである。
アラン ジェイ バックハウス(Alan J.Backhouse)
の「ルートス ツウ ロー ポリューション グラモー
ル メタリック オウトモティブ フィニッシュズ(Ro
utes To Low Pollution Glamour Metallic Automotive
Finishes)」なるタイトルの論文、ジャーナル オブ
コーチングス テクノロジー(Journal of Coatings Te
chnology)54巻、693号、83〜90頁(1982年10月)に指
摘されているように、工業塗装プロセス中に発散される
溶剤によって生ずる大気汚染量を減ずることはますます
必要とされている。この必要性を満たすための多様なア
プローチが提案されている。例えば、自動車に典型的に
用いられる溶液型塗料(solvent−based paints)の代
りに水性塗料(water−based paints)を用いる試みが
なされている。他の試みとしては、有機溶剤の発散を比
較的少なくする高固体含量配合物(high solids fomula
tion)の使用を容易にする研究がなされている。しか
し、非常に高品質の表面仕上げが要求され、バックハウ
スが「高スタイリスチック効果(high stylistic effec
t)」と呼ぶ効果を与えるメタリック仕上げ(metallic
finish)が非常に一般的に用いられているために、自動
車仕上の用途は非常に要求の厳しい技術分野である。従
って、自動車産業における吹付塗装に通常用いられる低
粘性、低固体含量塗料配合物を代替する今までの試みは
ごく限られた成功を収めているにすぎない。
この問題を解決する非常に有望なアプローチは外部車
体パネル上へ必要な保護、装飾被膜を与えるための吹付
塗装作業の必要性を完全に除去することである。吹付塗
装の除去又はその使用範囲の実質的な減少は大気汚染を
減ずる点で環境に有利であるのみだけでなく、塗料の半
分以上が廃棄物として失われるような程度に吹付塗装作
業は塗料を浪費するので、コスト節約の見地からも非常
に有利である。このような目的を達成する手段には、予
備成形された熱可塑性シート材料の使用があり、このシ
ート材料を接着剤又はその他の方法でパネルに固定結合
させて、保護、装飾被膜を形成することができる。この
ような方法は周知であり、産業界で広く用いられてお
り、例えば、米国特許第3,551,232号(1970年12月29日
発行)に述べられているように、内部自動車パネルのよ
うな目的に用いられている。この方法は前記特許に次の
ような言葉で要約されている: 「表面層又はカバー層として合成樹脂シートを結合さ
せるための比較的硬質の基体から成る構造要素を製造す
ることは、現在通常行われている。表面層は平滑である
か又は型押しされており、好ましい装飾効果を与えるた
めに適当に着色することができる。基体は例えばポリス
チレンのような比較的硬質の合成樹脂又はシート金属か
ら形成され、この表面層と基体を共に結合させて、ラミ
ネートを形成する。このような構造体は内部自動車パネ
ル、グローブボックス等のような多様な目的に用いられ
る。
このような製品を製造するのに便利で経済的な方法は
基体表面への適当な接着剤の塗布と、基体の接着剤層上
への装飾カバー層の真空成形とを含む。」 米国特許第3,551,232号の目的は真空成形プロセス中
に生ずる傾向のある樹脂シートの泡立ち(bubbling)と
ふくれ(blistering)の問題を克服することである。そ
れはこの目的を空気の捕捉を最少にする不活性粒状充填
剤を含む接着剤の使用によって達成される。
外部自動車パネルに関して、米国特許第3,551,232号
に述べられているようなプロセスを用いることは、非常
に大きなチャレンジである。このようなパネルの表面外
観は非常に重要であるので、捕捉された空気によって生
ずる泡立ち又はふくれのような問題を避けることばかり
でなく、多くの点で吹付塗装表面の品質以上の品質を有
し、自動車市場でますます重要視されている「高スタイ
リスチック効果」を同様に与えうるような保護、装飾被
膜を形成することも必要である。さらに、外部自動車パ
ネルは複雑なわん曲を有する基体にフレキシブルなシー
ト材料を平滑に接着させることが非常に困難であり、ま
たパネルの全表面にわたって被膜によって与えられる均
一な色強度を維持しながらこのようにすることがさらに
困難であるという特別の問題を有する。
今まで、熱成形可能なポリマー支持体の表面に1層以
上のペイント層を塗付することによって、このような可
能性を有するフレキシブルな伸縮性シート材料を製造す
る努力がなされてきた。しかし、このような努力は、本
発明以前には、シート材料がその商業的使用を不可能に
する種々な欠点を有していたという点で成功しなかっ
た。従って、例えば、多くの被膜欠陥を有し、ペイント
層が、熱成形プロセスの厳しい応力にシート材料をさら
して高度の均一性を持たず、しかも外部自動車仕上げの
正しい品質基準に適合する製品を提供しないことが、従
来生じていた。
本発明の目的は、例えば外部自動車パネルのような三
次元基体に適応させるように伸縮可能であり、均一で魅
力的な外観の高品質で欠陥のない保護装飾被膜を形成す
ることのできる、フレキシブル伸縮性シート材料を提供
することである。
発明の開示 本発明によると、(1)外部自動車仕上げの要求を満
たすことができ、(2)外部自動車パネルに結合させる
プロセスにおいて必要な延伸力と曲げ加工に耐えること
のできるフレキシブル伸縮性シート材料が、被膜の厚さ
及び厚さ均一性を正確に制御する精密コーティング技術
の使用と共に、支持体の厚さ及び厚さ均一性の正確な制
御によって製造されることが全く予想外に判明した。さ
らに、以下で述べるように、このようなコーティング技
術は実質的に均一で連続的な品質と外観を有する本質的
に欠陥のない被膜を形成する。
本発明のシート材料は薄いフレキシブルな支持体シー
トと支持体シートの表面に接着した保護装飾層とから成
る。当該支持体は熱軟化性と引張伸び性を有し、これら
の性質が支持体を熱成形プロセスへの使用に適したもの
にしており、保護装飾層は支持体の熱軟化性と引張伸び
性に一致しうる熱軟化性と引張伸び性を有するので、対
称的な延伸が可能であり、シート材料は延伸力の適用に
よって、保護装飾層のひび割れなく又は支持体からの保
護装飾層の剥離なく実質的な延伸を受けることができ
る。このシート材料は実質的に応力除去され弛緩した状
態と弛緩した領域とを有し、実質的に塑性状態まで熱軟
化可能であり、この状態ではシート材料は不整表面上方
に弛緩領域よりも少なくとも50%まで大きい伸長領域を
有する伸長状態に塑性的に膨張可能及び成形可能であ
る。保護装飾層はシート材料の弛緩状態と伸長状態の両
方において、実質的に均一な品質と外観を有する。シー
ト材料は三次元基体に適応するように延伸させ、支持体
に結合させて、均一で魅力的な外観を有する平滑で、し
わのない保護装飾被膜を形成することができる。
当該明細書における、「弛緩状態」の用語は、熱成形
前の応力のないフィルムの状態を意味する。「弛緩面
積」の用語は、熱成形前のフィルムの初期の面積を意味
する。「不整表面」の用語は、本発明のシート材料を適
用する基体部の3次元輪郭形状を意味する。「伸張面
積」の用語は、熱成形による伸長を受けた後のシート材
料の面積を意味する。また、当該明細書における「実質
的に均一な品質と外観を有する」とは、高度なカラー均
一性、高光沢及び高画像鮮明度を有し、滑らかで、しわ
のない、そして、欠陥のない表面の状態を意味する。
本発明はまた、次の工程:薄いフレキシブル支持体シ
ートを形成する;流体の保護装飾フィルム形成組成物を
形成する;組成物の層流を形成し、層流を支持体の表面
に接触させ、実質的に均一な厚さの保護装飾層をその上
に形成する;保護装飾被膜を乾燥不粘着性の状態に変え
る;から成る。シート材料の製造方法を提供する。保護
装飾フィルム形成組成物は、その上に接着促進結合層を
有する支持体上に、有利に塗布される。本発明の方法は
層の厚さの高度の均一性と実質的に均一な品質と外観を
有する本質的に欠陥なし被膜を提供する。本発明の非常
に重要な実施態様において保護装飾層は、フィルム形成
結合剤着色剤、本発明の層流プロセスによって有効に配
向される一般に平らな光反射粒子から成るペイント層で
ある、すなち、これらの粒子は被膜の表面に対して実質
的に平行に優先的に配向される。これによって、高度な
幾何学的メタメリズムを特徴とする層が得られる。
本発明の別の重要な実施態様において、シート材料は
架橋ポリマーから成るトップコートと支持体を含み、ペ
イント層とトップコート層は熱軟化性及び引張伸び特性
を有し、これらはシート材料を熱成形法における使用に
適させ、対称的な伸びを可能にするために相互に両立し
ている。それによりシート材料は、ペイント層とトップ
コート層のひび割れ、表面剥離を伴うことなしに、延伸
力による実質的伸びに耐えることができる。支持体とペ
イント層とトップコート層は、シート材料が熱成形プロ
セスの前後で実質的に同じ均一性の外観を示すほど十分
に均一性である。
本発明の別の実施態様では、少なくともその1面に上
記フレキシブル伸縮性シート材料から形成した保護装飾
被膜を均一なしわの無い状態で固定結合した三次元基体
から成る構造要素を提供する。
本発明のさらに別の態様では、三次元基体への保護装
飾層の貼布方法は上記シート材料を基体の少なくとも1
面に合致させるように加熱し、延伸して、それを基体に
固定結合して、平滑でしわのない保護装飾被膜を基体上
に形成する工程を含む。
本発明のさらに他の態様では、成形体を成形し、同時
にこのような成形体の少なくとも1面に上記シート材料
から形成した保護装飾被膜を与える方法を提供する。
下記で説明するように、本発明のシート材料はこのシ
ート材料を延伸させる熱成形プロセスでの使用に適し、
特にシート材料の弛緩状態と伸長状態の両方で連続した
実質的に均一な品質と外観を有する本質的に欠陥の無い
被膜を形成することに有利である。
添付図面を参照した以下の本発明の好ましい態様の説
明により、他の特徴は容易に明らかになるであろう。
発明の実施態様 本発明によって、「高スタイリスチック効果」を示す
平滑でしわのない保護装飾被膜を形成するようにシート
材料を延伸して三次元基体に合致させてそれに結合させ
る熱成形プロセスへの用途に適したフレキシブル伸縮性
シート材料の製造に固有な多くの困難な問題が、本発明
のシート材料によって効果的に回避されることが、予想
外に判明した。非常に意外なことには、このようなシー
ト材料が、波しわ、しわ、キンクマーク等のようなゆが
みが無く、そして吹付塗装によって得られる被膜に全体
的品質において少なくとも等しい外観を有する保護装飾
被膜を備えた完成品を製造しうることが判明した。
本発明は、少なくとも部分的には、フレキシブル伸縮
性シート材料が三次元形状の物体上に、吹付塗装プロセ
スに付随する欠点の多くを回避しながら、吹付塗装によ
って得られる性質と少なくとも同じである性質を有する
保護装飾被膜を形成しうるという認識に基づいている。
特に好ましい実施態様では、本発明はこのようなシート
材料が非常に高品質の外部自動車仕上げを望む自動車産
業の厳しい要求を満たすことができるという認識に基づ
いている。本発明のシート材料は自動車産業の厳しい要
求を満たすことができるので、他の多くの、要求の厳し
くない用途への使用にも当然適しており、接着剤又は例
えば熱融合のような技術によって一体的に結合させるこ
とによって付着させることのできる、非常に多様な支持
体との使用に容易に適合しうるものである。
本発明の層流プロセスによって与えられる精密被膜の
可能性は、本質的に欠陥の無い保護装飾層の形成を可能
にする。さらに、これは層厚さの厳しい制御を可能に
し、(支持体厚さの厳密な制御と組合わさった)層厚さ
の厳しい制御は真空成形と熱成形プロセスの要求と、自
動車仕上げの外観と性能の産業界基準を満たすために課
せられる厳しい要求との両方を満たしうるフレキシブル
シート材料の製造を可能にする。本発明のフレキシブル
伸縮性シート材料の物理的性質の厳密な制御はその使用
を成功させるキーである。
このような性質は支持体と、保護被覆層、例えば結合
層、トップコート層、接着剤層のような任意層との両方
に関して広範囲な様々な材料を用いて得られる。
支持体及びこれらの各層に対して特に有用な材料につ
いての詳細な説明は以下に記載する。
本発明のシート材料は薄いフレキシブルな支持体シー
トを含む。この支持体シートは本質的に二次元の自立式
伸縮性熱可塑性ポリマーフィルムであることが好まし
い。支持体は、透明、半透明もしくは不透明となること
ができる。望ましい場合には、支持体に適当な顔料を混
入することによって、支持体の色を保護装飾層の色と一
致させることもできる。このことは、光反射層を通して
伸長する掻ききずが、支持体が同色である場合には、あ
まり目立たないという点で、しばしば有利である。支持
体は実質的に均一な厚さを有する。支持体が約0.05〜0.
40mmの範囲の平均厚さTsを有することが好ましい。好ま
しい平均厚さは約0.16〜0.32mmの範囲内である。支持体
厚さは当業者に公知の標準厚さトレーシング法(standa
rd thickness tracing technique)によって測定する。
又は、支持体厚さと厚さ偏差はシート材料の断面の顕微
鏡写真から容易に測定することができる。支持体厚さは
支持体の幅を横切って、及び幅に対して垂直な方向にお
ける支持体幅にほぼ等しい長さにおいて測定する。ここ
ではTsを両方向において測定した平均厚さの平均値と定
義する。最大支持体厚さ偏差tsはここでは上記のような
厚さ測定による、最大測定値マイナス最小測定値として
定義する。支持体は関係ts<0.20Tsを満たすことが好ま
しい。従って、支持体は幅と長さの両方において高度な
厚さ均一性を有する。非常に好ましい支持体は関係ts<
0.10Tsを満たす最大厚さ偏差を有する。支持体の厚さ均
一性はシート材料の均一に魅力的な欠陥の無い外観に寄
与する。
支持体シートの適当な材料には、熱成形プロセスへの
使用に支持体シートを適応させる熱軟化性と引張伸び性
を有する伸縮性熱可塑性ポリマーフィルムがある。例え
ばポリ塩化ビニル、ポリビニルアセテート、ABS(アク
リロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレンのような、熱成形技術及び/又は
真空成形技術に有用であることが知られているフィルム
が好ましい。有用な支持体材料には、米国特許第4,246,
381号に述べられている、コポリエステルとのポリアリ
ーレート配合物と;米国特許第4,287,325号に述べられ
ている、芳香族ポリエステルとグリコールポリエステル
とに基づくコポリエステルがある。ゴム改質スチレン−
無水マレイン酸とポリカーボネート及び/又はポリエス
テルとの配合物も、ポリ(エーテル−エステル)とポリ
エステルの配合物と同様に、有用である。特に好ましい
支持体材料は、ASTM D−638に従って測定した時に、少
なくとも約40%の破断時引張伸びを有する。非常に好ま
しい支持体材料は米国特許第4,582,876号に述べられて
いるような、ポリ(1,4−シクロヘキシレンジメチレン
テレフタレートに基づくコポリエステルとゴム改質スチ
レン/無水マレイン酸コポリマーとの配合物である。こ
のような支持体は(a)テレフタル酸から成る反復単
位、25〜90モル%量で存在する1,4−シクロヘキサンジ
メタノールから成る反復単位及び75〜10モル%量で存在
する炭素数2〜6の第二グリコールから成る反復単位
(グリコールの総モル%は100モル%に等しい)から成
るコポリエステル70〜30重量%と、(b)(1)ビニル
芳香族モノマーのコポリマーに基づく70〜98重量%とこ
れと共重合可能な不飽和ジカルボン酸成分のコポリマー
に基づく2〜30重量%との非等モル量コポリマー60〜93
重量%と(2)成分(1)のモノマーの共重合中に存在
する少なくとも2種類のゴム状添加物7〜40重量%から
成る熱可塑性ゴ改質ビニル芳香族ポリマー組成物30〜70
重量%との配合物から成り、ゴム状添加物が少なくとも
1種類の高級ビニル芳香族共役ジエンコポリマーを組成
物全体の5〜20重量%含み、前記の少なくとも1種類の
高級共役ジエン−ビニル芳香族コポリマーが共役ジエン
約60〜約93重量%を含む。少なくとも1種類の高級ビニ
ル芳香族共役ジエンコポリマーは共役ジエンモノマーよ
りも多量のビニル芳香族を含むブロックコポリマーであ
ることが好ましい。支持体は充填剤、UV吸収剤、可塑
剤、着色剤、酸化防止剤等を含むことができ、これらは
ポリマーフィルムに有用であることが分っている。
本発明のシート材料は支持体の1表面上にペイント層
のような保護装飾層を含む。本明細書でベースコート層
とも呼ぶペイント層はフィルム形成結合剤中に混入した
着色剤を含むことが好ましい。例えば二酸化チタン、酸
化鉄、酸化クロム、クロム酸鉛、カーボンブラク、シリ
カ、タルク、陶土、金属酸化物、ケイ酸塩類、クロム酸
塩類等のような無機顔料及び例えばフタロシアニンブル
ー、フタロシアニングリーン、カルバゾールバイオレッ
ト、アントラピリミジンイエロー、フラバンスローンイ
エロー、イソインドリンイエロー、インダンスローンブ
ルー、キシアクリドーンバイオレット、ペリレンレッ
ド、ジアゾレッド及び当業者に周知の他の顔料のような
有機顔料を含めた、表面被膜組成物に通常用いられる着
色剤を用いることができる。
フィルム形成結合剤はベースコート組成物に結合剤と
して用いられるフィルム形成樹脂のいずれかを含むこと
ができる。特に有用な樹脂状結合剤はアクリルポリマ
ー、アルキッドを含めたポリエステル、ポリウレタンで
ある。このような結合剤の例とその製造方法は米国特許
第4,681,811号、第4,403,003号、第4,220,679号により
詳しく述べられている。
アクリルポリマーは任意に1種類以上のエチレン系不
飽和モノマーを含む、アクリル酸又はメタクリル酸の1
種類以上のアルキルエステルのコポリマーである。これ
らのポリマーは熱可塑性型又は熱硬化性架橋型のいずれ
かである。アクリル酸又はメタクリル酸の適当なアルキ
ルエステルにはメチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、ブチルメタクリレート、エチルアクリレート、
ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート
がある。他の適当な共重合可能なエチレン系不飽和モノ
マーには、例えばスチレン、ビニルトルエンのようなビ
ニル芳香族化合物、例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルのようなニトリル、例えば塩化ビニル、フッ
化ビニリデンのようなビニルハリド及びビニリデンハリ
ド、ならびに例えばビニルアセテートのようなビニルエ
ステルがある。
ポリマーが架橋型である場合には、上記アクリルモノ
マーの他に適当な官能性モノマーを用いることができ、
このようなモノマーには、例えばアクリル酸、メタクリ
ル酸、ヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシプ
ロピルメタクリレートがある。このような場合の被膜組
成物は、ホルムアルデヒドと反応した尿素、メラミン又
はベンゾグアナミンのような、アミンもしくはアミドと
ホルムアルデヒドの縮合物、又はアルキル基が炭素数1
〜4である、このような縮合物の低級アルキルエーテル
のような架橋剤を含む。ブロック・ポリイソシアネート
を含めたポリイソシアネートのような他の架橋剤も用い
ることができる。また、アクリルポリマーは自己架橋性
アクリルポリマーを生ずるN−(アルコキシメチル)ア
クリルアミド及びN−(アルコキシメチル)メタクリル
アミドを用いて製造することもできる。
アクリルポリマーは例えば過酸化ベンゾイル又はN,
N′−アゾビス−(イソブチロニトリル)のような有機
過酸化物又はアゾ化合物のような、適当な触媒の存在下
での溶液重合技術によって製造される。この重合はモノ
マーが可溶である有機溶液中で実施される。適当な溶剤
は例えばキシレン、トルエンのような芳香族溶剤、及び
例えばメチルアミルケトンのようなケトン類である。又
は、アクリルポリマーを水性乳化重合又は懸濁重合技術
によって製造することもできる。
アクリルポリマーの他に、ペイント組成物用樹脂結合
剤はアルキド樹脂又はポリエステルである。このような
ポリマーは多価アルコールとポリカルボン酸の縮合によ
って、公知の方法で製造することができる。適当な多価
アルコールにはエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1,6−ヘキシレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ジエチレングリコール、グリセロール、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトールがある。
適当なポリカルボン酸には、コハク酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、フ
タル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキシヒドロフタル
酸、トリメリット酸がある。上記ポリカルボン酸の他
に、存在する場合には無水物のようなポリカルボン酸の
官能性同等物又はメチルエステルのようなポリカルボン
酸の低級アルキルエステルを用いることができる。
風乾性アルキド樹脂を生成することが望ましい場合に
は、適当な乾性油脂肪酸を用いることができ、このよう
な脂肪酸には亜麻仁湯、大豆湯、トール油、脱水ひまし
油又は桐油に基づくものがある。
ポリエステル及び好ましくはアルキド樹脂はさらに架
橋反応に利用可能な遊離ヒドロキシル及び/又はカルボ
キシル基の部分を含む。適当な架橋剤は上記のようなア
ミンもしくはアミド−ホルムアルデヒド縮合物又はポリ
イソシアネート硬化剤である。
ポリウレタンもペイント層の樹脂結合剤として用いる
ことができる。使用可能なポリウレタンには、上記のよ
うなポリエステルポリオール又はアクリルポリオールを
ポリイソシアネートと、生成物に遊離ヒドロキシル基が
存在するようにOH/NCO当量比が1:1より大きいように反
応させることによって製造されるポリマーポリオールが
ある。
ポリウレタンポリオールの製造に用いられる有機ポリ
イソシアネートは脂肪族又は芳香族ポリイソシアネート
又はこれらの混合物でありうる。ジイソシアネートが好
ましいが、ジイソシアネートの代りに又はジイソシアネ
ートと併用して、高級ポリイソシアネートが用いられ
る。
適当な芳香族ジイソシアネートの例は4,4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアネートとトルエンジイソシアネー
トである。適当な脂肪族ジイソシアネートの例は、例え
ば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートのような直鎖
脂肪族ジイソシアネートである。また、脂環式ジイソシ
アネートも用いることができる。例には、イソホロンジ
イソシアネートと4,4′−メチレン−ビス−(シクロヘ
キシルイソシアネート)である。適当な高級ポリイソシ
アネートの例は1,2,4−ベンゼントリイソシアネートと
ポリメチレンポリフェニルイソシアネートである。
上述のように製造されるポリマーの大部分は有機溶液
型ポリマーであるが、アクリルポリマーは水性乳化重合
技術によっても製造することができ、水性ベースコート
組成物として用いられる。カラープラス−クリアー組成
物(color plus−clear composition)としての水性ベ
ースコートは米国特許第4,403,003号に開示されてお
り、これらのベースコートの製造に用いられる樹脂組成
物は本発明の実施に用いられる。例えば米国特許第4,14
7,679号に従って製造されるような、水性ポリウレタン
も本発明のペイント層に樹脂結合剤として用いられる。
ペイント層用樹脂結合剤は下記の透明なトップコート
組成物の製造に用いられる樹脂結合剤でありうる。
上述のような好ましいペイントは変形可能なウレタン
から成る外部自動車要素上に用いられている。このよう
なペイントはウレタンが変形するときにき裂又は離層を
伴うことなく伸縮し変形する。
ペイント層は約0.012〜0.800mmの範囲内の平均厚さTr
を有することが好ましい。特に好ましい平均厚さは約0.
020〜0.060mmの範囲内である。ペイント層の最大厚さ偏
差trは関係tr<0.15Trを満たすことが好ましい。trがtr
<0.10Trの関係を満たすことが最も好ましい。ペイント
層の厚さと厚さ偏差はシート材料の断面顕微鏡写真から
容易に測定することができる。上記したように、支持体
とペイント層の両方の厚さ均一性が均一に魅力的な外観
を有する欠陥の無い被膜を形成するために重要であると
考えられる。
ペイント層の熱軟化性と引張伸び性は、対称的伸びを
可能にするために、支持体のこれらの性質と一致しなけ
ればならない。「対称的」伸びとは、シート材料がペイ
ント層の分裂もしくはひび割れ又は支持体からのペイン
ト層の離層を伴うことなく、延伸力の適用によって実質
的に伸長しうることを意味する。本発明のシート材料は
優れた対称的伸びを示すが、この一部は層の厚さと厚さ
均一性とに帰因する。ペイント層の平均厚さ/支持体の
平均厚さの比は好ましくは1.00〜0.04の範囲内、より好
ましくは0.50〜0.08の範囲内である。特に好ましい比は
約0.2である。下記のように製造された厚さ比約0.2のシ
ート材料は分裂、ひび割れ又は離層を伴うことなく実質
的な対称的伸びを与えることが判明している。
熱成形プロセスは典形的に、シート材料の縦方向の延
伸のみではなくあらゆる方向の延伸を含むことを認める
べきである。このようにして、シート材料の面積は拡大
する。熱成形の前に、シート材料は実質的に応力の無
い、弛緩状態にあると云うことができる。熱成形プロセ
スによって、シート材料は実質的に塑性状態まで軟化
し、塑性延伸されて伸長状態になる。本発明のシート材
料はその弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きい伸長
面積に延伸することができる。さらに、本発明のシート
材料は弛緩状態と伸長状態の両方において実質的に均一
な品質と外観を有することを特徴とする。本発明の好ま
しいシート材料はその弛緩面積よりも少なくとも100%
まで大きい伸長面積に延伸することができる。非常に好
ましいシート材料はその弛緩面積よりも少なくとも200
%まで大きい伸長面積に延伸することができる。
上述したように、保護装飾層はシート材料の弛緩状態
と伸長状態の両方において実質的に均一な品質と外観を
有する。このことは、弛緩状態のシート材料がルームラ
イト下、ライトボックス(light box)上及び太陽光線
内での目視検査時に、例えばライン、えくぼ、気泡、し
ま、帯、飛沫(repellencies)、着色剤凝集等のような
被覆欠陥を本質的に含まないことを意味する。さらに、
このことはシート材料を外部自動車パネルに貼布したと
きに商業的に受容される仕上げが得られることを意味す
る。さらに、一定の弛緩サイズのシート材料は異なる部
分では異なる度合いに延伸しうるか又はある部分では延
伸し、他の部分では延伸しないこともできる。そして画
像の鮮明度、光沢、光学濃度及びフロップ(flop)を含
めた、あらゆる部分での外観の均一性は実質的に同じ状
態である。
本発明のシート材料はASTMテストE−430によって測
定したときに少なくとも80の画像鮮明度(distinctness
of image)(DOI)を有することが好ましい。このよう
な測定は例えばハンターラブモデルD47R−6ドリコング
ロスメーター(HUNTERLAB MODEL D47R−6 DORIGON GLOS
SMETER)で実施される。本発明の好ましいシート材料は
この技術で測定した時に少なくとも85、特に好ましくは
少なくとも90のDOIを有する。非常に好ましいシート材
料はこの技術で測定した時に少なくとも95のDOIを示
す。
本発明のシート材料は高度に均一な光学濃度を有する
ことが好ましい。好ましいシート材料は少なくとも3.0
の平均光学濃度を有する。これらのシート材料はシート
材料の幅にわたって光学マイクロデンシトメータートレ
ースによって測定したときに、シート材料の平均濃度か
ら0.3単位未満の光学濃度最大変化を示すことがより好
ましい。このような測定は例えばパーキン エルマー
(Perkin Elmer)PDSマイクロデンシトメーターのよう
な通常の装置を用いて、当業者によって容易に実施され
る。光学濃度は次式: 〔式中Dは光学密度あり、Tは光の透過率である〕によ
って表される。光学濃度は写真フィルムの黒度を表すた
めに通常用いられる、この理由は濃度単位で表現される
光の差がこれらの差を目視する方法を密接に反映するか
らである。従って、0.3濃度単位異なる2種類のフィル
ムの明るい方は暗い方よりも2倍多い光を透過させる。
本発明の非常に好ましいシート材料は平均光学濃度から
0.2濃度単位未満の光学濃度最大変化を示す。
本発明のシート材料はASTMテストD−2457に従って測
定したときに少なくとも80の20゜光沢度を有することが
好ましい。本発明の特に好ましいシート材料はこの技術
によって測定したときに少なくとも85、特に少なくとも
90の20゜光沢度を有する。
本発明のシート材料は技術上公知の通常の表面荒さ測
定技術によって測定したときに、0.4ミクロン未満の平
均表面荒さ(Ra)を有することが好ましい。例えばスキ
ッドレス プローブ(skidless probe)と約0.030inの
カットオフを有する走査型スタイラス装置を用いて、Ra
を測定することができる。このような装置の1つはフェ
デラル プロダクツ コーポレーション(Federal Prod
ucts Corporation)から販売されるマイクロ−トポグラ
ファー(商標)である。本発明の特に好ましいシート材
料は0.2ミクロン未満、特に0.1ミクロン未満の平均表面
荒さを有する。
下記でさらに詳しく述べるように、本発明の非常に好
ましい実施態様では、保護装飾層は着色剤と結合剤の他
に反射性粒子を含む。ペイントに通常用いられる粒子、
特に自動車仕上げペイントに用いられる粒子を用いるこ
とができる。適当な反射性粒子には例えばアルミニウム
フレーク、銅フレーク、青銅フレーク、銅青銅フレー
ク、ニッケルフレーク、亜鉛フレーク、マグネシウムフ
レーク、銀フレーク、金フレーク、白金フレークのよう
な金属フレーク、例えばマイカ、ガラス、ステンレス
鋼、被覆マイカ、被覆ガラス、アルミニウム被覆ポリエ
ステルフィルムフラグメントのような他の小片がある。
2種類以上の粒子の混合物も用いることができる。
本発明は上記シート材料の製造プロセスも提供する。
このプロセスはフレキシブル支持体シートの形成工程、
流体の保護装飾フィルム形成組成物の製造工程、組成物
の層流を形成し、この層流を支持体の表面と接触させて
支持体上に実質的に均一な厚さの保護装飾層を形成する
工程、及び保護装飾被膜を乾燥した不粘着性状態に転換
させる工程を含む。流体の保護装飾組成物はフィルム形
成結合剤と着色剤を含むことが好ましい。結合剤と着色
剤の他に、組成物は反射性粒子と任意に被膜技術分野で
周知の他の物質を含みうる。これらに界面活性剤、流動
調節剤、キチソトロープ剤、充填剤、有機溶剤、触媒が
ある。
例えばビード塗布機構又はストレッチ−フロー塗布機
構による被膜組成物の塗布に役立つ、押出しホッパーを
用いた支持体への直接押出成形;スライドホッパーのス
ライド面の移動又はカーテンコーチングプロセスでの自
由落下を次に伴う被膜組成物のスロットからの押出(カ
ーテン塗布プロセスではオーバーフローせきの使用によ
って、カーテンが生ずる)、等のような多様なコーティ
ング技術が有用である。この塗布プロセスの重要な面
は、非常に高度に均一な層厚さを有する欠陥のない被膜
を形成できることである。支持体のフレキシブル性を考
えると、支持体は通常のウェブトランスポートシステム
を用いて塗布することができ、経済性の理由から、2m以
上までのウェブ幅及び数百m/分のウェブ速度で典型的に
塗布されることができる。
例えば高精密押出ホッパーの使用なような、シート材
料製造への精密塗布プロセスの使用は本発明の非常に重
要な面である。特に、本発明のシート材料の特徴である
非常に高度な厚さ均一性と被膜欠陥の無さを保証するた
めに、塗布操作はあらゆる重要なパラメーターを厳しく
制御しながら実施されなければならない。熱成形プロセ
スの厳しさに耐え、同時に自動車仕上げに要求される非
常に高い品質を有する製品を生成することのできるシー
ト材料を製造できるのは、厚さ均一性と被膜欠陥の両方
をこのように制御することによってのみである。
押出ホッパーは本発明のプロセスに用いるために特に
効果的な装置である。このような装置は前記ペイント組
成物に典型的なせん断減粘性特徴を有する組成物との使
用に良好に適合する。このようなホッパーでは、横断圧
力勾配が最小であり、スロットを横切る殆んど全ての圧
力低下は塗布方向で生ずる。本発明がどのように機能す
るかについて出願人は何らかの理論的説明に拘束される
ことを望むわけではないが、前記のような特徴が特に反
射性フレークを含むペイント組成物の塗布において、押
出ホッパーによって得られる優れた結果に寄与すると考
えられる。
本発明の実施に有用な好ましいコーティング技術と装
置は写真製品の製造に用いられ、これらは米国特許第2,
253,060号、第2,289,798号、第2,681,294号、第2,815,3
07号、第2,898,882号、第2,901,770号、第3,632,374号
及び第4,051,278号に述べられている。
支持体上に塗布後に、保護装飾組成物を例えば25〜10
0℃の温度での通常の技術による乾燥によって乾燥した
不粘着性状態に転換する。
工業的規模での本発明のシート材料の製造方法は第1
図に示したような装置で実施することができる。支持体
シートは供給ロール12から解出し、案内ロール14の周囲
を通過させ、塗布ロール16上を通る連続ウェブ10として
提供される。引取りセクションはロールトランスファ
(roll transfer)を容易にするために設けられる。支
持体シートは、ここでさらに詳述するように、塗布ロー
ルにおいてペイント層を塗布される。塗布後に、支持体
シートは乾燥室系列20,22,24,26を通り、各室において
乾燥した温風を被覆層に受けて、被覆層が乾燥される。
室20,22,24,26は共に第1乾燥帯を画定する;この帯は
ウェブ10の十分に長い移動路を形成するための追加の同
様な室を含みうるので、室の系列が幾つかの個所で破断
されたものとして説明する。第1乾燥帯を通過した後
に、ウェブ10は室30,32,34によって画定される第2乾燥
帯を通過する。第2乾燥帯もウェブ10の移動路を延伸す
るために追加の同様な室を含みうるので、室のこの系列
も幾つかの個所で破断されたものとして説明する。第1
乾燥帯は被覆層の乾燥の大部分を実施するように機能
し、第2乾燥帯は被覆層中に残留する少量の残留液体を
除去するために役立つ。説明したように、第1乾燥帯の
乾燥室は平台設計であり、第2乾燥帯の乾燥室は長い滞
留時間を与えるためにループ設計(festoon design)で
ある。ウェブ10は第2乾燥帯を出た後に、案内ロール36
の周囲を通り、引取りロール38上に巻取られる。
本発明のフレキシブル伸縮性シート材料の本質的要素
は支持体と保護装飾層であるが、他の任意層を含めるこ
ともでき、これらの層は特定の環境下では特に有利であ
る。例えば、好ましい実施態様では、結合強度を改良さ
せ、離層の危険性を減ずる接着促進結合層をその上部に
有する支持体上にペイント層を塗布する。適当な結合層
は接着促進化学物質と任意の適当な溶剤とを含む組成物
から形成することができる。有用な接着促進化学物質に
は、アクリロニトリル、塩化ビニリデン及びアクリル酸
に基づくポリマー;メタクリレート、塩化ビニリデン及
びイタコン酸に基づくポリマー;セルロースニトリル;
及び種々な市販の接着促進化学物質、例えばモンサント
(Monsanto)によって販売される商品名フォームバール
(FORMVAR)7/95、フォームバール15/95、ブトバール
(BUTVAR)B−98及びブトバールB−72;モベイ(Moba
y)によって販売されるモベイM−50;エアープロダクツ
(Air Products)によって販売されるヴイナク(VINA
C)B−15、デュポン(DuPont)によって販売されるエ
ルヴアサイト(ELV ACITE)、及びジェネラル エレク
トリック(General Electric)によって販売されている
レキサン(LEXAN)がある。適当な溶剤にはメチルエチ
ルケトン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、トルン
エン、メチルセロソルブ、メタノール、エタノール、プ
ロパノール、ブタノール、これらの混合物等がある。接
着促進層は約0.0025mm以下の厚さを有するのが好まし
い。この厚さは保護装飾層の厚さよりも実質的に薄いこ
とが好ましい。例えば、保護装飾層は接着促進層の厚さ
の少なくとも8倍の厚さを有することが好ましい。
上述したように、シート材料の特に重要な用途は外部
自動車パネルへその貼布に関し、これによって自動車製
造における吹付塗装の必要性は減少又は除去される。保
護装飾層に接着した、実質的に透明な層(ここではトッ
プコートとも呼ぶ)を含むシート材料は、高品質の外部
自動車仕上げの形成に特に有用である。トップコートは
本発明のシート材料の最外部層として含まれる。トップ
コートと保護装飾層とは別々の層又は単一層を成すこと
ができる。トップコートは改良された平滑性、高光沢、
硬度、耐久性、耐候性、耐摩耗性、耐引っかき性、耐チ
ッピング性、耐表面損傷性、及び酸性雨又は汚染によっ
て生ずる斑点損傷(spot damage)に対する抵抗性のよ
うな望ましい性質を与えることができる。
ベースコート組成物と共に使用するトップコートは技
術上周知である。これらは一般に透明であり、例えばポ
リエステルポリオール、ポリウレタンポリオール及びア
クリルポリオールのような架橋性ポリオールと、ポリイ
ソシアネート硬化剤とを含むことができる。本発明の好
ましい実施態様によると、透明層組成物をシート材料の
ペイント層上にスロットを通して押出す。これによっ
て、通常の吹付塗装技術によって塗布したトップコート
に比べて、改良された平滑性、優れた光沢及び画像鮮度
が得られる。次にこの透明層を例えば25〜100℃の温度
における通常の乾燥技術による乾燥によって、乾燥した
不粘着性状態に変える。
又は、トップコートとベースコート組成物を1種類の
被膜組成物から成る単一層として塗布する、又は公知の
技術を用いて、例えば米国特許第2,791,791号、第2,94
1,898号、第3,206,323号、第3,425,857号、第3,508,947
号、第3,645,773号及び第4,001,024号に述べられている
技術を用いて同時に塗布することができる。さらに、次
の層を敷設する前に各層を個々に乾燥する代りに、例え
ば多層押出成形によって、多層シート材料の2つ以上の
層を敷設してから乾燥することもできる。
本発明の特に好ましい実施態様では、支持体、ベース
コート及びトップコート層が熱軟化性と引張伸び性を有
し、これらの性質はシート材料を熱成形プロセスへの使
用に適したものにし、対称的伸びを可能にするように相
互に適合性であり、これによってシート材料は延伸力の
適用によってベースコート層とトップコート層のひび割
れ又は離層を示すことなく実質的に延伸することができ
る。シート材料が熱成形の前後で外観の実質的に同じ均
一性を示すように、支持体、ベースコート層とトップコ
ート層が十分に均一な性質を有することが好ましい。
トップコートの伸び性は熱成形プロセスにおいてシー
ト材料の伸び性と適合しなければならない。透明層を含
むシート材料は、延伸力の適用によってトップコートの
隣接層からの分裂又は離層を伴うことなく、実質的に延
伸することができなければならない。さらに、トップコ
ートは延伸力の適用時に生じうる外観すなわち光沢への
不利な効果を最小にするように配合されることが好まし
い。本発明のトップコート付き保護装飾被膜の外観、光
沢、耐久性及び耐候性は、吹付塗装プロセスによって得
られるこれらの性質に比べて少なくとも等しいか又は優
れている。
本発明は、自動車仕上塗料として通常用いられるベー
スコート及びトップコート用ペイントを熱成形すること
ができ、例えばフェンダー又はドアーのような自動車の
外部部品に永久的に結合させることのできる予備成形シ
ート材料として利用して、保護被膜の形成に今まで用い
られてきた吹付塗装の、費用がかかり、労力を要し、廃
物の多いプロセスによって得られる性質と少なくとも同
様な性質を有する保護被膜を形成できるという利点を有
する。本発明は、大きな「深さ」と高度な幾何学的メタ
メリズムの両方を特徴とする金属ペイント層によって得
られる「高スタイリスチイック効果」を与える能力が大
きいという利点をさらに有する。本発明の他の利点は、
シート材料の製造プロセス中及びシート材料の自動車部
品への貼布プロセス中の急激な変色にフレキシビリティ
を与えることである。本発明のさらに他の利点は、色が
一致しなければならないときに特に望ましい色の均一性
を制御できることである。この他、本発明は任意に多色
調及び/又は多色シート材料を形成することができ、こ
のようなシート材料は制御された組織化表面(controll
ed textured surface)を有しうる。
金属粒子と着色剤を含むペイント組成物が観察者に総
合美意識的に好ましい印象を与えることは公知であり、
そのためこれらは特に車体の表面に装飾被膜を施すため
に有用である。このような被膜はスタイリングラインと
輪郭面(contoured surface)を強調し、幾何学的メタ
メリズムとして知られる性質を特徴とする。ゴニオクロ
マチズム(gonio chromatism)又は「フロップ」とも呼
ばれる幾何学的メタメリズムは、塗膜(paint film)が
その観察方向によって、色と外観に敏感な変化を示す能
力である。この効果は塗膜中の種々な深さに混入された
金属フレークによって生ずる。塗膜を通って進んだ光は
フレークによって観察者に反射される。着色剤を含む塗
膜では、観察者が異なる色度を有する光線の組合せを知
覚するように、色度又は色相は光が塗膜を通って進む距
離に依存する。さらに、フレークから反射された光線が
進む距離は入射角と反射角に依存する。フレーク面に対
して垂直に進む光線は鋭角で進む光線よりも短い距離を
進む。これらの現象を組合せると、幾何学メタメリズム
を有する塗膜は鋭角で観察される場合よりもその表面に
対して垂直に観察される場合にいっそう輝かしく、明る
い色相を有するように見える。従って、塗膜表面を直接
見下す観察者は明るく輝く色を見ることになる。塗膜の
表面近くのフレークは光を反射し、光は着色剤とごく軽
度に相互作用するにすぎないので、きらめくように見え
る。観察者が塗膜をその表面に対して鋭角で観察しよう
と移動すると、暗く、強い色が知覚される。相互作用度
が大きいために、弱いきらめきが観察され、塗膜は一般
に深く、厚いように見える。塗膜面に近づいた角度で
は、金属フレーク間での多重反射が光−着色剤の相互作
用を明らかに高め、塗膜を特に暗く、深いものにする。
吹付塗装プロセスは、高度の幾何学的メタメリズムを
有する保護被膜を形成するように反射性粒子を配向させ
る手段として、一般的に用いられている。しかし、この
プロセスは重大な欠点を有している。このプロセスは高
割合の溶剤使用によって得られる低粘性組成物の使用を
必要とする。この低粘性低固体分組成物は乾燥操作にお
いて多量の有機溶剤を除去する必要があるため、非常に
不利である。この結果、溶剤を除去するために長い乾燥
工程が必要になる。比較的低割合の溶剤を含み、故に迅
速に乾燥されうる高粘性組成物から、高度の幾何学的メ
タメリズムを示す保護被膜を形成することが非常に好ま
しい。しかし、このような高粘性被膜組成物は吹付塗装
に不適である。さらに、通常吹付塗装されるような低粘
性組成物では、レベリング力と収縮力の結果として、乾
燥工程中に配向が生ずる。高粘性組成物の使用による
と、これらの力の効果的な作用が重度に阻害される。
本発明の特に有利な特徴は、本発明が低粘性低固体分
組成物の使用に決して依存することなく、高粘性高固体
分組成物の使用に容易に適応することができ、固体形態
に完全に転換できる放射線硬化性被膜組成物の使用によ
って溶剤の完全な除去をも可能にすることであるう。さ
らに、あまり大きいため吹付け可能なペイント組成物中
に混入することができない反射性粒子を本発明の方法に
よって容易に塗布することができる。さらに、有機系で
はなく水性系又は混合水性/有機系を塗布できること、
非常に高い固体分の組成物を塗布できること、固体系に
完全に転化しうる放射線硬化性組成物の使用によって溶
剤放出を完全に解消できること、及び吹付塗装作業とは
対照的に、ウェブ塗布操作では溶剤放出制御が本来的に
に非常に簡単であることによって、溶剤放出問題の制御
は大変容易になる。
さらに、本発明は全く意外に非常に高度な幾何学的メ
タメリズムを有するシート材料を提供することができ
る。この理由は現時点では完全には理解されていない。
この優れた効果の少なくとも一部は一般的な吹付塗装技
術によって得られるよりも優れた均一性を有する保護装
飾被膜中の着色剤と光反射性粒子が高濃度であり、高度
に均一に分布していることによると考えられる。さら
に、光反射性粒子は保護装飾層の外面に実質的に平行な
配向を示す。例えば、第5図に説明するように、保護装
飾層42は例えばマイカ又は金属のような光反射性物質か
ら成る一般的に平たい粒子44を含むのが好ましい。この
粒子は外面46に対する平行度0〜12の範囲内の平たい面
を有して、好ましく配向する。フレークの少なくとも75
%、好ましくは80%はこの好ましい配向状態にあり、実
質的に全ての粒子が約50゜より大きい配向は示さない。
このことは第6図の金属フレークヒストグラムによって
説明される。得られた粒子配向角度の均一性も、特に関
係する層の厚さを考えると、当業者にとって全く予想外
である。
本発明は自動車仕上げの分野においてさらに多くの重
要な利点を供給する。例えば、自動車の硬質金属部分と
ヘルキシブルなプラスチック部分の両方に同じシート材
料を用いて保護装飾被膜を形成することができる。従っ
て、両タイプの部分に同じ材料を用いることによって、
色合せの問題を解消することができる。吹付塗装では硬
質金属部分への塗布に適したペイントが一般に、フレキ
シブルプラスチック部分への塗布に適していず、2種類
のペイントを用いなければならないので、このことの実
施は非常に困難である。
さらに、本発明は他の多くの工業的製造作業に(非常
に高い品質の保護装飾被膜の形成が望ましい場合には)
広範囲に適用することができる。例えば、本発明のシー
ト材料は例えば事務機器、家庭用具、自動車バンパー、
自動車インテリア及び装備品、カメラ、及び装置ハウジ
ングのような製品に特に有用である。
上記シート材料は種々な三次元基体に周知の真空成形
及び熱成形技術によって結合させて、本発明による構造
要素を形成することができる。このシート材料は一般的
な吹付塗装技術によって得られる外観に比べて少なくと
も同じか又は良好な外観を有する均一な、しわの無い保
護被膜を形成する。
このように、本発明では次の工程: (1)保護装飾被膜を貼布すべき三次元基体を用意する
工程; (2)上記のフレキシブル伸縮性シート材料を用意する
工程;及び(3)前記基体の少なくとも1面に対してシ
ート材料が合致するように、シート材料を同時に加熱延
伸し、前記基体に固定結合させて、基体上に平滑でしわ
の無い保護装飾被膜を形成する工程から成る、三次元基
体上に保護装飾被膜を施す方法を提供する。
基体は硬質又は変形可能性のいずれでもよい。硬質基
体には金属シート、合成樹脂等から成る基体がある。こ
のような基体から成る要素は自動車用基体の要素として
特に有用である。変形可能性基体には衝撃を受ける基体
がある。このような用途の1つは自動車の緩衝作用バン
パーである。
本発明の方法では、シート材料を加熱によって軟質、
流動性にし、次に被覆すべき物体と合致するように接触
させ、それに固定結合させる。例えばシート材料は支持
体のガラス転移温度から約25℃の範囲内の温度に加熱す
ることができる。このような結合は多様な適切な接着剤
組成物のいずれかを用いて、周知の接着結合技術の使用
によって実施することができる。接着剤は保護装飾層と
は反対の支持体側に公知手段によって供給することがで
きる。接着剤は支持体へのシート材料の結合を促進させ
る。接着剤バックコートを塗布する場合には、ウェブを
コアに巻取ることができるように、剥離シートをウェブ
に巻き合せることができる。適当な接着剤にはアクリル
樹脂と公知の収縮包装接着剤がある。適当な剥離シート
はシリコーン剥離層を上部に有する薄いポリエステルフ
ィルムである。
本発明はまた、成形体を成形し、同時にこのような成
形体に保護装飾層を備える方法であって、 成形体の形状に合った型を用意する工程; 型の中で上記フレキシブル伸縮性シート材料を位置決
めする工程;硬化しうる流体組成物を型の中へ注入し、
目的成形体を成形すると同時に、シート材料に結合させ
る工程; シート材料から形成された保護装飾被膜が固定結合し
た成形体を型から取出す工程 から成る方法も提供する。例えば、シート材料をエラス
トマー成形体に一体結合させることができる。この場合
には、シート材料を型キャビティに装入し、例えばウレ
タンゴムのような、エラストマー成形コンパウンドを光
反射層とは反対の支持体側に対して圧力下で注入し、シ
ート材料が成形体の形状に合致し成形体の外面に結合す
るようにシート材料を延伸させる。この方法のための適
当な型、硬化性流体組成物及び成形プロセスパラメータ
ーは周知であり、本発明に関係しない。
本発明のシート材料は、保護装飾層その他の層の性質
に不利に影響しないような温度において熱成形され得る
ように、十分に低い熱変形温度すなわち軟化点を有する
ことが好ましい。他方では、加熱によって硬化する、架
橋可能な透明トップコート層を用いる場合には、シート
材料の軟化点は、シート材料の物理的性質に不利な影響
を与えずにこのような硬化を可能にするように十分に高
温であるべきである。従って、ある場合には、シート材
料が硬化する温度とシート材料が熱変形される高温との
間に比較的狭い操作範囲が存在するにすぎない。シート
材料の軟化点は、最終生成物が使用中に経験する温度に
物理的歪み又は損傷を伴うことなく耐えうるために、当
然十分に高くなければならない。例えば、自動車の外面
への保護装飾被膜として用いる場合に、シート材料は自
動車が暑い、晴れた日に戸外に駐車されている時に比較
的高温にさらされることになる。
実施例 次の例は本発明をさらに説明するものである。
例 1. 米国特許第4,582,876号に述べられている配合物から
支持体シートを次のように調製した。
ポリエステル(I)とダイラーク(Dylark:商標)ス
チレンコポリマー600(55:45重量%)の混合物を押出成
形によって配合した。ポリエステル(1)はテレフタル
酸、エチレングリコール19モル%及び1,4−シクロヘキ
サンジメタノール81モル%に基づくものであった。ダイ
ラークスチレンコポリマー600はアトランチック リッ
チフィールド カンパニー(Atlantic Richfield Compa
ny)の子会社であるアルコ ケミカル カンパニー(AR
CO Chemical Company)から入手可能なゴム改質スチレ
ン−無水マレイン酸コポリマーである。
この配合物を260〜290℃に加熱し、2個の温度制御付
きクロムメッキステンレス鋼ローラーを含むニップにダ
イを通して押出した。押出したウェブを冷却ローラー上
で冷却した。この熱可塑性支持体は平均厚さ約0.20mm、
最大厚さ偏差0.02mm未満を有した。
上記のように調製した支持体シートに接着促進物質と
して、アクリロニトリルと塩化ビニリデンとアクリル酸
(モル比15:65:20)に基づくポリマーから成る結合層を
備えさせた。室温のMEK中固体分1.5%のポリマーから成
る被膜組成物を0.13mmスロットから押出被覆し、40〜90
℃において215mg/m2の付着量になるまで乾燥した。
下記第1表の組成物は窒素ガス加圧容器から0.25mm幅
の押出スロットを通して、上記のように調製し処理した
支持体上へ8m/分の速度で配量した。被膜を40〜90℃に
おいて乾燥した(乾燥付着量43g/m2)。塗布ロールを再
循環水で冷却して、被膜の縞形成傾向を減じ、ホッパー
リップ上の沈殿形成を最小にした。塗布方法と装置は米
国特許第2,681,294号に述べられており、被膜リボンの
両面の間の差圧を維持する手段を含むものであった。
第 1 表 成 分 近似重量% 脱イオン水 50 ウレタン樹脂 25 アルミニウムペースト 5 エチレングリコールモノヘキシルエーテル 5 N−エチルピロリドン 5 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 1 N,N−ジメチルエタノールアミン 1 キシレン 1 脂肪族溶剤ナフサ 1 イソプロピルアルコール <1 その後、このように形成した保護装飾層の上部に、下
記第2表に指定する成分AとBから成る透明層を与え
た。
第 2 表 成 分 近似重量% A.ウレタン樹脂 60 トルエン 30 2−ブトキシエチルアセテート 10 ベンゾトリアゾール 1 *B.1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートに 基づく多官能性脂肪族イソシアヌレート樹脂 100 * モベイ コーポレーション(Mobay Corporation)
染料部門からデスモデュール(Desmodur)N−3000とし
て入手可能、トルエンで固体分58%まで希釈した組成物
Aとアセトンで固体分85%まで希釈した組成物Bを混合
し、光反射層上に4m/分で塗布し、40〜90℃で6分間乾
燥し、厚さ0.06mmを有する透明なトップコートを形成す
る。組成物Aの乾燥付着量は51g/m2であった。組成物B
の乾燥付着量は13g/m2であった。
このように調製したシート材料は層厚さの高レベルの
均一性、実質的な伸びに耐える可能性、及び高度の屈曲
き裂抵抗を示した。さらに、シート材料は均一な光学濃
度、優れた光沢、表面平滑性と画像鮮明度、及び異常に
高度の幾何学的メタメリズムを示した。さらに、このシ
ート材料は加熱によって150%伸長し、同時に、均一に
魅力的な外観を有する欠陥の無い被膜を形成しながら延
伸することができる。
例 2〜4. 他のペイント組成物の使用 例1を実質的にくり返したが、この場合には下記第3
表の組成物から保護装飾層を形成した。
第 3 表 成 分 近似重量% 脱イオン水 50 ウレタン樹脂 25 エチレングリコールモノヘキシルエーテル 5 N−メチルピロリドン 5 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 1 N,N−ジメチルエタノールアミン 1 二酸化チタン/マイカ <1 シリカ <1 カーボンブラック <1 イソプロルアルコール <1 シート材料は受容される外部自動車仕上げである実質
的に均一な品質外観を示した。非金属性黒色ペイント組
成物(43g/m2)と白色ペイント組成物(64g/m2)は受容
される結果を生じた。
例 5〜8. 異なる結合層組成物の使用 例1〜4をくり返したが、この場合には第4表に伸べ
る結合層組成物を用いた。第4表の組成物(固体分17
%)を水で固体分5%に希釈し、0.54g/m2の乾燥付着量
になるまで塗布した(乾燥厚さ0.005〜0.0010mm)。こ
の結合層を有する例5〜8の外観はそれぞれ、例1〜4
に類似した。
第 4 表 成 分 近似重量% 脱イオン水 75 アクリル樹脂 10 ウレタン樹脂 10 N−メチルピロリドン 1 ジエチレングリコールモノブチルエーテル 1 エチレングリコールモノヘキシルエーテル <1 N,N−ジメチルエタノールアミン <1 FC170界面活性剤(3MCO.から販売) 〜0.05 産業上の利用可能性と利益 上記の詳細な説明と実施例から、ここに開示した新規
なシート材料の物理的パラメータによって、三次元成形
基体上に高品質の保護装飾被膜を施すことに固有な多く
の問題が大量低コスト商業的生産作業に容易に適合され
るような効率的かつ効果的な方法で解決されることが理
解されるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は本発明のシート材料の製造に有用な装置の概
略側面図であり; 第2図は本発明に従って製造したシート材料の拡大断
面図であり; 第3図は本発明に従って製造したシート材料の所定部
分の平面図であり; 第4図はシート材料を2.5倍の面積にまで延伸した後
の第3図と同様な平面図であり; 第5図は本発明に従って、配向した光反射粒子を含む
被膜の部分断面図であり; 第6図は本発明に従って配向した粒子の相対的配向を
説明する金属粒子ヒストグラムである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 7/02 103 B32B 7/02 103

Claims (31)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】薄いフレキシブルな熱成形可能なポリマー
    支持体シートと、前記支持体シートの一方の面に接着し
    た保護装飾ペンイント層とを含んでなる基体被膜用の保
    護装飾シート材料であって、 前記シート材料は、熱成形前の実質的に応力の無い弛緩
    状態と弛緩面積とを有し、 前記熱成形可能なシート材料は、実質的に塑性状態まで
    熱軟化可能であり、塑性状態において、三次元形状の不
    整表面上方に前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大
    きい伸長面積をする伸長状態に塑性的に延伸可能かつ成
    形可能であり、 前記保護装飾ペイント層は、前記支持体シートに強固に
    接着し、前記シート材料の前記弛緩状態と伸長状態の両
    方において実質的に均一な品質と外観を有しており、そ
    して 前記保護装飾ペイント層が、外部自動車外側透明コート
    ペイント層に接着した着色された外部自動車ベースコー
    トペイント層を含んでなり、両層とも前記弛緩面積より
    も少なくとも50%まで大きく熱可塑的に成形可能であ
    り、そして前記ベースコートペイント層は反射フレーク
    を含有し、前記保護装飾層が前記弛緩状態と伸張状態の
    両方において少なくとも80の画像鮮明度を有する保護装
    飾シート材料。
  2. 【請求項2】前記支持体シートが、約0.05〜約0.40mmの
    範囲の実質的に均一な厚みを有する請求項1記載のシー
    ト材料。
  3. 【請求項3】前記支持体シートと前記保護装飾ペイント
    層との間に接着促進層を含む請求項1記載のシート材
    料。
  4. 【請求項4】前記シート材料の光学濃度最大変化が、当
    該材料の平均濃度から0.3単位未満である請求項1に記
    載のシート材料。
  5. 【請求項5】前記支持体シートが、約0.05〜約0.40mmの
    範囲の実質的に均一な厚さを有し、そして前記保護ペイ
    ント層が、前記弛緩状態と伸長状態の両方において少な
    くとも80の20゜光沢度を有する請求項4記載のシート材
    料。
  6. 【請求項6】前記保護装飾ペイント層が、前記弛緩状態
    と伸長状態の両方において少なくとも80の20゜光沢度を
    有する請求項1記載のシート材料。
  7. 【請求項7】前記支持体の厚さ最大偏差が、当該し自他
    の平均厚さの20%未満である請求項1に記載のシート材
    料。
  8. 【請求項8】シート材料を延伸させて三次元基体に合致
    させ、それに結合させて、平滑でしわの無い保護装飾被
    膜を基体上に形成する熱成形プロセスへの使用に適した
    フレキシブル伸縮性シート材料であて、 次の要素: (1)実質的に均一な厚さを有する薄い、本質的に平ら
    な、伸縮性熱可塑性ポリマー支持体;及び (2)前記ポリマー支持体の片面上の実質的に均一な厚
    さを有する、薄いペイント層 を含んで成り; 前記ペイント層がフイルム形成結合剤中に混入された着
    色剤を含み、前記熱可塑性ポリマー支持体が前記熱成形
    プロセスへの使用に適したものにする熱軟化性と引張伸
    び性を有し、弛緩状態から伸長状態への対称的伸びが可
    能になるように、前記ペイント層が前記熱可塑性ポリマ
    ー支持体の熱軟化性と引張伸び性に適合する熱軟化性と
    引張伸び性を有するため、延伸力の適用による実質的な
    伸びに、前記ペイント層のひび割れも前記熱可塑性ポリ
    マー支持体からの前記ペイント層の離層も伴うことなく
    耐えることができ、かつASTMテストE−430によって測
    定したときに少なくとも80の画像鮮明度を有するシート
    材料。
  9. 【請求項9】前記保護装飾被膜が、外部自動車外側透明
    コートペイント層に接着した着色された外部自動車ベー
    スコートペイント層を含んでなり、前記ベースコート層
    及び外側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の実
    質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記ベ
    ースコート層及び外側透明コートペイント層は両層とも
    前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑的
    に成形可能であり、そして前記ベースコートペイント層
    は反射フレークを含有し、前記保護装飾被膜が前記弛緩
    状態と伸張状態の両方において少なくとも80の画像鮮明
    度を有する請求項8記載のシート材料。
  10. 【請求項10】シート材料を延伸させて三次元基体に合
    致させ、それに結合させて、高度な幾何学的メタリズム
    を有する平滑で、しわの無い保護装飾被膜を基体上に形
    成する熱成形プロセスへの使用に適したフレキシブル伸
    縮性シート材料であって、次の要素: (1)実質的に均一な厚さを有する薄い、本質的に平ら
    な伸縮性熱可塑性ポリマー支持体;及び (2)前記ポリマー支持体の片面上の実質的に均一な厚
    さを有する薄いペイント層 を含んで成り、前記ペイント層がフイルム形成結合剤中
    に混入された着色剤と反射性フレークとを含み; 前記熱可塑性ポリマー支持体が前記熱成形プロセスへの
    使用に適したものにする熱軟化性と引張伸び性を示し、
    弛緩状態から伸長状態への対称的伸びが可能になるよう
    に、前記ペイント層が前記熱可塑性ポリマー支持体の熱
    軟化性と引張伸び性に適合する熱軟化性と引張伸び性を
    有するために、延伸力の適用による実質的な伸びに、前
    記ペイント層のひび割れも前記熱可塑性ポリマー支持体
    からの前記ペイント層の離層も伴うことなく耐えること
    ができ、かつASTMテストE−430によって測定したとき
    に少なくとも80の画像鮮明度を有するシート材料。
  11. 【請求項11】前記保護装飾被膜が、外部自動車外側透
    明コートペイント層に接着した着色された外部自動車ベ
    ースコートペイント層を含んでなり、前記ベースコート
    層及び外側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の
    実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記
    ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両層と
    も前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑
    的に成形可能であり、そして前記ベースコートペイント
    層は反射フレークを含有し、前記保護装飾被膜が前記弛
    緩状態と伸張状態の両方において少なくとも80の画像鮮
    明度を有する請求項10記載のシート材料。
  12. 【請求項12】シート材料を延伸させて三次元基体に合
    致させ、それに結合させて、平滑でしわの無い保護装飾
    被膜を基体上に形成する熱成形プロセスへの使用に適し
    たフレキシブル伸縮性シート材料であって、 次の要素: (1)実質的に均一な厚さを有する、薄い本質的に平ら
    な伸縮性熱可塑性ポリマー支持体; (2)フイルム形成結合剤中に混入された着色剤を含
    む、前記支持体の片面上の薄いベースコート層;及び (3)架橋ポリマーを含む、前記ベースコート層上に設
    けられた薄いトップコート層 を含んで成り; 前記支持体、ベースコート層及びトップコート層がシー
    ト材料を熱成形プロセスに適したものにさせ、弛緩状態
    から伸長状態への対称的伸びを可能にするように相互に
    適合性である熱軟化性と引張伸び性とを有することによ
    って、延伸力の適用による実質的な伸びに、前記ベース
    コート層とトップコート層とのひび割れも離層も伴うこ
    となく耐えることができ;そして 前記支持体、ベースコート層及びトップコート層が、前
    記シート材料が前記熱成形プロセスの前後で実質的に同
    じ均一性の外観を示すのに十分に均一な性質を有するフ
    レキシブル伸縮性シート材料。
  13. 【請求項13】前記保護装飾被膜が、外部自動車外側透
    明コートペイント層に接着した着色された外部自動車ベ
    ースコートペイント層を含んでなり、前記ベースコート
    層及び外側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の
    実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記
    ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両層と
    も前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑
    的に成形可能であり、そして前記ベースコートペイント
    層は反射フレークを含有し、前記保護装飾被膜が前記弛
    緩状態と伸張状態の両方において少なくとも80の画像鮮
    明度を有する請求項12記載のシート材料。
  14. 【請求項14】シート材料を延伸させて、三次元基体に
    合致させ、それに結合させて、平滑でしわの無い保護被
    膜を基体上に形成する熱成形プロセスへの使用に適した
    フレキシブル伸縮性シート材料であって、 次の工程: (1)実質的に均一な厚さを有する、薄い、本質的に平
    らな伸縮性熱可塑性ポリマー支持体を用意する工程; (2)フイルム形成結合剤と着色剤とを含む流体ペイン
    ト組成物を用意する工程; (3)前記ペイント組成物の層流を形成し、この層流を
    前記熱可塑性ポリマー支持体の表面と接触させて表面上
    に実質的に均一な厚さの薄いペイント層を形成する工
    程;及び (4)前記ペイント層を乾燥した不粘着性状態に変える
    工程 を含んで成るプロセスによって形成され、 前記熱可塑性ポリマー支持体がそれ自体を前記熱成形プ
    ロセスへの使用に適したものにする熱軟化性と引張伸び
    性を有し、前記ペイント層が弛緩状態から伸長状態への
    対称的伸びを可能にするように前記熱可塑性ポリマー支
    持体の前記性質と適合しうる熱軟化性と引張伸び性を有
    するため、延伸力の適用による実質的な伸びに、前記ペ
    イント層のひび割れも前記ペイント層の前記熱可塑性ポ
    リマー支持体からの離層も伴うことなく耐えることがで
    きるフレキシブル伸縮性シート材料。
  15. 【請求項15】前記保護装飾被膜が、外部自動車外側透
    明コートペイント層に接着した着色された外部自動車ベ
    ースコートペイント層を含んでなり、前記ベースコート
    層及び外側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の
    実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記
    ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両層と
    も前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑
    的に成形可能であり、そして前記ベースコートペイント
    層は反射フレークを含有し、前記保護装飾被膜が前記弛
    緩状態と伸張状態の両方において少なくとも80の画像鮮
    明度を有する請求項14記載のシート材料。
  16. 【請求項16】シート材料を延伸させ、三次元基体に合
    致させて、それに結合させ、平滑でしわの無い保護装飾
    被膜を基体上に形成する熱成形プロセスへの使用に適し
    たフレキシブル伸縮性シート材料の製造方法であって、
    次の工程; (1)実質的に均一な厚さを有する薄い、本質的に平ら
    な伸縮性熱可塑性ポリマー支持体を用意する工程; (2)フイルム形成結合剤と着色剤とを含む流体ペイン
    ト組成物を用意する工程; (3)前記ペイント組成物の層流を形成し、この層流を
    前記熱可塑性ポリマー支持体の表面と接触させて表面上
    に実質的に均一な厚さの薄いペイント層を形成する工
    程;及び (4)前記ペイント層を乾燥した不粘着性状態に変える
    工程 を含んで成る方法。
  17. 【請求項17】前記保護装飾被膜が、外部自動車外側透
    明コートペイント層に接着した着色された外部自動車ベ
    ースコートペイント層を含んでなり、前記ベースコート
    層及び外側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の
    実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記
    ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両層と
    も前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑
    的に成形可能であり、そして前記ベースコートペイント
    層は反射フレークを含有し、前記保護装飾被膜が前記弛
    緩状態と熱成形後の伸張状態の両方において少なくとも
    80の画像鮮明度を有する請求項16記載の製造方法。
  18. 【請求項18】その少なくとも片面に平滑でしわの無い
    状態で、フレキシブル伸縮性シート材料から形成された
    保護装飾被膜を固定結合させた基体から成る構造要素で
    あって、前記シート材料が次の要素: (1)実質的に均一な厚さを有する、薄い本質的に平ら
    な伸縮性熱可塑性ポリマー支持体;及び (2)フイルム形成結合剤中に混入された着色剤を含
    む、前記熱可塑性ポリマー支持体の片面上の実質的に均
    一な厚さの薄いペイント層 を含んで成り; 前記熱可塑性ポリマー支持体がそれ自体を前記熱成形プ
    ロセスへの使用に適したものにする熱軟化性と引張伸び
    性とを有し、前記ペイント層が弛緩状態から伸長状態へ
    の対称的伸びを可能にするように前記熱可塑性ポリマー
    支持体の前記性質に適合しうる熱軟化性と引張伸び性を
    有することによって、前記シート材料が延伸力の適用に
    よる実質的な伸びに、前記ペイント層のひび割れも前記
    ペイント層の前記熱可塑性ポリマー支持体からの離層も
    伴うことなく耐えることができ、かつ前記シート材料が
    ASTMテストE−430によって測定した時に少なくとも80
    の画像鮮明度を有するものである構造要素。
  19. 【請求項19】前記保護装飾被膜が、外部自動車外側透
    明コートペイント層に接着した着色された外部自動車ベ
    ースコートペイント層を含んでなり、前記ベースコート
    層及び外側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の
    実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記
    ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両層と
    も前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑
    的に成形可能であり、そして前記ベースコートペイント
    層は反射フレークを含有し、前記保護装飾被膜が前記弛
    緩状態と伸張状態の両方において少なくとも80の画像鮮
    明度を有する請求項18記載の構造要素。
  20. 【請求項20】実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面積
    を有する、基体を被覆するためのフレキシブルな保護装
    飾シート材料であって; 実質的に塑性状態まで熱軟化可能であり、塑性体におい
    て三次元形状の不整表面上方に、前記弛緩面積よりも少
    なくとも50%まで大きい伸長面積に塑性的に伸長かつ成
    形可能であり、 前記弛緩状態と伸長状態の両方において実質的に均一な
    品質と外観とを有しており、そして 前記保護装飾シート材料が、外部自動車外側透明コート
    ペイント層に接着した着色された外部自動車ベースコー
    トペイント層を含んでなり、両層とも前記弛緩面積より
    も少なくとも50%まで大きく熱可塑的に成形可能であ
    り、そして前記ベースコートペイント層は反射フレーク
    を含有し、前記保護装飾シート材料が前記弛緩状態と伸
    張状態の両方において少なくとも80の画像鮮明度を有す
    る保護装飾シート材料。
  21. 【請求項21】前記支持体シートが、約0.05〜約0.40mm
    の範囲の実質的に均一な厚みを有し、前記保護装飾シー
    ト材料が、前記弛緩状態と伸張状態の両方において少な
    くとも80の20゜光沢度を有し、そして前記シート材料の
    光学濃度最大変化が、当該材料の平均濃度から0.3単位
    未満である請求項20に記載のシート材料。
  22. 【請求項22】次の要素: 薄いフレキシブル支持シート; 前記支持体シートの片面上の同シートを基体に接着させ
    るための接着剤層; 前記支持体シートの前記接着剤層とは反対側に接着した
    接着促進層;及び 前記接着促進層に接着した保護装飾層 を含んで成る、基体を被覆するための保護装飾シート材
    料であって、 前記保護装飾シート材料が、外部自動車外側透明コート
    ペイント層に接着した着色された外部自動車ベースコー
    トペイント層を含んでなり、前記ベースコート層及び外
    側透明コートペイント層は両層とも熱成形前の実質的に
    応力の無い弛緩状態と弛緩面積とを有し、前記ベースコ
    ート層応及び外側透明コートペイント層は両層とも前記
    弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱可塑的に成
    形可能であり、そして前記ベースコートペイント層は反
    射フレークを含有し、前記保護装飾層が前記弛緩状態と
    熱成形後の伸張状態の両方において少なくとも80の画像
    鮮明度を有する保護装飾シート材料。
  23. 【請求項23】前記支持体シートが、約0.05〜約0.40mm
    の範囲の実質的に均一な厚みを有し、前記保護装飾シー
    ト材料が、前記弛緩状態と伸張状態の両方において少な
    くとも80の20゜光沢度を有し、そして前記シート材料の
    光学濃度最大変化が、当該材料の平均濃度から0.3単位
    未満である請求項22に記載の保護装飾シート材料。
  24. 【請求項24】次の要素: 薄いフレキシブルな熱成形可能なポリマー支持体シー
    ト; 前記支持体シートの片面に接着した、外面を有する保護
    装飾層;及び 前記保護装飾層中に分布した、実質的に平たい面を有す
    る複数の光反射性フレークを含んで成り、前記フレーク
    の少なくとも75%が前記保護装飾層の前記外面に対して
    約12゜の平行度の範囲内にそれらの前記平たい面を有す
    る、 支持体を被覆するための保護装飾シート材料。
  25. 【請求項25】前記保護装飾シート材料が、外部自動車
    外側透明コートペイント層に接着した着色された外部自
    動車ベースコートペイント層を含んでなり、両層とも弛
    緩状態から伸長状態へ、熱成形前の弛緩面積よりも少な
    くとも50%まで大きく熱可塑的に成形可能であり、そし
    て前記ベースコートペイント層は反射フレークを含有
    し、前記保護装飾層が前記弛緩状態と伸張状態の両方に
    おいて少なくとも80の画像鮮明度を有する請求項24記載
    の保護装飾シート材料。
  26. 【請求項26】次の要素: 薄いフレキシブルな熱成形可能なポリマー支持体シー
    ト;及び 前記支持体シートに接着した、予め定められた厚さを有
    する保護装飾層 を含んで成り、 前記層が少なくとも80の画像鮮明度と、少なくとも80の
    20゜光沢度とを有し、 前記厚さ、前記画像鮮明度及び前記光沢度がシート材料
    の全面積を通して約10%より大きい差を示さないように
    均一性を有する保護装飾シート材料。
  27. 【請求項27】前記保護装飾シート材料が、外部自動車
    外側透明コートペイント層に接着した着色された外部自
    動車ベースコートペイント層を含んでなり、両層とも弛
    緩状態から伸長状態へ、熱成形前の弛緩面積よりも少な
    くとも50%まで大きく熱可塑的に成形可能であり、そし
    て前記ベースコートペイント層は反射フレークを含有
    し、前記保護装飾層が前記弛緩状態と伸張状態の両方に
    おいて少なくとも80の画像鮮明度を有する請求項26記載
    の保護装飾シート材料。
  28. 【請求項28】前記支持体シートが、ABS、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン及びポリアリーレートからなる群よ
    り選ばれる、請求項1、8、10、12、14、20、22、24、
    及び26のいずれか一項に記載のシート材料。
  29. 【請求項29】前記支持体シートが、ABS、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン及びポリアリーレートからなる群よ
    り選ばれる、請求項16もしくは17のいずれかに記載の製
    造方法。
  30. 【請求項30】前記支持体シートが、ABS、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン及びポリアリーレートからなる群よ
    り選ばれる、請求項18もしくは19のいずれかに記載の構
    造要素。
  31. 【請求項31】外部自動車用ベースコート/透明コート
    ペイントフィルムとして使用するために、シート材料を
    延伸させ、三次元基体に合致させて、平滑でしわの無い
    保護装飾被膜を基体上に形成する熱成形プロセスへの使
    用に適したフレキシブル伸縮性シート材料の製造方法で
    あって、 (1)実質的に均一な厚さを有する薄い、本質的に平ら
    な伸縮性熱可塑性ポリマー支持体を用意する工程; (2)フイルム形成結合剤と着色剤とを含む流体ペイン
    ト組成物を用意する工程; (3)透明外部自動車用透明コート組成物を用意する工
    程; (4)前記ベースコート層及び透明コート層をお互いに
    接着させて、前記流体ペイント組成物由来の着色された
    ベースコート及び外部自動車用透明コート層を形成する
    工程によって、ベースコート/透明コートペイントフィ
    ルムを形成する工程、の各工程を含んでなり、 前記透明コート層を押出ダイ出口孔を通して前記透明コ
    ート組成物を押し出して着色したベースコート上に均一
    厚のトップコートを形成し、そして前記支持体シート上
    にベースコート/透明コートフィルムを結合させること
    によって透明コート層を形成し、 前記ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両
    層とも熱成形前の実質的に応力の無い弛緩状態と弛緩面
    積とを有し、 前記ベースコート層及び外側透明コートペイント層は両
    層とも前記弛緩面積よりも少なくとも50%まで大きく熱
    可塑的に成形可能であり、そして 前記ベースコートペイント層は反射フレークを含有し、
    前記保護装飾層が前記弛緩状態と伸張状態の両方のおい
    て少なくとも80の画像鮮明度を有する、 フレキシブル伸縮性シート材料の製造方法。
JP63509367A 1987-11-03 1988-10-24 保護装飾被膜の形成に有用なフレキシブル伸縮性シート材料 Expired - Fee Related JP2703015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11642687A 1987-11-03 1987-11-03
US116,426 1987-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501955A JPH03501955A (ja) 1991-05-09
JP2703015B2 true JP2703015B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=22367131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63509367A Expired - Fee Related JP2703015B2 (ja) 1987-11-03 1988-10-24 保護装飾被膜の形成に有用なフレキシブル伸縮性シート材料

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0377679B1 (ja)
JP (1) JP2703015B2 (ja)
KR (1) KR890701380A (ja)
AU (1) AU2723088A (ja)
CA (1) CA1341271C (ja)
DE (1) DE3889543T2 (ja)
WO (1) WO1989004257A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36457E (en) * 1986-10-28 1999-12-21 Rexam Industries, Corp. Injection molded plastic article with integrated weatherable pigmented film surface
US5342666A (en) * 1986-10-28 1994-08-30 Rexham Industries Corp. Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
USRE35894E (en) * 1986-10-28 1998-09-08 Rexam Industries Corp. Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
US5114789A (en) * 1987-11-03 1992-05-19 Eastman Kodak Company Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
US4913760A (en) * 1988-08-29 1990-04-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a dried, thermoformable, paint-coated sheet material having gloss and smoothness
WO1991002866A1 (en) * 1989-08-25 1991-03-07 Martin Theobald Darchiville A decorative tile
US5125994A (en) * 1989-11-01 1992-06-30 Eastman Kodak Company Thermoforming method
US5034275A (en) * 1989-11-24 1991-07-23 Pearson James M Paint coated sheet material with adhesion promoting composition
US5262242A (en) * 1990-01-31 1993-11-16 Kansai Paint Co., Ltd. Colored films for use in vacuum forming
US5114514A (en) * 1990-05-30 1992-05-19 Eastman Kodak Company Bonding of thermoplastic sheet material to roughened substrates
FR2746706A1 (fr) * 1996-03-26 1997-10-03 Michelin & Cie Empilage decoratif pour articles elastomeriques
DE10306358A1 (de) * 2003-02-15 2004-09-23 Basf Coatings Ag Farb- und/oder Effekt gebende, deckende Folien zur Beschichtung von dreidimensionalen Substraten, deren Herstellung und deren Verwendung
CN102026808B (zh) 2008-03-25 2014-01-29 3M创新有限公司 漆膜复合物及其制备和使用方法
EP2268486A2 (en) 2008-03-25 2011-01-05 3M Innovative Properties Company Multilayer articles and methods of making and using the same
JP2021020414A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 トヨタ車体株式会社 3次元成型品加飾用積層フィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976952A (ja) * 1972-11-24 1974-07-24
JPS5763753U (ja) * 1980-10-03 1982-04-15
US4769100A (en) * 1986-09-22 1988-09-06 General Motors Corporation Method of applying carrier films prepainted with metallic paint to automobile body panels
WO1988007416A1 (en) * 1987-03-27 1988-10-06 Avery International Corporation Dry paint transfer process and product

Also Published As

Publication number Publication date
AU2723088A (en) 1989-06-01
JPH03501955A (ja) 1991-05-09
KR890701380A (ko) 1989-12-20
EP0377679A1 (en) 1990-07-18
CA1341271C (en) 2001-07-10
EP0377679B1 (en) 1994-05-11
WO1989004257A1 (en) 1989-05-18
DE3889543D1 (de) 1994-06-16
DE3889543T2 (de) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132148A (en) Flexible and stretchable sheet material useful in forming protective and decorative coatings
JP2703015B2 (ja) 保護装飾被膜の形成に有用なフレキシブル伸縮性シート材料
US5026448A (en) Method of forming a glossy basecoat-clearcoat surface on a substrate
JP2983622B2 (ja) 透明トップコートを担持する保護および彩色シート材料
EP0441888B1 (en) Paint coated article
US5268215A (en) Basecoat-clearcoat film
US5215811A (en) Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
US5114514A (en) Bonding of thermoplastic sheet material to roughened substrates
AU632249B2 (en) Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
CA1337795C (en) Dry paint transfer process and product
US5125994A (en) Thermoforming method
CN101044023B (zh) 热成形用消光丙烯酸树脂膜状物、其制造方法以及含有其的层叠体
JP3340084B2 (ja) デザインを施しうるフィルム仕上げ材
US5286528A (en) Protective and decorative sheet material having a transparent topcoat
JPH03502432A (ja) 熱可塑性ポリオレフイン複合構造物
CN103108704A (zh) 装饰片的制造方法、装饰片、以及使用该装饰片得到的装饰成形品
US4948654A (en) Sheet material useful in forming protective and decorative coatings
US6673428B1 (en) Flexible and stretchable sheet materials useful in forming protective and decorative coatings
JP2634917B2 (ja) 透明なトップコートを有する保護及び装飾性シート材料
EP2814653B1 (en) Low-gloss soft-touch thermoformable paint film laminate
JP2000102949A (ja) 被覆成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees