JP2700393B2 - たこ焼き - Google Patents

たこ焼き

Info

Publication number
JP2700393B2
JP2700393B2 JP63220622A JP22062288A JP2700393B2 JP 2700393 B2 JP2700393 B2 JP 2700393B2 JP 63220622 A JP63220622 A JP 63220622A JP 22062288 A JP22062288 A JP 22062288A JP 2700393 B2 JP2700393 B2 JP 2700393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
takoyaki
flour
shrimp
powder
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63220622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0269167A (ja
Inventor
幸代 伊藤
Original Assignee
幸代 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸代 伊藤 filed Critical 幸代 伊藤
Priority to JP63220622A priority Critical patent/JP2700393B2/ja
Publication of JPH0269167A publication Critical patent/JPH0269167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700393B2 publication Critical patent/JP2700393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、たこ焼きに関するものである。
〔従来の技術〕
たこ焼きは、一般に、小麦粉を水や出汁で溶き、この
溶き汁をたこやその他の具を入れてたこ焼き器で焼いて
作られ、特に、大阪では非常に人気のある食べ物であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、たこ焼きは、焦げ目が付くとともにやや黄色が
がった色をし、その上にソースを塗布しており、色彩性
に乏しいものであるが、近頃の若い女性は、ファッショ
ン性を重視するため、色彩感覚の豊かなたこ焼きが望ま
れていた。しかも、昨今は一億総グルメの時代であり、
より美味しいものを提供しないと、時代に取り残される
虞もある。
この発明は、このような事情に鑑みて、ファッション
性に富む、しかも、美味なたこ焼きを提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、このような目的を達成するために、溶い
た小麦粉にたこおよび薬味(具)を入れ焼いて得られる
たこ焼きにおいて、前記溶いた小麦粉中に桜海老の粉末
が小麦粉に対して3〜7重量%の割合で混合されている
ことを特徴とするたこ焼きを要旨としている。
〔作用〕
上記の構成により、焼き上がると海老の粉末は、小麦
粉と同化して綺麗なピンク色を呈するようになる。
〔実施例〕
以下に、この発明を詳しく説明する。
この発明に用いられる桜海老とは、桜色をした海老の
総称である。
小麦粉に対する海老の粉末の混合割合は、3重量%な
いし7重量%程度にする。好ましくは5重量%前後にす
る。
3重量%を下回ると色が薄れ、7重量%を超えると海
老の味が濃くなり、たこ焼き本来の味を損なう虞があ
る。
なお、このたこ焼きは、その焼き方や、卵および天か
す,ねぎなど従来の薬味などを入れる点は従来のたこ焼
きと同様である。もちろん、たこが入れられていること
は言うまでもない。
また、小麦粉と桜海老の粉末が混合された溶液を作る
方法は、特に限定されない。小麦粉と桜海老の粉末を予
め混合しておき、この混合粉末を水や出汁に溶くように
してもよいし、小麦粉の溶液に海老の粉末を添加するよ
うにしてもよい。
(実施例1) 小麦粉1kgに対し桜海老の粉末を50gと卵5個を添加し
た溶液を作り、たこ,天カス,ねぎ等の具を入れ、たこ
焼き器でたこ焼きを作った。
でき上がったたこ焼きは、桜海老の粉末が小麦粉に同
化して綺麗なピンク色をしていた。しかも、海老の風味
が効いて非常に美味しいものであった。
〔発明の効果〕
この発明にかかるたこ焼きは、以上のように、溶いた
小麦粉にたこおよび薬味を入れ焼いて得られるたこ焼き
において、前記溶いた小麦粉中に桜海老の粉末が小麦粉
に対して3〜7重量%の割合で混合されているので、焼
き上がれば、綺麗なピンク色になり、ファッション性に
富んだものとなる。しかも、海老のエキスが全体に均一
に分布して非常に美味しいものとなる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶いた小麦粉にたこおよび薬味を入れ焼い
    て得られるたこ焼きにおいて、前記溶いた小麦粉中に桜
    海老の粉末が小麦粉に対して3〜7重量%の割合で混合
    されていることを特徴とするたこ焼き。
JP63220622A 1988-09-02 1988-09-02 たこ焼き Expired - Lifetime JP2700393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220622A JP2700393B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 たこ焼き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220622A JP2700393B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 たこ焼き

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269167A JPH0269167A (ja) 1990-03-08
JP2700393B2 true JP2700393B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=16753858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220622A Expired - Lifetime JP2700393B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 たこ焼き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700393B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0269167A (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101211202B1 (ko) 짬뽕국물 조성물 및 그를 이용한 짬뽕국물 제조방법
JP2002218939A (ja) バルサミコ酢をベースにしたバルサミコソース
JP2700393B2 (ja) たこ焼き
JP3277352B2 (ja) 調味ソース
US4980190A (en) Tomato puree substitute and process for making the same
JPH01317365A (ja) シイタケハンバーグステーキ
KR102121008B1 (ko) 해물찜의 제조방법 및 그 방법에 의한 해물찜
CN108323721A (zh) 一种鱼香肉丝的制作方法
JPS59183660A (ja) 新規な練り合わせ食品
KR20100048172A (ko) 해물찜 제조방법
JP2931054B2 (ja) えのき茸の漬物の製造方法およびそれによって得られた漬物
JPS58183057A (ja) 惣菜用衣素材
US20070026123A1 (en) Pesto products
JP2013169177A (ja) カニ味噌バター及びその製造方法
JPS5934874A (ja) 中間水分濃縮食品
KR20210071657A (ko) 해삼창자젓과 멍게를 이용한 알밥 소스 제조방법
CN111685306A (zh) 一种食用辣酱配方及其制备方法
JP2001120213A (ja) 辛子味噌及びその製造方法
CN107873793A (zh) 一种中式夹心堡
JPS58198279A (ja) 尾付き海老ギヨウザ
JPH0488968A (ja) 佃煮
JPH11290038A (ja) かに茶漬け
JPH0398543A (ja) 麸食品
JPS5991855A (ja) 味の付いた野菜の惣菜
JPS643459B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term