JP2699847B2 - 赤外線撮像素子 - Google Patents
赤外線撮像素子Info
- Publication number
- JP2699847B2 JP2699847B2 JP5330204A JP33020493A JP2699847B2 JP 2699847 B2 JP2699847 B2 JP 2699847B2 JP 5330204 A JP5330204 A JP 5330204A JP 33020493 A JP33020493 A JP 33020493A JP 2699847 B2 JP2699847 B2 JP 2699847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- constant current
- imaging device
- infrared rays
- capacitor
- dimensionally
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
療、工業計測等に広く応用される赤外線撮像素子に関
し、さらに詳細には熱を電気信号に変換する熱電変換素
子を持ち、1次元または2次元に配列された画素を持つ
熱型赤外線撮像素子に関する。
したいという要求が高まる中で、2次元の赤外線撮像素
子の需要が高まっている。それに伴い、安価で高性能な
熱型赤外線撮像素子の開発が望まれている。従来の熱型
赤外線素子は、図7に一例を示すように、熱電変換素子
としてサーモパイル(熱電対)19を持ち、MOSトラ
ンジスタ20と、電荷蓄積用のコンデンサ21とスイッ
チ素子22、各画素の信号を読み出すための走査回路を
持っている。サーモパイルは、ダイヤフラムと呼ばれる
熱の逃げを防いだ構造の上に温接点を、通常の基板の上
に冷接点を形成している。各画素に入射した赤外線はダ
イヤフラムの温度上昇を引き起こし、温接点と冷接点の
間に温度差を生じ、サーモパイルに起電圧が発生する。
ダイヤフラムの温度上昇は、温度差1℃の対象物を見た
とき0.001℃程度であり、サーモパイルに発生する
起電圧は非常にわずかなものである。この起電圧はMO
Sトランジスタ20に流れるバイアス電流を変調し、こ
の変調されたバイアス電流はコンデンサに蓄積される。
一定期間この蓄積が行われた後、各画素のスイッチ素子
が順次開いて、この蓄積された電荷が出力に読み出され
る。積分時間は長いほどノイズが低減できるため、コン
デンサは各画素に配置してある(特開平4−33329
2号公報)。
換素子と、その両端に2つのコンデンサを持っている。
熱電変換素子の抵抗rとコンデンサCによって帯域1/
(4×C×r)のフィルタを形成して、ノイズを低減す
ると共に、バイアス電流を流さずに信号のみ蓄積を行っ
ている(特開平4−45576号公報)。
いが、図9に示すようにショットキーバリア型赤外線撮
像素子の例である。各画素のショットキーバリアで電荷
の蓄積を行い、CCDに通じる読み出しゲート29のポ
テンシャルを途中まで下げて信号電荷の抜きだして転送
し、残った不要なバイアス電荷は捨てている。例えばコ
ーン(ELLIOTT S.KOHN)の「ショットキ
ーバリア検出器をもつ電荷接合型赤外線撮像素子(A
Charge−Coupled Infrared I
maging Array with Schottk
y−Barrier Detectors)」,アイ・
イー・イー・イー・ジャーナル・オブ・ソリッドステー
ト・サーキット(IEEE JOURNAL OF S
OLID−STATE CIRCUITS SC−11
巻1976年139〜146ページ)。
るには、積分時間を長くしてノイズの帯域を狭くする必
要がある。また、信号電流はgm(相互コンダクタン
ス;電圧を電流に変換するときの係数。増幅度に相
当。)に比例し、トランジスタの熱雑音電流はgmの平
行根に比例し、gmはバイアス電流が大きいほど大きい
ため、バイアス電流が大きいほどS/Nが良い。従っ
て、積分時間が長く、バイアス電流が大きいほど良い
が、蓄積電荷量が膨大になる。電荷量は電圧と容量に比
例するが、走査回路で扱える電圧は限られており、各画
素に配置できるコンデンサにも限度があるため、蓄積電
荷量を上げる限界があり、S/N改善の妨げになってい
た。
合、コンデンサには信号と、信号とは無関係のバイアス
電流が蓄えられる。先にも述べたように、この信号は非
常に小さいもので、通常バイアス電流の1/1000〜
1/100000程度である。蓄積電荷量はこの不要な
バイアス電流で決ってしまい、S/N改善の妨げになっ
ていた。
イアス電流を流さずに入射赤外線による信号のみ蓄えよ
うとするものである。この場合のノイズの帯域は、定電
流による積分とは異なり、蓄積している時間には依ら
ず、前述した検出器の抵抗とコンデンサの積の逆数とな
る。検出器の抵抗を上げるには限度があり、コンデンサ
も大きくできないため、やはりS/N改善には限度があ
った。
な電荷は捨てるあめ、CCDが運ぶ電荷量は減少する
が、各画素の蓄積容量に不要なバイアス成分を一度は蓄
えなければならない。このため、熱型赤外線撮像素子に
応用するには、やはり積分電流、積分時間が制限され
る。
積分回路において、蓄積電荷の大多数を占めるこの不要
なバイアス成分の蓄積を抑えることで、積分電流、積分
時間を大きくし、S/Nの改善を図ることである。
は、半導体基板上に1次元または2次元に配列され、入
射赤外線を電気信号に変換する熱電変換素子と、この熱
電変換素子がゲートにつながり、定電流で動作するMO
S型トランジスタと、このMOS型トランジスタのドレ
インにつながる定電流源と、同じくこのMOS型トラン
ジスタのドレインにつながるコンデンサを有し、この定
電流で動作するMOS型トランジスタと定電流源のそれ
ぞれの定電流値をほぼ同じとしている。
次元に配列され、入射赤外線を電気信号に変換する熱電
変換素子と、この熱電変換素子がベースにつながり、定
電流で動作するバイポーラトランジスタと、このバイポ
ーラトランジスタのコレクタにつながる定電流源と、同
じくこのバイポーラトランジスタのコレクタにつながる
コンデンサを有し、この定電流で動作するバイポーラト
ランジスタと定電流源のそれぞれの定電流値をほぼ同じ
としている。
るオプティカルブラックを持ち、このオプティカルブラ
ックにおける前記それぞれの定電流値をほぼ同じとし
て、このバイアス条件で他の画素を駆動する制御回路を
有する。
またはシャッターを持ち、入射赤外線遮断時に前記それ
ぞれの定電流値をほぼ同じとする制御回路を有する。
る。図1は本発明の一実施例の赤外線撮像素子の回路図
である。ダイヤフラム9上に形成され、あるバイアス電
圧VBに一端を設定したサーモパイル1を、定電流で動
作するMOSトランジスタ2のゲートに接続する。この
MOSトランジスタのドレインに、定電流源3とコンデ
ンサ4を接続する。この定電流源もMOSトランジスタ
で構成した方が、温度特性に対して都合がよい。さらに
この部分にスイッチとなるMOSトランジスタ5を接続
し、別のMOSトランジスタ6を介して出力7につなが
る。MOSトランジスタ5のゲートは垂直シフトレジス
タに、MOSトランジスタ6のゲートは水平シフトレジ
スタに接続する。各行の端にはオプティカルブラック8
を設ける。オプティカルブラックは、サーモパイルをダ
イヤフラム上ではなく、熱が逃げやすい基板の上に形成
することで、入射赤外線に感じないようにしている。
の両端の電圧は、各画素の信号を読みだした後、電圧V
Rにリセットされている。いま仮に、サーモルパイルに
起電圧が発生していない時、MOSトランジスタ2と定
電流源3の定電流値が同じになるようにバイアス電圧V
Bを設定する。このときの様子を図4(a)に示す。M
OSトランジスタの定電流値と定電流源がつり合ってい
るため、コンデンサには電流が流れず、コンデンサの両
端の電圧も変化しない。通常の撮像では、入射赤外線に
よってダイヤフラムの温度が変化し、サーモパイルに起
電圧が生じる。この起電圧は、MOSトランジスタの定
電流値を変化させ、この変化分ΔIはコンデンサに蓄積
され、コンデンサの両端の電圧を変化させる。このとき
の様子を図4(b)に示す。このコンデンサの両端の電
圧は、図1のMOSトランジスタ5を順次オンさせて読
みだす。このコンデンサの両端の電圧の変化量ΔVは、
コンデンサの容量をC0、蓄積時間をT0として、ΔV
=ΔI×T0/C0となる。また、積分の帯域は、1/
2T0となる。例えばT0として1mSの蓄積を行った
場合、帯域は500Hzとなる。MOSトランジスタの
gmは、ドレイン電流をI、ゲート電圧をVG、しきい
値電圧をVTとしてgm=2×I/(VG−VT)で表
される。また信号電流ΔIは、サーモパイルの起電圧を
VZとしてΔ=gm×VZとなる。いま被写体の温度の
ダイナミックレンジを±50℃とすると、VZの変化範
囲は最大約±0.1mVとなる。C0を1pF、電圧の
ダイナミックレンジを±5Vとすると、ドレイン電流
(バイアス電流)Iは0.1mA、信号電流ΔIは最大
で5nAとなる。
電流値は、図4に示したような理想的なものではなく、
図5に示すような有限の微分抵抗r0を持つ。この場
合、積分帯域は1/(4×C0×r0)となるが、C0
として1pF程度の容量を各画素に配置することは十分
可能であり、r0は容易に数GΩにできるため、帯域を
上述したレベルに持っていく事に問題はない。
オプティカルブラックを用いることで容易に実現でき
る。オプティカルブラックは入射赤外線に感じないよう
になっているため、この部分のサーモパイルに起電圧は
発生しないが、通常の画素と同様に読み出すことができ
る。図3の様にオプティカルブラックの信号(コンデン
サの両端の電圧)を抽出し、VRと比較を行い、VRよ
り小さければVBを下げ、VRより大きければVBを上
げる。この制御は、長い時定数で行う。これによってオ
プティカルブラックにおける定電流値はつり合う。通常
の画素も同じVBが印加されるため、通常の画素では入
射赤外線による変化分のみが得られる。また、入射赤外
線を遮断するチョッパーやシャッターを用いることで
も、同様の事ができる。図6に示すように、チョッパー
あるいはシャッターが入射赤外線を遮ったときに上述し
た積分、およい信号の読み出しを行い、コンデンサの両
端の電圧がVRと同じになるようにVBを制御すれば良
い。チョッパーまたはシャッターが開いたときの信号分
のみがコンデンサに蓄積される。以上の説明は、通常の
常温付近の被写体を撮像する場合えあるが、常温から離
れた被写体の温度分布を見る場合、それに合わせてバイ
アス条件、つまりは電流のつり合いの関係を変えること
もできる。
す。この実施例では、熱電変換素子として温度変化に対
して抵抗値が変わるボロメータを用いている。ボロメー
タは通常、電流の変化を使うため、図のようにバイポー
ラトランジスタを使った方がよい。温度特性の観点から
定電流源12もバイポーラトランジスタで構成した方が
よい。その他の動作は、サーモパイルの場合とほぼ同じ
である。
についてはN型、バイポーラトランジスタについてはN
PNを仮定したが、P型MOSトランジスタ、PNPバ
イポーラトランジスタでも同様の回路を構成できる。
のための積分回路に於て、通常限られた容量の中でバイ
アス電流と信号電流の両方を蓄積していたのを、信号電
流のみ蓄積することによって、バイアス電流を大幅に大
きくすることができる。S/Nはバイアス電流の増大と
共に改善されるため、S/Nを大幅に改善することがで
きる。上述した実施例の条件では、バイアス電流は信号
電流の少なくとも20000倍程度にも達する。これと
同じS/Nを従来の技術で得るには、このバイアス電流
を蓄える20000倍の容量が必要となる。
御を示すブロックダイヤグラムである。
る。
ある。
圧の制御を示すグラフである。
スタ 7,16 出力 8,17 オプティカルブラック 9,18 ダイヤフラム 10 ボロメータ 11 バイポーラトランジスタ 23 垂直CCD 24 水平CCD 25 出力部 27 ショットキーバリア 28 掃き出しゲート 29 読み出しゲート 30 CCD
Claims (4)
- 【請求項1】 半導体基板上に1次元または2次元に配
列され、入射赤外線を電気信号に変換する熱電変換素子
と、この熱電変換素子がゲートにつながり、定電流で動
作するMOS型トランジスタと、このMOS型トランジ
スタのドレインにつながる定電流源と、同じくこのMO
S型トランジスタのドレインにつながるコンデンサを有
し、この定電流で動作するMOS型トランジスタと定電
流源のそれぞれの定電流値は、ほぼ同じとする事を特徴
とする赤外線撮像素子。 - 【請求項2】 半導体基板上に1次元または2次元に配
列され、入射赤外線を電気信号に変換する熱電変換素子
と、この熱電変換素子がベースにつながり、定電流で動
作するバイポーラトランジスタと、このバイポーラトラ
ジスタのコレクタにつながる定電流源と、同じくこのバ
イポーラトランジスタのコレクタにつながるコンデンサ
を有し、この定電流で動作するバイポーラトランジスタ
と定電流源のそれぞれの定電流値は、ほぼ同じとする事
を特徴とする赤外線撮像素子。 - 【請求項3】 入射赤外線に感じない画素、いわゆるオ
プティカルブラックを持ち、このオプティカルブラック
における前記それぞれの定電流値をほぼ同じとして、こ
のバイアス条件で他の画素を駆動する制御回路を持つこ
とを特徴とする、請求項1、2記載の赤外線撮像素子。 - 【請求項4】 入射赤外線を遮断するチョッパー、また
はシャッターを持ち、入射赤外線遮断時に前記それぞれ
の定電流値をほぼ同じとする制御回路を持つことを特徴
とする、請求項1、2記載の赤外線撮像素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5330204A JP2699847B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 赤外線撮像素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5330204A JP2699847B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 赤外線撮像素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07193752A JPH07193752A (ja) | 1995-07-28 |
JP2699847B2 true JP2699847B2 (ja) | 1998-01-19 |
Family
ID=18230009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5330204A Expired - Lifetime JP2699847B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 赤外線撮像素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2699847B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2993557B2 (ja) * | 1996-04-19 | 1999-12-20 | 日本電気株式会社 | 熱型赤外線撮像装置およびその駆動方法 |
USRE38527E1 (en) * | 1996-04-19 | 2004-06-08 | Nec Corporation | Thermal-type infrared imaging device |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP5330204A patent/JP2699847B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07193752A (ja) | 1995-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866069B2 (ja) | 赤外線固体撮像装置 | |
JP2710228B2 (ja) | ボロメータ型赤外線検知素子、その駆動方法、および検出用積分回路 | |
US7697051B2 (en) | Image sensor with pixels having multiple capacitive storage elements | |
US6759657B2 (en) | Infrared sensor | |
JP4457134B2 (ja) | Cmosを基礎とするピクセル構造の高ダイナミックレンジの読み出し信号を得る方法及びそのcmosを基礎とするピクセル構造 | |
US6903768B1 (en) | Solid state image sensor device free of influence on optical black level by signal potential change of optical black pixels | |
EP0534769B1 (en) | Readout system and process for IR detector arrays | |
JPS6343951B2 (ja) | ||
JPH0312510B2 (ja) | ||
JP3226859B2 (ja) | 撮像装置 | |
US20230269502A1 (en) | Interface circuit for photodetectors providing full-frame integration and pixel-level digitization | |
US11985442B2 (en) | Bias circuit with improved noise performance | |
JP3793033B2 (ja) | 赤外線センサ及びその駆動方法 | |
US6498346B1 (en) | Large dynamic range focal plane array | |
JP2699847B2 (ja) | 赤外線撮像素子 | |
JP3536896B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
Tanaka et al. | Influence of bias-heating on a titanium bolometer infrared sensor | |
JP2009074898A (ja) | ボロメータ型非冷却赤外線センサおよびその駆動方法 | |
JP2755150B2 (ja) | 赤外線撮像素子 | |
KR20080085798A (ko) | 적층형 열화상 센서장치 | |
JP3657885B2 (ja) | 赤外線センサ装置およびその駆動方法 | |
Takigawa et al. | Hybrid IRCCD imaging array | |
JP3648506B2 (ja) | 赤外線撮像装置 | |
JP2005236717A (ja) | 赤外線固体撮像装置 | |
JP2967704B2 (ja) | 赤外線撮像素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |