JP2698027B2 - 溶鉱炉の炉底構造 - Google Patents

溶鉱炉の炉底構造

Info

Publication number
JP2698027B2
JP2698027B2 JP19963193A JP19963193A JP2698027B2 JP 2698027 B2 JP2698027 B2 JP 2698027B2 JP 19963193 A JP19963193 A JP 19963193A JP 19963193 A JP19963193 A JP 19963193A JP 2698027 B2 JP2698027 B2 JP 2698027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
furnace bottom
blast furnace
slide rail
blast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19963193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754024A (ja
Inventor
一男 木村
啓孝 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP19963193A priority Critical patent/JP2698027B2/ja
Publication of JPH0754024A publication Critical patent/JPH0754024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698027B2 publication Critical patent/JP2698027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶鉱炉の炉底構造に関
し、さらに詳しくは、高炉の炉底部の改修時に交換する
ことにより短期間で実施可能な炉底構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に溶鉱炉では、図6に示すように炉
床部は耐火物1の側壁を鉄皮2で囲い、かつ、下部に、
上部炉底々板6aおよび下部炉底々板6bを設け、その
間には上部炉底々板6aをサポートするためのビーム1
6と炉底部を冷却するための冷却配管3が配設されると
共に充填物4が充填されており、基礎7上に溶鉱炉の下
部炉底々板6bが直接据付けられるのが殆んどで、中に
はアンカーボルト5によって基礎7に固定されているも
のもある。このような炉底構造では炉底部を交換するこ
とができない。
【0003】しかし、炉底部の交換を可能とする技術と
して、特開昭48−12203号公報に開示されている
ように、炉底板下部にコロを設置する溶鋼炉の移動機構
が知られている。この技術手段は、図4、図5(図4の
〇部の拡大図)に示すが、高炉本体12の炉底17の下
面に、炉底梁18を設けると共に、炉底17の外側にブ
ラケット19を設け、炉底梁18の下面にコロ受梁20
を設け、かつ、コロ受梁20の下面に案内レール21を
設け、案内レール21とグランドライン上に敷設された
軌条22との間にフランジ付きコロ23を介装し、修理
する炉底部を動させようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の炉底板下部にコ
ロを設置するような技術手段は、コロを受けるための炉
底板の構造が大きくなりコロを設置するスペースも必要
なことから、炉底基礎を深く掘削する必要があり、その
ために、 (1)工期が長くなる。
【0005】(2)基礎工事費が高くなる。 (3)炉底板製作、工事費が高くなる。 などの問題があった。本発明は前記問題を解決して炉底
部の改修時に、炉底部を容易にかつ短期間で交換可能な
溶鉱炉の炉底構造を提供することを課題とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題を解
決するものであり、次の技術手段を採った。すなわち、
溶鉱炉の炉底底板と基礎の間に上下で対をなすスライド
レールを併設し、各下部スライドレールは溶鉱炉の基礎
に固設すると共に、各上部スライドレールは該炉底底板
に固設したことを特徴とする溶鉱炉の炉底構造である。
【0007】
【作用】本発明によれば、溶鉱炉の炉底構造を上述のよ
うに構成したので、炉底部耐火物の損傷が激しくなり補
修が必要になった場合は、補修に必要な範囲を切断し、
炉底部分を炉外へ引抜き、その後に新しい炉底を装入す
ることにより炉底部の交換を容易に実施することができ
る。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1、図2により説明す
る。図1(a)は炉底構造の縦断面の説明図であり、図
1(b)は図1(a)の〇部の拡大図である。図2は、
図1(a)のB−B矢視断面図を示す。スライドレール
9は上部スライドレール9aと下部スライドレール9b
が上下対となっており、図2に示すように、基礎7上に
ライナー10および5本の下部スライドレール9bが固
設されている。上部スライドレール9aは図1に示すよ
うに、上下の炉底底板6a、6bの間に配設され上部底
板6aをサポートし、かつ炉底をスライドさせる時の荷
重を支えるビーム8に固設されている。なお、各スライ
ドレールは図1(b)に示すように、取付用プレート1
1を介してそれぞれ、ビーム8および基礎7に固設され
ている。なお、炉底部を冷却するための冷却配管3と、
充填物4は従来技術のものと同じである。
【0009】本発明に特徴であるスライドレールは長期
間材質劣化等の変化の少ない、かつ炉底移動時の摩擦抵
抗が少ない材料例えば樹脂系のものが好適である。例え
ば、4500m3 の溶鉱炉において、スライドレールの
取付けのために必要なスペース(図1(b)のT)は、
約100mm以下で改修時においては、既設設備(炉底
基礎及び炉床板)を大幅に改造することなくまた、新設
時には必要最小限のスペースでスライドレールを取付け
ることができる。
【0010】図3は本発明の作用を示す炉底交換の説明
図である。高炉本体12を補修部分を含む所定部分で切
断し、高炉上部を持上げて支持体24により地上に支持
しておき、牽引装置15によって炉底部をスライドレー
ルに添って移動させて取外し、その後へ予め準備して構
築しておいた新しい炉底部(図示していない)を搬入
し、上部炉体を新炉底部を接合して工事を完了する。
【0011】本発明の一実施例である、樹脂製の、幅1
00mm(1列)×5列のスライドレールからなる炉底
構造を有する、交換重量が約5000tの溶鉱炉の炉底
部を修理交換したが、短期間で円滑に炉底の補修工事を
完了することができた。
【0012】
【発明の効果】本溶鉱炉の炉底構造を採用することによ
り従来の構造のものと比べて、工事期間が30〜50日
短縮可能で、かつ、より低廉な費用で交換可能な炉底を
製作することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の炉底構造の縦断面の説明
図であり、図1(b)は図1(a)の〇部の拡大図であ
る。
【図2】図1(a)のB−B矢視断面図である。
【図3】本発明の炉底交換の説明図である。
【図4】従来例(特開昭48−12203号公報)の炉
底構造の縦断面の説明図である。
【図5】図4の図3の〇部の拡大図である。
【図6】従来例の炉底構造の縦断面の説明図である。
【符号の説明】
1 耐火物 2 鉄皮 3 冷却配管 4 充填物 5 アンカーボルト 6a、6b 炉底
底板 7 基礎 8 ビーム 9 スライドレール 9a 上部スライドレール 9b 下部スライ
ドレール 10 ライナー 11 取付用プレ
ート 12 高炉本体 15 牽引装置 16 サポートビーム 17 炉底 18 炉底梁 19 ブラケット 20 コロ受梁 21 案内レール 22 軌条 23 コロ 24 支持体 T 間隙

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶鉱炉の炉底底板と基礎の間に上下で対
    をなすスライドレールを併設し、各下部スライドレール
    は溶鉱炉の基礎に固設すると共に、各上部スライドレー
    ルは該炉底底板に固設したことを特徴とする溶鉱炉の炉
    底構造。
JP19963193A 1993-08-11 1993-08-11 溶鉱炉の炉底構造 Expired - Fee Related JP2698027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963193A JP2698027B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 溶鉱炉の炉底構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963193A JP2698027B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 溶鉱炉の炉底構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0754024A JPH0754024A (ja) 1995-02-28
JP2698027B2 true JP2698027B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=16411067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19963193A Expired - Fee Related JP2698027B2 (ja) 1993-08-11 1993-08-11 溶鉱炉の炉底構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698027B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4592860B2 (ja) * 2000-01-31 2010-12-08 山九株式会社 高炉構成部材の据え付け方法
EP1725688A4 (en) * 2004-03-17 2010-11-17 Tech Resources Pty Ltd DIRECT FUSION INSTALLATION
JP2006183105A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nippon Steel Corp 高炉炉体の撤去方法
JP4351290B2 (ja) * 2007-10-26 2009-10-28 新日鉄エンジニアリング株式会社 高炉の炉底構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754024A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1048741B1 (en) Method and apparatus for short-term relining or construction of blast furnace
EP2172569B1 (en) Ring block conveying apparatus, and remedy method for blast furnace casing
JP2698027B2 (ja) 溶鉱炉の炉底構造
JP4300249B2 (ja) 高炉炉底部の解体方法
US3791535A (en) Furnace moving system
US6389054B1 (en) Scrap charger
KR20200085573A (ko) 신축 이음 프리캐스트의 중력식 레벨링 공법
JPH05222420A (ja) 高炉の中間改修方法
US3518349A (en) Perforated or ventilated shell for electric arc furnnaces
WO2003095685A1 (en) Scrap charger
JP2596501B2 (ja) 炭化室熱間補修における炉頂煉瓦支持装置
JP4592860B2 (ja) 高炉構成部材の据え付け方法
JP3873549B2 (ja) 高炉の改修方法
JP3222698B2 (ja) 蒸気エージング設備のエージングピット
JP3033889B2 (ja) 高炉炉底底板の施工方法
JP3235466U (ja) 仮設床構造
JP2001207204A (ja) 高炉の改修方法
US4288219A (en) Refractory insulated member and method of installation thereof in a reheat furnace
JPS60184608A (ja) 高炉炉壁補修方法
JP2009068242A (ja) 免震構造の施工方法
US3778950A (en) Removable refractory furnace cover
EP0519553A1 (en) Method of repair of the refractory lining of the wall of a shaft furnace
SU1296583A1 (ru) Устройство дл подачи плитовых холодильников и блоков футеровки в доменную печь
JP2571492Y2 (ja) 電気炉のれんが敷炉底構造
KR200198902Y1 (ko) 슬래그 차단구조를 가지는 가열로 포스트 파이프

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees