JP2697620B2 - 電動シャッターの制御装置 - Google Patents

電動シャッターの制御装置

Info

Publication number
JP2697620B2
JP2697620B2 JP16541894A JP16541894A JP2697620B2 JP 2697620 B2 JP2697620 B2 JP 2697620B2 JP 16541894 A JP16541894 A JP 16541894A JP 16541894 A JP16541894 A JP 16541894A JP 2697620 B2 JP2697620 B2 JP 2697620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery voltage
motor
shutter
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16541894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828162A (ja
Inventor
宏幸 尾登
歩充 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP16541894A priority Critical patent/JP2697620B2/ja
Publication of JPH0828162A publication Critical patent/JPH0828162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697620B2 publication Critical patent/JP2697620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャッターの開閉を制
御する電動シャッターの制御装置に関し、特に、開閉リ
モコン等の電池使用機器で使用する電池電圧の低下をシ
ャッターの開閉状態の変化により外部に知らせる電動シ
ャッターの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電動シャッターには、シャッター装置本
体から離れた箇所に電池により作動する電池使用機器が
設けられることがある。電池使用機器としては、シャッ
ター開閉用のリモコンや、シャッター開閉時に挟まった
障害物を検出する障害物検知装置等がある。これら電池
使用機器は、いずれも電波送信あるいは光電送によりシ
ャッター装置本体に対して操作信号、検出信号を送信す
る構成であり、配線回しの手間を省くことができ、開閉
操作や施工保守等を容易化することができるようになっ
ており、近年多用化されてきている。
【0003】この電池使用機器を有する電動シャッター
の制御回路で電池使用機器の電池電圧が所定電圧以下に
なった時には、機器の制御信号と同期して又は非同期で
電池切れの表示または報知を行うようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、機器の管理者
がこの表示に気づかない場合には、意味をなさず、その
まま電池が消耗した時には、電池使用機器の所定の機能
が発揮できないことになる。この場合、電池使用機器が
前記障害物検知装置等の安全装置である場合には、期待
される安全機能が作動せず、人や物に対して危険な状況
となる。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、電池使用機器の電池電圧の低下を検出
した時には、電動機の作動を通常時と異ならせシャッタ
ーの開閉状態を異常状態とすることで使用者に電池使用
機器の電池電圧低下を明示できる電動シャッターの制御
回路を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の電動シャッターの制御装置は、シャッター
の開閉や開閉時の障害物を検出するための電池使用機器
5,7と、前記シャッターを開閉する電動機2を制御す
る電動機制御回路10とを有する電動シャッターの制御
装置において、請求項1では、前記電池使用機器の電池
電圧が所定レベル以下に低下した場合、これを検出する
電池電圧検出部5b,7bと、前記電池電圧検出部によ
り電池電圧の低下を検出した場合には、電動シャッター
の電動機の作動を検出した際に電動機の作動を可変しシ
ャッターの開閉状態を通常時と異なる状態として電池の
使用限界を目視確認させるための電池使用機器制御部1
3とを備えたことを特徴としている。
【0007】また、請求項2記載のように、前記電池使
用機器制御部13は、前記電池電圧検出部5b,7bに
よる前記電池使用機器の電池電圧の低下検出時に、電動
機による開閉起動時から所定時間tで停止させる構成と
することもできる。
【0008】さらに、請求項3記載のように、前記電池
使用機器制御部13は、前記電池電圧検出部5b,7b
による前記電池使用機器の電池電圧の低下検出時に、電
動機による開閉開始時から所定時間tで停止させた後、
所定の時間Tで自動的に再起動する構成とすることもで
きる。
【0009】そして請求項4の如く、前記電動機制御回
路10は、前記電動機2に対する供給電源の周波数fを
可変制御する周波数変換部31を有し、前記電池使用機
器制御部13は、電池電圧検出部5c、7cによる前記
電池使用機器の電池電圧の低下検出時に、電池の電圧に
応じた制御信号Fを前記周波数変換部に出力し、電動機
に対する供給電源の周波数を可変してシャッターを電池
電圧に対応した速度で開閉させる構成としてもよい。
【0010】また、請求項5記載のように、前記電池使
用機器制御部(13)は、前記電池電圧検出部(5b,
7b,5c,7c)による前記電池使用機器の電池電圧
の低下検出時に、報知手段(19)を介して音や光で電
池電圧の低下を外部に報知する構成としてもよい。
【0011】
【作用】電池使用機器5,7の電池電圧が基準電圧以下
に低下すると、電池電圧検出部5b,7bによりこれが
検出され電池使用機器制御部13は、電動機によりシャ
ッターを開閉起動したときから所定時間tでこのシャッ
ターを停止制御する。操作者は、シャッターの開閉の異
常により電池使用機器5,7の電池電圧が低下したこと
を認識できる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の電動シャッターの制御回路
を示すブロック図である。車庫、倉庫等の出入口に設置
される電動シャッター1は、電動機2の駆動によりスラ
ット3が開閉される。スラット3の下端には、水切板4
が設けられ、この水切板4上には、開閉方向に障害物D
があった場合、この障害物Dを接触により検出する障害
物検知部5が設けられる。
【0013】電動シャッター1の開閉は、シャッター近
傍の壁あるいは車内等に設置される開閉操作部7により
操作される。これら障害物検知部5,開閉操作部7は、
いずれも電波送信、あるいは光電送等により検知信号及
び開閉信号を無線送信するものであり、内蔵された電池
を駆動電源とする電池使用機器である。また、電動シャ
ッター1側には、電池使用機器としての障害物検知部
5,開閉操作部7の送信を受信する受信部5a,7aを
有している。
【0014】これら電池使用機器である送信側の障害物
検知部5、及び開閉操作部7には、それぞれ電池電圧検
出部5b,7bが設けられる。この電池電圧検出部5
b,7bは、電池使用機器の電池電圧が予め定めされた
基準電圧よりも高い場合には、電池電圧を示すビットを
良好状態(例えば”0”)とする。また、低下している
場合には、電池電圧のビットを低下状態(例えば”
1”)とする。この電池電圧を示すビットは、送信信号
を構成する所定ビット列に含まれている。ここで、比較
対象の基準電圧は、電池使用機器が電波、光等を送信す
るに十分な電圧とされ、この基準電圧は、この基準電圧
以下の電圧に低下した場合に送信に支障が生じる限界値
より若干高い電圧レベルに設定しておく。
【0015】電動機2は、電動機制御回路10により開
閉が制御される。電動機制御回路10に対する電源は商
用電源等が用いられ、この電源ライン11には、電池使
用機器制御部13が介設される。
【0016】電池使用機器制御部13は、電池電圧判別
回路15、電動機作動電流検出回路16、電圧低下制御
部17により構成される。この電池使用機器制御部13
には、受信部5a,7aからの受信信号が入力される。
具体的には、開閉操作部7による開閉及び停止操作の各
信号が入力されるとともに、障害物検知部5による障害
物Dの検知信号が入力される。そして、開閉停止の各操
作に対応する制御信号Mを電動機制御回路10に出力し
てスラット3を開閉停止させ、また、障害物検知部5か
ら障害物Dの検知信号が入力された時には、停止の制御
信号Sを電動機制御回路10に出力してスラット3を途
中停止させる。
【0017】これら通常時の開閉停止制御は、ブロック
図内の電池電圧判別回路15〜電圧低下制御部17〜電
動機制御回路10に至る経路で行われる。また、開閉操
作部7のよる操作がなくとも、タイマが設けられた場合
には、ある時期にシャッタを自動開閉制御することがあ
る。
【0018】この電池使用機器制御部13内には、電池
電圧判別回路15が設けられ、この電池電圧判別回路1
5は、受信部5a,7aで受信した際の電池使用機器で
ある障害物検知部5,開閉操作部7の電池電圧検出部5
b,7bから送信される送信信号中の電池電圧を示すビ
ットを判別する。
【0019】電動機作動電流検出回路16は、電動機制
御回路10に対する電源電流を検出することにより、電
動機2の作動時期を検出するもので、電流検出信号Kが
電池使用機器制御部13に出力される。
【0020】上記構成において、通常時、開閉操作部7
の開閉操作は、受信部7aによる受信で電池使用機器制
御部13は電動機制御回路10に対し開閉の制御信号M
を出力し、電動機2を作動させスラット3を開閉する。
また、開閉途中で障害物検知部5で障害物Dが検知され
ると、受信部5aによる受信で電池使用機器制御部13
は障害物による一時停止の制御信号Sを出力してスラッ
ト3の開閉を一時停止させる。
【0021】次に、電池使用機器である障害物検知部
5,開閉操作部7の電池電圧が低下した場合について説
明する。図2は、この電池電圧検出時の各構成部の動作
を示すタイミングチャートである。ここでは、例として
電池使用機器としての障害物検知部5の電池電圧が低下
した場合について説明する。障害物検知部5の電池が低
下すると、電池電圧検出部5bは、低下した旨の電池信
号を送信側の送信信号に乗せ、電池電圧判別回路15に
よりビット検出され、電池電圧判別回路15は、電池使
用機器制御部13に対し電圧低下信号Lを出力する。
【0022】電圧低下制御部17は、電圧低下信号Lを
受けた場合、電動機作動電流検出回路16で電流検出が
なされてから所定時間後、即ち、開閉操作部7の開閉操
作により電動機2が作動しスラット3が開閉し始めてか
ら所定時間t時点で電動機制御回路10に対し電圧低下
による停止の制御信号Xを出力する。これにより、スラ
ット3は、開閉途中で停止するため、この途中停止を規
定する予め定めた手順により操作者は、障害物検知部5
の電池電圧が低下したことを明確に知ることができる。
【0023】即ち、スラット3の開閉途中での停止は、
障害物検知部5で障害物Dが検知された場合も起こり得
るが、操作者は、障害物Dがないことを確認できれば障
害物検知部5側の電池電圧低下であることを容易に把握
できることになる。また、開閉操作部7の電池電圧が低
下した場合においてもスラット3が開閉途中で停止し、
この開閉操作部7の電池交換を使用者に促すことができ
る。
【0024】そして、電池使用機器としてこれら障害物
検知部5及び開閉操作部7をいずれも使用する場合に
は、いずれの電池電圧が低下しているかを判別する方法
として開閉後の停止位置を高さ方向で相違させる等によ
り行うこともできる。この場合、電池電圧判別回路15
は、出力する電圧低下信号Lを障害物検知部5と開閉操
作部7の個々に対応して別個に検出し、それぞれに対応
する電圧低下信号L,L’を出力する構成とし、電圧低
下制御部17が出力する停止の制御信号Xは、電動機作
動電流検出回路16により電流検出信号Kが出力されス
ラット3が開閉し始めた時点から所定時間経過するまで
の所定時間tを各電池使用機器別に異なる値t,t’と
して設定すればよい。
【0025】そして、電池電圧低下によりシャッターが
一時停止制御された後は、所定時間Tをもって一時停止
の制御信号Xが解除される。よって、この期間経過後
は、再び開閉操作部7の開閉操作によりシャッターを再
び開閉駆動させることができる。この再起動までには、
電池を交換していることが望ましいが、交換せずとも残
りの電池量によって全開あるいは全閉位置までシャッタ
ーを再駆動させることもでき、操作者には後程の電池交
換でも許容される構成とすることができる。この場合、
再起動される都度、電池使用機器の電圧が毎回検知され
るよう、リセットされる構成とすることができる。尚、
この再駆動は、電動機制御回路10から直接配線された
開閉操作部(不図示)により開閉することもできる。
【0026】そして、上記実施例の変形例としては、前
記所定時間T経過後に、それまでの開閉方向に再び自動
的に開閉制御し、電池交換を後に行う構成とすることも
できる。この場合、再起動の方向が以前の開閉方向と逆
方向に開閉制御することは危険であり好ましくない。
【0027】また、上記構成において、電圧低下制御部
17は、電圧低下による停止の制御信号Xの出力と同時
に報知手段19に対し発報信号を出力する構成とするこ
ともできる。これにより、報知手段19は、ブザーやラ
ンプあるいは音声合成等により電池使用機器の電池電圧
が低下した旨を操作者に対し報知することができ、操作
者は確実に電池切れを確認できる。尚、この報知手段1
9は、開閉操作部7の近傍、あるいは倉庫、車庫内に設
けられる汎用の信号で表示する構成としたり、また、出
入口を集中管理する管理室に設ける構成とすることもで
きる。
【0028】次に、図3は、本発明の電動シャッターの
制御装置の第2実施例を示すブロック図である。同実施
例で前記第1実施例と同一箇所には同一符号を付して説
明を省略する。この実施例では、電動機制御回路10が
周波数変換によりインダクションモータ等で構成される
電動機2の開閉速度を可変自在に構成している。また、
電池使用機器である障害物検知部5、開閉操作部7に設
けられる電池電圧検出部5c,7cは、送信信号を構成
する所定ビット列に数ビットの電池電圧ビットを付加す
る。ここで、電池電圧ビットは、電池使用機器の電池電
圧が前記同様の基準電圧よりも高い場合には、電池電圧
を示すビットを良好状態(例えば”000”)とする。
また、低下している場合には、電池電圧に対応したビッ
トを低下状態(例えば”001”〜”111”)として
出力する。
【0029】そして、電池電圧判別回路25は、電池使
用機器である開閉操作部7、障害物検知部5からの送信
信号中に含まれる数ビットの電池電圧用のビットを検出
する。そして、電池電圧が予め定めた基準電圧よりも低
下した旨を示すビット列である場合には、この電池電圧
値に対応した検出電圧信号Gを出力する。電圧低下制御
部27では、前記開閉用の制御信号M及び一時停止用の
制御信号Sを出力するとともに、検出電圧信号Gが入力
されたときには、この検出電圧信号Gに対応した周波数
の制御信号Fを出力する。
【0030】また、電動機制御回路10には、電源ライ
ン11に介設された周波数変換部31が設けられ、電動
機2は、この周波数変換部31から出力される周波数f
に応じた回転速度で駆動される。また、電圧低下制御部
27から出力される制御信号M,S,Fに応じて周波数
変換部31に対する周波数制御を行う切換部32が設け
られる。
【0031】切換部32は、制御信号Mの入力時には、
周波数変換部31に対し一定の周波数fの出力を行わせ
て予め定めた通常の一定速度で電動機2を駆動させる。
制御信号S入力時には、周波数変換部31に対し周波数
fの出力を停止させ、電動機2を停止させる。制御信号
F入力時には、該制御信号Fに応じた周波数f’により
電動機2を駆動させる。
【0032】そして、電池使用機器の電池電圧が基準電
圧よりも低下した場合には、電動機2に対する駆動の周
波数f’は、電池使用機器の電池電圧の値に相当する値
とされ、シャッターの開閉速度は低下する。したがっ
て、操作者は電動シャッター1の開閉速度をみるだけで
電池使用機器5,7の電池電圧が低下したことを把握で
き、電池交換の必要を確認することができる。この場
合、使用者は電池の電圧状態をも合わせて知ることがで
きる。尚、この第2実施例においても前記同様の報知手
段19を設けることができる。
【0033】上記各実施例によれば、電池使用機器5,
7の電池電圧が低下した場合に電池交換をしないと通常
の作動に戻らないこととなるため、機器の管理者への表
示に加えて使用者にも明示して電池切れ状態のまま使用
が継続されることが防止できる。
【0034】また、上記各実施例では、送信側である電
池使用機器に設けられた電池電圧検出部5b,7b,5
c,7cで電池電圧を検出し対応するビットを送信信号
とともに送信し、受信側の電池電圧判別回路15,25
でビット判別する構成としたが、他の例としては、前記
電池電圧検出部を受信部5a,7a等受信部側に設け、
この受信部側で受信する電波、光等の強度レベルに基づ
き電池電圧を検出し電池電圧判別回路15,25で送信
側の電池電圧を判別する構成としてよく、この場合でも
上記各実施例同様の作用効果を得ることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、電池使用機器の電池電
圧が低下すると、電池電圧検出部により検出され電池使
用機器制御部は、シャッターの開閉を通常時と異なる状
態にさせ使用者に対し具体的に電池交換を促す構成であ
るため、電池交換忘れを防止でき電池使用機器を安定し
た確実な動作で継続させることができるようになる。ま
た、請求項2記載のように、電池使用機器制御部は、電
池電圧低下時にシャッターの開閉から所定時間で停止制
御させる構成や、請求項3のように停止後、再起動する
構成としても同様に電池交換時期を確実に知らせること
ができる。
【0036】さらに、請求項4記載のように、電池使用
機器制御部は電池電圧低下時に、周波数変換部を介して
電池電圧に対応した周波数で電動機を駆動させる構成に
より、電池電圧低下に対応してシャッターの開閉速度が
低下することで、使用者に対し電池交換を知らせること
ができ、この場合、使用者は電池の電圧状態をも合わせ
て知ることができるようになる。また、請求項5記載の
ように電池交換時期において外部に対し報知手段で報知
する構成とすれば、使用者および管理者に対しより確実
に電池交換時期を知らせることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電動シャッターの制御装置を示すブロ
ック図。
【図2】同装置の動作を示すタイミングチャート。
【図3】本発明の第2実施例を示すブロック図。
【符号の説明】
1…電動シャッター、2…電動機、5…障害物検知器、
7…開閉操作部、5a,7a…受信部、5b,7b,5
c,7c…電池電圧検出部、10…電動機制御回路、1
1…電源ライン、13…電池使用機器制御部、16…電
動機作動電流検出回路、15,25…電池電圧判別回
路、17,27…電圧低下制御部、31…周波数変換
部、32…切換部。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャッターの開閉や開閉時の障害物を検
    出するための電池使用機器(5,7)と、前記シャッタ
    ーを開閉する電動機(2)を制御する電動機制御回路
    (10)とを有する電動シャッターの制御装置におい
    て、 前記電池使用機器の電池電圧が所定レベル以下に低下し
    た場合、これを検出する電池電圧検出部(5b,7b)
    と、 前記電池電圧検出部により電池電圧の低下を検出した場
    合には、電動シャッターの電動機の作動を検出した際に
    電動機の作動を可変しシャッターの開閉状態を通常時と
    異なる状態として電池の使用限界を目視確認させるため
    の電池使用機器制御部(13)と、 を備えたことを特徴とする電動シャッターの制御装置。
  2. 【請求項2】 前記電池使用機器制御部(13)は、前
    記電池電圧検出部(5b,7b)による前記電池使用機
    器の電池電圧の低下検出時に、電動機による開閉起動時
    から所定時間(t)で停止させる請求項1記載の電動シ
    ャッターの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記電池使用機器制御部(13)は、前
    記電池電圧検出部(5b,7b)による前記電池使用機
    器の電池電圧の低下検出時に、電動機による開閉開始時
    から所定時間(t)で停止させた後、所定の時間(T)
    で自動的に再起動する請求項1記載の電動シャッター制
    御装置。
  4. 【請求項4】 前記電動機制御回路(10)は、前記電
    動機(2)に対する供給電源の周波数(f)を可変制御
    する周波数変換部(31)を有し、 前記電池使用機器制御部(13)は、電池電圧検出部
    (5c,7c)による前記電池使用機器の電池電圧の低
    下検出時に、電池の電圧に応じた制御信号(F)を前記
    周波数変換部に出力し、電動機に対する供給電源の周波
    数を可変してシャッターを電池電圧に対応した速度で開
    閉させる請求項1記載の電動シャッターの制御回路。
  5. 【請求項5】 前記電池使用機器制御部(13)は、前
    記電池電圧検出部(5b,7b,5c,7c)による前
    記電池使用機器の電池電圧の低下検出時に、報知手段
    (19)を介して音や光で電池電圧の低下を外部に報知
    する構成とされ 請求項1又は請求項4記載の電動シャ
    ッターの制御装置。
JP16541894A 1994-07-18 1994-07-18 電動シャッターの制御装置 Expired - Lifetime JP2697620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541894A JP2697620B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 電動シャッターの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541894A JP2697620B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 電動シャッターの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0828162A JPH0828162A (ja) 1996-01-30
JP2697620B2 true JP2697620B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15812048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16541894A Expired - Lifetime JP2697620B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 電動シャッターの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697620B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307613A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794244B2 (ja) * 2005-09-09 2011-10-19 文化シヤッター株式会社 防災用開閉体装置
FR3115555B1 (fr) 2020-10-26 2023-01-06 Somfy Activites Sa Procédé de commande en fonctionnement d’un dispositif d’occultation et dispositif d’occultation associé

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307613A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP4497998B2 (ja) * 2004-04-22 2010-07-07 文化シヤッター株式会社 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828162A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2507590C (en) System and related methods for signaling the position of a movable barrier and securing its position
US7224275B2 (en) Movable barrier operators status condition transception apparatus and method
US7729807B2 (en) Security sensor-transmitter for detecting wind in a home automation installation
US7884701B2 (en) External barrier operator device
GB2425849A (en) A method for teaching and setting a barrier time to close value
US20050017663A1 (en) Monitored transmitter and receiver system and method for safety devices
JP2697620B2 (ja) 電動シャッターの制御装置
JPH039397Y2 (ja)
JPH0226276B2 (ja)
JP2005176009A (ja) 家庭内情報システム
JP2006011791A5 (ja)
JP2007036447A (ja) ホームネットワークシステムにおける建築用開閉装置
JP2002194976A (ja) 開閉体の制御装置
JP4993549B2 (ja) 開閉装置用物体感知装置の送信機
KR101476754B1 (ko) 소방 시스템용 창문 자동 개폐장치, 및 제어방법
JP2588526Y2 (ja) シャッター用駆動装置
JP3020106B2 (ja) 建築用電動開閉体の安全装置
JP2542848Y2 (ja) 採光窓
JP2003206683A (ja) ローラシャッタの開閉制御装置
JPS581294A (ja) 消費電力節減方法
JPH0673947A (ja) 採光窓装置
JPH07293981A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2567469Y2 (ja) 障害物検出装置
JPS6245882A (ja) 電動シヤツタ−の自動制御方法
JP2931989B2 (ja) 建築用電動開閉体の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

EXPY Cancellation because of completion of term