JP2695888B2 - 音再生における方向性強化システム - Google Patents

音再生における方向性強化システム

Info

Publication number
JP2695888B2
JP2695888B2 JP64001135A JP113589A JP2695888B2 JP 2695888 B2 JP2695888 B2 JP 2695888B2 JP 64001135 A JP64001135 A JP 64001135A JP 113589 A JP113589 A JP 113589A JP 2695888 B2 JP2695888 B2 JP 2695888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
signals
channels
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP64001135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270200A (ja
Inventor
デービッド・エッチ・グリーシンガー
Original Assignee
レキシコン・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レキシコン・インコーポレーテッド filed Critical レキシコン・インコーポレーテッド
Publication of JPH0270200A publication Critical patent/JPH0270200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695888B2 publication Critical patent/JP2695888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • H04S5/02Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation  of the pseudo four-channel type, e.g. in which rear channel signals are derived from two-channel stereo signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S3/00Systems employing more than two channels, e.g. quadraphonic

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音再生システムに関し、特に2チャネルの
入力信号を4チャネルの出力信号に変換するシステムに
関するものである。
ドルビー・ステレオは、フィルム用の2トラック・サ
ウンド・フォーマットであり、これは、劇場において2
つの入力チャンネルを用いてこれらチャネルを4つの離
散再生チャネル、即ち左、右、中央およびサラウンドに
分離する特殊なデコーダを介して再生されるよう設計さ
れている。長年の間、フィルム・サウンド・ミキサー等
は、このシステムを用いて再生するためのフィルムを、
エンコーダおよびデコーダでモニターしながら特別に調
整し、そのサウンドトラック出力が確かに意図した通り
となるようにしてきた。家庭用デコーダ・システムは、
小さな再生室のため復号の際のエラーが劇場におけるよ
りも家庭での方がより耳につくため、少なくとも劇場用
デコーダと同様な性能を持たねばならない。
フィルム・サウンドは、3つの主要な部分、即ち会
話、音楽および環境効果音、およびサウンド効果音から
なっている。会話は最も重要な部分であり、長い伝統に
より、専ら再生フィールドの真中にくるように混合され
ている。中央のスピーカがある場合には、デコーダが会
話をその中央スピーカに向け、これを左および右のスピ
ーカから取除くことが望ましい。これにより、会話の了
解度が著しく強まる。
音楽成分は、通常は、周囲からの相当な残響または臨
場感(アンビエンス)を伴って前方から来るように感じ
るよう混合される。特殊効果を生じるためには、音楽
は、聴取者の全周方向から、あるいは更に背後からもく
るようにエンコードすることができる。このサウンド成
分は、ラウド・スピーカ列の前方を横切って相当な広が
りを有している。
第3のサウンド成分、即ち効果音は、聴取者の周囲の
いずれの方向からでも再生することができ、デコーダが
この成分を意図した方向にできるだけ近く再生するこ
と、即ち、視覚的に左に現われる効果は左チャネルに載
せ、視覚的に右に現われる効果は右チャネルに載せ、中
央の効果は左右に均等に混合し、周囲に現われる効果は
左右均等に混合するが位相がずれるようにすることが望
ましい。
同時に音楽と会話が生じる場合は、中央(会話)のチ
ャネル情報は、音楽の広がり又は大きさを低減させるこ
となく左右のチャネルから取除かねばならない。入力チ
ャネルの位相およびバランスを正確にすると、側方およ
び後方のチャネルにおいて優れた会話排除を生じながら
広がりの維持を強化することができる。
本発明の一特質によれば、入力チャネルAおよびBに
おけるエンコードされたステレオ信号をそれぞれ左、中
央、右およびサラウンドの出力チャネルにおける4つの
信号に4変換するための方向性強化システムが提供さ
れ、このシステムは、AおよびB入力チャネルの入力信
号の各対数値の差の関数としてA入力チャネルにおける
入力信号を減衰して第1の減衰信号を発生する手段と、
AおよびB入力チャネルの入力信号の各対数値の差の関
数としてB入力チャネルにおける入力信号を減衰して第
2の減衰信号を発生する手段と、AおよびB入力チャネ
ルの入力信号の和および差の各対数値の差の関数として
AおよびB入力チャネルの入力信号の和を減衰して第3
の減衰信号を発生する手段と、AおよびB入力チャネル
の信号の和と差の各対数値の差の関数としてAおよびB
入力チャネルの信号の差を減衰して第4の減衰信号を発
生する手段と、を含んでいる。本システムはまた、A入
力チャネルの信号と、B入力チャネルの信号と、Aおよ
びB入力チャネルの信号の和と、AおよびB入力チャネ
ルの信号の差と、上記の第1と第2と第3と第4の減衰
信号とを組合せて左、中央、右およびサラウンドの出力
を発生するための手段も含んでいる。
特定の実施態様においては、本システムは、Aチャネ
ルの入力信号に対し、ある係数(0.414)で変更した第
1の減衰信号を加算し、それからある係数(0.5)でそ
れぞれ変更された第3および第4の減衰信号を減算して
左出力を発生する手段を含む第1の組合せ手段を含んで
おり、Bチャネルの入力信号に、係数(0.414)により
変更した第2の減衰信号と係数(0.5)で変更した第4
の減衰信号とを加算し、それから係数(0.5)で変更し
た第3の信号を減算して右出力を発生する手段を含む第
2の組合せ手段を含んでおり、AおよびBチャネルの入
力信号と係数(0.414)で変更した第3の減衰信号とを
加算し、これから第1および第2の減衰信号を減算して
中央出力を発生する手段を含む第3の組合せ手段と、A
チャネルの入力信号と第2の減衰信号と係数(0.414)
で変更した第4の減衰信号とを加算し、これからBチャ
ネルの入力信号と第1の減衰信号とを減算してサラウン
ド出力を発生する手段を含む第4の組合せ手段と、を備
えている。
ステレオ・ビデオ装置のアライメントは、アジマスが
50μ秒またはそれ以上に悪化し易くまたテープまたはデ
ィスクの再生時に変動し得る如きものである。同様に、
バランスは、悪いことが多く、ディスク毎に、あるいは
ディスクまたはテープの再生時に1dB以上も変化するこ
とがある。典型的には、デコーダはバランスを手で調整
するためのフロントパネル制御部を持っており、ユーザ
はこれを最良の結果となるようにテープ毎に慎重に調整
しなければならない。バランスを手で調整する場合でさ
え、アジマス誤差は残り、ステアリングは妥協しなけれ
ばならない。本発明の別の特質によれば、会話を適正に
中心におきそしてステアリングを改善するように、フィ
ルムの再生中、バランスおよびアジマスの両方を調べて
その誤差補正する方向性強化システムが提供される。
特定の実施態様においては、本システムは、強い中央
にステアリング操作された信号に応答してAおよびB入
力チャネルの入力信号のレベルの差を比較する第1の手
段と、この第1の比較手段に応答して入力チャネルの1
つの利得をAおよびB入力チャネルの入力信号のレベル
が等化状態となる方向に調整する利得制御手段と、中央
にステアリング操作された強い信号に応答してA入力チ
ャネルの信号をB入力チャネルの信号のその直前のサン
プルと比較して第1の基準信号を発生し、かつA入力チ
ャネルの信号のその同じサンプルをB入力チャネルの信
号のその直後のサンプルと比較して第2の基準信号を得
る手段と、前記第1と第2の基準信号を比較する第2の
手段と、この第2の比較手段に応答して該基準信号間の
差の関数として入力チャネルの1つの遅延を調整し、A
およびB入力チャネルの信号のアジマス補償を行なう遅
延制御手段と、を含んでいる。
本システムの性能基準は下記のものを含んでいる。即
ち、 1. ステアリングされた信号の再生に関与しない出力の
完全な減衰、 2. 方向ベクトルの大きさに減衰量が比例、 3. ステアリングされない信号(即ち、背景ノイズまた
はステアリング操作が存在する際の音楽成分)がステア
リング操作によりできるだけ分散されないこと、 4. 4つの全ての方向が等しく取扱われること。
本発明のその他の特徴および利点については、図面に
関する特定の実施例の以降の説明が進むに伴い明らかに
なるであろう。
(実施例) 第1図において、ドルビー・サラウンド・エンコーダ
は、線10のL(左)入力、線12のR(右)入力、線14、
16のC(中央)入力、および線18上のS(サラウンド)
入力とを含んでいる。このL入力および0.707C入力は加
算回路20に与えられ、その出力は線22で位相補償回路24
に与えられ、この回路の出力は線30にA出力を発生する
加算回路28に対し線26で与えられる。線12のR入力は、
同様に加算回路32に与えられ、位相補償回路36への線34
に印加するため0.707C入力と組合され、そしてこの補償
回路の線38の出力は、B信号として線42に出力を出す減
算回路40へ与えられる。線18のサラウンド信号Sは位相
シフト回路44へ与えられ、線46のその出力は加算回路28
および減算回路40へ与えられ(×0.707)、それによっ
てそれぞれ線30、42に出力信号AおよびBが生じる。
全ての入力に共通の位相シフトを無視すれば、第1図
に示したエンコーダは、下記のエンコード式を特徴とし
ている。即ち、 A=L+0.707C−j0.707S B=R+0.707C+j0.707S 但し、係数Jは理想化した周波数と独立の90゜位相シ
フトを表わしている。
AおよびB信号は、第2図に示されたデコーダ・シス
テムに対しそれぞれ線50、52で与えられる。線50の信号
Aは、デコーダ60の入力58に与えるため、可変遅延回路
54および利得回路56を通して送られる。線52の信号B
は、デコーダ60の入力66に与えるため、可変利得回路62
および遅延回路64を通して送られる。
デコーダ60は、線70に出力A、線72に減衰させられた
出力As、線76に出力B、線78に減衰された出力Ba、線74
に減衰された出力Ca、および線80に減衰された出力Saを
有している。これら出力信号は、組合せ装置86、88、90
および92を含む組合せマトリックスに与えられ、その組
合せ装置86の出力はラウド・スピーカ102Lの如き1つ以
上の出力装置への線94に対して与えられ、組合せ装置88
の出力はラウド・スピーカ102Rの如き1つ以上の出力装
置への線96に与えられ、組合せ装置90の出力はラウド・
スピーカ102Cの如き1つ以上の出力装置への線98に与え
られ、組合せ装置92の出力はラウド・スピーカ102Sの如
き1つ以上の出力装置に対する線100に与えられる。下
記の表は、組合せ装置86〜92に対する入力をまとめたも
のである。即ち、 組合せ装置 入 力 86 +A,+0.414Aa,−0.5Ca,−0.5Sa 88 +B,+0.414Ba,−0.5Ca,+0.5Sa 90 +A,+B,+0.414Ca,−Aa,−Ba 92 +A,−B,+0.414Sa,+Ba,−Aa 線58と66との間にはバランス補償装置104が接続され
ており、その出力106、108は可変利得回路62およびアジ
マス補償装置110に接続され、この補償装置110の出力は
可変遅延回路54へ線112、124で与えられる。デコーダ60
は、バランス補償装置104へ線116で会話検出出力を、ま
たアジマス補償装置へ線118で類似の会話検出出力を出
す。
デコーダ60のこれ以上の詳細は、第3図から理解する
ことができる。線58の信号は、16ミリ秒遅延回路120を
介して組合せ装置86の入力122に与えられ、この装置の
出力は線94に与えられる。遅延回路120の出力はまた減
衰器124(アナログ形態の実施態様においては電圧制御
増巾器、またディジタル形態の実施形態においてはディ
ジタル乗算器でよい)に与えられ、その出力は係数0.41
4(ブースト)増巾器126を介して組合せ装置86の+入力
128へ与えられる。更に、線58の信号は、利得制御装置1
30を介して整流器132へ、加算器134へ、また減算器136
の正入力へ与えられる。
線66の入力信号Bも同様に、16ミリ秒遅延回路140を
介して出力線74へ、利得制御装置142へ、加算器134へお
よび減算器136の負の入力へ与えられる。このように、
加算器134は、線58および68の信号の和をC(中央の)
出力信号として整流器146へ与え、また減算器136はこれ
ら2つの信号の差をS(サラウンド)出力として整流器
146へ与える。
各整流器132、144、146および148の出力には、対数回
路150、152、154、156がそれぞれ接続されており(ディ
ジタル形態の望ましい実施態様においては、索引テーブ
ルとなる)、線162の対数回路150の出力は、減算器164
の正入力に与えられる入力信号Aの値の対数値であり、
対数回路152の線166の出力は、減算器164の負入力に与
えられる入力信号Bの対数値であり、対数回路154の線1
68上の出力は、減算器170の正入力に与えられるこれら
2つの入力信号の和の対数値(C)であり、対数回路15
6の線172の出力は、これら2つの入力信号の差の対数値
(S)であり、減算器170の負入力に与えられる。減算
器164、170の各出力には、選択的に遅延(例えば、100
ミリ秒)を挿入するため切換え式時定数装置174が接続
されている。減算器164の出力は関数回路180および182
(ディジタル形態の実施態様においては索引テーブルと
なる)に与えられ、一方、減算器170の出力は関数回路1
84、186に与えられる。
関数回路180により変更された減算器164の出力(A−
B)は、減衰器124に与えられて線72にステアリング制
御(Aa)出力を発生し、また関数回路182を介して入力
Bの減衰器188による減衰を同様に制御して線76に第2
のステアリング制御(Ba)出力を発生する。
減算器170からの対数差信号(C−S)は、時定数回
路網188を介して関数回路184および186に与えられ、こ
れにより減衰器190に与えられるC信号および減衰器192
に与えられるS信号をそれぞれ変更する。線74および80
のステアリング制御信号CaおよびSaは、0.5増巾段194、
196を介して組合せ装置86の入力198、199へそれぞれ与
えられる。関数回路180、182、184および186は、ステア
リングされる信号およびステアリングされない信号の双
方のエネルギを保持しながら、出力における平滑なステ
アリングおよび完全な打消しが得られるように構成され
ることが望ましい。
本システムはまた、入力信号の自動利得制御(AGC)
を備えている。アナログ形態の構成においては、入力信
号に連続的に追従するアナログ・ピーク検出器および整
流器を使用することができ、一方、ディジタル形態の構
成においては、レベル信号を周期的に読出して適当に調
節することができる。
バランス補償のこれ以上の詳細については、第4図か
ら理解することができる。同図に示されるように、線11
6の強い中央にステアリングされた信号出力に応答する
閾値装置200(対数値の差(C−S)が少なくとも6dBで
ある時)は、ゲート回路204を条件付ける出力を線202に
与える。この対数差信号はまた、線208で乗算器206へ与
えられる。乗算器206に対する(線210)第2の入力は、
減算器212により与えられる入力信号AおよびB間のレ
ベル差である。乗算器206の線214の出力は、ゲート204
を介して積分器216へ与えられる。積分器216は周期的に
テストされ、もしその値が負であると、線108の信号が
利得制御回路62に与えられて利得を減少させる。同様
に、もし積分器の出力が正ならば、線106の信号は利得
制御回路62に与えられて利得を増加させる。
アジマス補償装置の詳細については、第5図から知る
ことができる。強い中央信号(10dBを越えることが望ま
しい)に応答して、その結果生ずる線118の出力は、対
応するゲート220、222に与えられ、それによって線50お
よび52の入力信号AおよびBの連続するサンプルをそれ
ぞれ4段テスト遅延装置224、226へ与えるようにする。
線52のB入力のサンプル(遅延段226−2)は、減算器2
28により線50のその直後のサンプル(遅延段224−1)
と比較され、この減算器の出力は230でテスト回路232へ
与えられる。次の時間インターバルにおいて、線52から
の同じB入力サンプルが遅延段226−3から与えられ、
これが遅延段224−4からのその直前のA入力サンプル
から減算器234により差引かれ、そして線236でテスト回
路232へ与えられる。その結果得られた線238のバイアス
信号(もしあれば)は積分器240へ与えられ、またもし
一致したバイアスがあるならば、遅延回路54は適当に調
節され、線112の信号は遅延量を増し、線114の信号は遅
延量を減少させる。おのようにして、本システムは、レ
ベルおよび位相を連続的に監視し、強い会話(中央にス
テアリングされている)入力に応答して必要に応じて調
節を行なって、バランスおよびアジマスの補償をもたら
し、然るべく改善されたステアリングの結果をもたら
す。
本システムは、入来信号間に良好な「バランス」と短
時間遅延「アジマス」を有し、その結果不要な信号が正
確に排除され、クリーンなステアリングがアンビエンス
の存在時に行なわれる。もしそれら入力信号が正確にバ
ランスしまた位相が一致するならば、本システムは全て
の会話を中央スピーカ102Cにおき、そしてサラウンド・
スピーカ102Cの会話、通常は左入力と右入力との間の差
は「0」となろう。
本発明の特定の実施例について示し記述したが、当業
者にはその色々な変更が明らかであろうし、従って、本
発明は本文に開示した実施例あるいはその細部に限定さ
れるべきものではなく、本発明の主旨および範囲内で各
種変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はドルビー・タイプのエンコーダの簡単なブロッ
ク図、第2図は本発明によるステレオ・デコーダの簡単
なブロック図、第3図は第2図のデコーダ・システムに
用いるデコーダのロジックを示すブロック図、第4図は
第2図のデコーダ・システムに用いるバランス補償を示
すブロック図、および第5図は第2図のデコーダ・シス
テムに用いるアジマス補償を示すブロック図である。 10、12、14、16、18……線、20……加算回路、 22、26、30、34、38、40、42、46……線、 24……位相補償回路、28……加算回路、 32……加算回路、36……位相補償回路、 40……減算回路、44……位相シフト回路、 50、52……線、54……可変遅延回路、 56……利得回路、58……入力、60……デコーダ、 62……可変利得回路、64……遅延回路、 70、72、74、76、78、80、94、96……線、 86、88、90、92……組合せ装置、 102……ラウド・スピーカ、 104……バランス補償装置、 106、108、112、116、118、124……線、 110……アジマス補償装置、120……遅延回路、 126……増巾器、130……利得制御装置、 132……整流器、134……加算器、 136……減算器、140……遅延回路、 142……利得制御装置、146、148……整流器、 150、152、154、156……対数回路、 162、166、168、172……線、 164……減算器、170……減算器、 174……切換え式時定数装置、 180、182、184、186……関数回路、 188、190、192……減衰器、194……増巾段、 196……関数回路、200……閾値装置、 202、208、210、214、230、236、238……線、 204……ゲート回路、206……乗算器、 212、228、234……減算器、216……積分器、 220、222……補正ゲート、 224、226……テスト遅延装置、 232……テスト回路、240……積分器。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力チャネルAおよびBのエンコードされ
    たステレオ信号を左、中央、右およびサラウンドの出力
    チャネルの4つの信号に変換する方向性強化システムに
    おいて、 前記入力チャネルAおよびBの入力信号のそれぞれの対
    数値の差の関数として前記入力チャネルAの前記入力信
    号を減衰させて第1の減衰信号を発生する手段と、 前記入力チャネルAおよびBの前記入力信号のそれぞれ
    対数値の差の関数として前記入力チャネルBの前記入力
    信号を減衰させて第2の減衰信号を発生する手段と、 前記入力チャネルAおよびBの前記入力信号の和および
    差のそれぞれの対数値の差の関数として、前記入力チャ
    ネルAおよびBの前記入力信号の和を減衰させて第3の
    減衰信号を発生する手段と、 前記入力チャネルAおよびBの前記入力信号の和および
    差のそれぞれの対数値の差の関数として、前記入力チャ
    ネルAおよびBの前記入力信号の差を減衰させて第4の
    減衰信号を発生する手段と、 前記入力チャネルAの前記入力信号、前記入力チャネル
    Bの前記入力信号、前記入力チャネルAおよびBの前記
    入力信号の和、前記入力チャネルAおよびBの前記入力
    信号の差、および前記第1と第2と第3と第4の減衰信
    号を組合せて、左出力、中央出力、右出力およびサラウ
    ンド出力を発生する組合せ手段と を設けてなることを特徴とする方向性強化システム。
  2. 【請求項2】会話が適性に中央に規制され改善されたス
    テアリングが得られるように、フィルムが再生される際
    バランスおよびアジマスの双方の誤差を調べて補正する
    手段を更に設けたことを特徴とする請求項1記載のシス
    テム。
  3. 【請求項3】強い中央にステアリングされた信号に応答
    して、前記入力チャネルAおよびBの前記入力信号のレ
    ベルの差を比較する手段と、 該比較手段に応答して、前記入力チャネルの一方の利得
    を前記入力チャネルAおよびBの前記入力信号のレベル
    を等しくする方向に調整する利得制御手段と、 を更に設けたことを特徴とする請求項1または2に記載
    のシステム。
  4. 【請求項4】強い中央にステアリングされた信号に応答
    して、前記入力チャネルAの前記入力信号を前記入力チ
    ャネルBの前記入力信号のその直前のサンプルと比較し
    て第1の基準信号を発生し、かつ前記入力チャネルAの
    前記入力信号のサンプルを前記入力チャネルBの前記入
    力信号のその直後のサンプルと比較して第2の基準信号
    を得る手段と、 前記第1および第2の基準信号を比較する手段と、 該比較手段に応答して、前記基準信号間の差の関数とし
    て前記入力チャネルの一方の遅延を調整して前記入力チ
    ャネルAおよびBの信号のアジマス補償を行なう遅延制
    御手段と、 を更に設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
    かに記載のシステム。
  5. 【請求項5】前記組合せ手段が、前記チャネルAの前記
    入力信号を、変更された第1の減衰信号と、変更された
    第3の減衰信号と、変更された第4の減衰信号とを組合
    せて前記左出力を発生する第1の組合せ手段を含むこ
    と、を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のシ
    ステム。
  6. 【請求項6】前記組合せ手段が、前記チャネルBの前記
    入力信号を、変更された第2の減衰信号と、変更された
    第3の減衰信号と、変更された第4の減衰信号と組合せ
    て前記右出力を発生する第2の組合せ手段を含むこと、
    を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のシステ
    ム。
  7. 【請求項7】前記組合せ手段が、前記チャネルAおよび
    Bの前記入力信号を、変更された第3の減衰信号と、前
    記第1の減衰信号と、前記第2の減衰信号と組合せて前
    記中央出力を発生する第3の組合せ手段を含むこと、を
    特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のシステ
    ム。
  8. 【請求項8】前記組合せ手段が、前記チャネルAおよび
    Bの前記入力信号を、変更された第4の減衰信号と、前
    記第1の減衰信号と、前記第2の減衰信号と組合せて前
    記サラウンド出力を発生する第4の組合せ手段を含むこ
    と、を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のシ
    ステム。
  9. 【請求項9】前記組合せ手段が、 前記チャネルAの前記入力信号に、係数(0.414)で変
    更された前記第1の減衰信号を加算し、それから係数
    (0.5)で各々変更された第3および第4の減衰信号を
    減算して前記左出力を発生する手段、を含む第1の組合
    せ手段と、 前記チャネルBの前記入力信号に、係数(0.414)で変
    更された前記第2の減衰信号と、変更された第4の減衰
    信号とを加算し、それから変更された第3の減衰信号を
    減算して前記右出力を発生する手段を含む第2の組合せ
    手段であって、前記変更された第3および第4の減衰信
    号の各々は係数(0.5)で変更されている、第2の組合
    せ手段と、 前記チャネルAおよびBの前記入力信号に、係数(0.41
    4)で変更された前記第3の減衰信号を加算し、それか
    ら前記第1および第2の減衰信号を減算して前記中央出
    力を発生する手段、を含む第3の組合せ手段と、 前記チャネルAの前記入力信号に、前記第2の減衰信号
    と、係数(0.414)で変更された前記変更された第4の
    減衰信号とを加算し、それから前記チャネルBの前記入
    力信号と前記第1の減衰信号とを減算して前記サラウン
    ド出力を発生する手段、を含む第4の組合せ手段と、 を含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記
    載のシステム。
  10. 【請求項10】入力チャネルAおよびBのエンコードさ
    れたステレオ信号をそれぞれ左、中央、右およびサラウ
    ンドの出力チャネルの4つの信号に変換する手段と、 強い中央にステアリングされた信号に応答して、前記入
    力チャネルAおよびBの入力信号のレベルの差を比較す
    る第1の手段と、 該第1の手段に応答して、前記入力チャネルAおよびB
    の一方の利得を該入力チャネルAおよびBの前記入力信
    号のレベルを等しくする方向に調整する利得制御手段
    と、 強い中央にステアリングされた信号に応答して、前記入
    力チャネルAの前記入力信号を前記入力チャネルBの前
    記入力信号のその直前のサンプルと比較して第1の基準
    信号を発生し、かつ前記入力チャネルAの前記入力信号
    のサンプルを前記入力チャネルBの前記入力信号のその
    直後のサンプルと比較して第2の基準信号を得る手段
    と、 前記第1および第2の基準信号を比較する第2の手段
    と、 該第2の手段に応答して、前記基準信号の間の差の関数
    として前記入力チャネルの一方の遅延を調整して前記入
    力チャネルAおよびBの信号のアジマス補償を行なう遅
    延制御手段と を設けてなることを特徴とする方向性強化システム。
JP64001135A 1988-01-06 1989-01-06 音再生における方向性強化システム Expired - Lifetime JP2695888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US141212 1988-01-06
US07/141,212 US4862502A (en) 1988-01-06 1988-01-06 Sound reproduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270200A JPH0270200A (ja) 1990-03-09
JP2695888B2 true JP2695888B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=22494682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64001135A Expired - Lifetime JP2695888B2 (ja) 1988-01-06 1989-01-06 音再生における方向性強化システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4862502A (ja)
EP (2) EP0820213B1 (ja)
JP (1) JP2695888B2 (ja)
DE (2) DE68928653T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63183495A (ja) * 1987-01-27 1988-07-28 ヤマハ株式会社 音場制御装置
JPH0623119Y2 (ja) * 1989-01-24 1994-06-15 パイオニア株式会社 サラウンド方式ステレオ再生装置
JP2589199B2 (ja) * 1990-04-26 1997-03-12 三洋電機株式会社 デジタルデータの非線形変換方法及びこれを用いた信号処理装置
JPH0410009A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Sanyo Electric Co Ltd デジタルデータの非線形変換方法及びこれを用いた信号処理装置
US5136650A (en) * 1991-01-09 1992-08-04 Lexicon, Inc. Sound reproduction
US6118876A (en) * 1995-09-07 2000-09-12 Rep Investment Limited Liability Company Surround sound speaker system for improved spatial effects
US5708719A (en) * 1995-09-07 1998-01-13 Rep Investment Limited Liability Company In-home theater surround sound speaker system
US5930370A (en) * 1995-09-07 1999-07-27 Rep Investment Limited Liability In-home theater surround sound speaker system
US5642423A (en) * 1995-11-22 1997-06-24 Sony Corporation Digital surround sound processor
US6697491B1 (en) * 1996-07-19 2004-02-24 Harman International Industries, Incorporated 5-2-5 matrix encoder and decoder system
US5870480A (en) * 1996-07-19 1999-02-09 Lexicon Multichannel active matrix encoder and decoder with maximum lateral separation
US5796844A (en) * 1996-07-19 1998-08-18 Lexicon Multichannel active matrix sound reproduction with maximum lateral separation
US5912976A (en) * 1996-11-07 1999-06-15 Srs Labs, Inc. Multi-channel audio enhancement system for use in recording and playback and methods for providing same
WO1999012386A1 (en) * 1997-09-05 1999-03-11 Lexicon 5-2-5 matrix encoder and decoder system
JP4151110B2 (ja) * 1998-05-14 2008-09-17 ソニー株式会社 オーディオ信号処理装置およびオーディオ信号再生装置
KR100809310B1 (ko) 2000-07-19 2008-03-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 스테레오 서라운드 및/또는 오디오 센터 신호를 구동하기 위한 다중-채널 스테레오 컨버터
US6804565B2 (en) 2001-05-07 2004-10-12 Harman International Industries, Incorporated Data-driven software architecture for digital sound processing and equalization
US7447321B2 (en) 2001-05-07 2008-11-04 Harman International Industries, Incorporated Sound processing system for configuration of audio signals in a vehicle
US7451006B2 (en) * 2001-05-07 2008-11-11 Harman International Industries, Incorporated Sound processing system using distortion limiting techniques
KR100548899B1 (ko) * 2001-05-11 2006-02-02 교세라 가부시키가이샤 휴대용 통신 단말기, 무선 데이터 통신 네트워크 시스템, 무선 통신 장치와 그 방법, 및 통신 방식 전환 방법
WO2003093775A2 (en) * 2002-05-03 2003-11-13 Harman International Industries, Incorporated Sound detection and localization system
US7443987B2 (en) * 2002-05-03 2008-10-28 Harman International Industries, Incorporated Discrete surround audio system for home and automotive listening
CA2473343C (en) * 2002-05-03 2012-03-27 Harman International Industries, Incorporated Multichannel downmixing device
US7542815B1 (en) 2003-09-04 2009-06-02 Akita Blue, Inc. Extraction of left/center/right information from two-channel stereo sources
SG124306A1 (en) * 2005-01-20 2006-08-30 St Microelectronics Asia A system and method for expanding multi-speaker playback
US8050434B1 (en) 2006-12-21 2011-11-01 Srs Labs, Inc. Multi-channel audio enhancement system
WO2012094335A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 Srs Labs, Inc. Immersive audio rendering system
US10149058B2 (en) 2013-03-15 2018-12-04 Richard O'Polka Portable sound system
EP2971393A4 (en) 2013-03-15 2016-11-16 Richard O'polka PORTABLE SOUND SYSTEM
USD740784S1 (en) 2014-03-14 2015-10-13 Richard O'Polka Portable sound device
MC200185B1 (fr) 2016-09-16 2017-10-04 Coronal Audio Dispositif et procédé de captation et traitement d'un champ acoustique tridimensionnel
MC200186B1 (fr) 2016-09-30 2017-10-18 Coronal Encoding Procédé de conversion, d'encodage stéréophonique, de décodage et de transcodage d'un signal audio tridimensionnel
US10983791B2 (en) * 2018-08-29 2021-04-20 Aktiebolaget Skf Processor-implemented system and method for vector analysis to extract a speed of a rotating part of a machine where there is no trigger signal present

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1112233A (en) * 1965-05-10 1968-05-01 Deutsche Post Inst Electro-acoustic system for stereophonic reproduction
US3959590A (en) * 1969-01-11 1976-05-25 Peter Scheiber Stereophonic sound system
US3812295A (en) * 1970-10-19 1974-05-21 Columbia Broadcasting Syst Inc Quadraphonic reproducing system with gain riding logic
US3798373A (en) * 1971-06-23 1974-03-19 Columbia Broadcasting Syst Inc Apparatus for reproducing quadraphonic sound
JPS5213082B1 (ja) * 1971-07-19 1977-04-12
US3772479A (en) * 1971-10-19 1973-11-13 Motorola Inc Gain modified multi-channel audio system
GB1402320A (en) * 1971-10-25 1975-08-06 Sansui Electric Co Decoder for use in 4-2-4 matrix playback system
JPS5235282B2 (ja) * 1972-09-09 1977-09-08
US3829615A (en) * 1972-10-04 1974-08-13 Mitsubishi Electric Corp Quaternary stereophonic sound reproduction apparatus
JPS5317283B2 (ja) * 1973-03-07 1978-06-07
JPS5248001B2 (ja) * 1973-08-20 1977-12-07
GB1514162A (en) * 1974-03-25 1978-06-14 Ruggles W Directional enhancement system for quadraphonic decoders
US3943287A (en) * 1974-06-03 1976-03-09 Cbs Inc. Apparatus and method for decoding four channel sound
GB1522135A (en) * 1974-08-29 1978-08-23 Dolby Laboratories Inc Stereophonic sound system
US4027101A (en) * 1976-04-26 1977-05-31 Hybrid Systems Corporation Simulation of reverberation in audio signals
US4236039A (en) * 1976-07-19 1980-11-25 National Research Development Corporation Signal matrixing for directional reproduction of sound
GB2067057B (en) * 1979-12-19 1984-04-18 Indep Broadcasting Authority Sound system
US4704728A (en) * 1984-12-31 1987-11-03 Peter Scheiber Signal re-distribution, decoding and processing in accordance with amplitude, phase, and other characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
DE68929498D1 (de) 2003-11-27
EP0323904A3 (en) 1991-10-23
EP0820213A2 (en) 1998-01-21
EP0820213A3 (en) 1998-03-11
JPH0270200A (ja) 1990-03-09
EP0323904A2 (en) 1989-07-12
EP0323904B1 (en) 1998-04-29
DE68928653T2 (de) 1998-11-26
DE68929498T2 (de) 2004-08-12
US4862502A (en) 1989-08-29
DE68928653D1 (de) 1998-06-04
EP0820213B1 (en) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695888B2 (ja) 音再生における方向性強化システム
US5870480A (en) Multichannel active matrix encoder and decoder with maximum lateral separation
US5796844A (en) Multichannel active matrix sound reproduction with maximum lateral separation
US4024344A (en) Center channel derivation for stereophonic cinema sound
US5136650A (en) Sound reproduction
US5818941A (en) Configurable cinema sound system
AU750877C (en) 5-2-5 matrix encoder and decoder system
JPH05219600A (ja) ステレオ強調および指向性サーボを備えたオージオサラウンドシステム
JP2004507904A5 (ja)
US6198827B1 (en) 5-2-5 Matrix system
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
AU2012267193B2 (en) Matrix encoder with improved channel separation
US4685136A (en) Triphonic sound system
JP3284747B2 (ja) 音場制御装置
EP0630168B1 (en) Improved Dolby prologic decoder
JPH05268700A (ja) ステレオ聴覚補助装置
KR0160205B1 (ko) 스테레오 신호를 이용한 방향성 강조 장치
JPH06500898A (ja) サラウンド・プロセッサ
JPH0727760Y2 (ja) サラウンド回路
JPH057840Y2 (ja)
KR100218016B1 (ko) 돌비 프롤로직 스테레오 서라운드 재생장치
JP3284748B2 (ja) 音場制御装置
JPH0296499A (ja) 音響特性補正装置
Schörkhuber et al. Automatic Mixing for Immersive Teleconferencing Systems Christian Schörkhuber1, Matthias Frank1, Franz Zotter1, Robert Höldrich1, Peter Grosche2
AU2015275309A1 (en) Matrix encoder with improved channel separation

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12