JP2695417B2 - 波形制御装置 - Google Patents

波形制御装置

Info

Publication number
JP2695417B2
JP2695417B2 JP62259535A JP25953587A JP2695417B2 JP 2695417 B2 JP2695417 B2 JP 2695417B2 JP 62259535 A JP62259535 A JP 62259535A JP 25953587 A JP25953587 A JP 25953587A JP 2695417 B2 JP2695417 B2 JP 2695417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
peak
control device
transformer
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62259535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01103162A (ja
Inventor
勲 深尾
勇 林
Original Assignee
日本精密計測株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精密計測株式会社 filed Critical 日本精密計測株式会社
Priority to JP62259535A priority Critical patent/JP2695417B2/ja
Publication of JPH01103162A publication Critical patent/JPH01103162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695417B2 publication Critical patent/JP2695417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、波形制御装置、特にピーク値を近似的に維
持しながら実効値を低下させる波形制御装置に関するも
のである。 〔従来技術とその問題点〕 電力需要家において、その電力需要量(電力消費量)
を抑制して電力料金の低減を図ることは経済的な面から
切実な問題である。 電力需要量を抑制するには受電点の電圧の実効値を低
下させることによって、その目的をはたすことができ
る。しかしながら、蛍光灯や、水銀灯等の放電灯、また
はマグネットスイッチ等のように、或る値以下に電圧が
低下すると、その機能がはたせなくなる電気機器があ
る。したがって、単に電圧の実効値を低下させるだけで
は、或る電気機器について動作しなくなる可能性がある
ので実用的ではない。 本発明の目的は、ピーク値を近似的に維持しながら、
波形分割方式によって実効値を低下させる波形制御装置
を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の波形制御装置は、 正弦波交流電圧から、そのピーク発生位相に一致させ
て、ピーク波電圧を発生するピーク波電圧発生用変圧器
と、 発生されたピーク波電圧を、前記正弦波交流電圧に対
する位相を維持しながら前記正弦波交流電圧に対して逆
極性で注入し、前記正弦波交流電圧のピーク値を近似的
に維持しながら実効値の低下した波形の交流電圧を形成
するピーク波電圧逆注入用変圧器と、 を備えることを特徴としている。 〔実施例〕 第1図は、本発明の波形制御装置の基本回路図であ
る。この波形制御装置は、ピーク波電圧発生用変圧器11
と、ピーク波電圧逆注入用変圧器12とから構成されてい
る。ピーク波電圧発生用変圧器11の2次巻線はピーク波
電圧逆注入用変圧器12の1次巻線に、ピーク波電圧が逆
極性で注入されるように接続されている。 第2図は、ピーク波電圧発生用変圧器11の一例を示
す。このピーク波電圧発生用変圧器は、外鉄型変圧器鉄
心21の中央の脚に1次巻線22が巻かれ、上方の継鉄部に
2次巻線23が巻かれている。継鉄部は断面を小さくす
る。このピーク波電圧発生用変圧器の原理を、第3図を
参照しながら簡単に説明しておく。1次巻線による磁束
Φは、2つの継鉄部の磁束Φに分かれる。1次巻線
22に加えられる電圧E0は正弦波電圧であり、1次巻線22
はE0より90゜位相の遅れた磁束Φを発生する。Φ
正弦波であるが、Φは或る磁束密度以上では急に飽和
して一定値となり、dΦ2/dt=0、従って2次起電力は
0になる。すなわち継鉄部が未飽和の期間だけ磁束Φ
が変化し、その結果2次起電力eはピーク波となる。こ
のピーク波の発生位相は、正弦波交流電圧E0のピーク値
発生位相に一致している。 次に、本実施例の動作を、第4図の波形図を参照しな
がら説明する。 受電した第4図(a)の正弦波交流電圧E0は、波形制
御装置のピーク波電圧発生用変圧器11に供給され、第4
図(b)のピーク波電圧eが形成される。このピーク波
電圧の発生位相は、前述したように、正弦波交流電圧E0
のピーク値発生位相に一致している。ピーク波電圧e
は、ピーク波電圧逆注入用変圧器12を介して、正弦波交
流電圧E0に逆極性で重畳されて、第4図(c)のように
波形が分割された電圧E1が出力される。 この電圧E1は、そのピーク値が正弦波交流電圧E0のピ
ーク値に近似的に維持され、かつ、その実効値は低下し
ている。 したがって、このような分割波形の電圧により、蛍光
灯や、水銀灯の放電灯、またはマグネットスイッチ等の
ように、或る値以上の電圧を必要とする機器の機能を保
持しながら、電力消費量の低減を図ることが可能とな
る。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、波形分割方式に
よってピーク値を近似的に維持しながら、実効値を低下
させる簡単な構成の波形制御装置が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例である波形制御装置の構成
図、 第2図は、第1図のピーク波電圧発生用変圧器の一例を
示す図、 第3図は、第2図のピーク波電圧発生用変圧器の動作を
説明するための波形図、 第4図は、第1図の実施例の動作を説明するための波形
図である。 11……ピーク波電圧発生用変圧器 12……ピーク波電圧逆注入用変圧器 21……外鉄型変圧器鉄心 22……1次巻線 23……2次巻線

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.正弦波交流電圧から、そのピーク発生位相に一致さ
    せて、ピーク波電圧を発生するピーク波電圧発生用変圧
    器と、 発生されたピーク波電圧を、前記正弦波交流電圧に対す
    る位相を維持しながら前記正弦波交流電圧に対して逆極
    性で注入し、前記正弦波交流電圧のピーク値を近似的に
    維持しながら実効値の低下した波形の交流電圧を形成す
    るピーク波電圧逆注入用変圧器と、 を備えることを特徴とする波形制御装置。
JP62259535A 1987-10-16 1987-10-16 波形制御装置 Expired - Lifetime JP2695417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259535A JP2695417B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 波形制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259535A JP2695417B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 波形制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01103162A JPH01103162A (ja) 1989-04-20
JP2695417B2 true JP2695417B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17335456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259535A Expired - Lifetime JP2695417B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 波形制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695417B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395227A (en) * 1977-02-01 1978-08-21 Tdk Corp Voltage controlling transformer
JPS5647938U (ja) * 1980-09-02 1981-04-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395227A (en) * 1977-02-01 1978-08-21 Tdk Corp Voltage controlling transformer
JPS5647938U (ja) * 1980-09-02 1981-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01103162A (ja) 1989-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695417B2 (ja) 波形制御装置
JP2583907B2 (ja) 降圧装置
JPS5545576A (en) Excitation circuit of electromagnet for welding arc deflection
KR0114459Y1 (ko) 오존 발생장치
KR890000657Y1 (ko) 스위칭 전원 공급장치의 클램핑 회로
RU2025860C1 (ru) Способ компенсации емкостных токов замыкания на землю
RU1777182C (ru) Трансформаторный регул тор однофазного напр жени
JPS5399445A (en) Three-phase ac power unit
JPH049614Y2 (ja)
JP2641462B2 (ja) 波形制御装置
JPS63314145A (ja) 高効率電気機器
SU1206939A1 (ru) Устройство дл зар дки емкостного накопител
SU1682071A1 (ru) Трансформатор дл электродуговой сварки
JPS6127325U (ja) 定電流電源用多出カトランス
SU1128349A1 (ru) Ферромагнитный учетверитель частоты
SU773779A1 (ru) Устройство дл питани электромагнита
RU2069610C1 (ru) Однофазный выпрямитель для дуговой сварки
RU2162776C2 (ru) Устройство для сварки
SU661697A1 (ru) Ферромагнитный делитель частоты на два
JP2000243635A (ja) 励磁又は小電流で出力数倍a以上出る変圧器
JPH01128973U (ja)
JPH08256431A (ja) 静止形突入電流抑制装置
JPS59161340U (ja) 漏電しや断器
JPS5934865U (ja) 直流ア−ク溶接電源装置
ES8400836A1 (es) Alternador monofasico del tipo de inductor giratorio e inducido fijo.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11