JP2695143B2 - 覆工硬化層造成工法と注入装置 - Google Patents

覆工硬化層造成工法と注入装置

Info

Publication number
JP2695143B2
JP2695143B2 JP30527895A JP30527895A JP2695143B2 JP 2695143 B2 JP2695143 B2 JP 2695143B2 JP 30527895 A JP30527895 A JP 30527895A JP 30527895 A JP30527895 A JP 30527895A JP 2695143 B2 JP2695143 B2 JP 2695143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
rod
hardening material
tip
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30527895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09151690A (ja
Inventor
豊次 澤村
Original Assignee
株式会社エヌ、アイ、テイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ、アイ、テイ filed Critical 株式会社エヌ、アイ、テイ
Priority to JP30527895A priority Critical patent/JP2695143B2/ja
Publication of JPH09151690A publication Critical patent/JPH09151690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695143B2 publication Critical patent/JP2695143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トンネル等の横坑
掘削に際し、対象地盤の鏡面周に沿ってアーチ状に覆工
硬化層を造成する際に行われる地盤硬化材注入の作業工
程を時間的に短縮するとともに、注入される地盤硬化材
と注入圧を効果的に利用する覆工硬化層造成工法と注入
装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、高圧噴射注入に
よる覆工硬化層の造成のために行われる地盤硬化材注入
は、先端側壁部にのみ噴射ノズルを設けた注入ロッドに
よって行われてきた。
【0003】そのため、1ケ所の噴射ノズルが硬化材噴
射を行いながらロッド挿入長さの全部を通過することに
よって、始めて1本の梁状の硬化材注入層が造成され、
その造成作業を繰り返しながら、注入層を並列して行く
注入作業に多大な時間を要している。
【0004】更に、覆工硬化層の造成のための硬化材注
入層は、削孔方向に向けて斜め上方に注入ロッドを挿入
して施工されるため、折角注入した地盤硬化材が必要以
上にスライムとしてロッド挿入孔口から流出し、地盤硬
化材が無駄になるとともに、これのスライムとしての処
理にも多大な時間と費用が必要になるという問題があっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題に
対応してこれを解決するため、ロッドの先端部と略中間
位置の側壁に噴射ノズルを設けた注入ロッドを用い、先
端部及び中間位置の各噴射ノズルから同時に地盤硬化材
を高圧噴流として噴射しながら、先端部噴射ノズルが中
間部噴射ノズルの噴射開始位置に達する位置までロッド
を回動後退させることにより梁状の地盤硬化材注入層を
造成するようにしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に従って本発明の実施の
形態を説明する。1はトンネル等の掘削が予定される対
象地盤の鏡面で、その周縁に沿って梁状の地盤硬化材注
入層2をアーチ状に並列して覆工硬化層を造成するとと
もに、その下部を支保工によって支保するものである。
【0007】3は硬化材注入層2を造成する注入装置本
体で、先端部に噴射ノズル13、13、略中間位置に噴射ノ
ズル14、14を備えた注入ロッド11が前進、後退、回動の
機構を備えたドリフタ12によって支持され、この注入ロ
ッド11に前進、後退、回転等の作動を与えられる。な
お、実施例においては噴射ノズル13、14はそれぞれ複数
設けられているが、単数であっても良いことは勿論であ
る。
【0008】先ず、掘削が予定される対象地盤の鏡面1
の覆工硬化層造成の施工位置に注入装置本体3を据え、
スイベル4を介して注入ロッド11に供給される水をノズ
ル13から噴出しながら注入ロッド11を鏡面1の所定位置
に挿入穿孔し、所定深度においてバルブを切替えて高圧
ホースからスイベル4を通して高圧ポンプで発生させた
高圧セメントミルク等の地盤硬化材を注入ロッド11に送
り込む。
【0009】注入ロッド11に圧送された地盤硬化材は、
先端噴射ノズル13と中間噴射ノズル14の双方から高圧噴
流として噴射されるので、注入ロッド11を回動しつつ後
退させると挿入孔の先端位置と中間位置の双方から地盤
硬化材噴流による地山の切削が開始され、地盤硬化材が
周辺土壌と混合攪拌されて、噴射ノズル13と14の各軌跡
に沿って硬化材注入層2aと2bが同時に形成されて行く。
【0010】その際、噴射ノズル14から噴射された地盤
硬化材は、周辺土壌と飽和状態に達するとスライムとな
ってロッド11の挿入孔口から流出するので、パッカー等
の措置が必要となるが、噴射ノズル13から噴射された地
盤硬化材は、周辺土壌と飽和状態に達しても、噴射ノズ
ル14からの噴射による硬化材注入層2bによってパックさ
れ未注入地層に逃げて浸透され、注入層2aを中心として
より強固な硬化材注入層が造成される。
【0011】更に、噴射ノズル13と14の地盤硬化材噴射
によって硬化材注入層2aと2bが同時に形成されて行くの
で、先端部噴射ノズルが中間部噴射ノズルの噴射開始位
置に達する位置までロッド11が回動後退すれば、硬化材
注入層2aと2bが接合されて1本の梁状の硬化材注入層2
が造成され、従来の2分の1の時間と作業によって硬化
材注入層2の造成が可能となるものである。
【0012】梁状の硬化材注入層2の並列造成後、内部
を所定位置まで掘削し、坑壁にラスメッシュを張り、支
保工6による支保配筋をなし、コンクリート吹き付けに
よって完全な支保体を構築する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による施工状況を示す全体側面
【図2】図1のXーX断面による施工状況正面図
【図3】要部を切欠断面とした注入ロッドの要部側面図
【符号の説明】
1 対象地盤の鏡面 11 注入ロッド 12 ドリフタ 13 先端部噴射ノズル 14 中間部噴射ノズル 2 梁状硬化材注入層 2a ロッド先端側硬化材注入層 2b ロッド後端側硬化材注入層 3 地盤硬化材注入装置本体 4 スイベル 5 注入ロッド先端ビット 6 支保工

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッドの先端部と略中間位置の側壁に噴
    射ノズルを設けた注入ロッドを対象地盤中に挿入し、所
    定深度において先端部及び中間位置の各噴射ノズルから
    同時に地盤硬化材を高圧噴流として噴射しながら、先端
    部噴射ノズルが中間部噴射ノズルの噴射開始位置に達す
    る位置までロッドを回動後退させることにより梁状の地
    盤硬化材注入層を造成し、これを順次造成してアーチ状
    に並列することを特徴とする覆工硬化層造成工法
  2. 【請求項2】 先端部と略中間位置の側壁に噴射ノズル
    を設けた注入ロッドを、回動機構と前進後退機構を備え
    た駆動機構上に支持し、注入ロッドの後端部には地盤硬
    化材或いは潤滑水を圧送供給する供給ホースをスイベル
    を介して連結して成る覆工硬化層造成用注入装置
JP30527895A 1995-11-24 1995-11-24 覆工硬化層造成工法と注入装置 Expired - Fee Related JP2695143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30527895A JP2695143B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 覆工硬化層造成工法と注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30527895A JP2695143B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 覆工硬化層造成工法と注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151690A JPH09151690A (ja) 1997-06-10
JP2695143B2 true JP2695143B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17943179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30527895A Expired - Fee Related JP2695143B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 覆工硬化層造成工法と注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695143B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09151690A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008106426A (ja) プレボーリング式プレキャストコンクリート杭埋設方法
JP2695143B2 (ja) 覆工硬化層造成工法と注入装置
JP2005324283A (ja) 噴射ノズル及びこれを用いた噴射装置
JP3363099B2 (ja) 既設構造物の支持地盤改良工法
JP4148617B2 (ja) 薬液注入工法
JP3528986B2 (ja) フォアパイルの造成工法
JPH0860976A (ja) フォアパイルの造成工法とこれに用いる削孔装置
JP2695141B2 (ja) 覆工硬化層造成工法
JP3825896B2 (ja) 地盤改良体造成工法及びその装置
JP5250729B2 (ja) 地中固結体造成工法およびその工法を用いて固結体を造成する地中固結体造成装置
JP2691821B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
JPH1150443A (ja) 地中固結体築造装置及び地中固結体築造工法
JP3970133B2 (ja) トンネル掘削機
JP2613514B2 (ja) トンネルの掘削方法及び掘削装置
JP2838039B2 (ja) 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置
JP3237797B2 (ja) トンネル等の掘削工法
JPS6131244B2 (ja)
JP2000001847A (ja) 地中パイルの造成方法及びその造成用モニター機構
JP3574488B2 (ja) 軟弱地盤の地盤改良工法
JP3886433B2 (ja) 地盤硬化層造成工法と装置
JP4172706B2 (ja) 地盤改良工法及びそれを用いた地中支保工の構築方法
JP3944553B2 (ja) 地中硬化物の造成方法
JPH0442520B2 (ja)
JP2008050810A (ja) 鋼管貫入用掘削装置
JP2526336B2 (ja) 地盤改良体造成工法とこれに使用する造成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees