JP2692736B2 - 金−イオン交換膜接合体の製造方法 - Google Patents

金−イオン交換膜接合体の製造方法

Info

Publication number
JP2692736B2
JP2692736B2 JP7273431A JP27343195A JP2692736B2 JP 2692736 B2 JP2692736 B2 JP 2692736B2 JP 7273431 A JP7273431 A JP 7273431A JP 27343195 A JP27343195 A JP 27343195A JP 2692736 B2 JP2692736 B2 JP 2692736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
exchange membrane
ion exchange
membrane assembly
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7273431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0987882A (ja
Inventor
直子 澤井
靖雄 西村
啓介 小黒
栄一 鳥養
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP7273431A priority Critical patent/JP2692736B2/ja
Publication of JPH0987882A publication Critical patent/JPH0987882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692736B2 publication Critical patent/JP2692736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陽イオン交換膜の
表面に金を接合した金−イオン交換膜接合体の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】触媒金属とイオン交換膜との接合体は、
固体高分子電解質を用いる水、ハロゲン酸、ハロゲン化
物などの電解装置、燃料電池などの分野で使用されてい
る。
【0003】電解反応を伴うこれらの装置類の電解槽に
組み込まれる触媒金属−イオン交換膜接合体は、主に白
金族金属とイオン交換膜との接合体である。特に、強酸
性である過フルオロカーボンスルホン酸型陽イオン交換
膜を用いる電解槽の場合には、高度の化学的安定性と耐
久性とが求められるので、貴金属とある種の金属酸化物
のみが電極触媒として使用可能である。
【0004】白金族金属とイオン交換膜とからなる接合
体としては、例えば、Pt/M/Pt、Pt/M/Rh、Pt/M/Pt-Ir、Pd/
M/Pt(Mは、膜を表す)などが知られており、その製造
方法は、湿式法と乾式法とに大別される。より具体的
に、湿式法としては、浸透法(特公昭56−36873
号公報など参照)および吸着還元・成長法(特公昭58
−47471号公報、特公昭59−33667号公報、
特公平2−20709号公報など参照)が知られてお
り、また乾式法としては、ホットプレス法(特開昭52
−78788号公報など参照)が知られており、いずれ
の方法によっても、すでに密着性に優れた白金族金属−
イオン交換膜接合体が得られている。
【0005】一方、金は、白金族金属とは異なる特有の
触媒特性を有しているので、密着性に優れた金−イオン
交換膜接合体を得ることができれば、有機電解、回収CO
2の還元による有用物質の合成など環境化学などの分野
での広い応用が期待される。例えば、陰イオンである塩
化金酸イオン(AuCl4 -)と水素化ホウ素ナトリウムを用
いて浸透法によりイオン交換膜表面に強制的に金を析出
させた方法が報告されているが(J. Electroanal. Che
m.,235, 393(1987))、より密着性に優れ、接触抵抗
の小さい金−イオン交換膜接合体を作製することによ
り、各種電解反応の効率および接合体の耐久性の向上が
実現できる可能性がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、密
着性に優れ、接触抵抗の小さい金−イオン交換膜接合体
の製造方法を提供することを主な目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、この様な技
術の現状に留意しつつ、研究を重ねた結果、ジクロロ
(1,10−フェナントロリン)金(III)塩化物([Au
(phen)Cl2]Cl;以下においては、「ジクロロ(1,10
−フェナントロリン)金(III)塩化物」を単に「金(I
II)フェナントロリン錯体」或いは「金(III)錯体」
或いは「金錯体」ということがある)が、陽イオン交換
膜に対する吸着性に優れていること、また陽イオン交換
膜に吸着されたこの金錯体について、従来から公知の種
々の還元剤の作用を検討した結果、密着性、純度および
各種電極特性に優れた金層を析出させるためには、亜硫
酸塩またはアスコルビン酸或いはその塩による還元が好
適であることを見出した。
【0008】すなわち、本発明は、下記の金−イオン交
換膜接合体の製造方法を提供するものである; 1.陽イオン交換膜に金のフェナントロリン錯体をイオ
ン交換吸着させた後、亜硫酸塩水溶液および/またはア
スコルビン酸或いはその塩の水溶液により還元処理する
ことを特徴とする金−イオン交換膜接合体の製造方法。
【0009】
【発明の実施の態様】本発明で使用する金(III)フェ
ナントロリン錯体は、J. Chem. Soc., 1959,682 に記載
されており、容易に合成および単離でき、また水溶液中
でも比較的安定である。
【0010】本発明においては、まず陽イオン交換膜
(例えば、過フロロカーボンスルホン酸型の陽イオン交
換膜;以下においては、「陽イオン交換膜」を単に「イ
オン交換膜」ということがある)に金(III)フェナン
トロリン錯体をイオン交換吸着させる。この吸着操作に
より、金(III)フェナントロリン錯体は、イオン交換
膜中の陽イオンとイオン交換され、イオン交換膜中に取
り込まれる(吸着過程)。
【0011】吸着操作は、通常、濃度10-4〜10-1
ol/l程度(より好ましくは5×10-3〜10-2mo
l/l程度)、温度10〜80℃程度(より好ましくは
20〜40℃程度)、pH2〜10程度(より好ましく
はpH3〜5程度)の金(III)フェナントロリン錯体
の水溶液に、イオン交換膜を浸漬する。水溶液のpH
は、高すぎても或いは低すぎても、金(III)フェナン
トロリン錯体イオンの吸着が不完全となる。浸漬時間
は、特に限定されないが、通常温度25℃で約4時間の
浸漬により、理論吸着量に達する。もちろん、それ以上
の時間、例えば、一晩浸漬した状態で放置しても良く、
或いは攪拌下に浸漬しても差し支えない。
【0012】上記の様にして、金(III)フェナントロ
リン錯体の吸着操作を終えたイオン交換膜を水洗した
後、還元剤水溶液で処理することにより、金の触媒層を
形成させる(還元過程)。
【0013】還元剤としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫
酸カリウムなどの亜硫酸塩、アスコルビン酸、アスコル
ビン酸ナトリウムなどの塩類の少なくとも1種を使用す
る。イオン交換膜表面に金層を析出させるためには、初
期に析出した金層上で膜内の金錯体と外部の還元剤とが
最適条件下に拡散し、金層を連続的に成長させる必要が
ある。このためには、還元剤としては、陽イオン交換膜
に対する吸着性のない、陰イオン性のもので、適切な酸
化還元力を有するものが適しており、この様な要件を充
足するには、還元操作に際してのpHなどの処理条件を
適切に調整することが重要である。本発明においては、
還元剤水溶液のpHを2〜10程度(より好ましくは3
〜9程度)、濃度を10-4〜10-1mol/l程度(よ
り好ましくは10-3〜10-2mol/l程度)、温度を
20〜90℃程度(より好ましくは40〜80℃程度)
として、上記の還元処理を行う。
【0014】上記の還元過程において、他の還元剤、例
えばジメチルアミンボラン、ヒドラジンなどを使用する
場合には、確かに金(III)フェナントロリン錯体は還
元されるが、本発明の所望の効果は得られない。より具
体的には、ジメチルアミンボランは、金の自己触媒反応
を促進する還元剤として知られているが、本発明で使用
すると、還元反応の調節が困難であり、また、陽イオン
交換膜の汚染が激しいので、膜表面には黒色を帯びた不
均一な金の薄層が析出する。その理由は、明らかではな
いが、イオン交換膜内部にまで金が析出してしまうの
で、膜表面に均一層が形成されないためと推測される。
ヒドラジンを使用する場合にも、イオン交換膜内部にま
で浸透するので、膜表面には、良好な金被覆層が形成さ
れず、膜内への金錯体吸着量に対する膜表面への金の析
出率は極めて低い。
【0015】これに対し、本発明方法は、操作上におい
ても、また得られる金−イオン交換膜においても、従来
技術に比して多くの利点を有している。すなわち、本発
明方法では、還元反応中のpHの許容範囲が比較的広
く、しかも短時間で還元反応が完了する。また、還元剤
水溶液が安定であり、溶液状態での保存が可能である。
さらに、亜硫酸塩および/またはアスコルビン酸或いは
その塩の水溶液による還元によりイオン交換膜表面に形
成される金層は、密着性に優れ、接触抵抗が小さく、色
調にむらのない、均一な接合層である。
【0016】次いで、得られた金−イオン交換膜接合体
を、塩酸、硫酸などの酸の水溶液および水で処理するこ
とにより、イオン交換膜中に残存している吸着物を除去
する。
【0017】かくして、金錯体の吸着量の95%以上が
金として膜表面に析出し、金錯体の吸着量を調節するこ
とにより、0.5〜2mg/cm2程度、厚さ0.5〜
2μm程度の金層の形成が可能である。
【0018】実施例の結果を示す表1から明らかな様
に、本発明方法による金−イオン交換膜接合体中の金の
結晶子のサイズは比較的大きく、析出金層がセル構成材
料の接触抵抗の低減にも寄与することから、本発明方法
による金−イオン交換膜接合体は、電極材料として、有
用である。
【0019】本発明による金−イオン交換膜接合体の金
層の厚さをさらに厚くする必要がある場合には、金−イ
オン交換膜接合体を市販の無電解金めっき液(例えば、
シアン化金カリウム、シアン化カリウムを主成分とする
めっき液)で処理することにより、金層を約4μm程度
までの任意の厚みに成長させることができる(成長過
程)。
【0020】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。
【0021】実施例1 30mm×40mmの過フルオロカーボンスルホン酸型陽イオン
交換膜(商標「ナフィオン117」、デュポン社製)を
10%塩酸と水でそれぞれ30分煮沸して、前処理した後、
金(III)フェナントロリン錯体溶液(7×10-3mol/l)
に浸漬し、25℃で16時間攪拌することにより、金(II
I)錯体をイオン交換膜に飽和吸着させた。
【0022】次いで、この金(III)錯体を吸着したイ
オン交換膜を水洗し、1×10-2mol/lの亜硫酸ナトリウム
水溶液を用いて60〜80℃で3時間還元した後、10%硫酸お
よび熱水で順次処理することにより、陽イオン交換膜表
面への金の接合を行った。
【0023】得られた金−イオン交換膜接合体における
金層の物性を表1に示す。
【0024】表1に示す結果から、本発明方法によれ
ば、膜表面に約2mg/cm2で2μmの金層が形成されている
ことが明らかである。また、結晶子サイズが比較的大き
く、電導性および外観の色に優れていることから、金の
析出状態が均一であることが明らかである。
【0025】実施例2 還元剤水溶液として8×10-3mol/lのアスコルビン酸ナト
リウム水溶液を用いる以外は実施例1と同様にして金−
イオン交換膜接合体を得た。その金層の物性を表1に示
す。
【0026】実施例1と同様に、接触抵抗の小さい電導
性に優れた金−イオン交換膜接合体が得られていること
が明らかである。
【0027】
【表1】
【0028】注:接触抵抗は、電極面積1cm2のセルを
用いて、10kgf/cm2で白金製のメッシュに接合体を押し
当て、ゼロキャップ方式(電極圧接方式)により測定。
陽イオン交換膜(商標「ナフィオン117」、デュポン
社製)自体の接触抵抗は、8Ωである。
【0029】実施例3 直径約80mm過フルオロカーボンスルホン酸型陽イオン交
換膜(商標「ナフィオン117」、デュポン社製)の表
面をサンドブラストして粗面化した後、10%塩酸と水で
それぞれ30分煮沸して、前処理した。
【0030】次いで、めっき用セルに膜を挟み、両側の
各室に吸着液として金(III)フェナントロリン錯体溶
液(7×10-3mol/l)を入れ、25℃で18時間放置して膜中
に金錯体をイオン交換吸着させた後、吸着液を抜き、水
洗した。
【0031】次いで、上記のセルの各室に1×10-2mol/l
の亜硫酸ナトリウム水溶液を通し、60〜80℃で約4時間
還元を行い、約2μmの金層を膜の両面に析出させた
後、10%塩酸および熱水で順次処理することにより、陽
イオン交換膜表面への金の接合を行った。
【0032】次いで、上記のセルに厚付無電解めっき液
(「セラゴールド5010」、日本エレクトロプレイティン
グエンジニヤース(株)製)を入れ、65℃で2時間反応
を行った結果、陽イオン交換膜表面に約4μmの金層が
形成された。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、次の様な効果が奏され
る。
【0034】(1)陽イオン交換膜と金との密着性に優
れ、接触抵抗の小さい金−イオン交換膜接合体の作製が
可能である。
【0035】(2)本発明方法により得られる金−イオ
ン交換膜接合体は、電極材料として有用である。
【0036】(3)本発明方法で得られた接合体上にさ
らに金層を成長させることにより、固体高分子電解質を
用いた各種電解槽での実用上の使用に耐える、触媒電極
接合体を得ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽イオン交換膜に金のフェナントロリン錯
    体をイオン交換吸着させた後、亜硫酸塩水溶液および/
    またはアスコルビン酸或いはその塩の水溶液により還元
    処理することを特徴とする金−イオン交換膜接合体の製
    造方法。
JP7273431A 1995-09-26 1995-09-26 金−イオン交換膜接合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2692736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273431A JP2692736B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 金−イオン交換膜接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273431A JP2692736B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 金−イオン交換膜接合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987882A JPH0987882A (ja) 1997-03-31
JP2692736B2 true JP2692736B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=17527815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273431A Expired - Lifetime JP2692736B2 (ja) 1995-09-26 1995-09-26 金−イオン交換膜接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692736B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030450B4 (de) * 1999-06-21 2006-11-09 Honda Giken Kogyo K.K. Aktive Festpolymerelektrolytmembran in einer Brennstoffzelle vom Festpolymertyp und Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung in einer Brennstoffzelle vom Festpolymertyp

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10047935A1 (de) * 1999-09-27 2001-07-19 Japan Storage Battery Co Ltd Elektrode für Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung derselben
AU2003289029A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-30 Bridgestone Corporation Method for forming reaction layer on electrolyte membrane of fuel cell and electrolyte membrane
JP2008133491A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Japan Atomic Energy Agency 亜硫酸電解用電極およびこれを用いた亜硫酸電解水素製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10030450B4 (de) * 1999-06-21 2006-11-09 Honda Giken Kogyo K.K. Aktive Festpolymerelektrolytmembran in einer Brennstoffzelle vom Festpolymertyp und Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung in einer Brennstoffzelle vom Festpolymertyp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0987882A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364803A (en) Deposition of catalytic electrodes on ion-exchange membranes
US5645930A (en) Durable electrode coatings
JPH036232B2 (ja)
NL8101934A (nl) Kathode voor het uitvoeren van een elektrochemische reactie, werkwijze voor het vervaardigen van de kathode en elektrolytische cel met een dergelijke kathode.
US20030047459A1 (en) Electrochemical reacting electrode, method of making, and application device
JP2692736B2 (ja) 金−イオン交換膜接合体の製造方法
JP2863831B2 (ja) 金−イオン交換膜接合体の製造方法
GB2074190A (en) Improved Electrode
CN109599580A (zh) 一种用于纯液体燃料电池的超薄膜电极及其制备方法和应用
JPH01319683A (ja) 白金コロイド溶液及びそれを用いた無電解白金メッキ方法ならびに白金担持体の製法
JP2713360B2 (ja) 金−イオン交換膜接合体の製造方法
EP0715000B1 (en) Electroless plating bath of iridium
JPH01208489A (ja) 触媒電極及びその製造法
JPH0832962B2 (ja) 電解用接合体の製造法
JP2011222438A (ja) 固体高分子電解質膜・触媒金属複合電極及びその製造方法
JP2008223118A (ja) 固体高分子電解質膜、その製造方法、および電気分解素子
JP3409081B2 (ja) イオン交換膜−電極接合体の製造方法
JPS63216988A (ja) フツ素系陰イオン交換膜−電極接合体
JPH10330979A (ja) 電極膜接合体及びその製造方法
JPS58204188A (ja) イオン交換膜と触媒電極との接合体を製造する方法
JP3603113B2 (ja) 白金−ルテニウム電極触媒接合体、その製造方法および白金−ルテニウム電極触媒接合体を用いた固体高分子型燃料電池
JPH1043589A (ja) 触媒体及びその製造方法
JPS63303077A (ja) 導電性高分子のメッキ法
JPH0244906B2 (ja)
Saleh et al. Electrocatalytic oxidation of glucose using metal oxide nanoparticle-based electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term