JP2691939B2 - 電磁結合型位置検出装置 - Google Patents

電磁結合型位置検出装置

Info

Publication number
JP2691939B2
JP2691939B2 JP3529790A JP3529790A JP2691939B2 JP 2691939 B2 JP2691939 B2 JP 2691939B2 JP 3529790 A JP3529790 A JP 3529790A JP 3529790 A JP3529790 A JP 3529790A JP 2691939 B2 JP2691939 B2 JP 2691939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
scale
detection
rectangular patterns
phase difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3529790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03238316A (ja
Inventor
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3529790A priority Critical patent/JP2691939B2/ja
Publication of JPH03238316A publication Critical patent/JPH03238316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691939B2 publication Critical patent/JP2691939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は電磁結合型位置検出装置に関する。
<従来の技術> 自動平衡型の記録計では、記録ペン等の移動体を測定
信号の変化に追従させるために移動体の現在位置を絶対
値で位置決めサーボ回路に帰還する必要がある。
そこで、この様な位置帰還素子として、従来から例え
ば日経BP社から発行されている雑誌「日本メカニカル」
1989年2月20日号の第44頁乃至第45頁に記載されている
ような抵抗ポテンショメータや磁歪ポテンショメータが
用いられている。
<発明が解決しようとする課題> しかし、抵抗ポテンショメータは接触型であることか
ら比較的寿命が短く、高い精度を得るためには製造時に
抵抗値を調整するためのトリミングが必要になるという
問題がある。
これに対し、磁歪ポテンショメータは非接触型である
ことから寿命の問題は解決されるものの、磁歪遅延線は
機械的に弱いこと、多数巻のコイルを必要とすること
等、製造組立上の問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、
その目的は、組立及び信号処理が比較的容易で、非接触
型で絶対値出力が得られる電磁結合型位置検出装置を提
供することにある。
<課題を解決するための手段> 上記課題を解決する本発明は、 検出範囲の全長をピッチの等しい複数の矩形パターン
でn分割するように形成された2個のコイルが90度の位
相差で配置された第1のスケールと、 該第1のスケールの各コイルと等しいピッチの複数の
矩形パターンが形成され、第1のスケールの各コイルの
一部と重なった状態で第1のスケールの各コイルの配列
方向に沿って移動可能に配置された第1の検出コイル
と、 前記第1のスケールの検出範囲の全長をピッチの等し
い複数の矩形パターンで(n−1)分割するように形成
された2個のコイルが90度の位相差で配置された第2の
スケールと、 該第2のスケールの各コイルと等しいピッチの複数の
矩形パターンが形成され、第2のスケールの各コイルの
一部と重なった状態で第2のスケールの各コイルの配列
方向に沿って前記第1の検出コイルと連動するように移
動可能に配置された第2の検出コイルと、 これら第1のスケールの各コイル及び第2のスケール
の各コイルを励磁するための位相が90度異なる信号を出
力する励磁信号源と、 前記第1の検出コイルの出力信号と第2の検出コイル
の出力信号の位相差を測定する位相測定手段とを具備し
たことを特徴とするものである。
<作用> 本発明の電磁結合型位置検出装置において、各検出コ
イルの出力信号の位相は各検出コイルの位置が1ピッチ
ずれる毎に0から2πまで直線的に変化する。
一方、各検出コイルが検出範囲の全長を移動する場合
の位相差に着目すると、一端では零になるが他端では2
π(360度)になる。
従って、これら検出コイルの出力信号の位相差を測定
することにより、連動して移動する各検出コイルの位置
を求めることができる。
<実施例> 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
第1図は本発明で用いるスケール機構の原理構成図で
ある。図において、1は一定のピッチで複数の矩形パタ
ーンが形成された第1のコイルであり、例えばsin(ω
t)の信号で駆動励磁される。2は該第1のコイル1と
等しいピッチで複数の矩形パターンが形成された第2の
コイルであり、第1のコイル1に対して位相が90度ずれ
るように配置されている。該第2のコイル2は例えばco
s(ωt)の信号で駆動励磁される。これら第1のコイ
ル1及び第2のコイル2はスケールとして機能するもの
であり、例えばプリント基板に配線パターンとして形成
される。3は第1のコイル1及び第2のコイル2と等し
いピッチで複数の矩形パターンが形成された第3のコイ
ルであり、第1のコイル1の一部及び第2のコイル2の
一部と重なった状態で第1のコイル1及び第2のコイル
2の配列方向に沿って移動可能に配置されている。該第
3のコイル3は検出コイルとして機能するものであり、
プリント基板やフレキシブルプリント基板等に配線パタ
ーンとして形成されて例えば移動可能なヘッド等の移動
体の一部に取り付けられる。
第2図はこの様な構成における第3のコイル3の出力
信号の位相変化図である。即ち、第3のコイル3の位置
が1ピッチ変化する毎に出力信号の位相は0から2πま
で直線的に変化する。
本発明は、この様に構成されるスケール機構を2個併
置し、両方の検出コイルを連動して移動させるものであ
り、第1のスケール機構は検出範囲の全長をピッチの等
しい複数の矩形パターンでn分割するように形成され、
第2のスケール機構は第1のスケール機構と同じ検出範
囲の全長をピッチの等しい複数の矩形パターンで(n−
1)分割するように形成される。これにより、副尺が構
成される。
第3図はこれら2個のスケール機構の検出コイル(移
動体)の移動に伴う出力信号の位相変化図である。図か
ら明らかなように、各出力信号の位相は移動体の移動に
伴って直線的に変化する。ここで両出力信号の位相差に
着目すると、第4図に示すように検出範囲の一端では零
になり、他端では2π(360度)になる。
従って、両出力信号の位相差を測定することにより、
移動体の位置の絶対値出力を得ることができる。
第5図は本発明の一実施例を示す構成図であり、第1
図と共通する部分には共通の符号を付けてそれらの再説
明は省略する。第6図は第5図の各部の波形図である。
4は第1のスケール機構であり、検出範囲の全長をピッ
チの等しい複数の矩形パターンでn分割するように形成
された2個のコイル41,42が90度の位相差で配置された
スケールと、該各コイル41,42と等しいピッチの複数の
矩形パターンが形成され、該各コイル41,42の一部と重
なった状態で各コイル41,42の配列方向に沿って移動可
能に配置された検出コイル43とで構成されている。5は
第2のスケール機構であり、前記第1のスケールの検出
範囲の全長をピッチの等しい複数の矩形パターンで(n
−1)分割するように形成された2個のコイル51,52が9
0度の位相差で配置されたスケールと、該各コイル51,52
と等しいピッチの複数の矩形パターンが形成され、各コ
イル51,52の一部と重なった状態で各コイル51,52の配列
方向に沿って前記第1のスケール機構の検出コイル43と
連動するように移動可能に配置された検出コイル53とで
構成されている。6は励磁信号源であって、各スケール
の第1のコイル41,51及び第2のコイル42,52を励磁する
ための第6図(イ)及び(ロ)のような位相が90度異な
る信号sin(ωt)とcos(ωt)を出力する。第2のス
ケール機構5の検出コイル53の正弦波出力信号はアンプ
7を介して第6図(ハ)のように増幅された後コンパレ
ータ8に入力されて第6図(ホ)のように矩形波に整形
され、位相比較器9の一方の入力端子に入力される。ま
た、第1のスケール機構4の検出コイル43の正弦波出力
信号はアンプ10を介して第6図(ニ)のように増幅され
た後コンパレータ11に入力されて第6図(ヘ)のように
矩形波に整形され、位相比較器9の他方の入力端子に入
力される。該位相比較器9はこれらコンパレータ8,11か
ら入力される矩形波信号相互間の位相差に応じた第6図
(ト)のようなPWM(パルス幅変調)信号を出力する。
なお、この様なPWM信号は、例えばコンパレータ8の出
力信号の立ち上がりでセットしコンパレータ11の出力信
号の立ち上がりでリセットするようなフリップフロップ
を用いることにより得られる。
この様な構成において、位相比較器9から出力される
PWM信号のパルス幅は、前述第4図に示すように第1,第
2のスケールの全長内における移動体の絶対位置を表す
ものである。そこで、該PWM信号のパルス幅を公知のパ
ルス幅測定手段で測定する。これにより、ヘッド等の移
動体の位置を高い精度で求めることができる。
この様に構成される電磁結合型位置検出装置は、移動
体の絶対位置を非接触で検出できる。
また、各コイルをプリント基板の配線パターンとして
形成することにより構成が簡単で組み立て易くかつバラ
ツキの少ないものが得られる。
また、信号処理回路も公知の回路を用いることによっ
て比較的簡単に構成できる。
また、上述実施例は直線位置を検出する例であるが、
コイルパターンを円形状に配置することにより回転角度
を検出することもできる。
この様に構成される電磁結合型位置検出装置は、記録
計の記録ヘッド等、各種の装置の移動体の絶対位置検出
検出装置として用いることができる。
<発明の効果> 以上詳細に説明したように、本発明によれば、組立及
び信号処理が比較的容易で、非接触型で絶対値出力が得
られる電磁結合型位置検出装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いるスケール機構の原理構成図、 第2図は第1図の動作説明図、 第3図及び第4図は本発明の動作説明図、 第5図は本発明の一実施例を示す構成図、 第6図は第5図の各部の波形図である。 1……第1のコイル、2……第2のコイル 3……第3のコイル(検出コイル) 4……第1スケール機構、5……第2スケール機構 6……励磁信号源、7,10……アンプ 8,11……コンパレータ、9……位相比較器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検出範囲の全長をピッチの等しい複数の矩
    形パターンでn分割するように形成された2個のコイル
    が90度の位相差で配置された第1のスケールと、 該第1のスケールの各コイルと等しいピッチの複数の矩
    形パターンが形成され、第1のスケールの各コイルの一
    部と重なった状態で第1のスケールの各コイルの配列方
    向に沿って移動可能に配置された第1の検出コイルと、 前記第1のスケールの検出範囲の全長をピッチの等しい
    複数の矩形パターンで(n−1)分割するように形成さ
    れた2個のコイルが90度の位相差で配置された第2のス
    ケールと、 該第2のスケールの各コイルと等しいピッチの複数の矩
    形パターンが形成され、第2のスケールの各コイルの一
    部と重なった状態で第2のスケールの各コイルの配列方
    向に沿って前記第1の検出コイルと連動するように移動
    可能に配置された第2の検出コイルと、 これら第1のスケールの各コイル及び第2のスケールの
    各コイルを励磁するための位相が90度異なる信号を出力
    する励磁信号源と、 前記第1の検出コイルの出力信号と第2の検出コイルの
    出力信号の位相差を測定する位相測定手段とを具備した
    ことを特徴とする電磁結合型位置検出装置。
JP3529790A 1990-02-16 1990-02-16 電磁結合型位置検出装置 Expired - Lifetime JP2691939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3529790A JP2691939B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電磁結合型位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3529790A JP2691939B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電磁結合型位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03238316A JPH03238316A (ja) 1991-10-24
JP2691939B2 true JP2691939B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12437843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3529790A Expired - Lifetime JP2691939B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 電磁結合型位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691939B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340382B1 (ko) * 2012-02-10 2013-12-11 대성전기공업 주식회사 슬롯리스 레졸버

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340382B1 (ko) * 2012-02-10 2013-12-11 대성전기공업 주식회사 슬롯리스 레졸버

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03238316A (ja) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612502A (en) Magnetic length or angle measuring system having improved magnetic sensor arrangement
US5412317A (en) Position detector utilizing absolute and incremental position sensors in combination
US4649342A (en) Apparatus using inclined sensor for detecting relative displacement
EP0586023A2 (en) Capacitive system for sensing position
EP0235750A2 (en) Apparatus for magnetically detecting position or speed of moving body
US4677377A (en) Position-detecting sensor for detecting position of a moving object utilizing magnetism
JPH06258102A (ja) 測定装置
US20150354987A1 (en) Position detecting device
JP2529960B2 (ja) 磁気的位置検出装置
EP0463561A1 (en) Signal processing method and apparatus, and a system such as a displacement detecting device using the same
US5955882A (en) Magnetic position measuring device using a plurality of sensors and a scale
JP3171998B2 (ja) 絶対値測定目盛り装置
JP2691939B2 (ja) 電磁結合型位置検出装置
JP3047099B2 (ja) 位置検出装置
US5072179A (en) High resolution one and two dimensional position indicating apparatus with plural windings having a common connection and separately energized by signals of different phase
US4463333A (en) Transformer-type position transducer
JPH05248887A (ja) 位置検出装置
JPH116708A (ja) 誘導型位置測定器
JPS61292014A (ja) 位置検出器
JPH03238315A (ja) 電磁結合型位置センサ
JP3318843B2 (ja) 位置検出器の原点検出方法と検出システム
JP4745051B2 (ja) 磁気ライン式位置センサ
JPS6365316A (ja) 光学式変位検出装置
JP2005077150A (ja) 誘導型位置検出装置
JP2957130B2 (ja) 回転位置検出装置