JP2690332B2 - デジタルパルス発生器 - Google Patents

デジタルパルス発生器

Info

Publication number
JP2690332B2
JP2690332B2 JP63233867A JP23386788A JP2690332B2 JP 2690332 B2 JP2690332 B2 JP 2690332B2 JP 63233867 A JP63233867 A JP 63233867A JP 23386788 A JP23386788 A JP 23386788A JP 2690332 B2 JP2690332 B2 JP 2690332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse generator
digital pulse
digital
operation type
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63233867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109213A (ja
Inventor
フリードリツヒ・シユミツツ
Original Assignee
ドイチエ・トムソン―ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチエ・トムソン―ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ドイチエ・トムソン―ブラント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH01109213A publication Critical patent/JPH01109213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690332B2 publication Critical patent/JP2690332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P13/00Indicating or recording presence, absence, or direction, of movement
    • G01P13/02Indicating direction only, e.g. by weather vane
    • G01P13/04Indicating positive or negative direction of a linear movement or clockwise or anti-clockwise direction of a rotational movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/02Means preventing undesired movements of a controlling member which can be moved in two or more separate steps or ways, e.g. restricting to a stepwise movement or to a particular sequence of movements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回転可能なディスクと、該回転可能なディ
スクと協働する、当該デジタルパルス発生器の回転方向
に依存するでデジタルパルスを送出するためのセンサ
と、前記デジタルパルス発生器のトルク特性を変化する
装置とを具備した、デジタルパルス発生器に関する。
従来の技術 この形式のパルス発生器はデジタル技術においてデジ
タル符号器として知られている。これらは、機械的には
摺動接点によって、光学的には光電センサによってまた
は磁気的にはホール効果に基づくかまたは誘導的に走査
可能である回転可能なディスクから成っている。その際
ディスクは摺動子、ホトダイオード、ホール素子または
コイルのようなパルスをトリガするエレメントを通過運
動する。その際、所定の角度だけずれて配置されている
2つのセンサが取り扱われている。これらセンサから送
出される位相のずれたパルス列からパルス発生器の回転
方向を求めることができ、その結果例えばこれらセンサ
に接続された計数器が順方向または逆方向に計数し、そ
こから計数結果をデジタルまたは変換後アナログで評価
することができる。これらパルス発生器の機械的なトル
クは構造に規定されて決まっており、一定である。既述
の形式のパルス発生器はデジタル技術において広く普及
しておりかつ娯楽用電子機器類においてますます重要に
なっている。その際パルス発生器は、機器ユーザの操作
命令に応じて順次種々の機能を制御することによってマ
ルチ利用される。すなわち例えば、この唯一のパルス発
生器によって選局調整、音量調整、低音および高音調整
並びに機器のトーンバランスを変化することが可能であ
る。このことは、パルス発生器に選択キーによってこれ
ら種々の機能を割り当てるようにして行われる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、パルス発生器をその操作が簡単化さ
れるように構成することである。
問題点を解決するための手段 この課題は本発明により、特許請求の範囲の請求項1
の特徴部分に記載の構成によって解決される。本発明の
有利な実施態様はその他の請求項に記載されている。
発明の効果 本発明は、パルス発生器が間欠係止特性によって音量
を調節するために、例えばパルス発生器がはずみ車に類
似した性質を有する選局の調節の際とは異なった作用を
するという利点を有する。これに対して音声増幅器の低
音、高音またはトーンバランスを調節する際は場合によ
り一定の比較的大きなトルクが所望されることが多い。
本発明のパルス発生器は例えば、娯楽用電子機器類の
増幅器およびその他の装置、並びに業務用測定装置に適
している。
実施例 次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に
説明する。
第1図および第2図においてパルス発生器の従来の構
成が略示されている。パルス発生器は、外周部に一様な
角度間隔をおいて同じく一様な突起4を有しているディ
スク1から成っている。これら突起は、磁石として形成
されており、ディスク1の突起4と協働するセンサ2お
よび3に作用する。しかしこれらセンサ2および3は、
ディスク1の突起4を両側から捕捉する形のフォーク状
のライトバリヤの形において構成することもできる。セ
ンサ2および3の信号から評価回路5においてディスク
1の回転方向と、機能量の調節のための値を段階的に調
節するためのパルス数とが検出される。
ディスク1は、操作者がつまみ8を介して駆動する、
軸受6に支承されている軸7を中心に運動する。
操作機能のうちパルス発生器の間欠係止作動が要求さ
れると、制御ユニット9を介して、ディスク1の外周部
に所定の角度間隔をおいて突起4に対向して配設されて
いる電磁石10および11に電流が供給される。これにより
小さな角度ステップにおいて行われる、ディスク1の微
妙な回転が生じる。間欠係止作用の強度は磁石10および
11を流れる電流の大きさによって調整可能である。
別の操作機能において、間欠係止しないが、摩擦特性
を有する、ディスク1、従ってパルス発生器の回転が要
求される場合、このことは、制御ユニット9によって渦
電流ブレーキ12を励磁することによって行うことができ
る。渦電流ブレーキの作用は制御ユニット9によって発
生される、相応の大きさの電流によって変化可能であ
る。その際ディスク1は有利にはそれ自体、渦電流ブレ
ーキの部分として構成することができる。摩擦を伴う回
転をモータによって短絡作動において発生することも考
えられる。
例えば受信装置の選局調整においてはずみ車作用によ
り回転が要求されるとき、磁石10および11を流れる電流
および渦電流ブレーキ12は遮断され、その際つまみ8に
設けられている慣性質量によってこのはずみ車作用が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデジタルパルス発生器の実施例の平面
略図であり、第2図は第1図の断面図である。 1……ディスク、2,3……センサ、4……突起、5……
評価回路、8……つまみ、9……制御ユニット、10,11
……磁石、12……渦電流ブレーキ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転可能なディスク(1)と、該回転可能
    なディスクと協働する、デジタルパルス発生器の回転方
    向に依存するデジタルパルスを送出するためのセンサ
    (2,3)と、前記デジタルパルス発生器のトルク特性を
    変化する装置(9,10,11,12)とを具備した、デジタルパ
    ルス発生器において、前記装置(9,10,11,12)は、前記
    デジタルパルス発生器(1,2,3,4,5)の機能に依存して
    トルク特性を変化することを特徴とするデジタルパルス
    発生器。
  2. 【請求項2】前記装置(9,10,11,12)は、前記デジタル
    パルス発生器(1,2,3,4,5)を作動形式に応じて間欠係
    止作動形式または難可動作動形式または容易可動作動形
    式に切換える請求項1記載のデジタルパルス発生器。
  3. 【請求項3】間欠係止作動は、前記パルス発生器のディ
    スク(1)と協働する電磁石(10,11)から成る装置を
    用いて行われる請求項1記載のデジタルパルス発生器。
  4. 【請求項4】容易可動または難可動作動形式への切換
    は、渦電流ブレーキ(12)を用いて行われる請求項1記
    載のデジタルパルス発生器。
  5. 【請求項5】前記パルス発生器(1,2,3,4,5)のディス
    ク(1)は前記渦電流ブレーキ(12)の部分として構成
    されている請求項4記載のデジタルパルス発生器。
JP63233867A 1987-09-22 1988-09-20 デジタルパルス発生器 Expired - Fee Related JP2690332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873731784 DE3731784A1 (de) 1987-09-22 1987-09-22 Digitaler impulsgeber
DE3731784.9 1987-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109213A JPH01109213A (ja) 1989-04-26
JP2690332B2 true JP2690332B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=6336538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233867A Expired - Fee Related JP2690332B2 (ja) 1987-09-22 1988-09-20 デジタルパルス発生器

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0310768B1 (ja)
JP (1) JP2690332B2 (ja)
KR (1) KR960008741B1 (ja)
AT (1) ATE86039T1 (ja)
DE (2) DE3731784A1 (ja)
ES (1) ES2039518T3 (ja)
HK (1) HK106095A (ja)
SG (1) SG26376G (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3725340B2 (ja) * 1998-07-31 2005-12-07 パイオニア株式会社 オーディオ信号処理装置
DE19926651C1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Opel Adam Ag Geber für Kraftfahrzeuge
DE10354585A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-16 Robert Bosch Gmbh Verbindungselement

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2840407A1 (de) * 1978-09-16 1980-03-20 Standard Elektrik Lorenz Ag Einstellgetriebe mit einem drehgriff und einem schwungkoerper auf einer gemeinsamen einstellachse
DE2931175C2 (de) * 1979-08-01 1984-06-07 Saba Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Einrichtung zur Abgabe von elektrischen Impulsen zur Steuerung von elektronischen Schaltkreisen
DE3015971A1 (de) * 1980-04-25 1981-11-05 Braun Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum erkennen der links- oder rchtsbewegung eines koerpers
DE3419972C1 (de) * 1984-05-29 1985-10-24 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh, 6100 Darmstadt Vorrichtung zum Abbremsen oder Verhindern der Verstellbewegung eines über eine Drehachse verstellbaren Bauteils
JPS625267U (ja) * 1985-06-27 1987-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
KR960008741B1 (en) 1996-06-29
ATE86039T1 (de) 1993-03-15
SG26376G (en) 1995-09-18
EP0310768A1 (de) 1989-04-12
ES2039518T3 (es) 1993-10-01
KR890005999A (ko) 1989-05-18
HK106095A (en) 1995-07-07
JPH01109213A (ja) 1989-04-26
EP0310768B1 (de) 1993-02-24
DE3878624D1 (de) 1993-04-01
DE3731784A1 (de) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187630A (en) Multi-parameter variable scale rotary switch
US4260920A (en) Multi-pole permanent magnet rotor
GB1591531A (en) Apparatus for damping rotation of turntable
US20060012584A1 (en) Mechanisms for control knobs and other interface devices
JP3330128B2 (ja) 回転操作型エンドレス−パルス発生器の使用方法
JP3218246B2 (ja) 小型電子位置センサ
US5346046A (en) Automation control with improved operator/system interface
GB2186668A (en) Rotary knob control means
US5351161A (en) Variable scale rotary switch
GB1565537A (en) Electric motor
JPH0150016B2 (ja)
US4612469A (en) Speed governor
JP2690332B2 (ja) デジタルパルス発生器
US3886562A (en) Remote position indicator for follow-up devices in recording systems
EP0045649A2 (en) Speed detector for sewing machines
WO1998030971A1 (en) Data input device
JPH02220273A (ja) ディスク演奏装置におけるスライダー制御装置
US4628199A (en) Rotary noiseless detent switch
GB2036411A (en) Gramophone record player tone arm driving apparatuses
GB2104702A (en) Record player
US4214756A (en) Record player
US4076258A (en) Disc-record players
JPH0128525B2 (ja)
GB2190995A (en) Linear fader
JPS6348905A (ja) オ−デイオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees